KIKIの山行き・・・ 山と山の花

2024.07.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


初めて登ったのが1999年6月
2回目が2018年3月、3回目は2022年10月で
今回で4回目です。

大船神社から登って、山頂から巨大風車が目の前に見えます。



大船神社
かなり大きな神社だったようで、初めは大船寺として創建され
のちに神仏合体で祀られていましたが明治以降
神仏分離で大船神社になったそうです。






今回で4回目ですが、今まではこの森に巨木がいっぱい残っているというのは
わからなかったけれど






よく見たら、あちこちに杉やヒノキの大きな木がいっぱい






登山道沿いのこの木もとても大きくて






この木も立派
あれもこれもいっぱい巨木だらけです。





大船神社の鳥居
新しくなっています。






本殿
安政3年(1856年)に建てられた本殿の彫刻は、
岐阜県の県指定重要有形文化財ですが
全く外からは見られません。





弁慶杉の手前の、大きな杉の木






弁慶杉
高さ40m、幹回り10.6m
樹齢2500年ほどの巨木で、岐阜県指定の天然記念物です。
幹のほとんどが枯れていますが、かろうじて左の枝が生きています。
弁慶杉もあと何年持つかどうか・・・
源義経が奥州に向かう途中で、弁慶とここに立ち寄り
弁慶が杉の小枝を刺したのが成長したという謂れの弁慶杉です。






大山祗神社(おおやまずみじんじゃ)
山の神様なのでしっかりおまいりします。






植林の斜面を直登したら途中で、右へ大きく山腹を回り込んで






山頂直下で面白い木を発見

直角に折れ曲がった木に腰かけて






その木の洞
水が溜まっています。小鳥の水場になるかしら・・・






大船山山頂(1159m)

20畳くらいの山頂広場に、三等三角点があります。
ここだけ自然林が残っています。





山頂広場の北側の木の間から
風の森の風車が見えます。
13基あるということですが12基しか見えません。
真正面の右の山は大川入山です。
その右に高嶺(1599m)と長者ヶ峰(1574m)が見えています。






高嶺(左)と長者ヶ峰(右)





高嶺のズーム






長者ヶ峰のズーム







クモキリソウ

ボケボケでした




少しズームにしたけどこれもボケボケ






帰路も巨木を探しながら下りてきました。

神社の鳥居の下でお昼ご飯を頂いて
風車を見るために、風の森へ向かいます。






先ほどの大船山(一番後ろの山)






風の森展望台






展望台の上から
真正面の大きい山が恵那山、右端に大川入山






恵那山のズーム
こちらから見える恵那山はいつも見ている姿とは違って
大きくてなだらかです。





茶臼山と萩太郎山、右端には丸山





先週の面ノ木園地の横の井山の風車







茶臼山(左)と萩太郎山(右)






碁盤石山






展望台の上から大船山をみて







今日は風が強くて風車がブンブンまわっています。






大船山








戻りましょう
この丘陵は昔は大船牧場だったので、牧場の柵がそのまま残っています。
風車の高さは85m、プロペラの直径は44m
真下から見上げたらメチャクチャ大きく、風を切る音がブンブンと鳴って
ちょっと怖いのです。






看板のアライダシ遊歩道というのに魅かれて





行って見ることにします。







イヤイヤ、ちょっとこれは…先が思いやられそう・・・






でも、嘘みたいに広い道にでて
ずんずん下って








さらに下って案内看板も表示も何もないので、
いい加減なところで帰ってきました。
このアライダシ原生林は興味があるので
宿題になりました。

今日はすごく良い天気の中を巨木と巨大風車を見て
下界では30度越えの連日の猛暑でしたが
山や高原は爽やかでした。
梅雨の真っ最中ですので、土日の天気がどうなるかわかりません。
この時期は毎年行くところに困ります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.07.09 21:31:25
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: