気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2018.09.16
XML
カテゴリ: 街角
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
 碑文谷八幡宮の秋季例大祭の日です……
 昨日は雨だったので、今日 ちょこっとお詣りに行くことに……
​​



 駅前では山谷北町会のスタンバイが終了していました。
​​



 目的があったのでドトールで時間調整……注文した時に「ソーセージを茹でるのに少々お時間いただきます」と言われましたが、暇な私は大丈夫。2階でコーヒーを飲んで待つこと6分…届けてくれました。「ケチャップは必要ですか?」と言われたのもらってみました。今まで聞かれたことなかったのにな~ つけてみたけれど、あまりおいしくなかったです。マスタード増量の方がありがたい私です。




 でもって、9時36分にドトールを出て目的の勝手値シートをゲットしてきました。9時半からの配布で300枚限定……行列が終わるであろう頃を見計らってもらってきました。危ないあぶない、もうちょっとで売り切れのようでした。ちなみに明日も配るみたいです。




 碑文谷八幡宮の最初の鳥居……なんや、ガラガラです。




 2番目の鳥居……お店はほとんど準備中でしたが、寂しいです。私には歩くのがスイスイで良かったですが。ちなみに​ 昨年初日風景 ​はもっと人出がありました。
 去年の日記を見て気付きましたが、ちょうど台風18号が来ていたみたいです。今年はもう22号だから、4つも多いです。これ以上被害の出ませんように……




 なつかしい金魚すくい……子供の頃の私は、お小遣いをもらって大雨でも遊びに行ったものです。今は、いくらすくっても一匹しかもらえないみたいです。昔は獲り放題だったのにな~ と言っても私はへたでしたが…




 今は立派なアクリルの水槽……横からもバッチリ撮れました。昔は、木枠にビニールシートだったと記憶しているのですが…




 今でもお面は売れるのでしょうかしら? かぶっている子どもはあまり見ないのですが……バイキンマンやアンパンマンは売れても、おかめ・ひょっとこを子どもは買わないでしょう。




 神楽殿……御神楽は昨日だったそうです。今日は18時から演芸大会だって……雨が降らないことを祈っておきます。




 本殿に拝礼……空いていてラッキー




 奉納は現金とお酒ですね~ 御祈祷の準備は整っていました。




 お稲荷様にもお詣りしてきました。




 お詣りをすませると聞こえてきたので振り返ると、子どもたちが笛・太鼓を奏でていました。予行演習なのかしら?




 神楽殿の向かい側には屋台のテント群……ほとんどが準備中でした。10時は過ぎていたのにスロースタートです。生ビールの置かれた店も営業前風情だったので、今年は貢献せずにスルーした私です。
​​



 碑文谷八幡宮本社神輿……今まで見たことあったっけな~
 天皇陛下御即位三十年の帯はどこの神輿にもありました。





 こちらが由緒とのこと……重さ500キロとは……下敷きにならないように




 何処も担ぎ手が少ないようです。手弁当であっちこっちから来て下さる方々にも感謝します。




 御祭襛(ごさいれい)……子供の頃はもっとたくさんの家々に見られましたが、少なくなりました。お金かかるしね~




 東京消防庁の方々ご出勤……警備をされるのでしょうか? 屋台の火の扱いの点検・確認でしょうか? ご苦労様です。




 帰りに墓参りをしてきました。恒例行事です。




 お墓には、水の蛇口が二つあります。左が水道水で、右が井戸水なのですが……



 井戸水をくみ上げるためのポンプですが、電力を必要とします。水不足の時には井戸水の方が良いでしょうが、水が足りている時は水道を使った方が良いのかも? なんて思った今日でした。




 道路脇 上方にあります。遊んでいる方を見かけたことはありません。




 今にも崩れそうです。もうちょっと雨が降ったら土砂崩れ……危ないのでこの道は通らないよう、家族に言っておきます。
​​



 この日記を書いていたら太鼓の音が聞こえてきたので見てみたら……太鼓を乗せたトラックに続いてぞろぞろ歩いておいでです。どうも女性ばかりですが、女性版山車みたいなものかしら……初めて目にしました。
​​

​​

 今度は掛け声が聞こえてきました。先頭で提灯を掲げているのは明らかに女の子さんだから、子ども神輿が来るのかしら? と思いきや……




 大人の神輿がやってきました。車の交通整理をしながら巡行するのは大変ですが、みなさん気合が入っていました。今年もお疲れ様です。​ (2017.9.17)

 今は薄っすらと日差しも見えてきました。蒸し暑いですが雨よりもましですね。お怪我をされないよう祈っています。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.16 13:27:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: