気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2016.11.04
XML
カテゴリ: 模 型
模型制作の一過程に デカール(シール)を貼る 作業があります。水・ぬるま湯に浸して台紙からはがしたデカールを模型に貼ってやる作業です。
 インプレッサ制作のこの段階で支障がありました。見栄えもチョット古いかしら? と思いながら、目立たない場所を選んで小さいデカールを貼ってみたのですが……ぬるま湯でも1分は浸しておかないと台紙からはなれない……ゆっくり動かすだけで切れてしまう……糊成分は完全にとんでいる……
 というわけで、どうしようか迷ったのですが静岡に電話をして再度取り寄せを選択しました。FAXかなにか書面でないとダメかと思いきや、電話で受け付けてくれました。クレジット払いや現金書留は面倒なので、着払いを希望しましたが受け付けてくれました。おまけに送料は掛かりません。代引き手数料300円程度は私負担ですが、ありがたいです。タミヤさんありがとうございました。
 というわけで本日届けられたデカールです。大丈夫そうです。


下の写真 左が古い ので、 右が新しい デカールです。本来は白であるべき部分もかなりくすんでいました。それでも貼れれば使ってしまったのですが、私には困難なデカールでした。下手なのかもしれませんが…

車体両サイドに貼るデカールがチョット大きすぎます。流線型ラインと星やSUBARUロゴは、それぞれ別にしてもらいたかったのですが1シート構成です。このままでも貼れるのですが、透明部分が多いので分割して貼ろうかとも考え、その際の位置合わせ用にとコピーをとっておきました。
 ベタ色等、デカールを使わず塗装してしまう場合にもコピーをとり、型紙を模型にあてがってマスキングに使います。大した腕前ではないのですが、その割には面倒なことをしています。



 容器左から、 糊<Mr.マークセッター> とデカールを柔らかくする <Mr.マークソフター> どちらもクレオス製品です。続いては同じ糊と軟化剤ですがタミヤの製品です。
 何が違うのか? といわれても一言では難しいですが、唯一分かりやすいのは糊です。クレオス青キャップは乳白色なのに対して、タミヤ黒キャップは透明です。気にはならないのですが、乳白色はデカールからはみ出した部分にわずかに残ります。水を付けた綿棒で拭いたり、あるいはそのままでもクリアーをかけると分からなくなっちゃいますが……あと、双方では粘性というのか? 粘り気が異なります。クレオスの方がサラッと系ですが、デカールを貼る位置や大きさによって使い分けています。
 手前に横たわっているのは、ガイアノーツの <フィニッシュマスター> です。墨入れ後の拭き取りにも良いのですが、白い部分は水分を吸収してくれる素材なので、私は デカールの圧着 に重宝しています。綿棒では窮屈な段差のある個所にもきちっと対応でき、綿ホコリもでません。


というわけで、デカールが入手できたので近いうちにインプレッサの制作再開です。筆塗部分も多々残っていますので、頑張ってやってみます。
明日は歯医者さんに行かねば… めんどうだな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.04 13:57:42
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: