全24件 (24件中 1-24件目)
1
ファースト・フードとかもこうよばれたりする場合もあるけれども私のジャンク・フードはこういうものです。勤め先では基本的に一人なので仕事が無いときは休憩といえば休憩なんですがトイレの真っ最中でも電話や来客があると出なけりゃなりません。もう勘のいいかたはおわかりだと思いますが昼時にカップ・ラ-メン(ほとんどこれだけど)にお湯を入れて3分間待ってフタを取ったところに来客がありました。割と高い製品の購入相談のお得意様でお待たせ出来ないので30分ほど話してからカップ・ラーメンのトコロに戻ると麺がスープをほとんど吸ってカップの中は焼きそば状態? すっかり冷めてしまい、こりゃ食えないわ! と思ったけれども食うモノはこれしかないがな。思い出すのは20代の頃食えない時期、TVのカップ・ラ-メンCMを見てたら空腹のあまりTVからラーメンの匂いがしてきた経験(妄想)がある私にすればこのラーメンでもどうーってことないわ(というより御馳走!?) ということで一気に食べました。なぜ一気かというとさすがに味わってちゃ食べられないかなと…。言い訳ですがカッコつけた表現だとTV番組でメッチャ忙しい研修医の方が食事とは血糖値を上げるための手段でしかない、みたいな言ってたのですが、私のとレベルは全然違いますが私もそういう風に考えることにしました。(太っていて血糖値を上げる必要はないんですけどね)しかし私の人生では美味いもんをゆっくり食ったことがあるのかないのかさえ思い出せませんなぁ。ロビンは私が食っているものならナンデも食わせて見ろ!?って感じなので生野菜をやると数回噛んで吐き出しましたね(オマエ、何食ってんだ?こりゃ草だよ 草!) ワタシャ犬もくわないモノ食ってます。
2010年01月31日
コメント(2)
ロビンという名前だけで実際にロビンを見たこと無い人からはオス、メスどっち?と聞かれますが、ロベン・フォードというミュージシャンからいただいたので男です。ROBBEN とつづるのでロベンですがインタービューで発音はロベンよりロビンに近いというのでロビン・フッドというヒーローにもあやかってロビン(ROBIN)にしたんですね。ロビンは日本でこまどり、って鳥種名らしいです。そんなロビン先日、勤め先で女性のお客様と話していると私が側にいないことに業を煮やしたのか事務所の戸を開けて出て来ました。そこで例によってボクの相手をしろと吠えてたのがおとなしくなったのでロビンを見ると下半身が男になってました。お客様が帰る時「おとなしいのね?」というので私が今、立て込んでるみたいです。と答えると床に飛び散った液体とロビンの股間を見てプッと吹き出して帰られました。(血が局所に集中して頭がボーっとするみたいです)同時に来られた別の若い奥さんに興奮したのかどうかはロビンが口を利けないのでわかりませんがこの奥さんにもいつも一緒に散歩してますよね? と言われました。ロビン、いい加減にしてくれよ。田舎なんで結構知られてるぞ。恥ずかしいのはワ・タ・シだ。出来るなら品よくしましょう(無理!無理!!)
2010年01月28日
コメント(2)
脳梗塞になったのが2006年の誕生日でした。父が亡くなったばかりで入院が遅れ顔が四谷怪談のお岩さんのように(実際に見たことはないが)左右のバランスが崩れ(元々くずれていたけれども、もっとという意味で)て右目だけじゃ鏡に映った自分の顔を見ることも出来ないくらいに落ち込んだのですね。(実際、免許更新の視力検査で左から右に切り換えられた時目の前が真っ暗になったのを覚えてます)あれから4年、右目がカタツムリの匍匐前進よりおそくて地球の大陸移動くらいのスピード?でボチボチ反応しだしたのか右目のピントが合わしにくいです。正常な左目ばかり頼ってたらリハビリにならないと思い右目を主に使っていると眼精疲労というのかたまに目眩が…。こんな事になるのもDSトモコレの質問コーナーで、男性陣には痴漢したことある人?やら美女にはセックスが趣味な人?やら男女なら自分で変態だと思う人?みたいな質問して「ハ~イ!」って手を挙げるのを見て楽しんでいるからでしょうか、エ~メン。 ご存じだと思いますが質問に答えるのは3人一組で誰も挙手しないときはシ-ンって3人のうち誰かが言うんですよね。擬人ロビンは女性が好きな人?の質問にはハ~イ!と元気よく手を挙げてましたっけ。(笑)
2010年01月27日
コメント(2)
先週の日曜日に洗車をしたのをきっかけに風邪気味というか体調をくずしたのですが、今朝は日曜ということで2度寝でゆっくりしていると9時前にロビンの”行くで!”の顔舐め攻撃の開始です。平日は私が布団から追い出さないと休んでるクセに冬の時期はこの時間がロビンの生活行動開始時間なのか自己中なのか顔を舐めて私を起こしたら布団の上で背中スリスリしてふざけてます。(たのむわ~)今朝は多少肌寒いですがいい天気で”ロビンdeサンバ”作曲のきっかけになった池の土手をピョコピョコ・ステップで颯爽と歩くロビン。実は昨日もいい天気なのにロビンは夜になってからでないと散歩せず私は指先が痛いくらい寒いのに仕方なく付き合いました。 この辺がロビンのまだよく理解出来ない部分です。身体が冷えたのでその後、銭湯に行って露天風呂に入るとまさに頭寒足熱で月を見ながらゆっくり暖まることが出来ました。PSそういえば男湯に3歳くらいの女の子がいましたね。父親かお兄ちゃんと来たのかはわかりませんが彼女、男の裸は見慣れたことでしょう。ただ残念なのはせめて10年後に一人で男湯に来てくれたらなぁと思いましたね。(誰が来るかい!! っちゅーねん)
2010年01月24日
コメント(2)
寒さがぶりかえすとかで21日午後からグングン気温が下がるとの予報でした。んでロビンと帰宅してから散歩に行きました。散歩中、私に気を遣う事もあれば自分の意見を曲げないこともあります。子犬時ロビンを躾た姪の家をよく覚えていて戸を開けると勝手に入って甘えます。ワンコも甘いだけでは仲は良くなれても逆ギレされますから叱ることも大切です。春のような陽気から真冬の気温になるらしいので急激な気温の変化に体調を崩さないように皆様お気を付け下さいませ。
2010年01月20日
コメント(2)
17日の日曜日はいい天気で散歩三昧でしたが通勤に使ってる車の汚れが目立ったのでクリーナーで汚れを拭き取ってからワックスがけをしました。寒気はなかったもののこれが災いしたのか昨日からダルイ、目眩、弱冠の吐き気。いつもあんまり身体を動かさず運動不足なのでなまっているのかサボり癖がついたのかと思ってロビンと散歩3回に洗車と頑張ったんですけどね、動いた割に汗ばむわけでもなく、免疫力だけ低下したのか体調が悪くなったようです。ということで18日の晩は風呂に入浴剤をたっぷり入れて暖まりすぐ寝ました。んで今日は少しマシになったのでやはり身体を冷やしたのが原因かと考え、帰宅してから銭湯に行って徹底的に暖まって来ました。身体のリセットするつもりでゆっくり風呂に入ったのですが、これが明日の朝吉と出るか凶と出るかわかりません。ここ数日3月なみの天候らしかったのですが週末から再び寒波が到来ということで体調を良くしておかないと寝込んでしまってはロビンを散歩に連れて行けませんからね。
2010年01月19日
コメント(2)
風もなく陽ざしがあってロビンの散歩には最適の日曜日。みなさん如何お過ごしでしょうか。少し寝坊して勤め先に出向いてロビンと散歩するとこんな天気に歩かないでどうするとばかり歩きましたね。(散歩から戻ったと思えばすぐ散歩でした。ハッキリしろよ、ロビン)新年から厳しい寒さであまり外に出なかったですが、春になるとまた散歩三昧の日々が来るんでしょうね。(健康でよろしい)今日こそは用事を片付けようとしましたが、洗濯に散歩三昧に車の掃除、ワックスがけで終わりそうで、ちっとも片付かず貯まる一方です。金もこういう風に貯まれば良いのに…、と散歩しながら思っているとロビンは日だまりで思いっきり背中をスリスリしてまして通る車中の人からも笑われる始末。さっきはM君がボクは犬の散歩おわったんだな、オッちゃんは? とやって来ました。誰がオッちゃんやねん!?(今年もコレかよ)確かにオッちゃんやで、イヤおジイちゃんかも。しか~しM君、君も今年は五十路突入だろ!? 似たようなもんじゃア~りませんか。しかもM君、君は総入れ歯だろ、外してニタニタ笑わないで下さい。気持ち悪いんですから~!!
2010年01月17日
コメント(2)
帰宅するとロビンは母の姿を探すことは以前書きました。玄関にロビンを置くとまず居間へ。今晩は母が外に出ていたのでアレ、居ないな?という顔ですぐ居間から出て来て、分かった!寝室だ、と廊下を走って行き寝室にもトイレにも居ないのでおかしいなァと廊下を走って戻ってきました。ちょうどその時玄関から母が入ってくるのを見つけたロビン、おった~!という表情で前足でブレーキをかけるのがハッキリわかりましたね。その動きが昔TVアニメで観たワンコの動きにそっくりだな、と今さらながらに思い出しました。ロビンは自分の周りに人が集まり撫でてくれるのが大好きなんですね。とにかく家族の一員というよりメイン・キャラになりたがっているらしくトモコレに登録した擬人ロビンもいつか有名になりたいです。なんて言いますからね。お前もしゃべれ!って冗談でロビンに言いますが、もししゃべったらロビンでお金稼げるのにな、と考える事は半分マジです。ロビンまだ間に合うぞ、しゃべってるように聞こえるじゃなくハッキリしゃべるんだ。しゃべれ! しゃべってくれ~!!(しゃべらへんっちゅーねん!!!)
2010年01月16日
コメント(2)
2003年1月15日生まれのロビンは今日が7歳の誕生日です。生後2ヶ月まで母犬と過ごさせてから譲っていただいたせいか健康です。(もう7年も経つんですね)田舎に運ぶまでロビンをバンド部屋に連れて行き、私のアパートに一泊。次の日、ディバッグに入れて朝一の新幹線で帰ってきました。ロビンは200円から400円?料金取られましたっけ。(プロフィールは当時のロビン)それから約一年後、私も引っ越ししてロビンとの生活が始まりました。まだお互い理解し合えてないですが寝床は私の布団と決めている事、リハビリでギターを弾くと邪魔することはハッキリしてます。(私は躾らしい躾をやったことないんですけど…)去年はワンコ用・ケーキを買ったけど今年は普通のケーキを予約しました。もちろん私達が食べてロビンにはほんの少しだけ甘くないトコロを選んでやります。これでまたワンコの誕生日にケーキを買うヤツがおるんやで、と近所に言われそうです、でもロビンの肉球がガサつくのでモイスチャー・オイルを塗っている事は誰にも知られてません。コレを塗ると肉球がプニョプニョになって気持ちいいんですよ。(百均に売ってます)
2010年01月15日
コメント(3)
ここ数日来られたお客様のほとんどの第一声が「さぶい」ですね。これに対して「さぶい、と言えば寒くなくなるのか?」とか「寒いってもタカが知れてる」とか「誰のギャグがさぶいんじゃ!」とか言うとケンカを売る事になるのでいけません。心で思っても口ではそうですね、と言うのが賢明です。また、ここで自ら先に寒いですね、と声を掛けると「じゃ、暖房効かせろや」とか「寒くないよ、宝くじで3億円当たったし」とか「ヤカマシ! ボケ」とか言われるかも知れませんがケンカを買っちゃいけません。幸い今日はいい人ばかりでやっぱり田舎でも里はマシですねぇ、山奥じゃ雪積もって車じゃ走れないからねェ。と会話になりました。今日は陽差しがあってマシな時間帯もありましたが、ロビンが外に出たいと意思表示したのはトイレの時だけでした。ク~ンっと鳴くのですが「スミマセンがちょっと外へ出ませんか、オシッコしたいんですけど」と低姿勢に聞こえるんですよ。 食器に何か食べ物がある時、私以外の人間が近付くと食べられないように急いでたべたり、吠えまくって食べ物をガードするんです。貧しいですがロビンの食事を食べようなんて思ったこともないんですけどね。
2010年01月14日
コメント(0)
辞書を見るとカンパニアの略で資金を広く大衆から集めること、と有りました。違~う!、違いまんがな! ちがいまっしゃろ!? 違うっちゅーねん!!かんぱ、はカンパ、でも寒波でんがな。さっぶ~、私のダジャレほど寒い。雪はふる(アダモじゃないよ)わ、風は強いわ、出勤時は吹雪いていて車に積もりそうな勢いでした。実際、山手のほうでは積雪したそうです。ロビンは服を着せているのに抱っこすると震えているんですね。普段暖房の効いたトコロや温い布団に潜っているのでこの寒さじゃワンコでもキツイみたいです。隣のコーギー・レオン君も屋外のスペースに見あたらないので家に入れてもらったみたいです。それくらいサブいですね、昔(20年以上前)はこれくらいが普通の冬だったのかも…。
2010年01月13日
コメント(2)
今日は寒いので暖房器具をお求めになるお客様が多かったです。降っていた雨も上がりロビンと勤め先から散歩に出たところで96歳のYおばあちゃんと出会ってしまい逆戻りです。さすがに足が弱っているので電動カーで来られますがすこぶる元気そうです。ただ耳が遠いので例によって私は絶叫しながら会話をするのですが、この絶叫に何事かと思ったのかロビンまで会話に参加してまいまして、ロビンの吠える周波数はおばあちゃんにもよく聞こえるみたいでした。お買い上げいただいた商品を新聞紙に包んでと言われたのですが、それは無理でしょ! んで包装紙でラッピングしていると「アンタ下手やなぁ」と言って私の手をさえぎり自分で包装してくれました。スミマセン、正直言って包装をした経験がない上に左手が不自由なので助かりました。もう大声出すのは疲れたのでお礼を言うかわりにお客様の目を見ながら拍手しました。これは大声で話す以上に効果があります。 ロビンもお客様にお礼を言ってたみたいですが表情が怒っているみたいに見えるので、おばあちゃんは「お~コワ!」と逃げてましたがサスガに態度はあわてふためくワケでもなく落ち着いたものでございます。耳さえ遠くなければ年齢を感じさせないくらいしっかりしていらっしゃいます。お・み・ご・と!
2010年01月12日
コメント(2)
空気は冷たいですが陽差しがあった成人の日。ロビンは明日の天気を知ってか知らずか散歩に行きたがり3回の散歩をしました。朝と昼と夜とであります。(ロビンは雨で濡れるのが大嫌いなんです)ロビンは運動不足にならないように、私はリハビリでロビンと歩きました。そういえば今のところ2010年になってから無休で出勤です。元旦からというより12月にイルミネーションを見て以来無休ですね。コレもひとえにロビンが朝になると車に乗って勤め先に行かないと落ち着かないからですが…。昨年夏に私が一泊だけ入院した事がありましたが今年は365日無休で行けるようにロビン共々健康に気を付けたいと思います。(健康といっても後遺症がありますが…)昼の散歩時ロビンを抱いたままクリーニング店にセーターを取りに行くと店の奥様に「可愛がりすぎ!」と言われました。もし降ろしても抱っこなれしたロビンは抱っこしてないと歩こうとしませんから地面に這い蹲ってるのを引きずりながら歩かないといけませんから抱っこしないとネェ。毎日帰宅時間が近付くとロビンは体内時計でわかるらしく抱っこのおねだりですね。抱っこせず戸締まりで私がウロウロしていると私の視野に入っていないと置いて行かれると心配するのか金魚のフンみたいについてきます。んでロビンを助手席に乗せてから私が運転席に座ると必ず膝の上に来て安心したのか顔を舐めてきます、避けると余計しつこくするのでこちらから舐め返すフリをするとそれは止めてとばかり嫌がって顔を背けるという勝手なワンコなんです。
2010年01月11日
コメント(2)
最近あった依頼で記憶に残っているものを紹介します、お年寄りが多いということもつけくわえておきます。エアコンのリモコンが効かないので来て欲しい、という依頼があって訪問すると普通は電池切れ、リモコン内部の接触不良が原因というのが多いのですが、たまにエアコン本体の受光部が汚れてリモコン信号を受信出来ない場合があります、今回は全くあらぬ方向にリモコンを向けて操作していただけという笑い話のような原因でした。今朝は買った蛍光灯の球が点かないというクレームの電話があって訪問するとスイッチ紐を引っ張って、なっ点かないだろ!? と説明されたのですが壁のシーソー・ボタン・スイッチが切になってました。(そりゃ点かないです)ということでお願いです。電話で呼びつける前にもう一度よく確認していただきたいと思います。 なぁ~んだという原因だとお金をいただきにくいですが「エッ、お金取るの!?だったらヨソに頼むのに…」と態度を変えられる方が実に多いんです。この他にも買ったばかりの新品乾電池に交換したのにダメだからすぐに来て、というので訪問してみると乾電池の包装セロハンを剥がさずに乾電池をセットされてる方がいらっしゃいました。(スミマセン、堪忍して下さい)不況でも仕事の有る方は3連休ですかね。ロビンと散歩していると信号待ちしている車のリヤ・ウインドゥが開いて5歳くらいの女の子がワンちゃん、可愛いワンちゃん!と声を掛けてくれました。ロビンは色気のある美人にしか興味がないので無視してたら信号が青になり、ワンちゃんバイバ~イと走り去りました。ロビンが主役で私が黒子になったんですね。陰が薄いとわれながら実感しますです。ハイ!
2010年01月10日
コメント(2)
焼き肉屋で新年会があったとさ。アルコールが全くダメなので食べて参りました。酒好きの方々は楽しそうでしたがバンド時代にピンドンやら王様の名前が付いたブランデーとかいただきましたが気持ちよく酔った経験が人生で一度もないので飲もうとは思いません。頭痛に動悸がして吐きそうになるので飲みたく無いのが正直な気持ちです。何もかも忘れてパ~ッと行こうと言いますがパ~っと行けたことも無いですね。聞くところによると酒の飲み過ぎで記憶がとんでしまい、真冬のアスファルトが火照った頬に気持ちがいいんだ、やったことないとあの快感はわからない、とのことらしいです。まさに命がけで飲んでるんですね。(酔いが冷めて目が覚めたらいいですがヘタすりゃ凍死しますからね)
2010年01月09日
コメント(2)
久しぶりに思い出した話、パートナンボになるのかは忘れました。ウイルス性の風邪じゃない場合の治療法として日本じゃお風呂に入って冷めないうちによく拭いてから暖かくして休むというのが一般的だと思うのですが、雑誌で読んだ内容だと海外(欧米)?じゃ医者に行くと水風呂に入れられると書いてありました。どうやら自身の身体の内部から暖めようとする本能を利用するのだと思います。外から暖めると体温を下げようとして汗が出るのでこの反対の治療法ということになりますでしょうか。コレを読んだ私は心臓麻痺でも起こすといけないので若い時にしか試せない方法ですから30代に一度だけ鼻風邪気味だった時この水風呂治癒法を試した事があります。季節は冬で水100%(水道そのまま)を湯船にはってそぉ~と足を入れていきました。どうなったかというとくるぶしまで足を入れた時点で冷たいというより痛いんですね。しかも辛抱して続けようとすると紫色になっていくのがわかります。とてもじゃないですが半身浴でも無理でした。結果、我慢をして水風呂に入らなかったのでなんの効果もなく冷たい思いをしただけでした。コレを専門用語で骨折り損のくたびれもうけ、といいます。ホントに効果が有る治療法ならもっと詳しく水風呂の入り方を紹介して欲しいですね。注:この方法を真似をしてどのような結果になっても一切責任は取りませんので自己責任でお願いします。
2010年01月09日
コメント(2)
勤め先でのお客様の平均年齢は高くて私も古い人間ですがもっと古い方が多いんですね。例えば乾電池チェッカーで乾電池残量を調べるだけで科学者みたいに言われます(笑)かといって中学生くらいまで若くなるとこれまた話が通じませんから困ったもんです。何度か書きましたが絶叫しながら日常会話をした経験の有る方はおられますか?今日も電話に出ると名前も言わずに自分の言いたいことを一方的にしゃべって、ちょっと代わるのでお待ち下さい、と言ってから受話器を渡して代わってもらった途端に電話を切るんですよね。2,3分後再度電話がかかって待ったけど来ないの? ですと。エイトマンでも無理!(古!! 知っている人居るかな?)ありました、タイトルソングおじいちゃんが子供の頃はテレビがこのように白黒画面だったんだよ~。某ふりかけのパッケージに8マンステッカーが入っていて、それが欲しくてゴハンにふりかけだけでお茶碗3杯は食べたもんです。(貧しいィ~)今のロビンの方が良い食生活してますね。(肉食べてるもん)
2010年01月08日
コメント(0)
ロビンを連れて2010年初散髪に行って参りました。散髪といってもほとんど手間はかからないのに同じ料金ですからこれほど贅沢な散髪もないですね。 つまり髪は切るほどの長さも量もないし、シャンプーして抜け毛が目立つと理容師はそれを私に気づかれないように平静をよそおい振る舞わなければいけませんから、そのストレス代としての通常料金ですかね?そうそうロビンがこの理容店に行くと下半身がうずくのか毎回男発射するのでその後始末代も含まれてます。しかし寒いので顔と繋がった頭皮とはいえ木枯らしが痛いですね。ロビンもホントに外に出たがらないです。 運動不足のせいか帰宅するとボールを投げろとウルサいです。よだれだらけのボールを投げると廊下を走り回って布団まで持ってきては布団の上でピャーピャーボールを鳴らして御機嫌です。ロビンの元気度合いがわかるのでつきあいますけどね…。そら、もう私の布団はロビンの寝床でもあり、おもちゃ箱かい!?っちゅー話ですわ。文句を言うと唸り声上げるし、私がしつこくすると吠えまくってウルサいので眠れなくなりますからね。
2010年01月07日
コメント(2)
暖冬予想だったこの冬ですが日本列島の天気は大荒れじゃございませんか。日曜はよく歩いたロビンも今日はほとんど外に出ずストーブで暖房の効いた部屋でゴロンとしてました。確か昨年は2度ほど積雪がありましたが今年は積もりこそしませんがもう数日雪が降りました。北国の人には笑われますがこれで寒いんです。と、ココまで書いて思い出しました。何を思い出したかというと北国では暖房を効かせて真冬でも家の中じゃ春秋の薄着に近いとか。極端だと初夏のスタイルで過ごすみたいな事を聞いたことがあります。つまりこちらのように家の中でコートや外上着だけを脱いだだけのスタイルで過ごさないのでこちらの冬のほうが寒いと感じるらしいんですね。私が驚いたのはかつて神戸で仕事している時に真冬なのに北欧から来たらしい船員さんのスタイルは素肌にワイシャツとジーンズでしたね。寒くないのか?と貧しい英語でたずねると別に…。という返事でした。もちろん屋外での話ですし、その船員さんは風呂上がりでもジョギングをしてたわけでもないんですね。見てる方が寒かった。
2010年01月05日
コメント(2)
世界最高平均年齢を誇る我がトモダチ・コレクション。住人がもっと仲間を増やせとばかりコメントを発するのですが小中学生のクラスメートじゃあるまいしそう増やせません。無理を言ってお願いして4人増やさせてもらったらどうなったと思います?マンションがニョキニョキって伸びたんですよね。100人まで登録出来るというのはあるTV番組で知ってはいたのですが、増やせ、増やせと住人は催促するもののドコに住むのかと思ってましたが一瞬にしてマンションが伸びるとはネェ。そんなこと出来るわけがないなんて考えること自体が発想が貧困というか俗世に毒されている証拠だと思いましたね。今日の朝は放射冷却のおかげで車のウィンドウは真っ白け。そのあかげで昼間はいい天気でした。ンでロビン様は時々アスファルトに仰向けになって背中をこすりつけながらの散歩です。夜になって天気が崩れるのか湿気のある風が吹いてあまり寒くなくロビン様は散歩しまくり。部屋に戻ればボール遊びをしようとかパソコンをするな、とか構ってくれのオンパレード。しかも自分がトイレに行って私の布団に入るときは掛け布団をめくり上げるくせに私がトイレに行って布団に戻るとき掛け布団をめくるとウー、ウー唸り声を出して文句を言いまっさかいね。どやねん?っちゅー話ですわな。イヤ、ホンマ!
2010年01月04日
コメント(2)
2日は天候もマシでしたがロビンは散歩といっても時間にして15分程度でした。今日3日は昨日の散歩不足を取り戻す気でもあるのか結構寒いのにそれもロビンの服は薄めなんですが1時間30分という長丁場。国道も平気で歩くので危なくてしょうがない。ワタシがリードを持っていると天下無敵と思っているんでしょうか。駐車場とか広場みたいなところじゃリードを離すと自分のペースで歩きまわって戻ってこないワタシが帰ろうと合図をだすと”抱っこしてくれたら”の条件を出す始末。今もブログ入力していると相手をしろってウルサいんです。(もう寝ろよ!)しかしあっという間に正月三が日が過ぎました。皆様2011年を迎える準備は宜しいでしょうか。
2010年01月03日
コメント(2)
大晦日、元日からすれば風もなく良いお天気です。そうなるとロビンは散歩三昧、歩く!歩く! 歩きますとも。その散歩途中で知り合いの92歳おばあさん(言い方を変えると65年前は美人でモテモテだった女性ですね)が自宅裏の物置場でバタンバタン音を立てて何かしてました。私は手伝おうかと思って声をかけましたが耳が遠いので気が付きません。数秒で気配に気付いたのか偶然コチラを向いたので新年の挨拶をしてから近寄らずに何をしているのかと聞きました。そのこたえは「あ~、これはレモンよ」全く意味がわからないと思いますが、おばあさんの家裏は畑になってるんですね。 それで私が手を挙げて何をしてるのか聞いたら、檸檬の木を指してコレはナンですか?と聞いてると勘違いされたようです。(見れば檸檬が数個ついているのでわかるんですけど…) それで2個枝から檸檬をもぎとってどうぞと渡されたんですよねェ。(遠慮はしたんですけど話しかけたきっかけからキッチリ説明しようとするともっと用事の邪魔をしそうなのでやめました)お年寄りが用事をしているのに檸檬をもらいに声をかけたみたいで申し訳ない気持ちでロビンと帰ってきました。
2010年01月02日
コメント(2)
関西地方でもこの話をすると味覚破壊者のするバカげた行為とさんざんでしたが、今日のTVニュースで恒例、高松の名物アンコ雑煮をふるまっている情報が流れてました。アンコとはあんパンに入っている甘いヤツです。(知ってるって)白味噌仕立てでアンコとのバランスが紅白で縁起がいいんだとか。味を想像出来ないとか食えたもんじゃない、とかお考えのかたはみそ汁をいただきながら焼いたアンコ餅を食べてみると良いかと思います。TVでインタビューされた方々は美味しいって言ってました。大嫌いでも建前上マッズゥ~!!とは言えないですわな。今日も仕事です。何もしない一日が欲しいけど、アレも出来た、コレも出来た、と思うのがイヤなんでボチボチやります。ロビンとの散歩はどうせしないといけないしね…。
2010年01月02日
コメント(2)

信仰ポリシーがないので神社に母とロビンを連れて初詣に行って参りました。午前9時ということでほとんど人がいませんでした。ロビンは群れるのが嬉しいので楽しくてしょうがない様子。ロビンは石の階段も颯爽と上がります。(たぶん勢い付けて上がらないとしんどいんだと思いますが)んで私たちが立ち止まると抱っこしてぇ、の催促です。ワタシはデジカメ撮影で詣でてませんが母は一応詣でてました。お参りはどうでもいいから抱っこしてぇ、と母にねだるロビン。暖房の効いた事務所で一眠りした後、散歩でも行きまっか?のロビン。いつも付き合ってやってるんだから、ちょっとはいいワンコにしてろよ!
2010年01月01日
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1