2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
10月31日はハロウィーンですな。アメリカでは子供とヤングのお祭りです。子供は仮装をして近所を「Trick or Treat!」(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)と行って渡り歩き、お菓子を貰ってバクバク食べて虫歯になったり、太ったりするお祭りです。(ウソ)ヤングの皆様はやっぱり仮想してパーティーに行ったり、バーやクラブに行ったりして飲んで歌って踊っちゃうお祭りです。(ほぼ本当)ってことで、ハロウィーンなんだけど、日本でも最近は知られてきてるらしい。私が日本に居た頃は日本在住の外国人が山手線の中で仮装してパーティーしてました。六本木とかの外人バーなんかでも仮装パーティーあるみたいだしね。こちら、アメリカではコスチューム等を売るハロウィーン専門のお店も出来て(まじで)盛り上がってる。家の前にネオンやドラキュラとかゾンビの人形を飾ったりしてる家もある。あ、勿論、パンプキンを飾ってる家もあるしね。家はめんどっちーし、今、工事中なので何もしてません。。。来年はしたいかも。31日は姪達と「Trick or Treat!」に行く予定。少し、おこぼれに預かりましょう!
2004.10.26
コメント(2)
友達からメールがあってまりもが今月23日午前2時48分 3355gの元気な女の子を無事出産したそうです。おめでとう!!!って事でまりも祭。まりもって言っても北海道の阿寒湖にいるあれでは無いよ。まりもは私の親友の1人で1つ年下、って言うか、いつも遊んでた4人組の中で1つ上は私だけだったわ!まりもはその4人組の中の1人を介して知り合ったんだけど、出会ったその日から超意気投合。実はまりもと私はまだ4年程の付き合い。でも、もっと長く知ってるような気がする。まりもの旦那Tとのなれそめ、紆余曲折会った結婚までの道のり等々を考えると感慨深い新しい命の誕生です。ちなみにまりもの旦那のプロポーズはレゲエ調で一時はやった「一生一緒にいてくれや!」だと言う事は余りにも有名で、私達の仲間の間では代々語り継がれていくだろう。多分、本当は違うんだろうけどね。でも、まあ、取りあえず、良かった良かった!おめでとうね。で、出産の時はどこが痛いの???鼻からスイカ出るくらい痛いの???
2004.10.24
コメント(0)
昨日はエロの皆様、御訪問有り難うございました!今日もエロタイトルの普通ネタでいきたいと思います。(怒らないで~~~~!!!)今日もロスは大雨、今日の朝のフジテレビのニュースでは日本も台風が来てて大変みたいだけど、こっちも滅多に降らない雨で皆四苦八苦してるみたい。東京は雪が降ると転んで怪我する人なんかも出るけど、こっちは雨が降って天井が崩れたとかとか、車や家が水に浸かったとか、ちょっと山の方にいくとやっぱり崖崩れとか、フリーウェイでの車の事故とか結構あるみたい。この辺はまだ何も無いけど、でも、やっぱり恐いかも。旦那も会社に行くのに普段、車で30分くらいのとこなんだけど、雨だと多分1時間以上かかると思う。いつもはフリーウェイと普通の道で行くんだけど、雨とかの時は普通の道のみ。その方が安全だしね。日本の皆さんもロスの皆さんも気を付けてね~。濡れ濡れには。。。
2004.10.21
コメント(0)
エロ~いタイトルですが、何の事は無い、雨で地面が濡れてるって事よ。エヘヘ。日本も台風が凄いらしいが、ロスも雨が凄い。先週も結構降ったし、今週もちょこちょこ降ってる。今日の夜から明日にかけても更に降るらしい。まあ、水不足には良いんだろうけど、でも、バックヤードの事を考えると、ため息出るよ。で、バックヤード、全然進んで無い。掘り起こしたまんま、どろんどろん。写真も撮ったので乗せようかしら?今日も朝に一度職人が来て、材料を持ってくる、って言ったのに1日何も音沙汰なし。そんなもん?昨日もそうだったんだよね~。このままだったら裁判、起こしてやるわ!ま~じ~で~。雨だと旦那の車(スポーツカー)は危ないので私の乗ってる4駆で会社に行く。私は旦那のスポーツカーに乗れない(っていうか恐くて運転出来ない)ので、外に出れないの。こっちは車社会、車無いと何も出来ないからね~。買い物に行くにも車、ちょっとそこまで行くにも車、夕飯を外に食べに行くにも車、何でも車。よく、アメリカ人って太ってても足、細いじゃん?あれって歩かないからかも、って思った。そう言えば家の旦那も。。。ヤバい!!!
2004.10.20
コメント(0)
ロスは砂漠に無理矢理作った町なので滅多に雨が降らないけど、それでも冬は雨のシーズン。でも、降っても日本の梅雨みたいにじめじめはそんなにしないけど、万年水不足なのでやっぱり雨は降った方が良いんだけどね。先週末から雨が降り始めた。ディズニーランドのある町のアパートは水浸しになって車が屋根まで浸かってたり、ニュースでも取り上げられてた。ロスのバカみたいにお天気な毎日もそれなりに楽しいけど、でも、雨が降って、ちょっと、こう、雰囲気のある日もそれなりに楽しいと思うのは私だけ?家でコーヒーでも飲みながら雨の音を聞いたり、ろまんちっこじゃない?しかし、バット、ハウエバー、今回の雨は私にとってろまんちっこではない。何故なら、今、バックヤードの芝生は掘り起こされてどろんどろん(注;バックヤードに今、パティオ建築中)、デイジーは外に出れないので家の中でうんちょ。そのパティオを作ってる工事の人がいい加減なので、うちの旦那がどろんどろんになりながら修正作業したり、家の中もどろだらけ。。。やっぱり時々、デイジーも外に出さなくちゃいけないので更に泥だらけ。もう、いやん!!!でも、こっちの工事の人って本当に適当。朝、その会社のオーナーと工事の人何人かが一緒に来るんだけど、オーナーが帰った後は、芝生で寝てたりしてるし。言葉が通じないことをいい事に好き放題。まじ、むかつく。でも、勿論、安く無い。こっちではそういう肉体労働系の人は殆どがメキシコ人なんだよね~。まあ、良いんだけど、真面目にやってくれい!って感じよ。はぁ~。早く終わってくれ!
2004.10.19
コメント(0)
日記、さぼってま~っす。って、毎日、毎日同じで書く事ないんだも~~~~ん。朝は6時に起きて、旦那を見送り、その後、ベッドの中でフジテレビのニュースを見て、その後、NHK連続小説「私の青空」(泣ける)を見て、朝御飯を食べて、洗濯、掃除をして、家で仕事をして、雑用をして、昼を食べて、デイジーを散歩に連れてって、旦那が帰って来て、夕飯食べて、テレビ見て終わり。つまらんのう。早く社会に出たいっす。でも、今はビザ待ち。。。辛いッス。本当はジムに行ったり(めんどくせー)、陶芸したり(したい!)、色々やりたいけど、何故か出来ない。何でかしら?それは私がめんどくさがりやだからで~~~っす。
2004.10.16
コメント(0)
今日から裏庭にパティオを作るので4ー5人程の職人さんが芝生を掘り起こしたり、壁を高くする用意をしてる。こっちの職人さんはほぼ100%に近いくらいメキシコ人なので英語、伝わらないのよね。。。で、さっき、話し掛けたんだけど、うーん、通じてるのかしら?って感じ。デイジーは裏庭でうんちょやおぴっこをするんだけど、今日から少し、裏庭に出せないので散歩に連れて行った。って言っても、ここ最近は、私も少し体を動かすために1時間程、海に一緒に行く。海沿いに犬も歩ける歩道もあるんだけど、そこばかりじゃつまらないので帰り道は、本当はいけないんだけど、砂浜を歩いて帰る。波が少し届くくらいのところ。デイジーは最初は怖がってたけど、慣れてくると、貝を見つけてくわえたり、カモメを追い掛けて走ったりする。ほら、よく映画なんかで見る外国の美女がビキニで海岸線を犬と走ってる、そんな私達か☆な?うそです。。。すみません。でも、海にデイジーと行くのは楽しいかも~。そんな私のスローライフでした。まりも、子供生まれたかしら???
2004.10.14
コメント(0)
ウィルスミスやデニーロ、アンジェリーナジョリー等々、豪華キャスト一杯のDream Worksアニメ映画「Shake Tale」見て来ました~。えっとね、感想はねぇ~1、ウィルスミスうぜえ2、映画館に子供多くて泣き声とかうるせえ(まあ、アニメなのでね。。)3、ジャックブラック可愛い(旦那に似てるかも)4、ストーリー単純5、映像綺麗って感じかしら?Dream Worksはストーリーを作り込まないのでちょっと物足りない感じがしたかな?でも、まあ、子供には受けるつくりになったのでは?勿論、大人も楽しめます。子供はこれでもか、のしつこいのが好きなのでウィルスミスのうざさもうなずけるかもね。うーん、私的にはFinding Nimoの方が好きかも。同じ海ものとして。。。話は変わって、最近、デイジーがお手をするようになりました。それも日本語、英語2か国語でオッケー。バイリン犬。
2004.10.11
コメント(0)
先週の土曜日、姪のサッカーゲームを見に行ってきた。4人の姪のうち、上二人が小学校のサッカーチームに入ってる。お天気の良い日に家族で集まるのは楽しかった。デイジーも連れていったんだけど、ここでもデイジーは皆の人気者でした。で、そのサッカーの後、皆で御飯を食べに行ったんだけど、デイジーは連れて行けないと思って、お姉さんの家にデイジーを繋げていった。イヤな予感はしたんだけど、まんまと適中。1時間程で帰るとデイジーが居ない!私は半泣きで庭中を探し、旦那が携帯をチェックすると、近所の人がデイジーを確保しててくれた。。。もう、本当に心臓、止まるかと思ったよ~!デイジーを見た時、私は腰が砕けました。まじで。お姉さん家族は前は遠くに住んでたんだけど、最近、近くに引っ越して来た。お姉さんも旦那さんも、勿論、姪もとっても良い人なので私的には本当に嬉しい。旦那も喜んでるし。そうそう、姪がこっちに来たので義理のお母さんの興味も分散するしね!イエイ!もう秋だけど、家のバックヤードの一部をパティオにする工事が来週から始まる予定。まあ、この辺は暖かいので一年中楽しめるけどね。パラソルやテーブル、ラウンジチェアーも買ったので楽しみ。でも、最近。小蠅が多いのよね~。デイジーのう○こちゃんとピックアップしてるのにな~。取り残しあり?きたね~。
2004.10.08
コメント(0)
私の親友の1人、まりも(勿論仮名)がもうすぐ出産する。とっても楽しみな反面、ちょっと悔しい。なぜなら、まりもの結婚式も出れなかったし、子供の出産にも立ち会えないから。。。って、友達の出産に立ち会うのかよ!っての~は冗談で、もともと、1つの命がこの世に生まれる出産は喜ばしいことだけども、訳あって、まりもの出産はもっともっと喜ばしいの。なので、私も本当は病院に行って「ヒーヒーフーヒーヒーフー」を一緒にしたい気分。私の周りの友達も何人かは子供が居るし、皆可愛くて、子供って良いな~って思う反面、自分になると、まだかな?って感じもする。年齢的には早く産んだ方が良いんだろうけど。。。まだまだ私も旦那も子供のような気がするし、精神的、経済的にもっと落ち着いたら、かな?2ー3年くらいしたら、かな?取りあえず、今はまりもの赤ちゃんが生まれるのが楽しみだよ~。
2004.10.07
コメント(0)
もう、タイトルからして泣ける!!!遠く離れた場所に住むお母さんを小さな子供が1人で(サルも一緒だったっけ?)歩いて訪ねる、と言う。もう、書いてるだけで涙が。。。(ウソ)何故、お母さんは遠くに?確かお父さんが酒のみで、「バカヤロ~!酒買う金が無かったら、体売ってこ~い!」って違うか。。。えっと、何故か家庭の事情で、遠くの町で働かなくちゃいけないの。おしんみたいね。おしんのお母さん(ピン子)は女郎屋で女郎になるんだけど(今で言う風俗嬢?)、おしんがお母さんに会いたくて訪ねて行く場面は爆笑です。「おがさん、ぎれいだ~。別人みたいだべ~。わがんながったよ~」って、ウソツケ!って感じ。だって厚化粧で着物から肩を出したセクシーなピン子って。。。オエ。マルコ(チビまるこではない)はサルのバブルス(うそ)と歩いて三千里(って何キロだよ!)離れた場所に歩いてお母さんを訪ねる。道中、良い人や悪い人、色んな人に会って、助けられたり、騙されたりしながら、それでも探し続ける。でも、何故かお母さんは仕事を変わって色んな場所に移動しちゃうので、やっと会えるかも!ってマルコが思うのになかなか会えない。じらしプレイ?じらしプレイと言えば冬ソナもそうらしいね。。。ビデオ借りにいこうっと。
2004.10.05
コメント(4)
って、まあ、どっかであったような題名だけど、アメリカに住んで、なんで???と頭の中が?マーク一杯になっちゃうアメリカ人、アメリカのこと、今回はいくつか書いてみま~す。1、肉の油は敵だけど、揚げ物大好き。肉の油や皮は絶対に食べないくせに、揚げ物はだ~~~~い好き!ちょっとした肉の油も除けて食べて、でも、付け合わせのフレンチフライはぜ~んぶ食べちゃう、ってどういうこと?その上、もちろん、デザートも頂きます。2、マカロニチーズ。マカロニチーズとはマカロニを茹でたのにチーズをからめたもの。っていうか、ビタミンは?栄養は?子供のおやつじゃ無いんだからさ~。3、アメリカ人、リサイクルには無頓着。ゴミは燃えるの、燃えないの、同じゴミ箱に。一応、リサイクル用ゴミ箱はあるけど、普通ゴミが一杯になった予備みたい。4、学校が始まるのは同じ日じゃ無い。日本だと夏休みが終わるのは8/31で、学校は9/1から。でも、アメリカはめいめいで、8/28とか9/4とか、何で?って日が多い。5、テレビのコマーシャルはぶっちぎり。今は家はデジタルなんだけど、前にケーブルだった時、テレビのコマーシャルは途中で切れたり、一瞬だけ流れたり、途中で切れちゃったり、それで良いの?って感じ。何のコマーシャルか分からない時も度々。でも、デジタルになったらちゃんと流れるけど。お金、出してスポンサーになってるのに、それで良いの?って感じ。6、店員は愛想無し。テレビだと素敵な店員さんがニコニコで接客サービスだけど、本当は店員仲間とべちゃべちゃ喋りながら客なんてそっちのけ。。。おいおい。。。7、果てしない服のサイズ。日本だったらあってもLLくらい。でも、こっちでは永遠とサイズあります。だから皆太ってもオッケー。デブだろうがなんだろうが、こっちでは若い子は腹も出して、セクシーアピール。でも、単に服が小さいようにしか見えないけど。。。もっともっとあるけど、今回はこの辺で。。。もちろん、アメリカ、良いとこも沢山あります。それものち程。。。
2004.10.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1