PR
カレンダー
キーワードサーチ
さて、3個クイズ出します。
常識問題 ですが、3、40代以上の人は、きっと間違うと思います! ではでどうぞ~。
1. これは仁徳天皇陵です。
( ウィキペディアより引用 )
2. これは聖徳太子です。
![]()
( ウィキペディアより引用 )
3. これは日本初の通貨、和同開珎です。

( ウィキペディアより引用 )
答えは・・・全部でーす。
昔の教科書はだけど、今の教科書はだそうです。![]()
正解 1. 大仙古墳陵 2. 別人? 3. 和同開珎は今3番目 (詳しくはウィキ読んで)
あと、変わったのは・・・ 1192年 鎌倉幕府(イイクニツクロウ)も今は、 1185年 鎌倉幕府。
稲作は 縄文 時代。遣隋使の 年号 。
士農工商は厳密ではなく、お金で地位が買えた。
厳密な鎖国はなくて、交易禁止は二国だけ。・・・・などなどいっぱい
教科書は、年々書き変えられているそうなので、頭固いと若いもんとケンカになりそうね~
念のため、ご注意を!(苦笑)
このネタは、昨日チラ見したテレビ番組からのパクリっす!(^^ゞ
カテゴリ
コメント新着