けろろのずぼらライフ

けろろのずぼらライフ

PR

プロフィール

あみまま0000

あみまま0000

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月12日
XML

ピクトグラム って知ってますか? 
「非常口」とか有名ですよね。あの絵図のことです。

非常口のピクトグラム 非常口のピクトグラム


何気なく目にしているピクトグラムですが、発祥は 日本 なんだそうです。
東京オリンピック のとき、外国人にわかりやすいように開発されたんだって。

ということで、昨日の クールジャパン のテーマは 「シンボル」


まず、外国人が理解できない日本のシンボルは、 マスコット文化
日本は、官庁でも、警察も、銀行も、当たり前にマスコットがいますが、アメリカ人もヨーロッパの人たちも固い企業でキャラクターはないそうで、

中でも外国人たちが「あり得ないー!」と驚いたのが 自衛隊のマスコット

私もびっくりだったけど、 「ピクルス王子とパセリちゃん」 を紹介します。

ノルウェーの人は、「クロネコヤマト」の親猫が子猫を咥えてる様子が、大事に運んでくれそうなイメージで好きだと言い、アメリカのオタクの間ではNHKの「どーもくん」が大人気なんだって。

外国のピクトグラムは、すごく抽象的で、日本の「化粧禁止」のマスカラ女性や「ドア注意」のカニさんのように、 カワイイ要素が全くない のだそうです。

あと、 印鑑 文化は、戦国時代からのもので、日本の他には 韓国 もだそう。
但し、韓国は苗字が少ないのでフツーに名前も彫るそうです。
外国は、サイン主義だから、外国人たちが口々に、日本に来て銀行口座を開く時困ったと言ってました(笑)   当て字で作るのかなぁ??

あと、外国人たちが羨ましがっていたのが、日本独自の 「家紋」
さすがに歴史の古いイギリスにはあったけど、王室の個々の物だそうで、ライオンとか剣とか、カラフルすぎてごちゃごちゃしてたワ~

それに比べて、日本の家紋は家ごとで、 二万五千種類 もあるらしい。
富士山や鳥居とかもあり、同じ桜でも本家と分家が違うなんて知らなかった・・^^;


ちなみにうちは、丸に橘です。ダンナのうちは確か・・・・桐のナントカ?  忘れました


そして、クールオブジャパンは、鴻上さんの独断と偏見で 「ピクトグラム」 だったけど、外国人たちは断然  「家紋」  でした~!

ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月12日 08時08分48秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

野の花も日々あれこ… はなののののはなさん
今日の出来事。 きく丸3837さん
もうすぐパパの気ま… キューピー1号さん
プリッツとポッキー。 toppo0705さん
夢見る夢子を観察日記 mamagangさん
天然!! ふぁるも… ふぁもたまさん
ダックスのいる部屋テ… るーくたんさん
日和日記。~犬は大… もっちっち。さん
Cafe Ammonite シーアンモナイトさん
ロン&シェル 要かなめさん

コメント新着

匿名希望@ Re:ウルルン 賀来千香子(11/26) 2007年11月25日TBS旅番組世界ウルルン滞在…
ううたん@ Re:チガソン(エトレチナート)(10/03) 掌蹠膿疱症で 両手、両足の皮はボロボロ……
;;;@ kk ahojij

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: