全5件 (5件中 1-5件目)
1
ちと業務連絡になりますが‥予定変更で今望仙荘近くにいますが誰もいないみたいですね~。あれ~(冷汗)辺りは真っ暗でカエルの鳴き声をBGMにくつろぐとしますか。
2008.04.26
コメント(2)

今日は全国各地でアースデイという地球環境についてのイベントがあり、奈良では3箇所あり、なんと全部ハシゴしました(爆)『アースデー2008in なら 大和郡山』ここだけ『アースデイ』でなく『アースデー』となってるのは主催者の違いによるものだと気づき、その中でボランティアとして大和川クリーン活動に参加しました。ボランティアといっても大それたコンセプトで必死になってるわけではないのです。環境保全に関心がでてきて、それならばとゴミ拾いなどからふとしたきっかけですね。早速実践することに!受付でごみ袋とトングをもらい、持参した長靴に履き替え早速周辺のごみを見つけ、せっせと入れていきます。ごみ拾いの主会場がわかりずらく、受付で聞いてその通りに歩くと1週してまた受付に戻ってきました(爆)やがて、主会場につくと結構な人手です!びっくりしたのはそのゴミ袋の量!!《これでもかっていうほどのゴミ袋の山‥テレビやら生活品まで!》少しの時間でも、いいことをしたという充実感がありスカッとしますね。この後のコーヒーがうまいこと!バイオディーゼルや廃油石鹸、河川の水質状態など理科に関する内容で比較的分かりやすい内容でした。《公園内にて‥なんともほのぼのとした時間が過ぎていく‥》『アースデイ2008奈良』時間的にまだ余裕があるので奈良公園にいってみようと、次の会場へ。ここは県庁の向かい側にある登大路園地が会場になっており、ここでは主に国際平和や、人権、ネイチャー関連など、アースデーとは若干内容が違ってました。ここではスタンプラリーがあり、10個集めると記念品がもらえるとのことで各ブースを見て周りましたが、ひとつだけ興味引かれるものが!《ソーラークッカー‥太陽熱をアルミ板に反射させてその熱を利用する》特に夏場だと有効価値ありそうですね。実際フタをあけると沸騰してました。ただ時間は相当かかるかも?ですがエコなやり方としてこれは実践してみたいと思います!やがてスタンプ10個たまり、ステッカーと花の種をゲット!トードバック類は手元に結構あるので違うものをと‥猿沢池で休憩しようと立ち寄るとみたこともない神輿が‥!どうやら有料で乗れるようになっており、乗り心地はどうなんだろう?!『アースデイならsouth 橿原』バイクならではの機動性を生かして、渋滞なんのそので橿原文化会館前まで直行!ここは『Rabbit Garden』をされているまみんうさぎさんのブース出展と、キャンカー仲間のつっちゃんが実行委員で出ているのことで、お邪魔してきました。暖かく出迎えてもらってありがとう!バンド演奏で情景を表現していくのがメインのようで、アコギ演奏あり、見たこともない珍しい民族楽器あり、ホサノバの演奏でずいぶんなごみました。《会場につくとなんとトゥクトゥクが‥!しかもナンバー着きで自走可能》《『Rabbit Garden』ブースにて‥ちびっこ達は流木ペイティングに夢中‥!》《演奏でスタッフと観客が一体となり、輪と和になる‥!》最後は《ふるさと》で締めとなり、これでイベントは終了。撤収のお手伝いをして、充実した1日でありました。
2008.04.20
コメント(2)

2月~3月期は激務状態が続き、つかの間の休日はカブで散歩で気分転換はかってました。さて、日記のほうも徐々に更新していきます‥!近場で散策中に偶発的に目撃したイベント、以前から知っていたものなど、イベント巡りな状態でバシバシ画像とっています。カブに乗る前まではこんなことはほとんどしてなく、マイキャンカーで遠出したときのみだったんですが‥(汗笑)3/1 アリオ八尾にて《せきずい》インストアライブひとまず休憩ということで立ち寄った所、人だかりが‥!《せきずい》というバンドのインストアライブ開催中でした。3/8 大阪アウトドアフェスティバル2008 インテックス大阪にて、アウトドア関連のギア達があつまるイベントに行ってきました。キャンカー関連、カヤック、ボート、トレーラーハウス、エコ関連、4駆系など‥キャンプグッズも売られておりました。《アウトドアで使うゆりかごだそうで‥変わり種の製品をみるのも楽しみのひとつ》《バードウォッチングなどに使う望遠鏡》《屋台とカヤック体験コーナー》《キャンカーゾーン》、《ダッジオーブンがあったので迷った末ゲット!でもまだシーズニングしていない‥》3/20 四天王寺と日本橋ストリートフェスタこの日は曇りで今にも雨がふりそうな気配‥ということでカブではなくマイキャンカーで出撃!四天王寺あたりでイベントがあるらしく交差点の先は停滞で、寸で交わしてイベントはどんなものかと軽く見ようと30分後、戻ってきたら監視員がどこからともなく現れてきて間一髪でした。《大阪市内の街中にこんな広々とした境内があるとは意外!雰囲気は法隆寺に近い感じ》《ごった返す境内‥巫女さん達がお札を竹の棒で押して清水で清めている》ストリートフェスタは日本橋近隣の堺筋を通行止にして歩行者天国にする結構規模の大きいもので、路中パーキングにクルマを止めて運動の為(?)現地まで歩くことに。そこにはある意味ディープな世界が待ち受けていたのです(驚)《パレード開始!見物人がわんさかと!》《コスプレゾーン‥日本橋ってこんな街だったけ?と違和感を‥(汗笑)》このパレード、マーチングバンドに神輿、SFものやら、家電のPRなど多種多様にわたり‥《どうやら目があったようで手をふってくれている‥それにしてもすごいコスチューム!》
2008.04.20
コメント(2)
最近環境保全に関して興味がだんだん出てきて、そこにでてくるのは温暖化やエコ、ごみ問題などいろいろありますが、身近なところでいえばごみ問題です。観光地や、クルマやバイクで走ってると川べりや路肩などにカンやごみくずなどが散乱‥何か手伝うことができればと思い、ごみ拾いに関してのボランティアをいくつか探して近々実践する予定です!4/20 アースデー2008in奈良(大和川のごみ拾い)4/27 大和川のごみ拾い(大阪)5/3 全国同時多発エコ事件(ごみ拾い)勘違い(汗)5/18 ラブ・ジ・アース などなど続きます。
2008.04.14
コメント(4)
もう4月突入してしまいました!激務からようやく今の所落ち着いてきて、ほっと一安心ってところです。季節はすっかり春めいてきました。そして、私にも春がやってきました!
2008.04.02
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1