気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2020.06.22
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​ 環七を大岡山駅方向に少し下がったところに鎮座する弁財天……5月28日の散歩


 境内西側に並ぶ祠群……残りの三つ……それぞれ立派な造りです。


 三徳大明神……天地人、NHKの大河ドラマにあったっけ?


 儒教の四徳は仁義礼智……五常は仁義礼智信……陰陽五行説ではそれぞれが木金火水土に対応するんだけど、学生時代はもっぱら陰陽五行・木火土金水(もっかどごんすい)だった。中国を学んだわけじゃないけど……
 韓国の国旗の真ん中にある円は「太極」と言い、
宇宙の根源を表すそうだ 。青が陰で、赤が陽。万物は陰陽により調和統一するとの考えなんだって。
 五行相当表には色もあって、五行・
木火土金水に対応する五色は 青赤黄白黒。色の順番は少々違うけど、北条氏康の軍旗はこの五色。なんや関係ない事を書いてしまった……
​​

 三社大口真大神……


 標高1000m以上で景色のよさそうな三峯神社も行ってみたいけど遠いな~


 突き当り、弁財天の左側……


 天国蔵五柱五成大神……


 五柱五成には「ごしゃいなり」とフリガナが……最高権威を持つ稲荷神だって……
中野区本町に、 五色の幟をはためかせた 五柱五成神社というのが あるみたい。


 五柱五成から池の向こうに弁財天……


 二つの赤い橋の交わるところから向こうはアパートかしら? それとも岸田家後裔(こうえい)のお住まいかしら?


 帰ろうと思ったらポツンと目に入りました。


 清水窪延命水子地蔵尊……きちんと御供養なさっておいでです。合掌…


 それぞれに札書きが添えられていたのでありがたかったです。


 左の木々の中にそれぞれの祠があり、傾斜地になっています。池から湧き出た水はどちらを通って洗足池まで運ばれるのか?


 左が正しい参道入り口です。道路は東に向かって若干下り……


 先に進むと直進は登りだから、水路は右方向だろうと推察……今度 暗渠跡が確認できるか見てきましょう。


 近くにあるはずの神社を探して上ったのですが、引き返しました。頭の中の地図が逆さまになっていた情けない私でありました。続きはまた今度……

《おまけ》

 なんや何や???


 平目の昆布〆……先日おいしく頂きました。昆布〆用の昆布らしいですが、指で裂いて一緒に食べるとこれまた美味。河豚の昆布〆をやってみると言った折に頂戴したことがありますが、硬い出汁昆布よりも扱いやすく良かったです。流石 プロだけあって、いろいろと使い分ける主であります。いつもごちそうさま~
 昨日は休肝日だった私……さてさて、今日は何を飲もうかな~

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.22 13:13:12
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: