全5648件 (5648件中 1-50件目)
【運慶展】「運慶展 運慶と三浦一族の信仰」の観覧者が1万人を突破!🎊ご来場された多くの皆様、開催に際しご尽力・ご協力いただいた皆様に改めて御礼申し上げます。会期は12/22(日)まで(12/2(月)は休館日)。皆様のご来場をお待ちしております。https://t.co/FxBO45qEb0#運慶展 #運慶 #横須賀美術館 pic.twitter.com/GP8EWRnNXn— 横須賀美術館 (@yokosuka_moa) November 23, 2024横須賀美術館は一体、一体ジックリ観られるし、無料でいただける資料も充実運慶展 運慶と三浦一族の信仰 ~横須賀美術館のサイト11/13 横須賀美術館へ運慶に会いに行きましただからね、予備知識なくてもだれが 「天」で だれが 「明王」か知らなくて行っても本能的に好きだなってお気に入りの方をボーっと眺めているだけで大丈夫その後、お家で あ、あれはそういうことだったのねっていただいた資料でわかるから興味を持ったものについて詳しく知ることができるそんな心遣いが最高です。知らなかったんだけどワークショップもあったんだね知ってたら絶対行ってた( ノД`)シクシク…海と空と解放感いっぱいの美術館まわりの自然を愛でる東京からの距離の分だけ想いが深まって豊かな時間になるんだな横須賀で撮った写真美味しいロシアンティー良ーく見てみてグラスがスマイルしてるストローの影が起こした奇跡
November 22, 2024
コメント(0)
今月の歌舞伎座はいつもと違って歌舞伎座のご案内筋書売り場の脇には 口上人形もお出ましお客様にご挨拶かな虎ちゃんが司会進行 今年は歌舞伎町での初の歌舞伎から松本へと大活躍だった虎ちゃんですがそして、「歌舞伎のみかた」でご案内家業はお手の物☺️の虎ちゃんをもってしても歌舞伎座 さすがに緊張しているのを隠してがんばっているのが伝わってきて ちょっとハラハラそれはきっと客席の皆様、同じ気持ちだったようであたたかく見守るお客様、なんとも いいムードお隣がベテランの方 逆のお隣が初歌舞伎のカップルそしてうしろに陽気な男性達というバラエティに富んだ席に座った私わかりやすいねと喜んでいる若者たち虎ちゃんのジョークがウケて笑い声をあげている後ろの方皆が楽しんでくれる様子に私もすっかり嬉しくなったりして歌舞伎座の奈落やせりや 舞台裏の紹介は幸四郎さん❤️映像でのご出演以前 歌舞伎座ギャラリーで拝見しましたが歌舞伎座の大きなスクリーンだとまたウレシたっつけもよく似合ってカッコいいですカメラマン兼通訳で 20期の音蔵さん登場流暢な英語にはビックリビックリと言えば、歌舞伎座で初?だと思いますが撮影タイムあり動物さん達、客席に降りていって大サービスただね。私は3階でも最前列だったからいいけれど後ろの列の人は舞台じゃないと見えないから次回に同じような試みの時は何人かは舞台の上に残って3階の後ろの席のお客様に手を振ってあげてちょうだい大活躍の音蔵さんをもっとたくさん観たい方は来年の8月の稚魚の会へどうぞ、たっぷり活躍が観られるはずすたんぷらりいは、幕間(まくあい:休憩時間)のお楽しみ。特に景品があるわけじゃないけれど、嬉々として行列に並ぶ皆様参加型って魅力なのかももうひとつ行列は めでたい焼き3階席のお楽しみです。1階から上がってい来るのは不利なので😣いつもなら「あ、混んでるから今日はやめよう」って様子を見るんだけど😯いつもより長ーい行列なのははじめていらした方が記念に!と並んでいらっしゃるのでしょう私はこういうところはしっかりしているのでスタンプラリーの前に並んで😄小道具の展示も、歌舞伎座内では珍しいと思います。記念写真を撮る人、ひきもきらず日替わりゲストなのかな?種之助君が虎ちゃんのサポートに出て来てくれて息が合ってるのか、合ってないのか😆なんともオカシイやりとりで笑わせてくれて(このコンビは特に男性に人気があったみたいです。 もちろん私も好きですが)「メイクをすると友達でも誰だかわからないから獅子の拵えをした時に並ぶ順番をお教えします」下手(左)から 虎之介、種之助、萬太郎、福之助と並ぶのでトラ、タネ、マン、プク(フク)!と覚えてください(⌒∇⌒)この解説の時に、客席は「ホーっ」と嬉しい声をあげていたのですが可笑しかったのが、私のお隣のベテランファンの方「そんなの言わなくても わかるわよ❤️」とは言え、昔からのごひいきも満足、獅子を観たカップルは、カッコイイ!と感嘆の声、はじめて歌舞伎座に来た方にも好評でなによりでございました。 柏 要二郎さま、Xで素敵なお写真をご披露下さり ありがとうございます!本日無事に歌舞伎座千穐楽を迎えました❗️「石橋」を勤めた長唄メンバーで写真を撮りました☺️私が勤めさせていただいた立三味線にしっかりとついて来てくれた尾上菊五郎劇団音楽部長唄の若手中心の皆様に感謝です🙇♂️お陰で力強い演奏が出来ました‼️今月もありがとうございました🙇♂️ pic.twitter.com/nr8HTZziL2— 三代目 柏 要二郎 (@sandaimeyojiro) November 23, 2024この方たちの存在あったればこそ歌舞伎を楽しませていただけます。ありがとうございます。この やぐらがあがるのは11月だけ。芝居小屋の櫓は江戸時代幕府公認の劇場である証。伝統と誇りを受け継ぎ、唐破風の上に揚げられるのです☺️これは無料配布された筋書の裏表紙に印刷された立版古。切り取って組み立てるので「組上絵」とも言います。20期の松悟さんが立ち回りで登場したり、桐乃亮さんの美しい後見姿を拝見できたりウレシイことはたくさんあったのですが獅一さん達がどこに居たのか不明。動物の時は配役が載らないのが歌舞伎のお約束だけどはじめての方は意外と熱心に筋書をお読みになるので動物さん達の配役と写真(虎ちゃんや松緑さんさえ お写真なしです)次回は載せていただけたらなぁと思います。もっと言えば 舞台に登場した時に それぞれ得意な見得をして名前を紹介してくれたらいいのに 応援する人が増えたら チケット代のハードルは乗り越えられるのに今、ピカピカの御曹司がたくさんいるけれどその人たちがステキに見えるか否かは若手の役者にかかっているからモチベーションあがることたまにはあってもいいのになもったいないなー、松竹さん
November 16, 2024
コメント(0)
運慶展を観た日の午後海空THE 揺蕩う(たゆとう)って感じおしゃべりパフェみんな好き!陽が落ちるのが早くなったね今日 笑った分、チャージされたエナジーで明日からも最強だぜ!
November 13, 2024
コメント(0)
石橋山で敗れた頼朝が命からがら安房まで逃げたよねと言いつつ、マトリョーシカのステンドグラスのお店へはいる一階は駐車場、だから二階へ、ではあるのだけどだから 見て!どの席に座っても オーシャンビュー(⌒∇⌒)明るい店内は、地元の人でにぎわっていました。オノボリさんの私たちは、キラキラ光る海と店内に飾られたマトリョーシカがモチーフのカワイイものたちにいちいち 感動して つい声をあげちゃう!いろんな頼み方があるけれど一般的なのは ボルシチとピロシキとサラダそしてお店の名物 壺焼き のセット益子焼の器の中にはクリームシチュー自家製のパンで蓋をしてオーブンで焼いてありますそうそう、器のサイズが選べるのがいいでしょ。私は食いしん坊だから困らないけれど壺焼きだけでお腹いっぱい!ってなりそうな小食の方もいろんな種類食べたいものね。アツアツシチュー、サラダの冷たさが心地良し!サワークリームの乗ったボルシチロシア通ではないから 確かではないけれど日本人の口に合うように工夫してある感じ何を食べてもオイシイ薄いパイ皮をかぶせて焼いているのでなくしっかり ドッシリのパンなので器からはがして サクサク感を楽しんだりシチューに漬け込んで、柔らかな口当たりもまた良かったりして(⌒∇⌒)お好きな食べ方でどうぞ!食後のドリンクは暑かったので冷たいロシアンティーワインと蜂蜜とジャムが入って甘いんだけど、ロシアしてる感じがウレシ「火の鳥」の名前はロシア民話が由来かな。ストラヴィンスキーや手塚治虫さんも浮かぶね。(※今、ぐるなび 見たら 由来書いてありました。 (* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 正解でした。 ぐるなびのリンク、貼っておきますね)横須賀・ロシア料理 火の鳥 サンセットの頃に訪れるのもいいかも今度来たら シベリア風の水餃子も食べたーい!注文を取りに来てくださる方はとっても丁寧、「ごちそうさまでした!」お店を出る時に、厨房にも顔を向けて言ったら元気な声で 「またどうぞ」ってかえってきた☺️モチロンですとも!Spasibo za yedu
November 13, 2024
コメント(0)
東博でもいずれ 展示はあるけれど一足お先に 横須賀へ『鎌倉殿の13人』ファンにはたまらない義盛が発願して運慶が造った仏像が勢揃いしかも、ほんの間近でじっくり見られるから平日おススメですちょっと混雑していたら 別の仏像へ移動して居合わせた人がいい具合にローテーション空いたのを見計らって、また、好きな仏様のところに戻ったり自由に見学不動明王と毘沙門天は迫力たっぷりだけど意外と小柄だったので向き合うと細部までよーく観察できた鎌倉時代からずっと道から外れた人を正すためコワイ顔して、強く見せてがんばってきたように見えて労いたくなるお疲れ様!って感じに情が移っちゃう近さ後ろにはまわれないけれど、横には立てるから横顔を観たり、たっぷり運慶を取り込めるたぶんね、東京に行ったら こんなにゆったり 観られないじゃないかな横須賀のロケーション込みで 横須賀美術館での鑑賞 オススメです横須賀の常楽寺からお借りした国宝のほかに義盛の身代わりになって、顔から胸に傷を受けた薬師如来さんにも会えますよ運慶展のチケットを買うと、谷内六郎さんの作品も観られます。
November 13, 2024
コメント(0)
建長寺からの帰り、巨福呂坂切通しのところを通るとズキっあ、この先に 歐林洞がある見たいような 見たくないような複雑な気分で 前を通ると前よりちょっと朽ちた感じ切ない お問い合わせの看板を見つけ誰か この建物を活かしてくださる方に買い上げてほしいと 強く願った1/31 クラウドファンティングしてほしい鎌倉 歐林洞おいしいコーヒーと一緒に帰ろうと文華館併設のカフェに寄ったら祝日ゆえ、大繁盛今日はパスかな大河ドラマ館だった懐かしい場所は、興味深い展示会期中に来られるといいな~ 以下サイトより参照『鶴岡八幡宮の季節展 詩歌~後世へつなぐ和心~』では、当宮所蔵の日本の歌人や著名人の詩歌を展示いたします。鎌倉時代から近代まで、人々が文字で残した人生の足跡を御覧いただきたいと願っております。また、皆様により身近に感じていただける存在でありたいとの願いから、普段は近くでみることのできない鶴岡八幡宮の祭で使用される祭具などの展示もしております。『鶴岡八幡宮の季節展 詩歌 ~後世へつなぐ和心~』2024年9月27日[金] - 2024年12月15日[日]開館時間/午前10時 - 午後4時30分(入館は閉館30分前まで)休館日/月曜日(月曜祝日の場合は翌平日)観覧料/一般600円 小中学生300円今日、行った建長寺の開基は、泰時の孫にあたる北条時頼さん。2024年に得宗家、高時のこどもの時行のアニメが人気を博しましたがそのエンディングに鎌倉智士さんのお名前を発見して☺️第8回と第9回、衣装協力鎌倉智士(鎌倉もののふ隊)アニメ制作に携わらせていただきました(^-^)#逃げ若 #逃げ上手の若君 #鎌倉もののふ隊 https://t.co/sjlRqVGvpe pic.twitter.com/sMYUVDmLqs— 鎌倉 智士 (鎌倉市非公認ゆるキャラMr.鎌倉くん) (@SatoshiKamakura) August 31, 2024『鎌倉殿の13人』ツアーなどで鎌倉さんには本当にお世話になりました。私の大好きな義盛の家来の役でドラマにもご出演なさった鎌倉さんは鎌倉や鎧について とてもよくご存じで人柄も含め、頼もしいお方です。さて、文華館で買い損ねたコーヒー駅前で手に入れないと構内では買えないので、東口の改札出てすぐの5 CROSSTIES(ファイブ クロスティーズ) COFFEE 鎌倉でアイスコーヒーを買いました。一年の9割はホットですが歩いて来たし、天気はいいし、dえアイスコーヒー日和😄ここも、おいしいです。7時前から開いているのはありがたいです。日曜日はお休みなので気をつけてね。ホームで帰りの電車を待つ時間、これさえあれば 待つのが苦じゃなくなります。バッグの奥に潜ませていたジッパー付きの袋、登場!飲み終わったカップをつぶしてから袋にいれてしっかり口を閉じたら、バッグの中も安全で、後を濁さないで 飛び立てます😊(立つ鳥後をにごさず、のつもり)鳥代表でシマエナガ グッズの写真を載せました♪ステンレス製真空タンブラー デコホームシマエナガ がま口 財布
November 3, 2024
コメント(0)
松本から直行はちょっとハードではありましたがこの日を逃しては来年になってしまうので今年も建長寺にやって来ました。金澤翔子さんの清々しい書も一年ぶり蘭渓さんも一年ぶりそして、19年!この場で解説をしてくださる研究者の方のお顔を一年ぶりで。ムズカシイ話を平易に面白く聴衆が興味を持つように工夫してお話ししてくださるそのお心掛けがまた尊いと思うのです。そして、今回知ったのは最初の時から ずっと楽しみに訪れる方もおられる、そのリピーターの多さ。自由に参加、途中退席をとがめられるわけではないのに皆さん、熱心に耳を傾けて、終わるとお礼やら質問やら枚挙に暇がありません今年は一眼レフでなかったら撮影可能ということなので皆さん、心惹かれる作品を大切そうにスマホに収めている。ほんとうは心字池を眺めながら 禅に親しもうと 思い立ったけれど縁側は人でいっぱいようやく開いたすき間に腰かけようとふと座っている人を見たら大きなヘッドホンをかけた男性が隣に大きなカバンを置いて好みの音楽を楽しんでいる模様。みんなが座りたくて 空くのを待っているのに😠どうして足元に置かないで2人分を占領?うーん。😣この人の隣では雑念だらけになって座っている意味がなくなりそうなので座るのはあきらめました!ピリピリしない!私も修行が足りないぞ!雲水さんの修行のご褒美がカレーと言うのは楽しいエピソード。このおせんべいは カレー風味、辛くないけれど とっても美味しい。お庭で見つけた鎌倉文士の句碑白いコスモス? 近づけば シュウメイギク。鎌倉時代の人には こちらの方がポピュラーだったかも。また来年。来られますように。
November 3, 2024
コメント(0)
声と音でめぐる古典文学の世界声と音でめぐる古典文学の世界~まつもと市民芸術館まつもと市民芸術館で古典文学を実験劇場と言う不思議な場所で琵琶の音と共に憧れの方の朗読で味わうという夢のような時間がありました憧れの加賀美アナが原文を読む『鎌倉殿の13人』で義経の兄を演じた成河さん優雅で気品を感じつつ、凛とした風情を併せ持つ加賀見さんと穏やかで礼儀正しい青年の成河さんが読んでいる内容により時々、天魔王の迫力も垣間見られたりして(^▽^)成河にインタビュー!「天魔王ってものすごく可能性のある役。想像を掻き立てられる」劇団☆新感線『髑髏城の七人』《花》実験劇場は主ホール(大ホール)の上に作られた仮設舞台面白いでしょ。舞台 on 舞台「空中キャバレー」の時もここでスゴイ演出がありましたがそれ以来です。(c)まつもと市民芸術館朗読を進行するのはまつもと市民芸術館の芸術監督団団長の木ノ下裕一さん。一番の観客、と言う感じでニコニコ、聴き入っていらっしゃる。そして、絶妙な質問をはさんで、良い雰囲気を作り出すの、天才的。とはいえ、そのまとめ方に少しでも?の部分があればおざなりにせず、しっかり確認してから発言する加賀美さんとこれまた時間を気にせず、想いのままに深く掘り下げて、この機会を余すところなく吸収しようとする成河さんは意外と似た者同士かも。予定調和に終わらせない二人に惑わされることなく力強い琵琶の音を響かせてくださる塩高さんも含め成果だけでなく、皆さんのお仕事への姿勢、取り組み方まで伝わってくる欲張りで贅沢で稀有な機会を得られた気がします。雨ザンザンのお天気にもめげず 松本まで来て良かった!2階の端、エレベータのそば、カフェがなくなっていて、誰でも憩えるスペースに変わっていました。今日は雨だったので どこにも寄れない分そして雨でどこにも動けなくたって最強のプラニング\(*^▽^*)/とにかくバスが松本に着いたら まつもと市民芸術館をめざすまつもと市民芸術館のそばの おそば屋さんへ行く(この前、『三人吉三廓初買』で来松した時は 日曜日だったのでお休みだった)終わったら まつもと市民芸術館のお隣のカフェでひと休み浅田さんに着いたら ダーっと傘をさした人の行列。バスの到着がだいぶ遅れたので ヒヤヒヤしたけどどうにか ギリギリ入れました。人気のお店だから売切れたら オシマイなんだけど人気のお店なのに 並んだお客様にどうにか食べてもらおうと配慮してくれる居心地のよいお店です。だから 並んでいる人たちも仲良くなっておいしさ倍増 10割蕎麦 ウマっ!予定通り、芸術館のお隣の栞日でおいしいコーヒーを淹れてもらって雨の中、松本駅に。今回は松本に一泊。翌朝、あずさに乗って帰ります。8時ちょうどじゃないけれど(^-^;
November 2, 2024
コメント(0)
28日までなので ネタバレになってしまうとせっかくのお楽しみがなくなるかなと書くのは も少し 待たないと😊すみだパークシアター倉(そう)知らない劇場だから って二の足踏んであきらめちゃうのは もったいなくてあのね JR・半蔵門線の錦糸町駅から北斎通りって言ってもわからないかなまずはJR錦糸町駅北口から出たら 左です。アルカキットって商業ビルがデーンと立ってます。(c)itotそのアルカキットの前の通り(北斎通り)を曲がったら、やがてTOBUホテルそこを過ぎるとトリフォニーホールが並んでいます。トリフォニーホールを過ぎたらこれが目印 「VILLA HUMADA」アルカタワーズ錦糸町セバスチャンさん作 「VILLA HUMADA」スペイン語で「のろし」って意味だそうです。目印にピッタリこれが見えたら 通りの向こうにあるガストの方に渡ってね大横川親水公園が見えてくるでしょ。川に沿って直進したら、間違わずに行けます。江戸時代の運河だった大横川運河ヨカッタラ😊串田さんとおしゃべりしたアオサギに遭遇できるかも運が良かったら😆(C)墨田区民ニュースコラボメニューがたくさんのカフェと併設の シアターです。2013年にオープンしたささやカフェは、メニューの全てがヴィーガンフード。身体に優しい食事やお飲物をご提供するお店。嵐のファンにはおなじみのお店らしい。迷ったすえに私が食べたチーズケーキ💓たいそう おいしゅうございました。ソイチーズケーキだったと今頃知りました😅大豆であのコクを出せるんだ、すごいなぁ。錦糸町駅から道をご案内いたしましたがもちろん 本所吾妻橋とか他の駅からも行けます。私は「誰 (た) そ彼 (かれ) はの黄昏時のせいもあり迷いました。親切な方が「川に沿っていくのが間違いない」と大横川親水公園のところまで付いてきてくれました。歩き疲れたところのカフェで「この近くにスタジオはありませんか?」と尋ねたら笑って「ここですよ」って😊帰りは錦糸町に向かって、この道を駅にたどり、簡単すぎて なーんだ!って感じでした。宇野亞喜良さんの美しいイラストこのフライヤーの手触りがなんとも言えずいいの💓元倉庫のシアターは、150席階段状に椅子が並んでいるからどこに座っても よく見えます。SNSを観ていたら『桜の園』で忙しいはずのケラさんが観たい!って。その一方、「はじめて観ます」という若い人達が「楽しかった」と素直な感想を述べているのも目にしました。私はありがたいことに最前列だったのでスタッフの人が黒衣(くろご)のようにかいがいしく働く姿もしっかり見えてたのですがそれでも、ちゃんと串田ワールドの魔法にちゃんとかかってる とこが最大の魅力!❤️『ガード下のオイディプス』
October 25, 2024
コメント(0)
7月、あさくさ劇亭さんで 上の助空五郎さんとのジョイントでその存在が身近になった「はじめとおおじ」さん。10月18日には松本でライブがありまして、大好きなカフェ「栞日」が会場と知ってウズウズ。「栞日」行きたーいでも、10月6日に松本に行くのが決まっていたから諸事情により参れません( ノД`)シクシク…下地さんのXを いいなーと(-_-;) ヒガム#はじめとおおじ @hajmetooji のライブ in 栞日 @sioribi に行ってきました。音楽劇で取り組んでる、今一番聴きたかった曲も運良く聴けて、ハッピーだったのです。良い刺激でした。ジャズっていいな~!終演後、共演させていただいた時に歌った曲の話もできて楽しい夜でした♪ pic.twitter.com/G3iow2D5aK— 下地 尚子 Naoko Shimoji (@2ao5) October 18, 2024ひょんなことからあの雨ザーザーの中神社の広場で濡れながら『スカパン』を観た2022年私は9日の観劇を選んだのだけれど1日にすれば 「はじめとおおじ」さんにもちゃんと会えたことが判明しかもライブ会場は、その時私の泊まったゲストハウスよ!明後日10/2、13:00startスカパンの後、19:00から縄手通りのSTORYHOUSEに'はじめさん'と'おおじさん'と一緒にいます!皆様ぜひ来てください!!#FESTA松本 # はじめとおうじ #TCアルプ #FESTA松本2022 https://t.co/WhGs13dTyl— 串田十二夜 (@jodanz_spiens) September 30, 2022うーん、その時会えなかったことを嘆くより明日(未来)を楽しみにいたしましょうあさくさ劇亭さんで空五郎さんとのコラボ続編を楽しみにしておりますダイナ、茶色の小瓶、私の青空、私の知っている曲はまだ少ない君去りし後 After You’ve Gone のように三人から教わるのも なかなか良いかも♪
October 24, 2024
コメント(0)
時蔵さん、(^-^;もとい萬壽さん門下の桐乃亮さん10月の歌舞伎座で名題昇進披露という嬉しいニュースおめでとうございます桐乃亮(きりのすけ)さん。どうにか、ね、歌舞伎座に駆け付けたいお祝いだもの💓一足早く木挽町広場で写真を買ってきました。勘三郎さんばかり観ていたので竹蝶さんを知るのが遅くなりましたが、最近は稚魚の会で竹蝶さんが観られるから毎年夏が楽しみなのです。今年のおとくさんも良かった!吉兵衛さんの卒業記念の公演の「傾城反魂香」は見ごたえありました。音蔵さんが宗五郎の時のおはまさんも姉さん女房に見えましたが可愛くて楽しくて最高でした💓実はお名前だけ存じ上げておりました。いてうさん達と同じ15期なので(^▽^)/いてう・かなめ・橋吾 三人寄れば、の十五夜歌舞伎ばはしいてうさんは勘九郎さんや坊やたちと「にほんごであそぼ」でも活躍中かなめさんは赤坂や松本でおきゃぴちゃんとして人気者山形のブランド米の「つや姫」大使の顔も持つ橋吾さんあれから、もう6年なんですね。大忙しの皆様ですが 桐乃亮さんと4人の十五夜歌舞伎ばなしどうか実現しますように!
October 5, 2024
コメント(0)
下町のドラマなのに岡田将生以下、好きな俳優さんだらけなのに見てなかったーあわてて終わりころから録画して見たら最終回なんて なかなか感動的でした。早く気づいたら 良かった( ノД`)シクシク…キャストが訪れるカフェがステキだったのでどこかしら?と思っていたらスカイツリーのふもとの下町のレトロカフェでした。ランチに行って日替わりランチを頼もうか悩んだ末一目ボレしたホットケーキ&コーヒーのセット。ほどよい混雑具合で、昭和レトロのお店、可愛いけれど落ち着きもあって 居心地バツグン15分ほどで運ばれたホットケーキはしっかりした材料だけど、丁寧に作りました、って感じのホワッホワでおいしいです。自家製のレーズンバターに惹かれて注文したら上品な甘さで注文して正解!ではありましたがもともとついていたバターとメープルシロップがあまっちゃって モッタイナイレーズンバターはクッキーにサンドするかトッピングしたら最高だろうな。とシアワセな悩みを抱えながら ミルクがないと飲めない私がそのままでも美味しくいただけるおいしーいコーヒーでございました今度はスカイツリーみたいにそびえるクリームのシュークリームを食べるんだ!と今から 楽しみにしています5時に閉店なので、会社の帰りに行けないのが残念だと思いましたが、丁寧な接客&よりおいしいメニューの工夫に努力を惜しまないお店の方を見ていたらそのうえ営業時間を延ばすのは阿漕なことだと思いました。好きなお店はずーっと続いていただきたいお店の人のあの笑顔をキープしないとなりません。また来てくださいねとみんなして 見送ってくださって(もちろんですとも)とウレシイ気持ちのお返しにお行儀のよいお客様として リピートしたいです。(c)デルコッファー・カフェでも、今度は時生君達が座ったところはどこですか?とそっと尋ねてみたいと思います墨田区役所に展示されているサイン
October 4, 2024
コメント(0)
浮世絵が好き、おいしいものが好き、森山センセイが好きってことで一も二もなく 手を挙げた!😆「神奈川沖浪裏」が描かれた新しいお札の話も聴いてテーマにちなんだお料理をいただけるということでお友達を誘って いざ東新宿へ(森山先生の浮世絵nightに興味を持っていた彼女。 平日夜がネックで参加できなかったのね。 これはうってつけの企画じゃないかと💡)めぐたまさんのFBよりはじめての会場、はじめての皆さんなんですが、どうぞ、どうぞと知り合いの家を訪ねたように 奥へと誘われ、お席へとプロジェクタに映し出される浮世絵森山暁子先生の小気味良い語り口(毎月一度、浮世絵nightでお世話になってます)お庭の緑を愛でながら 豊かな時間が流れますさて、お話が終わったら待ってました!のお食事同じテーブルは、一人で参加した方が多かったのですぐに全員うちとけて なんとも楽しい時間でした驚いたのは、皆さん いろんな趣味をお持ちでもれなく!遠くからの参加でしためぐたまさんのFBより「これはイイ!」と思ったら 機を逃さない アクティブな皆さまでしたお料理はね、どれも オイシイ当時の資料を研究し、雰囲気を残しつつ令和の人が食しても満足できるメニューを考えて提供してくださいました。同じ釜の飯が相乗効果となって(同行の友達が私とばかり話す人じゃなく 周囲への気遣いが出来る人だったので)殊の外、和やかに話がはずみ同じ班でお勉強している学生のようにくつろいだ時間を過ごした後、「また、どこかでお会いできますように」「お元気で」毎月かな?興味深い企画があるようです。フリーで入ってお食事もいただけます。恵比寿はわからん、と思っていたのでオソルオソル 訪れましたが 駅から直進。行ってみたかった山種美術館の手前でした。見逃せない企画展があった時など美術館とセットで再訪したいです。写真集食堂 めぐたま第55回身体に美味しい文化講座森山暁子の浮世絵江戸話し[6]☆葛飾北斎•浮世絵と新1,000円札の楽しいお話し☆今年の大きな話題のひとつに、新紙幣発行があります。そしてその中の新1,000円札の裏面に印刷されているのが、広く世界に知られている葛飾北斎による浮世絵『冨嶽三十六景』全46図のうち「神奈川沖浪裏」です。今回はその「神奈川沖浪裏」について江戸文化研究者・森山暁子さんのお話しでたっぷりと楽しんでいただきます。お話しの後は、めぐたま店主おかどめぐみこの手による美味しい江戸料理をお楽しみいただけたらとおもいます。日時:2024年9月29日(日) スタ-ト 11:00~(受付 10:30~)会費:5,500円(「神奈川沖浪裏のお話し&美味しい江戸料理」)場所:恵比寿/写真集食堂めぐたま 東京都渋谷区東3-2-7 http://megutama.comお話し:森山暁子料理人:おかどめぐみこ
September 29, 2024
コメント(0)
隅田川を散策三人の吉三と周囲の人々に想いを馳せて2015年に観た時は衝撃が大きすぎて言葉に表しがたく好きだなもっと観たいなと思ったのは確かその後、2018年のこのワークショップ実際に物語の背景の地をたずねる木ノ下氏の映像を観た吉原の写真もあったアオサギに好かれた写真もあったんじゃなかったかな2年後の『三人吉三廓初買』はコロナ禍で中止になったけれど三密を避けましょうの世の中更に黙阿弥の時代とより深くリンクするという思いがけない出来事も今回のキャストもキノカブ名物?の完コピ。まずは元となる歌舞伎の映像を観てセリフも実際に読み、動いてみるお稽古を経て体にしっかり原作が沁みた状態でそこから役に自身の魂をいれてから舞台に立っているさらに、コクーン歌舞伎で何度も勘三郎さんと一緒に『三人吉三』の舞台に上がった経験がある中村橋吾さんが立師として参加している。以前、橋吾さんが熊谷直実を演じた時に師である芝翫さんが細かなイントネーションも修正している映像を観たことがある。ほとんど問題ないような、思わず聞き逃してしまいそうな細部。芝翫さんの歌舞伎への誠実さと弟子への愛が感じた瞬間でした。歌舞伎俳優、中村橋吾(左端)の指導を受けながら歌舞伎完全コピー稽古に励む出演者ら (水沼啓子撮影)その当代、先代芝翫さんの薫陶を受け、きっと勘三郎さんからも厳しく指導された現役で活躍中の歌舞伎役者さんが携わってくれる頼もしさ立て以外の所作も、その存在がなによりのお手本になっているはずなんて素敵なお言葉。最大限のリスペクトを込めつつ、時に大胆に丁寧に、三人吉三を解釈している日々です。橋吾さんのおかげで今日も頑張れる!😳開幕も間も無くに迫ってきました!やるぞ!!#木ノ下歌舞伎#三人吉三廓初買 https://t.co/Sq746Qzlzy— 須賀健太 (@suga_kenta1019) September 3, 2024今まで歌舞伎を観たことがなかったり黙阿弥の特徴の七五調のセリフにご縁がなかった若手の役者さん達には 幾重のハードルだったでしょうそれを一緒に乗り越えて来たからカンパニーの中に絆(連帯感)が深まった?一所懸命 書きたい人がいて一所懸命 演じたい人がいて10年前は敏捷な立ち回りで楽しませてくれた人が今度は、嬉々として輝かせる側に立っているそして歌舞伎の入り口に立つ人と三度の飯より歌舞伎の好きな人が出会うところ観ているのは至福でございます約5時間20分の大作、木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』が東京芸術劇場 プレイハウスで遂に開幕~スタッフ・出演者たちからコメント到着
September 27, 2024
コメント(0)
木ノ下歌舞伎 『三人吉三廓初買』を東京芸術劇場へ観に行く日。 大川端で三人の吉三が出会う、その大川は隅田川の昔の呼び方ってんで、きょうはその大川端を歩いていますが(厳密に言えば、両国あたりの隅田川らしいですが 気分です、気分(⌒∇⌒))言問団子を買ったので、さ、駅へ急ごう!グラジオラスが陽に映えて キレイ!おっと、鳥居が見えてきました。三囲神社。浮世絵にも描かれた鳥居です。こちら側からは入れないので門が閉まっています。私が三囲神社の名前を最初に知ったのは映画の『憑神』妻夫木さんのコミカルな映画。【中古】 憑神/降旗康男(監督),妻夫木聡,香川照之,浅田次郎(原作)憑神 (新潮文庫 新潮文庫) [ 浅田 次郎 ]堤下の大鳥居(三囲神社)と竹屋の渡しの案内板竹屋の渡しは現在、暗渠になっていますが、向島の三囲(みめぐり)神社あたりと船が往復していたそうです。乗客があると船宿「竹屋」の女将が対岸に向かい「たけやー」と呼ぶ声が評判で、春には多くの花見客を運んだなんて話はなんかいいでしょ♪昭和になって言問橋が出来たことから渡し船は廃止になったそうです。下から見た言問橋。あら、白い犬? なんだろう。三囲神社に所縁の白い狐でしょうか?調べてみたら グリーンプラネットと同じGTS観光アートラインの一つで「ソラニハ」という名前だそうです。GTS観光アートライン吾妻橋のたもとの この子もその仲間でした。名前がそらちゃんだったことも今回調べて初めて分かりました。吾妻橋を向島側に渡ると墨田区になります。すぐ近くに勝海舟の銅像や墨田区役所。そのそばには ミズマチ。隅田公園 そよ風広場などお散歩にピッタリのところがありますがそれはまた いつかのお楽しみ。都営浅草線の本所吾妻橋駅から電車に乗って一路、池袋の東京芸術劇場へGO!勘三郎さんのコクーン歌舞伎でも大好きな(勘九郎さん達のもね💓)『三人吉三』歌舞伎は人気の場面だけをかいつまんで部分的にしか上演しないので大好きな作品ゆえ、もっと知りたい、歴史上はどうなってるの?主人公はこの後どうなるの?と気になること多々。それを今回は5時間かけて通し上演する!江戸時代の初演以来、初めての部分も上演する!しかも、それが朝比奈や紫式部も出ちゃう地獄の場面と、きたら 見逃す手はないよねTOKYO:2024年9月15日(日)~29日 (日)MATSUMOTO:2024年10月5日(土)・6日(日)MIE:2024年10月13日(日)13:00HYOGO:2024年10月19日(土)・20日(日)
September 26, 2024
コメント(0)
王貞治さんが野球をしていたところだよ、と近所の方が嬉しそうに説明してくださる野球場保育士さんに連れられて移動中 長命寺の保育園のお子さんたちかな?カルガモみたいにカワイイ💓さて、お目当ての言問団子さん平日の午前中 空いていたのでお話ししやすくて 良かったですこの店を愛した文人墨客ゆかりの品を見せていただきながらお団子を包んでもらうのを待ちました勧めて下さった美味しいお茶にホッ。自動販売機でもコンビニでも冷たいものは比較的 どこでも手に入りやすいけれど丁寧に淹れていただく温かい飲み物はお腹にも心にも 優しいです湯呑の絵のタッチもほのぼの可愛らし在原業平の歌にちなんだのに、業平駅がスカイツリー駅に変わってしまって サミシイわ長命寺の桜餅の手前に、もうひとつ 案内板これは知らなかった(気づかなかった)さっきの湯呑と同じタッチだ!と近づけばはたして 作者、三浦乾也(ケンヤ)さんでした。穏やかなタッチの絵、芸術の才だけでなく時代を読む目や行動力も持ち合わせた人物だったのに今まで少しも知らずにいたなんて(+_+)さてさて、ようやく桜餅の看板が見えてきました。それにしても 9月の終わりとは思えぬ暑さ。日に焼けそう。これから観る『三人吉三廓初買』には閻魔様が出てくるけれど一足早く、地獄の火に焼けます、ひぇーすっごく悩んだけど、今日はお団子買っちゃったので素通り出来立てが美味しいので、またの機会に子規の案内板の写真も載せましょう『坂の上の雲』を観て、子規に興味を持って、平成中村座の時に、足を延ばしたのが最初だったかな朝早くから開いているので、出来たてを買ってお土産にできるから そこも好きさて、この先は、三囲(ミメグリ)神社。暑いので (+_+) そこを最後に、駅へ直行しよーっと!
September 26, 2024
コメント(0)
木ノ下歌舞伎 『三人吉三廓初買』を東京芸術劇場へ観に行く日。 今日のお土産は、三人吉三も食べたかもしれない江戸時代から続く言問団子にしよう!と思い立ち、大川(隅田川)沿いを浅草側からグルっと遠回りして向島の言問団子のお店まで散策。※『三人吉三(サンニンキチサ)』「こいつは春から縁起が…」というセリフが有名な歌舞伎です方向音痴のワタシなれど、平成中村座のあった山谷堀広場から長命寺の桜餅のあたりは得意でございます(⌒∇⌒)エッヘン浅草側からスタートすると間もなく不思議な白い物体「GTS(藝大・台東・墨田)観光アートプロジェクト」のひとつ、グリーンプラネット。時間があったら 全部の穴をのぞいてみたい感じどんどん行くと 野球場の先に 山谷堀広場ここはね、中村屋ファンの聖地ここに平成中村座の小屋が建ったところ18世中村勘三郎さんを偲んで。この下に埋められている巻物の中には賛同者の名前が記してあってその中のひとりとして私の名前も💓広場から浅草側へ行けば、平成中村座の公演がある日は必ず勘三郎さんがお参りしていらした待乳山聖天さんがありますが今日は割愛( ノД`)蛇足ですが割愛はただの省略をカッコつけて言う時に使うのではなくて惜しいと思うものを、思いきって!省略する時に使います。対象物に愛がある時に使うのよん💓今戸橋は隅田川と山谷堀が合流するところに架かっていた橋。山谷堀が埋め立てられ、現在は親柱だけが残されています。もう少し 先にまねき猫がたくさん、沖田総司にゆかりの今戸神社がありますよ。pinkのお花はムクゲかな。桜橋が見えてきました。渡ると墨田区向島。墨田区と書くのに川は隅田川 不思議に思うでしょ。答は単純でした。すみだ区が出来る時、「隅」が当用漢字ではなかったから使えなかったんですって。では、向島へ渡りましょう。あ、江戸城から見て 川向うだから向島なんですってよ。『三人吉三廓初買』のお陰で、いろいろお勉強できました。
September 26, 2024
コメント(0)
一面真っ赤な絨毯 の光景が秋のお彼岸の愉しみの一つなのに今年はいったい どうしたんでしょうね色づいた子を探して 探して 巡り会えたのが この子だもの「お墓参りが午後からだなんて」「お墓参りの前に寄り道だなんて」と非難囂囂(ひなんごうごう、大勢に大声で責め立てられること)いや、大勢が言っているのではなく母ひとりなんだけど😔お墓を後にして、駅のSoup Stock で遅ーいランチ他のお店はみんな満員で、たどりついたSoup Stock ちょうど空いてよかったー!😊「出来れば近所にないお店に入りたかったけれど おいしいから いいよね」って「へぇ、こんなコラボ楽しいね」☺️「彼岸花 なかったね。涼しくならないからね。 このまま暖かいと、そのうち桜も咲かなくなるんだって」😱「遅くなったから お腹空いたでしょ」 とか、とりとめもなく話ながら 一口ちょうだいって あちこち味わって「実は午前中はね。 応援している歌舞伎の皆さんが平和を願った 大事なパフォーマンスがあったので 代々木公園に行ってきたの。」「まぁ、そんな遠くまで?」😯「そんなわけで、私におごらせてね」平和は高くつくワ~ 😌とか言いながら 平和の大切さをわかってくれる妹とおいしいものを食べて たーくさんおしゃべり出来て姉妹らしく過ごせた素敵な土曜日でした🥰
September 21, 2024
コメント(0)
ベンチには、大人の男性がたくさん平和を願う×歌舞伎 に関心がある層かしら?時々、家族連れ土曜日の公園 遊びに来たら 「なにかやってるみたい?」気になって なんとなく集まった感じでも、いざ始まったら 夢中で観ていましたよ。「成駒屋~」「成駒屋~」橋吾さんから大向のかけ方を教わった子どもたちの可愛い声が飛び交います「平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね)」国連平和の鐘に彫られた『世界絶対平和万歳。 コレ、国家民族宗教思想を越え、三世の全人類の悲願である。』この世界絶対平和を願う中川千代治氏に共感し、ただ純粋に「平和」をテーマにしたアート作品として、人の心に響かせたいと考え、仲間たちと共に制作に取り組んだ橋吾さん、気心の知れたお二人と共に力強いパフォーマンスを披露三味線は同期の鶴澤公彦さん、附け打ちは、共演の機会が多い山﨑徹さん。公彦さんは講師として、既に歌舞伎俳優・歌舞伎音楽演奏者になっている若い人たちに各劇場の稽古場等で日常的な研修を定期的に行っておられる方以前、橋吾さんのワークショップのゲストにお見えになった時の印象は優しくて気さくな方でしたが、この日は別人のよう歌舞伎座の時と同じように 終始真剣な面持ち屋外での演奏なんて経験は滅多にないはずなのに子どもが走り回ったり、泣いたりしている にぎやかな会場でも 変わらないそして附け打ちさんは歌舞伎の裾野を拡げるための活動で昨日は札幌にいらしたはず歌舞伎を通して平和の大切さを伝えたい三人の強い気持ちを感じました。そして頭の中が『三人吉三』でいっぱいだった(9月はキノカブの舞台が『三人吉三廓初買』だったので)私には、目の前の三人が生まれ変わって盗賊をやめて 世直しに奔走する『三人吉三』に見えました。『三人吉三』と言えば、会場へ来るのは初めてどこへどう行ったら この三人に会えるのか迷いながら 大荷物を抱えて歩く私が行き方を訪ねた時マップと合わせて的確な道案内をしてくれた若くて聡明な美少女は、おとせだったのかもしれません。2024年9月21日(土)12時〜代々木公園国際平和の日『PEACE DAY FES 2024』に出演創作歌舞伎『平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね)』出演歌舞伎役者 中村橋吾三味線 鶴澤公彦附け打ち 山﨑徹
September 21, 2024
コメント(0)
5時間20分は えーっ、ヤダ!じゃなくて ウレシ!お得!ってwelcomeだけど(休憩を含んだ時間なので実際は4時間台です)結果!もっと観たい、終わりたくない気持ちを残しカーテンコール!🥰シアターコクーンの吉三も勘九郎さん達の吉三もこよなく愛し従来の『三人吉三』の洗練も様式美も大好きなのに#木ノ下歌舞伎『#三人吉三廓初買』昨日、初の通し稽古でした!5時間物語にどっぷり浸かる体験は演じている側もなんとも言えない高揚感がありました。共演者の皆さんの新たな表情や引き出しを見れて素敵な時間すぎた!体感2時間くらい!…言い過ぎかな?笑「俺たち三人吉三だ!」な写真を添えて😳笑 pic.twitter.com/jkN41SDovH— 須賀健太 (@suga_kenta1019) August 28, 2024まだまだ知らなかった 知りたかった『三人吉三廓初買』物語としても興味深いし、うわっつらだけの歌舞伎調でなく歌舞伎をしっかりと踏まえたうえで書かれた台本見得や立ち回りは旬の歌舞伎役者が監修役者も、歌舞伎の『三人吉三』をいったん体に入れてから 演じているので歌舞伎を知らない人にも歌舞伎を知り尽くした人にも観応えあると思います。黙阿弥さんの描いた地震の被害を受け、コロリが流行った後の江戸生きづらさを抱える人たちの話の反面、ウソばっかり書いた紫式部が地獄に落ちて閻魔様たちとひと騒動、の地獄の場は初演以来、再演したのは木ノ下歌舞伎だけこんな珍しいもの、観ない手はありません幸せなだけの人生も悲しいだけの人生もないからこれこそ人生!なのでしょうねこれからも継続して行くと言われていた事にはとても興味があるしこれから巡る松本、三重、兵庫の劇場での学生や低年齢層 の入場料¥1000~空席ありに限り18歳以下無料や保護者半額などで劇場に行くという事の裾野を広げる努力をしている方々の話は嬉しく思った今回のパンフレットは無料!#三人吉三 pic.twitter.com/DQXiMg9b5K— focitor (フォシター) (@focitor) September 26, 20245時間近くでも プレイハウスの座席は前の席との間に余裕があるから場所によっては足も組めちゃうし座席が千鳥なので、(互い違いに並べられた席)前の人が大柄でも全くふさがれちゃうことはないし一階の真ん中あたりから勾配もついているから後方でも観やすいです。物語の生まれる場所へ 歌舞伎の源流を旅する [ 木ノ下 裕一 ]歌舞伎座は椅子自体は上等かもしれないけれど観やすさには特化してないので会場が芸劇で良かった。#木ノ下歌舞伎『#三人吉三廓初買』東京公演本日28日(土)の当日券はお昼12時より🕛東京芸術劇場2階【プレイハウス 当日券受付】にて販売します🎟️🎟️https://t.co/b1Ik1Tgigg本日は、見えない・見えづらい方のための「音声ガイド」回です🗣️#三人吉三 #東京芸術劇場 pic.twitter.com/9iUETVRmbI— 木ノ下歌舞伎 (@KINOSHITAkabuki) September 28, 2024さらに今回 感心したのは障害のある人や、若い人への取り組みにしても主宰や演出家の希望を組んでくれて実現してくれる頼もしきパートナーだとキノカブを通して知りました。見えづらい方、聞こえづらい方のサポート29日の千穐楽の分、間に合うかもしれないので詳細を確認してみてくださいね初日、私は いーちばん後ろの席で観ておりましたがキノカブ、自由席の時が多いのでこんな後ろで観るのは かえって新鮮でした(⌒∇⌒)一番後ろはガッカリだろうって?演出家が楽しそうにご覧になっている様子が目の端に入って、これもまた一興?物語の生まれる場所へ 歌舞伎の源流を旅する【電子書籍】[ 木ノ下裕一 ]そしてそそっかしい私はホワイエで主宰とバッタリ!遭遇してビックリと嬉しさでアワアワして「初日おめでとうございます」と感動を伝えるべきところ「木ノ下先生のおみくじがおまけについた大判焼きが好評のあまり、売り切れで買えませんでした!」なんてこったい😣ゴメンナサイ😔チケットが気になる方は、東京芸術劇場のサイトで確認してくださいね。幕見もあるので検討してみて☺️今決断しないと 交通費がかさみます🤨【全国ツアー】★[長野(松本)公演] 2024年10月5日(土)・6日(日)まつもと市民芸術館 主ホール★[三重公演] 2024年10月13日(日)三重県文化会館 中ホール★[兵庫公演] 2024年10月19日(土)・20日(日)兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
September 16, 2024
コメント(0)
20年の公演が中止になった時、観客の側もそうだけど上演に携わった関係者の皆様の心痛を想うと胸に鉛!!!だったので再演できて良かった!だけど、心配なことがいくつか ムクムク前は地下のwestだったのに今回はプレイハウスキノカブって小さい劇場ゆえの没入感が良かったのに大きなところで同じ満足が得られるのかしらん😕キャストもね、いつもならキノカブに来ると会える役者さんがその世界を作ってくれたのによそで観たことある人ばかり、しかも個性的好きな人ばかりで嬉しいけれど既存のイメージが邪魔しないかとかね、お嬢の降板は気の毒で😢代わりが坂口さんと知って嬉しいような、哀愁の富樫のままでずっと居てほしかったとか雑念だらけ一幕目の出番が少なくてもの足りなかった緒川たまきさん、二幕目で存分に堪能できましたしお顔を拝見すると、ああ、キノカブ!って思う武谷さんはまたいいお役で大満足だしあ、慈英さん、説明が多いセリフでタイヘンでしたね。軽やかな持ち味と真逆なのにもう一人の慈英さんに出会った感じでも!ミュージカルの人だから 歌うように 飽かさず 心まで届けてくれました😊松本からようこそ!の武居さんはもうね、八面六臂の活躍で(七役だけど😅)キノカブにフィットしてた二幕目と三幕目の間かな、舞台で一人(ネタバレになるので詳細は言えませんが)たまらん、この雰囲気『空中キャバレー』のグリグリシアター思い出しちゃったきっとこれまでは、森田さんがなさる役ですねってことは、お二人を同じ舞台で観ることはできないのか、とそこが惜しいなー(個人の感想です(^-^;)文里さんと一重のシーンはああ、こんなカンジだった!意外とよく覚えていたけれど今回は、『勧進帳』の義経ですっかり💓をわしづかみにされた のえみさんが吉野なのでより印象的10年ぶりの文里さんと一重さん。ここでしか会えないから感慨ひとしおです。映画「スウィングガールズ」(2004年)で初めて観て面白かったので名前を覚えておいた眞島秀和さんその後のご活躍はテレビでしか存知ませんでしたが、舞台でも繊細な演技がステキ。眞島さんが文里さんで良かった。女房を泣かせる男なんて大嫌い!って怒っていると本質を見逃しちゃう眞島さんの文里さんを観てたらね、ただの浮気男!と片付けず、いっしょに考えこんじゃうわ。文里さんのために!が得心できます。プライドが高くて、素直じゃなくて危げな一重さんを演じた藤野さん。声のカンジと憎まれ口を聞いても可愛さのにじむところ菅野ちゃんに似てるなぁって思いながら観てました。へー、小日向さんの息子さんが十三郎なんだと、20年のチラシを見て楽しみにしていたけれど、中止になったので松本の『スカパン』で先に観ちゃいました!(2時間雨に打たれながら観劇したのは初めてです)星一さんなんかね、自分の頭の中がパンパン!で理解が追いつきませぬ物語として観るよりわー、面白い演出になってるへー、こんな衣装なんだ補綴のすえ、現代語と混ざることがあっても少しも早く、とか歌舞伎特有のワードは残すと歌舞伎のニュアンスが出るから効果的!とかお金を取るといわずに 貸してくれとかもらうとは言わないで預かるっていうところが日本人なのねとか実の姉弟なのに、言葉遣いが丁寧だよね、とか地獄の場面、前よりカワイイ?ひっくり返って足をあげるところあれはただの振付じゃなくて歌舞伎で「参りました!」のお約束だよ誰を観てもどこを見てもワクワクだらけその瞬間が積み重なっていく感じ令和の大川端のながめ👆10年前は、この『三人吉三』が初キノカブだったのでしかも幕見席うまく表現できないけれどなんだかスゴイものを観たぞ!で終始してしまった気がする(そのまま今日に至る)今回も、瞬きするのが惜しいくらいどのシーンも心に刺さる!衣装、和洋折衷で面白い。おいらんの打掛がそうなってるの?へーッと思ってかわいいし、真似したくなる(お家の中でね😄)音楽は、江戸時代っぽくないKUNIOさんがお好きなカンジ(これ以上、詳しくはわかりんせん)いいタイミングでガンガンかかるので長丁場で意識がなくなりそうな時覚醒できて助かりました。集中して目を見張った後のリバウンドで睡魔に襲われるので マジ感謝!少しでも聞き逃したら モッタイナイ!歌舞伎を観たことない人、たくさんの登場人物と間柄にダメだ!ついていけない!って誰と誰が家族でって 全部覚えなくてもいいよ歌舞伎ファンの中だって何回観ても わかってない人もたくさんいるから観て、聞いて、今、感じたものが大事だからねそして興味が出たらそこから読んだり、調べたらいいからね急な代役の坂口さんは、富樫で居てほしかったけれどお嬢もたいそう良かったです。お嬢はね、櫓のシーンが一番素敵!ハッとするような美しさお坊は須賀君で『三丁目の夕日』と『人にやさしく』で日本中の紅涙をしぼった少年は、成長して初日があけた舞台絶対に成功させてやるとばかり 全力疾走!走る度にキラキラがこぼれてるみたい和尚を寺に訪ねた時に、お邪魔しますとスニーカーを脱いで階段を降りてくるのがやけに普通の少年でギャップがツボでしたそもそも衣装がパーカーだしね😄勘三郎さんや松緑さんの和尚の印象が強いのでいちばん気になる和尚吉三は田中俊介さん。この役で田中さんを知ることが出来てあー良かった!と思う男気があって色っぽくて忘れられない和尚でした。大笑いもさせ、最後にはすすり泣く声も聞こえた『三人吉三廓初買』5時間を吉三たちと一緒に生きた人たちが令和の東京へと戻って行きました。さて、次に観るのはスウィング公演のある26日。この演目をお稽古した全員を見届けるんだ!
September 15, 2024
コメント(0)
今回、お相撲にちなんだ演目が多いのは福之助君がお相撲大好きだからなんだそう『一本刀土俵入り』最初に観た茂兵衛は吉右衛門さんだったかなもっさりしたお相撲さんの前半から颯爽とした男ぶりへの変化が見どころだけどその後観た茂兵衛はみんなもともと素敵な役者さんが演技で垢ぬけない若者を作り上げていた等身大の駒形茂兵衛は新鮮初々しい茂兵衛にお蔦だけじゃなく会場中のお客様の母性本能に刺さっていつもよりこの物語を身近に感じたりして意外と知られていない公会堂の休憩室、自販機ありの憩いの場そして驚いたのが 鶴ちゃんのお蔦千鳥やお光が適役なのは周知の事実だけど陰のある大人の女、まさかのお蔦が、これほどまでとは!七之助さんに教わったのでしょうが時々ね、芝雀さんを想わせるような包容力を感じるところもあったねと私が言ったら友達は、鶴ちゃんのお蔦に猿之助さんを感じるところもあったよといずれにしても 大絶賛映像でも勉強したのでしょうが鶴ちゃん、先代芝翫さん(神谷町の旦那)や福助さんを観て育ったんだ!と今さらながら実感!そして、ちゃんと観ていてくれたんだなってウルウル(>_<)ずっといっしょにやってきた鶴松君と共演出来て嬉しいと涙声になってったけな~歌之助くん第三回の時は、歌之助君中心の企画になるのかしら?勘三郎さんに可愛がられた子どもたちの成長が観られる会はなかなかいいもんです。そして神谷町小歌舞伎といえば 一門のお弟子さんの名前の載った幟も名物今回も、福之助君と船頭さんのしみじみとシーンで喜多村一朗さん達が力を貸してくださった。カッコイイ猿琉さんのファンだったので新派に行ってしまって寂しかったのですが味わいのある演技でこんなふうに歌舞伎の若手のお芝居に深みを与えてくれる姿を観られるのも勘三郎さんとの立ち回りで活躍していた橋吾さんが旅人やお蔦に絡んでくる船戸のやー公をそれはそれは憎らしく演じることでお芝居にリズムをつけてくれる役者さんで頼もしく、いろんなウレシイことがたくさん詰まった第二回でした。一段と頼もしくなった橋之助くんと弟たち会場であいかわらずお美しい母上のお姿もお見かけし、福之助くんのお友達が健気に裏方として支えてる姿も間近にして(用事があって私が早く出ましたが、あったかい送り出しもあったと聞きました)清々しくて アツくて 今から3回目が楽しみな神谷町小歌舞伎 神谷町小歌舞伎■日時2024年9月12日(木)-13日(金) 昼の部11:00開演/夜の部15:30開演■場所浅草公会堂■演目双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)角力場濡髪長五郎:中村橋之助藤屋吾妻:中村鶴松茶亭金平:中村芝歌蔵平岡郷左衛門:中村橋吾三原有右衛門:中村橋三郎角力弟子團子山:中村翫蔵角力弟子閂:中村翫延仲居おせき:中村芝晶山崎屋与五郎:中村歌之助放駒長吉:中村歌之助長谷川 伸 作 中村勘九郎 指導一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり) 駒形茂兵衛:中村福之助船印彫師辰三郎:中村歌之助河岸鬼一郎:中村芝歌蔵清大工:中村翫蔵堀下根吉:中村橋光酌婦お松:中村芝晶老船頭:河合誠三郎いわしの北:河合穗積若船頭:喜多村一朗子守娘おてる:伊奈聖嵐子分籠彦:中村翫延料理人辰吉:中村橋三郎船戸の弥八:中村橋吾お蔦:中村鶴松波一里儀十:中村橋之助
September 13, 2024
コメント(0)
歴女?の友人に教わったので 台東区の図書館へお昼で早退して浅草公会堂へ行く日、ちょうどいい機会と足を延ばしました図書館はカッパ橋の近くってことはあさくさ劇亭さんの近く。それならば 腹ごしらえは、あの中華屋さんだね。あさくさ劇亭さんで「はじめとおおじ」さんの演奏を聴いた日昨年のジャズ大賞受賞者の秋山幸雄さんが「あさくさ劇亭に来る前に寄って来た」とおっしゃっていた十八番お店の方とあさくさ劇亭さんの話で盛り上がっておススメのニラが山盛りのおそばに舌鼓。西浅草の路地を歩く。酷暑、猛暑の日。ラーメンに元気をもらい外国のお客様が来ても 丁寧に接客する優しいおかみさんに別れを告げ図書館へ。西浅草の鎮守様の前も通った。あさくさ劇亭さんや十八番さんを見守ってくださいね。さて、肝心の蔦重。浮世絵の出版元としか知らなかったけれど最初はね、「吉原細見」つまりは吉原のMAPと言うかガイドブックというかその版元だったのでした。兄のお店の軒先を借りた商売があたり、から四代続いた蔦重令和の今まで よくぞ残っていました!蔦重の足跡をたどり、珍しい貴重な資料に目を凝らし、そうなんです、撮影禁止なので目に焼き付けるしかない!ここ中央図書館の郷土資料館には江戸好きには垂涎の資料や史料がたくさん収蔵されていて閲覧が可能です。都内の図書館の共通の貸し出しカードを持っていたら一部の書籍は貸し出しもOK。詳しくはカウンターの職員さんにお尋ねください。(追記なんと撮影禁止だった貴重な資料がこちらのサイトで豊富な画像と共に紹介されていました。紹介出来て ウレシ!蔦屋重三郎の1号店が吉原遊郭のすぐそばにオープンしたという話太田記念美術館この企画のyoutube 👇)さ、図書館から浅草公会堂へ 成駒屋さん兄弟とお弟子さんの公演を観るために。公会堂の近くには黙阿弥の碑があります。歌舞伎の名作をたくさん遺した戯作者さん。台東区立中央図書館2階 郷土・資料調査室内容 江戸時代後期に出版された吉原のガイドブック「吉原細見」には、吉原の妓楼の場所、遊女や茶屋の名前などが記されています。これまで当館では企画展において、平成26年(2014)に「吉原細見の世界」、令和元年(2019)に「吉原細見の世界Ⅱ」と、江戸時代の吉原細見を用いて様々な視点から江戸文化を取り上げてきました。本企画展では、蔦屋重三郎(蔦重)をはじめ吉原細見を出板した板元(版元)の視点から、台東区を舞台にした江戸文化を紐解きます。浮世絵と吉原細見に関係が深い、ほかの板元の業績も追っていきます。design by sa-ku-ra*次回は12月頃の予定ですって。
September 13, 2024
コメント(0)
別冊太陽の「戦国百人」を巡ってワチャワチャしていた お二人少年のような他愛のないやり取りが微笑ましくて私も参戦したかった🥰ちなみにお二人の話題にのぼっていたのは「百人一首」の方ですが😄「源氏物語」も仲間に入れてください❤️「明治維新百人」もほしいなー。「大いなる小競り合い」「鎌倉殿の13人」の第一回のタイトルでした。
September 8, 2024
コメント(0)
墨田区役所のそばを通ったので久しぶりにスカルプチャツリーをのぞいてみた。GTSアートプロジェクトの一つ。スカルプチャツリー、下を噛みそうな名前スカルプチャーは彫刻の意。中に十二支の動物たちがそれぞれの各々の方角を向いて宿っている。隅田川を挟んで あちら側は浅草のある台東区。お隣は炎のオブジェで有名なアサヒビール上の階のギザギザが泡を表したビルの方はジョッキがモチーフスカルプチャツリー 後ろ側からこの角度で見ると徳利のハカマみたい(⌒∇⌒)お酒のとっくり 8尺徳利 & 袴セット 銚子セット 徳利袴セット 積み重ね木製漆器 漆塗り墨田区役所前の広場には白いアガパンサスアガパンサス、見かけること多くなったけれど(丈夫らしくて道端や公園でよく見かける)圧倒的に紫一辺倒だったでしょここのアガパンサスは白 初めて見た!(そういえば今年は百日紅(サルスベリ)や彼岸花も白を良く見たっけね)中央区役所のあるところは江戸時代は土佐藩邸(中屋敷)で紫のアガパンサスが咲いていたっけアガパンサス、変わった名前と思うけどアガぺーからきているloveじゃなく無償の愛のアガぺー、人々のために奔走した龍馬へ想いを馳せる(最近は龍馬は活躍していなかった説も耳にするけれど)DVD 竜馬がゆく 市川染五郎 いないと私は困る(◎_◎;)区役所のそばに、2003年の海の日。地元である本所で生まれ育った勝安芳(かつやすよし、号は海舟)の銅像が建てられた。最初 勝安房守で安房って書いてあるのかと思ったら、勝安芳、はて?元治元年(1864)に軍艦奉行を拝命した折、安房守の称を許された海舟は明治後、安芳と変えて字とした、そうな。江戸を戦火から救った功労者の前に立つと「俺たちが命がけで守った未来の日本を お前さんたちはちゃんと受け継いでいるのかい?」と勝海舟の声が聞こえるようで背筋がピン!GTS観光アートプロジェクト平成22〜24年度までの3年間、東京藝術大学(G)・台東区(T)・墨田区(S)の三者共催による、隅田川両岸地域における観光の誘発を目指したアートプロジェクト
August 25, 2024
コメント(0)
納涼歌舞伎にどうにか間に合った!千穐楽、久しぶりに幕見に並んでみました。予定が立たなかったので、今回は前日のWEB予約でなく当日の朝、早めに歌舞伎座へ幕見席は朝10時から販売開始。自分の順番になったら 観たい演目のチケットだけ購入します。「第一部を通し(2演目とも続けて観る)で」でも良いですし、「朝一番の○○だけ」もOK「昼の部の〇〇と夜の部の▲▲」なんて買い方も出来ます。今回の私の場合は、一、①『ゆうれい貸屋』、歌舞伎を観始めた頃、福助さんと三津五郎さんで観た 懐かしい演目を児太郎君とみっくんならば、観たいです💗 扇乃丞さんもご出演😊 ②『鵜の殿様』幸四郎さんと染五郎君はもちろんだけど、 先月扇乃丞さん共々 演舞場で素敵だった宗之助さんに会いたい☺️(4階から見ると こんなカンジ)二、①『梅雨小袖昔八丈』勘九郎さんの髪結新三、それにしても幸四郎さんが源七! ②『艶紅曙接拙』紅翫さん は芝翫さんちの所縁でもあり、 稚魚の会の時に音蔵さんが 頑張っていましたが、 そんなに頻繁にかからないので見たい三、 新作の『狐花』 肝入りの新作。 出演者も好きな人ばかりなので観ない手はない。 なので、全部!一部を二目とも観ると、3階B席(三階席の後ろの席)観るのと同じ値段です。3500円。三部とも観るとお値段は10500円。4階の幕見席の集合時間の一覧表をいただきました。前はね、「何時に戻るんでしたっけ?」なんて係の人に確認していたのですが、外国のお客様が増えたので通訳に人手が取られたりするので 準備周到になったのかも。一階の扉のところにも 集合時間が張ってありました。集合時間までは、木挽町広場で買い物したり、トイレに行ったり腹ごしらえしたり、好きに過ごしたら開演時間の30分前、幕見席専用の入り口からエレベータで直行、なのは変わりません。変わったのは、入場整理券順に並ぶ時の並び方。今までは前後の人で「何番ですか?」と確認してましたが自分が何番目なのか、何番の人がまた来ていないのかわかりやすいように 壁に番号が表示されていました。WEBで指定席(幕見席の中央部分)を予約した人はQRを見せて随時、ドアの中に。一方、窓口組は、整理番号順に揃ってから入場。端の自由席の空いているところに座ります。並んでいる時に番号を確認しているのでそのまま、ドアの中に入れる時もありますがドアの前で再度確認、の場合もありましたのでチケット(整理券)はすぐ出せる場所にしまっておいた方が👍一度見せたからとホッとしてどこへしまったか忘れてしまうと あわてます😩 自販機とトイレとロッカーは利用できますお土産屋さんはありません(たい焼きも買えません😢)イヤホンガイドは500円と割安ですが現金のみ集合時間に遅れた場合、時間を過ぎてしまうと整理番号の順番には入れませんが券自体が無効になるわけではないので、到着次第、残った席に座れます。WEB(中央の席、全席指定)と窓口(端の席、全席自由)は別々に販売しているので どちらかが完売でも他方は残っていることも。幕見の入り口前に完売の札が貼ってあったり、WEBで販売終了になっていてもすぐにあきらめないで、両方確認してみてくださいね。山川静雄さん原案の『鵜の殿様』が楽しくて 良かったです😄
August 25, 2024
コメント(0)
今年から有料席とか招待席とか いろいろあったみたい(よく知らないけど(^-^;)コロナ禍もあって、私は何年ぶりだろう、ここへ来るの私達は毎年のように席を取ってくれる地元在住の友人のお陰で打ち上げ場所近くで迫力ある花火を鑑賞できる今まで来ていたお孫ちゃん達が大きくなってもう来なくなったと聞いていたけどいい具合に、まだ小さいお孫ちゃんが登場してやっぱり にぎやかなのはいいわねなんだけど ね 風向きがうーん。花火を隠すように吹いて 煙で花火が隠れちゃうでも LINEの交換が出来たので今回来られなかった友達ともつながって来年も来ようねとか ふだんも連絡取りやすくなったからたくさん会おうねって花火大会、揃って観られるだけで感謝💓久しぶりに花火大会に来たら 質問してもわからないスタッフが多くなっていて戸惑っちゃった。自転車置き場の場所をきいても、説明ができない人ばかり。「あっちですよ」と方向を示してくれるだけでいいと思ってたのに(^-^;そんな中、会場の地図をサッとポケットから出して「〇番ゲートなら、この道をまっすぐ行って...」と丁寧にわかりやすく教えてくれたのが彼。きっと良いお仕事のできる大人になるね。私達のシアワセな時間は大勢の熱心なスタッフの皆さまのお力あってこそ。お疲れさまでした。ありがとうございました。
August 24, 2024
コメント(0)
吉兵衛さん卒業おめでとうございます。吉右衛門さん譲りのども又(傾城反魂香~土佐将監閑居)お疲れさまでした。「吉兵衛さんの最後の合同公演に播磨屋の一人として一緒に舞台に立つことが出来、とても嬉しく身が引き締まります。」と歌六さん門下の蝶也さんが筋書の「出演者のことば」に書いてくれました。終演後のロビーでご挨拶に出てこられた役者さんに「お疲れ様でした!」と声をかけられるのも合同公演の嬉しいところです。16日、17日、18日。今年は3日拝見しました。日ごとに急成長する姿に、ムネアツの日々でした。『傾城反魂香』吉兵衛さんの最高の舞台になるように女房の竹蝶さん以下、若い方たちが持てる力の全てを結集したような熱演に涙し(年齢からしたら 逆の方がいいんじゃないか?の 土佐将監夫妻でしたけど 正装した又平を見て、 春希さんの「見違えましたね」 「似合うのう」と目を細める音蔵さんが良かった💗 厳しく当たるしかなかった二人の 抑えた嬉しさが伝わってきましたもの)『太刀盗人』は、緊張して固くなっていた初日から舞台を大きく使えるようになって、客席からの笑い声もふえて楽しかったです。松三さんの従者藤内も、おおらかで口跡が良くて松緑さんのお弟子さんだなーってつくづく実感。最後の『乗合船恵方萬歳』は登場人物を七福神に見立てた華やかでおめでたい舞踊。萬歳と才造を演じた家之助さんと音幸さんの息が合っていて魅せてくれたのはもちろん白酒売り、芸者、子守娘、鳥追い、女船頭と衣装だけでなく踊りと演技で個性を打ち出していました。その人の人生が見えるようにキャラが立っていて初日から目を引いたけれど、千穐楽は見事!来たかったのに諸事情により 泣く泣くあきらめた人もいれば穴埋めに呼び出されたのにも関わらず快く 観に来てくれた人もいて台風のごとくの3日間でしたが 振り返れば歌舞伎の未来に対する希望を実感させてもらったとても シアワセな日々でした。来年、また「お弟子さん達を応援!」と言いながらも元気をたくさん 分けてもらいに行きましょう(⌒∇⌒)私にとっては合同公演と言えば桂太郎さん!ですし雅楽之助と鳥追いが素晴らしかった桂太郎さんを見つけられなかったことが唯一心残りです( ノД`)シクシク…ロビーでご家族やお友達、ファンの方と談笑する皆さんは千穐楽の舞台を終えて晴れやかな笑顔。お友達に教わった松屋の地下の珈琲屋さんフロートのソフトクリームを食べた後でも珈琲がちゃんと!オイシイ クオリティの高さが感動的でした♪「合同公演を一緒に観ましょう」とお誘いしたので久しぶりに友達や元同僚に会えました。初対面同士なのにすぐ打ち解けてくれる様子を毎日見られて最高の夏休みになりました。
August 18, 2024
コメント(0)
後見でも大活躍でしたね(⌒∇⌒)まつ虫さんと左次郎さん…………ブログを書く時間がなかったのですが 客席の暗がりの中、プログラムと見比べて 苦労している方を多くお見受けしたので記憶を頼りに 並び順に写真を載せました。この順に並んでいます。下手(しもて・左側)の床几に腰かけている5人はこちら上手(かみて・右側)の床几に腰かけている6人はこちら着物の色柄は似せたのですが、パワポのパターンにあるものしか使えなかったのでご容赦(^-^;最初に舟と共に何人かのお客さんと船頭さん女船頭の好蝶(よしちょう)さんは師匠の萬壽さん(五代目時蔵)さんのようで艶やかで粋なおねえさんその後、お客さんが全部そろった後に登場するのが萬歳の家之助(やのすけ)さん(水色の衣装、シュッとした感じ。 猛暑だって関係なく涼し気です)才造、音幸(おとゆき)さん(黄緑の衣装、キリっと二枚目ですが、ここでは 愛嬌たっぷりで盛り上げてくれます)がんばっているみんなを覚えてくださるとウレシイです(松屋の屋上で会える金魚ちゃんたち)
August 17, 2024
コメント(0)
三社祭以外には滅多にお目にかかれない提灯がたたまれた台風の日浅草公会堂の近くのカフェで楽しかった稚魚の会の話に興じるのはほぼ初対面の皆様観劇後の感動から意気投合して旧知のような和気あいあいぶり歌舞伎大好きの友達1人と歌舞伎初めてだけど息子のような年ごろの歌舞伎役者の晴れ舞台を応援したいという2人残念ながら遠方ゆえに帰りの電車を危惧して欠席が2人一番楽しみにしていたのにねで、ちょっと沈んでいたんだけどそこへ、歌舞伎大好き特に彌光ちゃんのファンの友達も加わったので 楽しく盛り上がってぜひ、またご一緒に、となった次第今日の出演者の熱演は、はじめての皆様にもしっかりと伝わったようです。好蝶さんがお迎えして下さり新次さんがお見送りして下さる第30回稚魚の会・歌舞伎会合同公演です。明日も楽しみ☺️
August 16, 2024
コメント(0)
先月開催致しました茶話会を讀賣新聞様に取り上げて頂きました。ありがとうございます。歌舞伎座組、国立組、大阪組、今月も出演者は各劇場に出演しつつ稽古に励み準備をしております!チケット一般発売は7月18日でございます💡#合同公演2024 #稚魚の会歌舞伎会合同公演 #浅草公会堂 #歌舞伎 pic.twitter.com/oZRQ4W0aII— 稚魚の会歌舞伎会合同公演2024 (@24Goudou) July 8, 2024詳しくは、こちら 第30回稚魚の会・歌舞伎会合同公演 サイト一緒に観に行ってくれる友達を案内するのはどこにしようかなと下見してみました浅草公会堂周辺浅草神社吉右衛門さんのお弟子さんの吉兵衛さんが一幕目、ども又の主役の又平を演じます今回の演目の中には含まれないけれど『三人吉三』『神結新三』等、名作をたくさん残した黙阿弥を称えた碑仲見世を見ながら食べるナポリタンこの展示があるのは 観光文化センター16日は降水確率90%なので、歩くよりもレトロなカフェで感想語り合うほうが喜ばれそうなので、公会堂近くのお店、予約💗しました17日はお天気なので浅草から 隅田川の上を歩いて(リバーウォーク、浅草とスカイツリータウンを結びます)向島へ渡って子規の好んだ長命寺の桜餅食べたり川沿いにある スカイツリー関連のオブジェめぐりも楽しいかも吉兵衛さんと竹蝶さん、安心して観ていられるご夫婦音蔵さんと春希さんは高名な画家と奥方様老け役に挑戦ガンバレ!出木杉くんのような弟弟子はいつもその座組の若手二枚目の役蝶也さん ぴったり漢字だらけのタイトル「傾城」も「反魂香」もこの場面には出てきません。隅田公園 そよ風広場傾城城(国)を傾けるような絶世の美女。転じて位の高い遊女実はその傾城は、画家夫妻の一人娘で絵師の狩野元信を恋い慕っている。反魂香は彼女と元信の切ない恋を物語るアイテム桂太郎さんが元信の弟子の役で後半ちょこっと出てくれるのがウレシイこの配役、楽しみです☺️さて、浅草からリバーウォークを通るとそよ風広場やミズマチが近いです大きな肉の塊が乗ったこのメニューは肉じゃがです(⌒▽⌒)左上に見えるオイルとパウダーをゴハンにかけると卵かけゴハンに味変する楽しいメニュー他に何かいい案あるかしら?
August 15, 2024
コメント(0)
毎年、この時期 開催されるのです。今年は第30回目の「稚魚の会・歌舞伎会合同公演」養成所の卒業生と直接入門した皆さんの自主公演的な4日間国立劇場じゃなくて浅草公会堂に会場が変わったのでキャパが大きい分 満席にするのタイヘン!って聞いたら 知らん顔できません若手の応援ってよりももう実際に毎月のように歌舞伎座等で大活躍してくれている功労者の皆様(銀座線開通当時のままだそうですよ)支える側でなく 自分たちが主役、年に一度の大切な機会なのです主人公がどんな時代、どんな世界を生きている人なのかを伝えてくれたり、不条理にモヤモヤしている時、目の覚めるような立ち回りでスッと気持ちを晴らしてくれたりね、歌舞伎を歌舞伎にしてくれる皆様への感謝をカタチにしなくちゃね!(地下鉄出入口って読めますか?)「お弟子さん達の晴れ舞台、一緒に行きましょう」ってLINEで一斉送信してみました。「歌舞伎観たことないけど」「応援したくなるね」「平日に行ったほうが喜ばれるでしょ」と意外なお返事が集まってきて💗💗😢 (伝法院と二つの塔)付き合ってくれて ありがとう。来てくれた人、観たら感動するのはわかってるけれどね暑い中、忙しい中 断る選択肢あったのに協力しようって思ってくれたことに感謝💗(松屋の屋上でカンパーイ!)せっかく足を運んでくださるので浅草を案内できるように下見に行こうかな。
August 14, 2024
コメント(0)
7月に観たのに、なかなか書けなくて!今、『モダンミリー』『モダン・ミリー』ブログを書くにあたって、表記を確認しようと検索したら映画『モダン・ミリー』の監督がジョージ・ロイ・ヒルと知りウレシイのと ビックリで !!!私が唯一 ファンレターを書いたスターであるポール・ニューマンそのポールを好きになったきっかけの『明日に向かって撃て!』そして さらに大好きになった『スティング』の監督がジョージ・ロイ・ヒルポールの『スラップ・ショット』の監督でもあるから男くさい映画のイメージだったのにこんなに女の子ってステキ!な映画が作れちゃうんだすでに ジョージ・マーティン(5人目のビートルズ)おさるのジョージと共に私の中の三大ジョージだったジョージ・ロイ・ヒルの存在が右肩上がりで💗💗💗映画のミリーはジュリーアンドリュース!なんだか目に浮かぶでしょ。マリア(サウンド:オブ・ミュージック)でメリー(メリー・ポピンズ)でイライザ(マイ・フェア・レディ※舞台です。映画はご存じオードリー)でそしてミリーなのですからジュリーがいかに当代一、チャーミングな女優さんなのかは推して知るべし。三谷さんのみならず当時の映画好きにとってはジュリーがイイ女の代名詞になっちゃうのでしょう。そうそう、あの沢田研二さんもジュリー・アンドリュースが大好きなのでジュリーの名前の由来なのは有名な話ですものね。おーっと どこまで脱線しちゃうんでしょ。上にあげた三つの映画をご覧になった方でしたらきっと大好きになっちゃいます、『モダン・ミリー』テレビでしか観たことがなかった朝夏まなとさん元気でほどよくパワフルでミリーにピッタリこの作品の初演の時に舞台を観に来る人達がHappyになるようにと演出の小林香さん以下一丸となって作り上げたエピソードを聞いていましたがその想い 届きましたよ!田代万里生さん、一路真輝さんとほかのキャストも申し分ないうえ、永遠の王子様の土居裕子さんの歌まで堪能できる贅沢な舞台ちなみに初演時は知寿さんがなさっていたマジ―役。知寿さんも素敵だったでしょうね💗再再演は二人が双子でデュエットしてくれたらいいのに💗▶️編集部ニュース田代万里生さん&廣瀬友祐さんへインタビュー!!ブロードウェイ・ミュージカル 『モダン・ミリー』“お客さまの笑顔と空気感、そして劇場内の一体感を一緒に味わいたい”https://t.co/taw4pAogZl#NorieM #NorieMmagazine #ノリエム #田代万里生 さん #廣瀬友祐 さん #モダンミリー— NorieM_shop&magazine (@NorieM_press) July 3, 2024さて、特筆すべきは廣瀬友祐さん!イケメンの認識しかなかった廣瀬さん。コメディセンス 素晴らし過ぎ!破壊力ハンパなかったです。井上芳雄さんがほめていらっしゃたのも納得!再演が楽しみな作品がひとつ 増えました。駅で見かけた 『ライムライト』のポスター今年は、無理そうなので、こちらも再演をお待ちしております
August 1, 2024
コメント(0)
友達に聞いて 初めて知りました。日比谷に鹿児島のアンテナショップがあったこと。今はウエンディズになっちゃったけれどファーストキッチンがあったところのお隣のビルでした。今日は荷物が多いから 軽い物を買って帰ろうと棚をのぞいてみました。いろんなものが並んでいて迷ったけれど「知覧」の名前を見て、決めました。79年前の暑い夏 特攻隊の飛行機が知覧飛行場から飛び立ちました。2008年に書いたblog「なでしこ隊」少女達だけが見た"特攻隊"封印された23日間なでしこ隊の2024年の記事がありました
July 28, 2024
コメント(0)
敵性音楽とみなされた音楽に洒落た日本語をのせ、世相を切りながら演芸、”エンタメ”を作ったツワモノ音楽家たち。隠れ家・劇亭へようこそ。7月26日(金)開場19:00 / 19:30 開演出演上の助空五郎(ヴォードヴィル)はじめとおおじ(ピアノとドラム)どうして私がJAZZって思うでしょ(⌒∇⌒)場所が「あさくさ劇亭」さんだから。あさくさ劇亭さんのFacebookでいつも気になっていた上の助空五郎さん今度は「はじめとおおじ」さんとの共演ですって!えー、串田さん演出の『もっと泣いてよフラッパー』『ひょっこりひょうたん島』でお名前をみかけた「はじめとおおじ」さんなんでしょうか?えー、松本に行かなくても 会えるんだ!スゴイな、劇亭さんボードヴィルはね、井上ひさしさんの『ロマンス』でチェーホフを評伝した舞台を観た時のキーワードだったのでとっても興味が湧きましたチェーホフは自分の戯曲は喜劇だと言っています。ん、喜劇か?チェーホフ歴の浅い私には理解が甚だムズカシイ。お笑いを指していうこともあるし調べてもよくわからなくて機会があれば、とずっと思っていたのでした。ちなみに少年チェーホフを演じた井上芳雄さんを観てあら、好きだわと思った最初の芝居でした。ヴォードヴィリアンの空五郎さんが練りに練った こだわりにこだわった歌詞たち それを一粒も損なうことなく昇華させる「はじめとおおじ」さん軽やかな雰囲気をまとっている3人が異分野なのに いえ異分野ゆえのお互いへのリスペクトに溢れている様子が劇亭さんだから 手に取るように伝わります💓こんなにウキウキしてワクワクしてズキズキするのに!なぜ ドサクサとか軽いネーミングなの?もっと深いのに、と違和感が(^-^;アサクサ、ドサクサ あ!韻を踏んでたのに気づかないなんて なんたるドンカン トンチンカン 曲にあった日本語歌詞をのせるため、より良いものをと 妥協をしない空五郎さんふさわしい言葉にこだわる人は大好きです💓JAZZ、わからないから ちょっと躊躇したけれどよその音楽じゃなくて 私の中にあった音楽でした。スンナリ、仲良くなれました。またこの3人で!あさくさ劇亭で!続きが観たいです。遠くからいらした「はじめとおおじ」大ファンの方が、帰りの電車が気になると名残惜しそうに去っていきました。キレイなお花を残して、昨年のジャズ大賞受賞者の秋山幸雄さんが静かに客席にいらしたのを目ざとく見つけたはじめさんとおおじさん「(近所のラーメン屋さん)十八番に寄って来た」とおっしゃっていた気さくな秋山さんを交え自然発生のアフタ―トークもあってたいそう豪華な時間でした。パイオニアの秋山さんの貴重なお話もあってお慕いする先輩に来ていただけてはしゃいでいる少年のようなお二人と緊張しながらも、ウレシそうな空五郎さんは見ているだけで幸せのおすそ分けをいただいた気分です。あ、今 空五郎さんのプロフィールで大切なもの、見つけました!ヴォードヴィルの語源はフランス語でvoix de ville/町の声。世界一洒落た風刺芸、それが ヴォードヴィル。わーい!答に近づきましたよ、空五郎さん。2024年9月27日 WEB東京新聞より 上の助空五郎 ふわっと 異色の芸
July 26, 2024
コメント(0)
『花』じゃなくて『はなのお六』ってところがミソでしたね。カワイイ女の子を例えて言うのかと思ったら鼻が利くお六の話でした。直美さんの共演の方々皆さん 素晴らしくて いいお芝居でした。松也君のお母様は拝見したことがありましたが妹さんは今回はじめて。可憐なお役も良かったですが、面倒見のいい芸者さんがカッコよくて、なおステキでした。7月6日に初めて観た上方の喜劇。今日は神戸の友達と一緒。以前から亀鶴さんのファンですし、最近は女方の扇乃丞さんの細やかな演技にも。亀鶴さん、懐が深い親分さんお似合いです。素敵なお役で私も彼女も😊面白い役もしっかり者のお役も好きですが、若々しいキレイな萬次郎さんにお会いできてウレシイです。そして『唐木の看板』の鯔背なお兄さんにキュンとし、『はなのお六』では振り回されて大変だったけど楽しいお役の宗之助さんも私の好きな方ばかりが歌舞伎界から選ばれてのご出演。キッチリと家を守りながらも気の強いおかみさんじゃなく控えめで健気なお雪さん親分は実は窮地に立たされているけれどお雪さんに心配をかけまいという想いもあり、ナイショにしているのを知ったお六ちゃんそれはおかしい、ちゃんとお雪さんに説明しないのは親分がいけないと意見するところ客席のご婦人方、わが意を得たりと拍手喝采!直美さんの父上の寛美さんが主役を演じていらした頃には関白な亭主をお持ちの奥方が多かったでしょうから溜飲がさがって 痛快だったでしょうね素直に受け入れる親分と、様子がわかって安心するお雪さんにキュン亀鶴さん、扇乃丞さんのご夫婦。だんまりで刀をポンとパスするところなど、みどころもたくさん。扇乃丞さんの出番は時間は短いけれど(もっとずっと観たーい!)直美さんは登場した瞬間からオーラが違っておぼこい娘さんに見せるのもスゴイし、笑わせるところ、泣かせるところ 魔法にかかったように引き込まれます。心に残る舞台に出会わせてくれた扇乃丞さんに感謝です。空港まで送って、飛行機を待つ間 ずーっとおしゃべり出来てそれも楽しかったこの日「扇乃丞さん、声いつもと違ってなかった?」「え。やっぱりそう思った?私も(゚_。) って思ったの。 自信がなかったんだけど、声違ったよね、 役作りだったんだね」確か、昨年の夏、会った時も私達『沼津』の旅人の女房役の扇乃丞さんの工夫の話をしてましたね☺️亀鶴さんは同じ劇場で曽我モノの朝比奈でした。来年もお芝居見物デート?今から楽しみです
July 23, 2024
コメント(0)
2024年7月20日毎回楽しみにしている歌舞伎者(かぶきもの)展目黒のマンションの一室にあるギャラリーの壁に飾られた迫力ある 作品たちこんな風に描く人も こんな風に表す人も無限の可能性を秘めた作品たち私の大好きな「あらしのよるに」もあった💓宮川かず美先生の木を貼って作った繊細な絵特にお目当ての愛舞さんの作品はこちらのねこちゃん達カラフルなフレームに古の美女と和歌立って 眺める座って 眺めるお茶をいただいたりおしゃべりしながら 眺める近くで眺める離れて眺めるゆったり 作品と向き合える空間見逃せないのが このバッグたち素材の選び方とデザインにこだわりを感じる決して 帰り道のズコットが目当てではありませんよあくまでも ついでです。歌舞伎絵のお供としては最高ですが(⌒∇⌒)
July 20, 2024
コメント(0)
千穐楽の前夜 お城で行われるはずだった偲ぶ会が中止になった毎日 降ったり やんだりの 怪しい空模様だったけどせめて この時間だけは!松本市外、長野県外からもたくさんのお客様が楽しみにお越しになるからいつも本番にはピーカンだった晴れ男の勘三郎さんもしかしたらお年を召して 涙もろくなったのかも未だに覚えていてくれて こんなに楽しみに来てくれるの?うれし泣きしちゃったのかな (T_T)今日の私の役、昼間は大忙しの1階B扉のもぎりだった「夕方も入るの?スゴイネ」と驚かれたけれど他にも、何人もいた!追悼イベントを盛り上げるんだと気合が入っている人(⌒∇⌒)お城のお手伝い 無くなっちゃったね夕方までには雨はどうにか あがったんだけどねいつもは澄んだ女鳥羽川の濁流をみて あきらめがついたお城の芝生を傷めちゃうから、あれだけ降ったら無理なんだって。代わりのイベントは上映会【特別イベント】■7月14日(日) 太鼓:上田秀一郎さんの演奏と特別映像「勘三郎が愛した街」の上映を行います。(入場無料。先着順。)場 所 松本市立博物館1F (松本市大手3-2-21)1回目 17時00分~17時45分2回目 18時00分~18時45分狭いホールは勘三郎さんに会いたくてかけつけたお客様の熱気でいっぱい、追悼イベントの為だけに来松したお客さん達の中に「会いたい」といつも言っていながらなかなか会えない友達を見つけた!「どこかでお食事したいですね」セッセと検索してみるヨソモノ二人ではなかなか見つけられないと、上演を待つ間に仲良くなって上演中、松本で歓迎されて上機嫌の勘三郎さんの笑顔を観て涙が止まらない私にソッとテイッシュを握らせてくれた市民サポータさんが(彼女の目も涙で光っていた)「良いお店知ってるから行きましょう」と面倒見て下さった!!え!ここは、私が毎日 芸術館の行き帰りに「いいなー、行きたいな」って思っていたお店じゃないの?おばぁの味 沖縄料理 城(グスク)そのサポーターさんの親友が合流してさらにビックリ今回、一緒に仕事をしていて仲良くなった人でした一期一会のはずだったのに(一緒のお手伝いの時だけ抜群のチームワークを発揮するのが醍醐味ではあるけれど)思いがけないウレシイ再会東京から駆け付けた勘三郎さんファンのお友達も松本を大好きになってくれてなんともシアワセな夜でしたクラス会みたいに大騒ぎの私達に 美味しいものを次から次へと出してくれたマスターありがとうございました勘三郎さんのお陰でまた 新しいお友達が出来ました!
July 14, 2024
コメント(0)
芸術館に着くと中では七夕人形の作り方を教えてくれるコーナー準備が整い、お客様を待っていました足が長い人形は カータリ(川渡り)川があふれて逢瀬が危ない時に織姫を背負って渡ってくれからですって💓そしていつも元気をくれるひまわりみたいな大好きな鈴南玉恵さん今日はどんなパフォーマンスを見せてくれるのかしら朝、起きて ここへ来るまでがすでに 楽しい松本オシャレなお店が立ち並ぶ中町を横目で見てこのお店もイイ感じ七夕人形飾ってあるしいつも女鳥羽川と山が近くにあるし喉を潤すお水もあるし願い事がなんでも叶うと評判のパワースポットの四柱神社もある夏越しの祓の茅の輪がまだあるのは夏越しも七夕同様一ケ月遅れなのかな今回、宿泊したところの近くのカワイイお店豆まめさんなんだろうとのぞいてみたら松本はおやぎが有名だけどこれはうすやき って言うですってモチモチッとおいしかった。いろんな味があるので選ぶの迷っちゃう。旅先で こういう腹持ちが良くてパパっと食べやすいメニューは助かるねなんてキョロキョロ歩いているうちにまつもと市民芸術館に到着今日のお仕事は縁日横丁でワッフル屋さんの売り子さんドンドン 売ろ―っと!東京では恥ずかしくて絶対出来ないと思うけれど大歌舞伎の半纏を着たら出来ます!(^-^;勘三郎さんの為ならば💓
July 13, 2024
コメント(0)
なんとなく頼りないお天気だったけど今朝 早起きしたのは開智小学校までサイクリングでデートがあったから どうか、お客様の来る時間には降らないでねお城のそば、松本神社を抜けて開智学校の卒業生でもある松本で2番目のお友達のナビの元、自転車をこぎますこんなに素敵な学校に通えたの、うらやましいです今は改修工事中 いつ終わるんだろう昔、昔 あの川島芳子さんが疎開してきていて通ったんだよ、なんて道を教えてもらってときめいたりして💓あら、このピンクの花がたわわの木は何かしらと近づけばねむの木今まで何年も来ていたのに全く気づきませんでした今年はねむの木の当たり年?"(-""-)"旧司祭館は明治22年フランス人の神父により、松本城北近くに建てられた洋館。1990年に現在地に移築保存された長野県内で現存する最古の司祭館。撮影も可能、入場無料なので人気スポットです。早すぎて、開いてなかった、残念(^-^;松本市内、キレイな湧き水がいたる所に地元の方が大切に守ってくれています。お城のそばを通ったら お濠の人気者が 休んでいるところ 発見アイドルなので 人目を避けたい時のあるの鴨、白鳥だけど(^o^)お疲れ様!さて、デートは終了。ありがとうございました。今日の私は昼の部からのお手伝いです。
July 13, 2024
コメント(0)
さて、今日の係はなんでしょう受付で名札をもらいますそこに本日のお役目が確認できるのでリーダーのもと集合してお仕事が始まりますドア係2階なので それほど混まないから初日はピッタリかな?お仕事が始まる前に縁日横丁で待ち合わせしてはじめての年、最初に出会った松本在住のお姉さまと会いました「コレ、おいしいのよ」と和泉庄さんのきんつば 買っていただきました。あんこがぎっしり入って美味しいきんつばでした。ごちそうさま!いつも屋上はカラッと空がキレイで遠くの山並みを見るのが楽しみでしたが曇り空カザルスさんに挨拶して早々に退散今日のお仕事も無事に終わったー菊乃湯で汗を流して栞日の美味しいカフェラテをいただいて今年のお宿に帰ります女鳥羽川のそばのゲストハウス今日は豪勢にローストビーフ弁当りんごを食べて育った牛さんがこの下にもギッシリ並んでますお店がフィガロってのもいいね💓朝、八十六温館の後に買ったお団子が今日のデザートつきたてのお餅で作った、と聞いては素通りできません(⌒∇⌒)でした120年続く城下町の和菓子屋さんのおだんごですっかり疲れが取れましたありがとう おやすみなさい
July 12, 2024
コメント(0)
蓮が見たい!ので早起きしてお城へ朝食をどこで食べようかなあてにしていたところが朝食なくなっていたので((+_+))と観光センターでご相談●「ホテル花月」の喫茶室はいかがですか?宿泊客以外にも利用できるカフェがありますよ●お城とゲストハウスの間なのであ、そこなら行けます!👍名前の由来は鮮度の良い豆を『86度』のお湯で、一杯一杯丁寧に『ネルドリップ』で淹れるからですって落ち着いた店内おいしいお料理を笑顔で提供してくれるお店近くに和菓子屋さんもあるしいいとこ、教えてくれてありがとうございますさて、いったん宿に戻ってお仕度して通勤途中の女鳥羽川のそば途中の神社が気になって のぞいてみた鎮神社その名の通り 暴れ川だったを鎮めるために城主だった石川数正がその名の通り 暴れ川だったを鎮めるために城主だった石川数正が治水に力を注いだ際に建てられたそうな今年はまつもと大歌舞伎の期間中、ずっと雨の予報だったので毎年恒例だった自転車はお借りしませんでした。毎日、歩いて通います。
July 12, 2024
コメント(0)
勘九郎さんがなにか話しかけてきたのはおぼえているけれどあんまりビックリしてうれしくて真っ白けほんとに真っ白になることってあるんだねー踊りの申し子の勘九郎さんは足音も立てず フワッと サラっと あくまでも軽やかひとしきり、通路で踊り終えたら、舞台へと 風のように去って行った今ね、舞台稽古見学中サポーターのお仕事のひとつお客様に心から「楽しいですよ」と紹介できるようお勉強中なんですが文字通り、お稽古なので、途中で止まるかも最後まで見られないかもと最初に聞かされてました。ほとんどのサポーターが未見ですからどんな歌舞伎か、触れることに意味がある『流星』主役は勘九郎さん。おばあさんや子どもを含め5役を演じ分ける見事さをさすが!勘九郎さん!一番うしろの席から見つめていた歌舞伎町子どもたちも背が伸びて子どもっぽさの抜けた勘太郎君がシュッとした牽牛を見せてくれ、織女は長三郎君、ちゃんと女方を意識した仕草に驚かされましたっけ。歌舞伎町での公演とおんなじ演目なんですが、この日はまだ夏休みじゃなかったのでふたりの部分はカットして勘九郎さんのひとり舞台。私はいろいろあってチケットが手に入らなかったので松本では、お客さんじゃなくてサポーターなんだから、観られなくても悲しくないと 自分に言い聞かせていた分目の前の出来事がにわかには信じられず 茫然。(C)信毎端っこだけど、一番前の席(これは、本公演の時の新聞記事ですが、 まさにこの日、舞台に上がる前の階段、 上の写真の振り返っている人の席に 偶然座ったら、 勘九郎さんが目の前に来て しばし踊るのを目の当たりにしたという僥倖)右に立つ勘九郎さんのお邪魔にならないように心持ち左に重心をかけて座りながら観ている不思議。勘九郎さんの通った後の残り香が夢ではなくて現なんだと教えてくれました。勘九郎さんは、お稽古どころじゃなく本番と同じカンペキ!な踊りを私達に最後まで披露してくださいました。その踊りの中にサポーターへのメッセージがたくさん詰まっていたように思います。29日の芸術団団長の挨拶にも感動しましたが勘九郎さんの本気を受け取ったからには 最高のおもてなしをお客様に届けようとサポーター一人、一人が胸に刻んだ『流星』
July 11, 2024
コメント(0)
家から乗り換えなしで行ける新宿バスタ発の高速バス 方向音痴のワタシにはありがたーい存在12日から始まるまつもと大歌舞伎公演をお手伝いする 市民サポーターなので前乗りで松本へ。いつも家を出る時間にはバスタに着いてる!京王バス(アルピコ)の新宿↔松本線にどれほどお世話になったことでしょ。さて、今回のまつもと大歌舞伎 長期予報を見て覚悟はしていましたが 連日 雨です( ノД`)シクシク…でも、いいの。とにかくお城にご挨拶。前は改修中だった月見やぐらがよく見えました。さて、会場である まつもと市民芸術館です。もう、すっかり準備万端。屋上のカザルスさんと山脈にも ご挨拶ロビーでユラユラ揺れているのは松本おかみさん会が飾ってくれた七夕人形たち風にはためく幟には 市民サポーターの名前が全員 載っています。明日の初日を前にして、サポーターの初仕事芸術館へ集合です。その前に 隣のルブランでランチ!ここなら 遅刻の心配ないですもんそして はしごチケット使えるしね(⌒∇⌒)さて、そろそろ、集合時間です。まつもと市民芸術館へGO!
July 11, 2024
コメント(0)
ほおづき色のお坊様母の誕生日が近いので 仕事帰りに寄りました東京に住んでいるのに 一度も行ったことがないのは人混みが苦手だからなのですが、老いた母を想えばご利益ある日に行ってみたくなりました。仲見世をずーっと抜けた奥にほおづきを売るお店がずらーっと並んで壮観そしてね、どのお店も同じお値段なんですね。前の日は雨であきらめたんだけど この日も強風お店屋さん、煽られて タイヘン母に持ち帰るので 良いのを選びたいと言ったら(どのお客様もそう言うでしょうから、さほど期待もせず)だったのですが親切に とっても丁寧に探してくれました。遅く行ったので 少ない中から 選ぶのは苦労したのにその優しさと誠実さに感激でした。功徳日の中でも7月10日は最大のもので、46,000日分の功徳があるとされることから、特に「四万六千日」と呼ばれる。この数の由来は諸説あり、米の一升が米粒46,000粒にあたり、一升と一生をかけたともいわれるが、定かではない。46,000日はおよそ126年に相当し、人の寿命の限界ともいえるため、「一生分の功徳が得られる縁日」である。 四万六千日の縁日の参拝は江戸時代には定着し、われ先に参拝しようという気持ちから、前日9日から境内は参拝者で賑わうようになった。このため、9日、10日の両日が縁日とされ、現在に至る。※浅草寺のホームページより
July 10, 2024
コメント(0)
お帰りなさいの横田さんが観たくてはじめての文学座知らない劇場だったら困るなと思ったらいつも「こまつ座」を観に来る「紀伊国屋サザンシアター」私にとっては「紀伊国屋サザンシアター」=「こまつ座」なのでちょっと違和感芝居が始まってしまえば なんのそのシェイクスピアは好きだけど『オセロー』は嫌い。裏切り者の部下の讒言を信じて愛する妻の命を奪うって!ありえない、なぜ、妻を信じない!と腹が立つので原作を読んだ日(中学生の思考)から、さしてて成長のない単細胞な私は好きじゃなかった。なんで復帰作がよりによって『オセロー』(◎_◎;)なんですが待望の横田さん声のみの復帰作『オデッサ』のナレーションは控えめ、抑え目な声だなーとまだまだ心配でしたけれど※この時のことをご本人は「『これぐらいならできる?』と三谷さんが声をかけてくれた。段階を追って復帰できるよう色々な人が気遣ってくれたことに、本当に感謝しています」と語っておられます☺️オセロはタイトルロールだけあって出番もセリフもたくさんだったけど元気に動き回っていたし声も溌溂としていたし、ああ、よかった! 動く横田さんを観るだけで 泣きそう😢そして私の記憶では、もっと真面目過ぎて暗かったオセロがどうも義盛に見えて困った😅蜷川さんの舞台の時の横田さんは、確実にその役に見えたんだけど『鎌倉殿の13人』以降、義盛が好き過ぎて、オセロが義盛に見えちゃう。(C)NHKこれは横田さんのせいでも文学座のせいでもなくてわたしの病気です😣イアーゴーがただの嫌なヤツじゃなかったのは浅野雅博さんゆえ?他の役でも観たくなりました。デスデモーナの透明感のある美しさに説得力あり!そりゃ、オセロも惹かれますって。そして、それゆえに嫉妬に狂うことにもなったのでしょう。この悲劇は回避できないものかと不毛な願望で観ているおバカさんは私くらいのもんでしょうが(+_+)その視点で観ていたらこれはデスデモーナがそうなのか演出なのかデスデモーナは可愛くて 愛しくて ズルいオセロ以外の男性にも 分け隔てなく 優しい相手を信じて、まっすぐに見つめ、言葉もかけ、さりげないボディタッチも多いそれでオセロもメロメロになったのでしょうけれどだからこそ、他の人にそうしている場面が浮かびやすかったのかも🤨完売だったプログラム、後日郵送で届きました。広告がなくて、650円というお値段にもビックリ。作品と文学座のことがわかる記事がたくさん掲載されていて読みごたえあり。演出がこまつ座でもよく拝見している鵜山仁さん今まで以上に鵜山さんが大切な存在になりました。横田さんにオファーしてくださってありがとうございます。体調不良で『欲望という名の電車』降板後ついには役者をやめる寸前だった(初めて聞いた時、衝撃でした)😢横田さんに『オセロー』をやりませんか?と誘ってくださって。自信がないと断った横田さんに対して「考えてみて」と時間をくださってさらには、「土壇場で降板してもイイから」とまでおっしゃってくださった。(責任はオレが取る!ってことですよね)鵜山さんは私にとっても恩人です。(鵜山さんはこまつ座の中でも一番好きな「兄おとうと」「イーハトーボの劇列車」「マンザナ、わが町」3つとも演出なさっているので元からは尊敬しておりましたが)3列目の端の方、この席は横田さんと目が合ってるかもと錯覚しちゃう眼福の席でした🥰すっごく心配していた分、ガン見していたので横田さんが殺気を感じて こちらを見たのかもしれません。
July 7, 2024
コメント(0)
南座で上演された時、扇乃丞さんが直美さんと共演なさって噂にたがわぬ、いや噂以上の座長の直美さんの素晴らしさをSNSでご紹介くださったことそしてその時の扇乃丞さんお写真で見た粋なお姐さんが殊の外 お似合いでしたから「京都まで行きたい!」と切実に思っていたのですが新橋演舞場にかかると知って バンザーイ\(^o^)/ほかにも歌舞伎界から萬次郎さん、亀鶴さん、宗之介さんと私の大好きな役者さんばかり💗花車方、年増の女方さんを呼ぶそうですがキレイな名前だなって歌舞伎を覚え始めの頃思いました。話を面白くしてくれる達者な役者さん。年を重ねた分、味のある可愛らしい女方さん。小山三さんや秀太郎さんもそうでしたよね。作品の奥行きが深くなる役者さんが好きです。『ムーランルージュ』にはまっていた昨年の夏は2024年の7月も『ムーランルージュ』だ!と貼り切っていましたが、今年は私の「七夕花車方まつり!」(⌒∇⌒)帝劇はやめて 演舞場に通うことに。直美さんファンの2人と一緒に笑ったり、キュンとしたりそして念願叶って拝見できた扇乃丞さんのお役は直美さんに頼られる懐の深いおかみさん。亀鶴さん扮する親分さんの女房だけあっていつもは割と固めのお役な扇乃丞さんの婀娜っぽい姿にホレボレです💗主役の直美さん私達は、テレビでしか拝見したことなかったのですが舞台での輝きは比べようもなく上演中は「カワイイ」「面白い」とさんざん笑わせてくれ、幕間と劇場を一歩出ると 3人共「スゴイ!」としか言えなくなってしまう直美さんの素晴らしさが実感できて大満足の「七夕喜劇まつり」でした。
July 6, 2024
コメント(0)
本番でトラちゃんと鶴ちゃんが演じる 『正札附根元草摺』浮世絵から読み解く歌舞伎の魅力役者絵や江戸の芝居小屋の様子を描いた色鮮やかな浮世絵の数々を、木ノ下裕一さんと、五味あずささんが、異なる視点から解説します。木ノ下 裕一(まつもと市民芸術館芸術監督)五味 あずさ(日本浮世絵博物館学芸員)● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●日時 6月29日(土)16:30(開場・受付は16:00)会場 まつもと市民芸術館 オープンスタジオ料金 無料(要事前申込・定員80名・先着順)6月29日大歌舞伎の説明会の数時間のために松本まで日帰りは、うーん。でも、新しいまつもと市民芸術館の芸術監督団がスタートして初めてだから 行くべきかな?ボランティアだからこそ、市民サポーターのお仕事きちんと勤めたいしねと、迷っていた時に見つけたお知らせがこちらでした。開始時間は、説明会が終わった後すぐ(⌒∇⌒)早速、申込み!松本に浮世絵美術館があるのは知っていてもアクセスも所要時間もわからないしまず、サポーターが始まったら観光はできないから学芸員の方が来てくださって解説なんてウレシ!今年のサポーターの数は291人60代が一番多く、続いて50代と70代、10代の人も一人参加ですとか、今回初参加の人は98人第1回からの参加者は40人初日の前日にはゲネプロがあります、とかサポーターへの説明の後、浮世絵のお話。日本浮世絵博物館に行ったことのある人、という問いに約半分の方の手が挙がりました。10万点以上の所蔵品を有する博物館は年パスがお得ですって。松本にこんなに浮世絵のコレクションがあるのはなぜ?って気になりますよね。酒井家の六代目平助、七代目理兵衛が蒐集によるものと初めて知りました。その時期と歌麿、豊国などが活躍した浮世絵の黄金期と重なったのがラッキーでした。松本でこのお話が聴けるなんて、ありがたいこと。好きなものの話をしているお二人は、ほんと嬉しそうでそれを見ている(聞いている)会場も和やかな雰囲気。そうそう、浮世絵nightで見て、はじめて広重の絵で感動した(「えー、これも浮世絵!」このスケールを描こうと思うことにまず感心したので)木曽の雪山の作品「木曽路之山川」この景色は「しなの」に乗ると見えますとかね、信州ならではの豆知識もお聞き出来て 嬉しかったです(⌒∇⌒)浮世絵nightで取り上げた国芳の武者絵のことも「たくさましさ」と「魔除け」として人気だったとおさらいできて、楽しくて有意義でした。素敵な企画をありがとうございました。
June 29, 2024
コメント(0)
松本行きのバスに乗るつい、この前 乗ったばかり新宿から上高地への直行便いっそのこと6月から7月いっぱいずっと松本にいたいくらい(^-^;隔年の夏中村屋ご一行様が松本にやってくる「まつもと大歌舞伎」会場は「まつもと市民芸術館」チケットを持ってない人でも 遊びに来られる縁日横丁なども同時開催さまざまな役割を300人弱の市民サポーターが分担してお手伝い制服代わりの半纏を着て、日ごとに違ったパートを担います半纏のデザインは毎年変わりますが今年は、勘三郎さんの名前がはいっているので殊の外、感慨深し!今日は、その説明会毎年参加しているのでお休みする手もあったけど(^-^;木ノ下歌舞伎の木ノ下裕一氏による浮世絵のイベントもあるというので、来る甲斐あるってもんでしょ※木ノ下裕一氏が串田和美氏から 「まつもと市民芸術館」の 芸術監督のバトンを受け取って以来、 はじめての「まつもと大歌舞伎」です。お隣に座った方(初めての参加ですって)の「へー、県外から参加する人も案外いるのね。」の声を愛想笑いで、かわしながら、(^-^;市民になり切って、(*^^)v実行委員さんのお話に耳を傾けます。今年度からまつもと市民芸術館の芸術監督である木ノ下さんはね、おばあさまが『切られの与三』をご覧になった時のこと話してくださいました。松本のサポーターの温かさをいつまでも覚えていてくださったお話は聞いている私達サポーター、みんな誇らしい気持ちになりましたよねまつもと大歌舞伎の想い出今年もサポートできますように!
June 29, 2024
コメント(0)
「歌舞伎のセカイ」で木ノ下裕一さん、田中綾乃さん、今井豊茂さんのトークをお伺いしました。補綴をなさるお二人ですので補綴の話がメインと言う滅多にない機会。そしてもっと深く知りたい世界。『三人吉三廓初買』の中に「人魂よりコワイのはヒト」だというセリフがあります。梅枝君や(あ、時蔵さんになられたのね)鶴松君、七之助さんいろんなおとせが串田演出の歌舞伎の中で言ってました。従来の歌舞伎ではカットしたそのセリフを串田さんと勘三郎さんは残したのですが「キノカブは残すの?」と今井さんがたずね 木ノ下さんが大きくうなづきました。理由は、シェイクスピアのようなこのやりとりが人をよく描いているから富裕層と底辺に生きる属性の対比道もわからないお嬢、テキパキ教えるおとせ等々『三人吉三廓初買』文里と一重の恋を描いた「廓初買」は不評だったのは、恋バナがうけるようなのんびりした世相でなかったから?30年後の再演では、白浪の出番に焦点をあてた『三人吉三巴白浪』有名な「月はおぼろに白魚の」の三人の吉三が出逢う場が好評を博し、現在まで続く人気狂言となっていますがキノカブの通し上演を観た時、廓の場面をはじめて知った私は、今、上演されなくなったことがなんてもったいないんだ!ってカンジ今回も文里と一重が観られると思うとワクワクでございます。木ノ下歌舞伎名物の完コピの話題も出ました。今井さん自身が興味深々だったご様子、それゆえ、聴く側が心から知りたいと思う魅力的な話を無駄なく引き出してくれる最高のインタビュアーだったこともlucky。「地獄」(初演後再演されたことがなかった「地獄正月斎日の場」と言う名前の楽しい場面)ウソばっかりついたからってことで紫式部も出るのよ~紫式部はお嬢、朝比奈は和尚、閻魔はお坊の役者が演じます。あれ、朝比奈は鎌倉の英雄なのに何の罪だったかな?来月のまつもと大歌舞伎のお話も出ました。7月に、「まつもと大歌舞伎」で上演される『福叶神恋噺(ふくかなうかみのこいばな)』5月に、初めての歌舞伎町大歌舞伎として『流星』と共に上演されましたが虎ちゃん演じる主人公に恋するお嬢さん、(ハチャメチャでみんなを振り回す)このおきゃぴちゃんに抜擢されたのは扇雀さんのお弟子さんのかなめさん大喜びと思いきや、そうではなかったと。おきゃぴちゃん、大人気だったのになぜ?の理由も教えてくださいました。(C)かなめさんのX (c)松竹かなめさん!(♡˙︶˙♡) いつも、SNSに面白い投稿をして歌舞伎に親しみを持ってもらえるように啓蒙活動?している姿勢がステキだなって常々、思っていましたが、ますます応援したくなりました。補綴に対しての役者さんのとらえ方とかね、もりだくさんのハナシの中で感じたのはお三方の歌舞伎への熱い想い勘九郎さんが踊った『流星』は『三人吉三廓初買』と同じ時代の作品「皆さん、本当によくぞ生き残りました。死んだ人たちをかわいそうだと思うかもしれませんが、いやいや生きている私たちも辛いですよね。こういう世界だけれど、がんばっていきましょう」という黙阿弥からのエールを感じると言うキノカブの『三人吉三廓初買』 今井豊茂さん、田中綾乃さん、木ノ下裕一さん知らなかったこと、知りたかったことたくさん、たくさんお伺いしましたがまた、このメンバーで補綴にまつわる講演の続きがあったらいいのに!まつもと大歌舞伎も、『三人吉三廓初買』も今から待ち遠しいです💗💗
June 23, 2024
コメント(0)
全5648件 (5648件中 1-50件目)