カテゴリ未分類 0
串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日) 6
敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) 5
安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) 4
志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) 7
全54件 (54件中 1-50件目)
神戸市須磨区名谷に転居して2回めの冬 雪で大変 でも水道管の凍結は大丈夫のようです1月24日夜のUR名谷団地のベランダの雪。ベランダに薄っすらと積もっています。ベランダに置いていたサンダルにも雪が積もっています。ちなみに、25日夜にはすっかり溶けて無くなっていました。24日の夜も、25日夜も、名谷駅では水道局が低温による水道管の破裂に注意喚起していました。ちなみに、我がUR名谷団地の水道管の点検ドア。開けてみると、水道管は発砲スチロールで覆われています。水道局が言っていた、古い毛布やぼろ切れで囲む必要はないようです。確かに水道メーターがあります。
2023年01月26日
コメント(2)
備えあれば憂いなし 9月18日夜 台風14号接近による、もしもの停電に備えて懐中電灯とラジオを準備した懐中電灯準備_01 posted by (C)きんちゃん最初、懐中電灯のスイッチを入れると、まったく点かない。電池切れかと思い、単2電池4本を入れ替えるが駄目。結局、球が切れていた様子。懐中電灯本体に格納されていた予備の電球に交換したら無事点灯。懐中電灯準備_02 posted by (C)きんちゃん次に、ラジオのスイッチを入れるが全然音が出ない。こちらは電池切れ。単4電池2本を交換すると音が出た。切れた懐中電灯の球 posted by (C)きんちゃんこちらは、球切れの電球。懐中電灯 買い置き電球 posted by (C)きんちゃん引き出しの中を見たら、もう1個予備があった。9月19日の夕方、名谷ダイエー3階のジョーシンに行ったが、懐中電灯はすでにLEDになっていて、電球は置いていないとの事。予備がないと思ってネットで2個注文したが、仕入れ待ちのようでしばらくかかる様子。時間がかかっても届くまで待ちましょう。
2022年09月20日
コメント(1)
台風14号接近で須磨パティオも大丸もコープこうべも閉店 ダイエー名谷店だけ営業台風14号接近で閉店_01 posted by (C)きんちゃん台風接近で早めの帰宅。お買い物しようとしたら、須磨パティオや大丸、名谷駅の店舗はすでに閉店。台風14号接近で閉店_02 posted by (C)きんちゃん名谷駅前広場は閑散としています。台風14号接近で閉店_03 posted by (C)きんちゃん台風14号接近で閉店_04 posted by (C)きんちゃん大丸須磨店も15時に閉店。ダイエー名谷店は営業中 posted by (C)きんちゃんしかし、ダイエー名谷店は平常通り営業していました。コープ名谷店も閉店 posted by (C)きんちゃんUR名谷まで帰って来て、コープ名谷店に立ち寄ってみると、こちらも15時で閉店。昼間に、ネットで確認したときは、特に閉店の案内は出ていなかったのですがね。しかたないことです。今晩はあるもので過ごします。
2022年09月19日
コメント(1)
近畿地方 19日の朝・豪雨でしたどしゃ降り_01 posted by (C)きんちゃん神戸市営地下鉄・湊川公園駅を南側に出たところ。どしゃ降り_02 posted by (C)きんちゃんどしゃ降り_03 posted by (C)きんちゃんどしゃ降り_04 posted by (C)きんちゃん川のように…どしゃ降り_05 posted by (C)きんちゃん被害が出ないように…
2021年08月19日
コメント(0)
梅雨のシーズン 神戸市の「くらしの防災ガイド」が届きましたくらしの防災ガイド全市版 posted by (C)きんちゃん防災対策。地震(津波)、河川の洪水、土砂災害に備える。くらしの防災ガイド日ごろの備え_01 posted by (C)きんちゃん日頃の備え。食料や飲料水の備蓄。最低でも3日分、できれば7日分。飲料水は1人1日3リットルがめやす。ローリングストック法を活用。①備える②食べる③買い足すくらしの防災ガイド日ごろの備え_02 posted by (C)きんちゃん非常持ち出し品のチェックリストくらしの防災ガイド 須磨区版_01 posted by (C)きんちゃん「くらしの防災ガイド」須磨区版くらしの防災ガイド 須磨区版_02 posted by (C)きんちゃん避難所の一覧。僕の住む菅の台は菅の台小学校が避難所。須磨区 ハザードマップ_01 posted by (C)きんちゃん須磨区のハザードマップ。海岸部と内陸部のある須磨区。また、妙法寺から板宿への狭い渓谷もある。それぞれのリスクを表示。須磨区 ハザードマップ_02 posted by (C)きんちゃん僕の住む名谷周辺。住んでいる菅の台や菅の台小学校はあまり危なくないが、福田川流域や垂水妙法寺線沿いが危ない様子です。
2021年06月09日
コメント(0)
SDGs 気候変動に具体的な対策を!2100年の天気予報_01 posted by (C)きんちゃん阪急電車 SDGsトレインでのアピール。2100年の天気予報_02 posted by (C)きんちゃん気候変動とその影響に立ち向かうため、すぐに行動を起こそう。2100年の天気予報_03 posted by (C)きんちゃん2100年の天気予報。2100年 未来の天気予報・夏このまま有効な対策を執らずに地球温暖化が進行すると、2000年頃からの平均気温が最大4.8℃上昇すると予測されています。本動画は、気候変動政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書のRCP2.6とRCP8.5のケースを想定し、また、最新の気象状況等を踏まえ、産業革命以前からの気温上昇を1.5℃に抑える目標を達成した2100年と、達成できなかった2100年の天気予報です。2100年 未来の天気予報・冬地球温暖化に影響を与える温室効果ガスの排出。家庭生活での排出も極力抑える必要がありますが…。最も大きい排出は産業部門(生産や発電)です。ここでの効率化、再生可能エネルギーの普及が求められています。
2021年02月19日
コメント(0)
みんなで語ろう兵庫の五国U5Hあるある但馬編 長靴兵庫県の広報紙「県民だより」2020年2月号より神戸や阪神間ではお天気は良くっても寒い。但馬地方は雪。雪かきのあとそのまま車に乗って神戸にやってきた。長靴を普通の靴に履き替えるのを忘れて。ちょっとした笑い話。【解説】毎年2月、兵庫県雪合戦大会が行われる香美町がある但馬。冬の天気は、曇り・雨・雪。ゴロゴロゴロと雪起こしが鳴ったり、しーんとした特有の静けさにふと匂いを感じたりすると、雪が降る合図。かまくら作ったり、自宅から脱出するため雪かきしたり。……といっても、思えば最近はあまりなくて、少し懐かしいという声も。
2020年01月28日
コメント(0)
なぜ大雨に 3つの風が衝突 雲が急成長気象予報士 片山由紀子さん台風21号は直接上陸しませんでしたが、千葉県などの大雨に大きな影響を与えました。千葉県では、半日でひと月分ほどの雨量を記録しました。記録的な大雨には①太平洋岸の低気圧②太平洋上の台風21号③高気圧―がかかわっています。低気圧はもともと九州の南のあたりで発生し、湿った空気をともない、太平洋岸沿いに西からゆっくり東に進んでいきました。低気圧の南西の風(①)と台風21号の風(②)、かなり優勢な北海道の北東にある高気圧の東よりの風(③)の三つが、関東上空でぶつかりあい、激しい上昇気流が生まれました。湿った空気とともに向きが違った風がぶつかり合うときは、災害につながるような大雨を警戒する必要があります。今回、1日の雨量は当初200ミリという予想でしたが、実際は300ミリもの大雨になりました。積乱雲は、雲が発達できる限界の高さ(対流圏界面)まで達しました。雲の中ではもっとも成長した状態です。その結果、1時間に100ミリもの雨を降らせたのです。今回の記録的な大雨は、特別警報を出すべき事例だったのではないでしょうか。難しさはあると思いますが、人命を救うためにも今後の教訓にする必要があります。宇野龍彦記者「しんぶん赤旗」日曜版 2019年11月3日付掲載台風から離れているのに大雨が降った。予報よりも多い雨が、1時間に100ミリもの雨。言われてみると、仕組みは分かるのですが、実際に予報するのは難しいのでしょうね。
2019年11月05日
コメント(0)
台風の豪雨 温暖化影響 関連性わかった各地に記録的豪雨を降らせた台風19号。10月11日撮影(米航空宇宙局=NASA提供)台風19号と21号は日本の各地に記録的豪雨を降らせ、甚大な被害をもたらしました。台風など発達した熱帯低気圧に伴う豪雨災害は米国でも毎年のように発生するなど世界的傾向となっています。米プリンストン大学などの研究グループは、温暖化による空気中の水分量の増加と風の強さが増していることが台風の豪雨につながっていることがわかったと、29日に発表しました。研究グループは、温暖化に伴う海水温の上昇による空気中の水分の増加と、熱帯低気圧の風の増強が雨の降り方にどう影響するか、コンピューター上で4000回以上、熱帯低気圧を発生させて調べました。その結果、空気中の水分の増加だけでは、現在、世界各地で起こっている熱帯低気圧に伴う記録的豪雨は説明できず、風の増強と組み合わせることで説明できることがわかりました。研究グループは「温暖化のために熱帯低気圧の水蒸気保持能力が増加しただけでなく、熱帯低気圧が強くなり、降雨率が高くなっていることがわかった」と説明しています。研究結果は、科学誌『クライメート・アンド・アトモスフェリック・サイエンス(10月18日付)に掲載されました。「しんぶん赤旗」日刊紙 2019年10月31日付掲載台風の巨大化、豪雨の発生と温暖化の関係は科学的に明らかになった。対策はまったなしです。
2019年10月31日
コメント(0)
梅雨が明けて 早くも真夏日 百日紅は元気真夏日31度 posted by (C)きんちゃん気温31度です。松原通5丁目の交差点の温度表示です。白い百日紅_01 posted by (C)きんちゃん兵庫郵便局の白い百日紅も元気です。白い百日紅_02 posted by (C)きんちゃん熱中症に注意しましょうね。
2019年07月25日
コメント(0)
近畿地方 今年は梅雨入りないかもこの時期は梅雨のない北海道を除いてすべての地域が梅雨に入っているころですが、今年は少し違います。いつもの年だったらとっくに梅雨入りしている九州北部、中国、四国、近畿といった西日本の各地が梅雨に入っていません。このまま梅雨入りの発表がなければ、もしかすると1963年以来56年ぶりに梅雨入りが特定できないという珍しいことになるかもしれない。ちなみに、梅雨明けが特定されなかった年は1993年である。
2019年06月17日
コメント(0)
熱中症を予防しよう熱中症に注意001 posted by (C)きんちゃんこまめな水分補給●のどの渇きを感じる前に、こまめに水分を補給しましょう。寝る前にも水分補給を!●外出時は、飲み物を持ち歩きましょう。※「脱水時」「熱中症対策」等と記載された清涼飲料水の中には、脱水でない時に大量に飲んだ場合、ナトリウムのとりすぎにより、血圧や心臓への影響が生じるおそれがありますので、気をつけましょう。お部屋を涼しく●体感温度に頼るのではなく、温度計で室温を確認しましょう。●すだれやカーテンで直射日光をさえぎり、扇風機やエアコンを上手に利用しましょう。●室内温度は28℃が目安です。外出時の工夫●できるだけ炎天下の外出は控え、外出時は帽子や日傘で暑さを避けましょう。●通気性がよく涼しい服装をこころがけましょう。●保冷剤、冷たいタオルなどを活用しましょう。日頃の体調管理●暑さに注意し、特に暑い時は無理をしないようにしましょう。●普段からウォーキングなどで汗をかく習慣をつけて、体温調整しやすいからだづくりをしましょう。●バランスの良い食事と睡眠を十分にとりましょう。熱中症に注意002 posted by (C)きんちゃん熱中症の特徴【熱中症の症状】【軽】めまい、立ちくらみ、大量の汗【中】頭痛、吐き気、倦怠感【重】意識障害、けいれん、高体温【こんな日は注意】梅雨明け後7~8月がもっとも多い●気温が高い●湿度が高い●風が弱い●梅雨の合間の急に暑くなったとき【こんな人は特に注意】高齢者と乳幼児は特に要注意●持病のある人●肥満の人●体調の悪い人●暑さになれていない人熱中症患者の半数が65歳以上【熱中症の発生場所】神戸市では半数以上が室内で発生。屋外だけでなく、室内でも要注意。室内、運動場、体育館、工事現場、締め切った車内など【熱中症を疑ったときは】●涼しい場所に移動●冷たいタオルや氷などで体を冷やす●水分・塩分の補給自分で水を飲めない、意識がはっきりしない場合は、すぐに救急車を呼びましょう。神戸市保健所からの呼びかけです。お互いに声をかけあい、熱中症を予防しましょう
2019年06月04日
コメント(0)
気候変動から見た日本の歴史過去の降水量を正確に復元環境変化に対応できる社会を探求気候変動に人間社会はどのように対処してきたか―。日本科学者会議愛知支部は1日、名古屋市内で、中塚武・総合地球環境学研究所教授を講師に「気候変動から見た日本の歴史-最新の古気候データを用いて」の講演会を開きました。その一部を紹介します。(松田繁郎)総合地球環境学研究所教授 中塚武さんの講演から中塚教授は、総合地球環境学研究所の「高分解能古気候学と歴史・考古学の連携による気候変動に強い社会システムの探索」プロジェクトのリーダーです。「地球温暖化や水害が大題問題になるなかで、歴史学者や考古学者の多くは気候変動が社会にどんな影響を与えてきたかという議論を苦手としていました。過去に起きた大きな社会の変化の原因がわからないときに、気候変動が原因かと想像して古気候データと見比べてみても、ざっくりとした不正確な古気候データしか見当たらなかった」といいます。樹木の年輪使いデータ精度向上そこで、中塚教授たちは、樹木の年輪の「酸素同位体比」(注)を使った分析によって過去の降水量の詳細かつ正確な復元に成功。そのデータを歴史文書や考古資料と対比し、気候と社会との関係性が確認できるようになってきたといいます。データに表れた大きな気候変動の社会への影響が確認できない場合、従来なら、古気候データの方が信用できないとされてきました。「古気候データの精度が高まったことで、『なぜ、その社会は気候変動の影響を受けなかったのか?』、そのメカニズムを解明できるようになってきました。今、地球温暖化の問題に対し社会は十分に対応できていませんが、歴史の中には、なんらかの形で気候変動を乗り越え、影響を管理できる社会システムが存在している可能性がある」と指摘します。「気候や環境の変化に強い(弱い)社会とは何か」の探究への道が開けてきました。実線:年輪酸素同位体比の変化(上ほど降水量が少なくなるように表示)破線:琵琶湖周辺3カ村で平均した米の収穫量の変動パターン共に経年変動の大きさを「規格化」(平均値を0、標準偏差を1に)して表示鎌谷かおる・佐野雅規・中塚武(2016)「日本近世における年貢上納と気候変動―近世史研究における古気候データ活用の可能性をさぐる」『日本史研究』646号から作成(注)酸素には、重さの異なる同位体が3種類あり、重い酸素18の軽い酸素16に対する存在数の比を、同位体比と呼びます。晴れた日には葉から水が活発に蒸発し、軽い酸素16が優先的に蒸発するため、葉内水の酸素同位体比が高くなり、それが年輪に記録されます。鎌倉時代の紛争 江戸時代の収穫樹木の年輪分析から判明した過去の降水量の詳細な復元結果をもとに中塚教授たちは、鎌倉時代(1185~1333年)の「紛争」について気候変動の影響の検証を試みました。日本中世史研究者の故竹内理三氏が編集した鎌倉時代の古文書・金石文などの編年文書集である『鎌倉遺文』全体に占める、年ごとの「悪党」(鎌倉時代後期から南北朝時代にかけて、秩序を乱すものとして支配者の禁圧の対象となった武装集団)の関連文書の割合を調べたところ、1260年以降、「悪党」の出現頻度と、夏の降水量との聞に相関関係があることがわかりました。数十年周期での降水量の大きな変動が、雨の多い時期に日本中に水害をもたらし、地域紛争を激化させ北ことを示唆しています。江戸時代の米の「収穫」についても気候変動との関係性を調べました。1700年から1800年にかけて琵琶湖沿岸部の3カ村の米収穫量(免定=実地検分の上、領主から村へ届く年貢の請求書)の平均と降水量の変動を比較したところ、「降水量の増大」による湖面水位の上昇が、水害を招いてきたことがわかったといいます。なぜ水害起こる 乾燥から湿潤に中塚教授は「ところで、水害はなぜ起こるのか」と問題提起をしました。「大雨が降るからだけではありません。大雨が降ったら水に漬かる場所に家や田んぼがあったからです。では、なぜ、そんな場所に家や田んぼをつくるのでしょうか?そこは、以前、水に漬からない場所だったからではないでしょうか」と述べました。そのうえで「水害は、降水量が多いことで起こるのではなく、降水量が変動し、乾燥気候が湿潤気候に変化することで起きるのではないか」との仮説を紹介しました。気候変動から見た日本の歴史の研究は日々、進展を見せています。「しんぶん赤旗」日刊紙 2018年9月12日付掲載年輪酸素同位体の変化によって、800年前や300年前の気候変動が分かるんですね。鎌倉時代に悪党が反乱を起こしたのは、作柄が悪かったから。江戸時代の収穫と気候変動がピッタリ一致。なぜ、氾濫する場所に田んぼや畑があるのか?それは単純明快。作られたときは氾濫しない場所だったから。
2018年09月22日
コメント(0)
台風21号は関西圏に甚大な被害をもたらしました 台風前の空と後の空台風前の空_01 posted by (C)きんちゃん9月4日の朝。この日の午後にも関西圏に台風が到来するとは思えないような静かな空でした。台風前の空_02 posted by (C)きんちゃん台風21号は、4日の午後にかけて神戸市に上陸。関空が水没などありましたが、兵庫県内にも、神戸市東灘区や西宮市甲子園浜など甚大な被害を及ぼしました。秋の雲_01 posted by (C)きんちゃん6日の朝。何もなかったような秋の空です。秋の雲_02 posted by (C)きんちゃん
2018年09月06日
コメント(0)
7月の豪雨災害 8月の台風の災害復旧現場夢野~白川線土砂災害復旧 posted by (C)きんちゃん7月の豪雨で土砂崩れ。トンネルが塞がれた現場。今は復旧していた。大池見山台渋滞 posted by (C)きんちゃん8月の台風20号の暴風雨で神戸電鉄の法面が崩れた。復旧作業中で有馬街道の上りの3分の2を狭めている。渋滞です。神戸電鉄 土砂崩れ復旧工事_01 posted by (C)きんちゃん上りは中央線の上を走らせる。神戸電鉄 土砂崩れ復旧工事_02 posted by (C)きんちゃん神戸電鉄 土砂崩れ復旧工事_03 posted by (C)きんちゃん復旧工事は順調に進んでいるようです。神戸電鉄 土砂崩れ復旧工事_04 posted by (C)きんちゃん神戸市北区民の足・神戸電鉄が早く復旧してほしい。
2018年08月25日
コメント(0)
台風19号に続いて20号が接近中台風19号は弱ってきたが、20号は強いまま四国→近畿地方へ接近中兵庫県にも暴風・波浪警報が発表されたよ。電車が動いているうちに帰宅するようにしましょう。弱ったが、台風19号の雨にも注意。
2018年08月23日
コメント(0)
ここしばらく良いお天気が続きます 酷暑に注意を!夕焼け小焼け posted by (C)きんちゃん今日は、夕焼け小焼けで日が暮れて…夏雲_02 posted by (C)きんちゃんおとといの昼間。まさに真夏。ムクゲの花_02 posted by (C)きんちゃん日影では、ムクゲが元気に咲いていました。
2018年08月02日
コメント(0)
白い百日紅がまた咲きだしています 台風が近づいています注意を!白い百日紅_01 posted by (C)きんちゃん兵庫郵便局前の白色の百日紅です。白い百日紅_02 posted by (C)きんちゃん白い百日紅_03 posted by (C)きんちゃん台風接近 注意 posted by (C)きんちゃん台風12号が近づいています。いつもと反対方向から来るもんで、偏西風に押されて動くスピードが遅いです。その分、強い風と雨の期間が長くなりそう。マンションもベランダにある余分なものを取り込むように注意書き…
2018年07月28日
コメント(0)
梅雨明けで真夏日 熱中症にご注意を摂氏32度 posted by (C)きんちゃん所用で、兵庫区新開地から長田区腕塚町へ。途中、松原通5丁目の交差点で、摂氏32度の表示。夏雲_01 posted by (C)きんちゃん夏雲ですね。夏雲_02 posted by (C)きんちゃん熱中症にご注意を。
2018年07月13日
コメント(0)
大雨警報の出た神戸 JR神戸駅構内の皮膚科に診察に行きましたデュオ神戸 サンポルタ_01 posted by (C)きんちゃん高速神戸駅からJR神戸駅までの地下通路。バスターミナルの地下の広場です。デュオ神戸 サンポルタ_02 posted by (C)きんちゃんデュオ神戸 サンポルタ_03 posted by (C)きんちゃんデュオ神戸 サンポルタ_04 posted by (C)きんちゃん各地で、電車や高速道路が通行止めになっています。大きな被害がでないように…
2018年07月05日
コメント(0)
気象庁の今後の雨予報が15時間後までに延長されたURLは→「今後の雨(降水短時間予報)」地図の縮尺や中心位置は、自分が使いやすいように設定できるようになった。同心円も表示できる。今後の雨雲の動きもチェック。危険度分布は、土砂災害・浸水害・洪水の予測をチェックできる。かなり使い勝手が良くなっている。夕方に、翌朝の雨の予報が分かるので、予定を立てやすくなる。
2018年06月22日
コメント(0)
迷走台風5号がやってくる7月21日午前9時に発生した台風5号。南海上で迷走したうえで成長し、発達してきた。進路を西向きから北向きに変えてくる。台風の目もしっかりと発達。【31日12時の実況】大きさ -強さ 非常に強い存在地域 小笠原近海中心位置 北緯 22度50分(22.8度)東経 140度10分(140.2度)中心気圧 940hPa中心付近の最大風速 45m/s(90kt)最大瞬間風速 65m/s(130kt)週末には日本列島に上陸か。要警戒ですね。
2017年07月31日
コメント(0)
九州北部は豪雨でしたが、神戸は昨日、夏雲・快晴でした!夏雲_01 posted by (C)きんちゃん夏雲_02 posted by (C)きんちゃん夏雲_03 posted by (C)きんちゃん夏雲_04 posted by (C)きんちゃん夏雲_05 posted by (C)きんちゃん夏雲_06 posted by (C)きんちゃん九州北部の被災者の方々には、本当にお見舞い申し上げます。
2017年07月07日
コメント(0)
神戸の市街地でも昨日から雪 朝は雪化粧雪の朝 屋上_01 posted by (C)きんちゃん僕の住んでいるマンション。4階だが、一部は部屋が無いのでこんな感じ…。朝8時30分ごろです。雪の朝 屋上_02 posted by (C)きんちゃん雪の朝 ボンネット_01 posted by (C)きんちゃん駐車場の車も、すっかり雪化粧。雪の朝 ボンネット_02 posted by (C)きんちゃん電車の駅まで行く5分間の道のり。路面は車が走っているので雪は残っていませんでしたが、歩道の一部には雪が残っていました。
2017年01月15日
コメント(0)
明日から明後日にかけて 太平洋側でも積雪 新幹線が遅れるかも!木枯らし_01 posted by (C)きんちゃん木枯らし_02 posted by (C)きんちゃん日本共産党は1月15日から、静岡県の伊豆で第27回党大会を開催。参加者は前日から伊豆の温泉街に宿泊するが、一部の人は地元での活動があって当日の到着となる…。遠隔地からの参加者は、雪で新幹線が遅れて遅刻にならなか心配。
2017年01月13日
コメント(0)
迷走台風10号 岩手県に上陸 氾濫・浸水の被害岩手・北海道で氾濫・浸水相次ぐ 11人死亡1人不明2016年8月28日~30日の衛星画像です。台風10号の進路予報(2016年8月28日~30日)。2016年8月28日~31日の天気図。31日未明に温帯低気圧に変わった台風10号は、東北北部や北海道南部を暴風域に巻き込みながら進んだ。通常は本州に近づくにつれて勢力が衰えるが、今回は日本海付近の寒冷の渦の影響で勢力を維持した。 同日未明~朝までの48時間雨量は、北海道上士幌町で312ミリ、福島市で288ミリ、岩手県久慈市で278ミリを観測。北海道南富良野町では31日未明までの24時間雨量で171ミリの大雨となった。同県宮古市や岩泉町では30日夕方までの1時間雨量が70~80ミリを記録し、観測史上最多となった。(朝日新聞デジタルより)東北地方に太平洋側から上陸するのは、1951年以来初めての事。太平洋上を勢力を落とさないまま進んで上陸したので、被害が大きくなった。普通なら、日本列島を横断して、日本海側から上陸する。その間に勢力は弱まる。被害を受けた地域のみなさんにお見舞い申し上げます。
2016年08月31日
コメント(0)
帰ってきた迷走台風10号迷走していた台風10号が、いよいよ日本列島に向かってきています。それも、日本列島の南で発達しています。中心気圧が950hpaからさらに発達して、935hpaになる予想。台風第10号 (ライオンロック)平成28年08月27日09時45分 発表大きさ -強さ 強い存在地域 南大東島の南東約300km中心位置 北緯 23度40分(23.7度)東経 133度05分(133.1度)進行方向、速さ 東北東 10km/h(6kt)中心気圧 950hPa中心付近の最大風速 40m/s(80kt)最大瞬間風速 60m/s(115kt)25m/s以上の暴風域 全域 110km(60NM)15m/s以上の強風域 南東側 440km(240NM)北西側 330km(180NM)強さ 非常に強い存在地域 日本の南予報円の中心 北緯 25度55分(25.9度)東経 136度05分(136.1度)進行方向、速さ 北東 15km/h(9kt)中心気圧 935hPa中心付近の最大風速 45m/s(90kt)最大瞬間風速 65m/s(130kt)予報円の半径 110km(60NM)暴風警戒域 全域 240km(130NM)強さ 非常に強い存在地域 小笠原近海予報円の中心 北緯 29度55分(29.9度)東経 141度10分(141.2度)進行方向、速さ 北東 25km/h(14kt)中心気圧 935hPa中心付近の最大風速 45m/s(90kt)最大瞬間風速 65m/s(130kt)予報円の半径 280km(150NM)暴風警戒域 全域 410km(220NM)強さ 強い存在地域 日本の東予報円の中心 北緯 34度35分(34.6度)東経 143度25分(143.4度)進行方向、速さ 北北東 25km/h(13kt)中心気圧 945hPa中心付近の最大風速 40m/s(80kt)最大瞬間風速 60m/s(115kt)予報円の半径 410km(220NM)暴風警戒域 全域 560km(300NM)台風の進路に低気圧があるので、ゆっくりと進んでいます。雨は台風の進路にあたる関東地方より、西日本の方が多い予想とか。注意が必要です。
2016年08月27日
コメント(2)
梅雨の晴れ間でした一時期は大雨・洪水警報もでた神戸ですが、23日朝からは、警報も解除され晴れわたりました。梅雨の晴れ間 大開通 posted by (C)きんちゃん神戸・新開地は大開通にて梅雨の晴れ間 クリスタルタワー_01 posted by (C)きんちゃん神戸~西元町の間のJR高架北側から…神戸クリスタルタワーを臨む。梅雨の晴れ間 クリスタルタワー_02 posted by (C)きんちゃん梅雨の晴れ間 クリスタルタワー_03 posted by (C)きんちゃん気持ちいい一日。洗濯をしましょうね。
2016年06月23日
コメント(0)
2月14日(日)。日本海を低気圧 全国的に春一番が吹きました2月14日6時の天気図。日本海を発達した低気圧が移動しました。9時の天気図12時の天気図。15時の天気図。2月14日12時の風速の状況神戸市内もお昼過ぎから突風が吹くようになった。旗や看板がバタバタと倒れる。13時の風速の状況14時の風速15時の風速16時の風速18時の風速明日からは、普通の2月の気温に戻ります。でも、着実に春に向かっていますね。
2016年02月14日
コメント(0)
爆弾低気圧のその後、オホーツクでさらに発達10月2日3時 爆弾低気圧の中心気圧は、958hPa同6時 中心気圧は、956hPa同9時 中心気圧、946hPa同12時 中心気圧、946hPa同15時 中心気圧、950hPa同18時 中心気圧、952hPa同21時 中心気圧、952hPa日本海で974hPa以上に発達した低気圧が、オホーツク海でさらに946hPamで発達しました。日本海を移動する低気圧にはご用心!!
2015年10月03日
コメント(0)
昨日の夜は爆弾低気圧 台湾坊主が日本海を 各地で台風並みの暴風 【10月1日夜】2015年9月30日21時気圧1010hPa10月1日3時気圧1002hPa10月1日6時気圧1000hPa10月1日9時気圧996hPa10月1日12時気圧996hPa10月1日15時気圧986hPa10月1日18時気圧982hPa10月1日21時気圧974hPa日本海を発達しながら進みました。まさに台風並みの低気圧でした。兵庫県。爆弾低気圧は日本海を通過したのに、なぜか暴風警報がでたのは阪神地域のみでした。10月1日夜。神戸市でも、窓を開けていると風にカーテンがあおられました。ゴーっていう風の音がすごかった。
2015年10月02日
コメント(0)
台風11号 岡山県倉敷再上陸 神戸は大雨台風11号 岡山県再上陸_02 posted by (C)きんちゃん朝7時ごろの新開地…台風11号 岡山県再上陸_03 posted by (C)きんちゃん台風11号 岡山県再上陸_04 posted by (C)きんちゃん1511-00(11号進路) posted by (C)きんちゃん201507170630(可視) posted by (C)きんちゃんひまわり8号のカラー映像。風はあまりありませんが、雨がすごい。高潮も心配されます。
2015年07月17日
コメント(0)
気象衛星「ひまわり8号」 七夕の日に正式運用開始ひまわり8号 正式運用開始 posted by (C)きんちゃんひまわり8号が6日に撮影した地球の画像(左)。中央上部に台風を捉えている。7号の画像(上)と比べ、カラーになり、データも増えた(いずれも気象庁提供)「産経新聞」夕刊 2015年7月7日付で紹介。3つの台風がくっきり写っています。今までは白黒だった映像が、可視光でカラーになりました。可視光なので、夜の部分は暗くなっています。気象庁は七夕の7日、静止気象衛星「ひまわり8号」の正式運用を始めた、静止気象衛星としては世界初となるカラー画像の観測が可能になるなど性能が大幅に向上しており、台風や集中豪雨の精密な予測が期待されている。8号が6日に試験撮影した画像は、日本の南にある3個の台風を鮮明に捉えていた。気象庁によると、7号で5種類だった画像は16種類に、データ量も50倍になり、解像度が上がった。撮影間隔は地球全体が1時間から10分に、日本付近では30分から2分半おきに短縮された。総事業費は850億円。観測情報は埼玉県鳩山町のアンテナサイトに送信され、同サイトは東京都板橋区のデータセンターに転送。センターが情報を処理して気象庁に送り込み、天気予報などで使う画像ができる。関東での悪天候や災害時などに備え、北海道江別市にもサイトとセンターが設置されている。8号は昨年10月に打ち上けられた。高度は約3万6千キロ。平成22年から観測してきた7号はバックアップ機となり、28年度中に新たなバックアップ機として9号を打ち上げる予定。複雑なコース観測静止気象衛星「ひまわり8号」の初仕事の一つは、日本列島の南にある3個の台風観測だ。週末にかけて、11号は小笠原諸島に向かい、9、10号は台湾付近で互いに接近する見込み。台風同士が相互に作用しあう「藤原の効果」と呼ばれる現象が起こり、複雑なコースを取る可能性もある。気象庁によると、2個の台風の距離が800~千キロ程度に近づいた場合、それぞれの渦で、相手を巻き込もうとする力が働く。力の働き方は勢力の差などで変化する。強い台風が弱い台風を巻き込んで最後は1個になる「相寄り型」や、同規模の台風がそれぞれ反対方向に進む「離反型」など、作用はさまざまだ。今回は9号の方が10号より強い。気象庁は今後、ひまわり8号のデータを使い分析を進めるが、「どういう現象が現れるかは分からない。台風同士が接近すると予測は難しくなる」と語している.「産経新聞」夕刊 2015年7月7日付これからの台風シーズン。活躍を期待します。
2015年07月08日
コメント(1)
雨が空から降れば・・・♪♪小室等じゃないけど、雨の日も楽しんでみたいですね(*^^)v雨の日の駐車場 posted by (C)きんちゃんマンションの駐車場。雨の中・・・雨の日の花_01 posted by (C)きんちゃん駅までの道のりで・・・。お花も、また雨の中・・・。雨の日の花_02 posted by (C)きんちゃん雨の日 乳母車 posted by (C)きんちゃんでも、お母さんは大変ですね。
2014年12月20日
コメント(0)
日本列島を縦断した台風19号 14日の朝、神戸は台風一過の空台風19号の通過進路です。×のところで温帯低気圧になりました。台風一過_01 posted by (C)きんちゃん10月13日は合宿で神戸市北区のしあわせの村に泊まりました。夕方から夜にかけては雨風が強かったのですが、翌朝14日はよく晴れました。台風一過_02 posted by (C)きんちゃん台風一過_03 posted by (C)きんちゃん台風一過_04 posted by (C)きんちゃん速い速度で通過したため、雨や風の期間は短かったのですが、それでも各地に被害や重軽傷者がでました。亡くなられた方もおられます。お見舞い申し上げます。
2014年10月16日
コメント(0)
台風11号 赤穂市付近に再上陸 神戸市内も雨風がすごかった!8月10日午前10時すぎ、台風11号は赤穂市付近に再上陸。その後、丹波市付近を通過して、午後1時すぎには舞鶴市まで。その後日本海へ…。神戸市内でも、垂水区、西区伊川谷、長田区などの一部地域で避難勧告がでました。神戸市内の河川もかなり増水しました。神戸市河川モリタリングカメラの録画映像です。自宅近くの雨風の様子。峠を過ぎたころの映像です。各地で、亡くなられた方やケガをされた方、床上浸水などの被害が出ています。お見舞い申し上げます。
2014年08月10日
コメント(0)
太平洋に氷の帯~オホーツクから南下気象庁は23日、北海道のオホーツク海側の海氷が今月上旬から太平洋側に流れ、22日時点で襟裳岬の南東沖約100キロに達したと発表しました。現在の方法で海氷の解析を始めた1971年以降、4月としては最も南にあり、周辺を航行する船舶は注意が必要といいます。海氷は今後1週間は太平洋側にあり、その後次第に解ける見込み。気象庁によると、北海道南東沖では3月以降、寒気や強風の影響で海面水温が過去約30年間で最低水準にあります。4月中旬は北緯41度付近まで2度以下と、平年より3度ほど低く、オホーツク海の海氷は北寄りの風で流され、4月18~19日に急速に南下したといいます。気象衛星ひまわりで20日撮影した北海道周辺の海氷(気象庁提供)「しんぶん赤旗」日刊紙 2014年4月24日付掲載北海道南東沖の海水温が平年より低くなっているからって、太平洋側に海氷(いわゆる流氷)が流れていったからとしても、地球温暖化が止まった事ではありません。これはこれで、熱波や寒波、乾燥や洪水などの急な気象現象に類するものとして見るべきでしょうね。
2014年04月25日
コメント(0)
梅雨の晴れ間の満月でした!やっと本格的な梅雨の雨が続いていましたが、6月22日(土)は一休み。夜にはぽっかり、まあるいお月様が浮かんでいました。月齢でいうと22日は13.5で正確には満月ではありませんでした。翌日の23日が14.5で本当の満月でした。満月の月_01 posted by (C)きんちゃんホワイトバランスを変えて撮ってみました。まず、「太陽光」で。満月の月_02 posted by (C)きんちゃん次は、「白熱電球」で。満月の月_03 posted by (C)きんちゃん満月のビル posted by (C)きんちゃん翌日の日曜は、パラパラの雨模様。月曜からは、また本格的な梅雨にもどります。
2013年06月23日
コメント(0)
暑い暑い、寝苦しい夜。6月から熱帯夜とは・・・6月13日(木)の午前0時を回りましたが…。まだまだ暑い。熱帯夜です。神戸市では30度を超えています。台風が南海上に停滞していて、暖かい空気を送り込んできているとわいえ、6月にしては異常な暑い夜ですね。
2013年06月12日
コメント(0)
「神戸海洋気象台」が、組織再編で「神戸地方気象台」に改称になる消える神戸「海洋」気象台「地方」に改編へ 93年の歴史に幕神戸海洋気象台がなくなる01 posted by (C)きんちゃん90年余り続いた名称が消える神戸海洋気象台=29日午後、神戸市中央区脇浜海岸通1(撮影:神子素慎一)気象庁は29日、神戸海洋気象台(神戸市中央区)を今年10月、「神戸地方気象台」に改編する、と発表した。気象防災情報の充実・強化などに向けた組織体制見直しの一環。海洋気象業務や船舶への海上警報などは大阪管区気象台に移管される。1920(大正9)年の創設から93年、海洋気象台の名がミナト神戸から消えることになる。現在、海洋気象台は最も古い神戸を含め、全国4都市にある。このうち函館(北海道)、長崎も神戸と同様に地方気象台へ、舞鶴(京都府)は本庁組織の「日本海海洋気象センター」に改編される。いずれも29日に閣議決定された2013年度政府予算案に盛り込まれた。これにより、海洋気象台という組織はなくなる。気象庁は、2011年に発生した東日本大震災や台風12号による被害を受け、避難情報の提供方法などについて課題を検証。管区気象台と海洋気象台の連携体制を見直し、高潮や波浪警報など防災情報の強化が必要と判断、今回の組織改編に踏み切った。海洋気象台は海洋、陸上両部門を担当。海洋は気象庁直轄で、神戸は瀬戸内海と静岡沖から四国沖を管轄し、潮位や海水温、海流の解析、予測などを実施している。地方気象台への改編後も天気予報や警報・注意報などは従来通り発表する。神戸海洋気象台は1995年の阪神・淡路大震災で、当時、神戸市中央区中山手通7にあった庁舎の一部が損壊。99年に同区脇浜海岸通1の神戸防災合同庁舎に移転した。(山崎史記子)港都の象徴 改編「寂しい」神戸海洋気象台海の:観測に大きな足跡神戸海洋気象台がなくなる02 posted by (C)きんちゃん阪神・淡路大震災で被害を受け、その後解体された神戸海洋気象台の旧庁舎=1995年4月5日、神戸市中央区中山手通793年の歴史を刻んできた神戸海洋気象台が気象庁の組織改編を受け、10月から神戸地方気象台になる。天気予報などの陸上業務は従来通りだが、海の気象情報の計測や分析は大阪管区気象台に移る。市民からは「ミナト神戸らしさが消えるようで寂しい」との声も漏れる。同気象台の前身は、1896(明治29)年に創設された兵庫県立神戸測候所。海運業者らの出資で始まり、船舶向けの気象情報を世界に先駆けて発信した。1920(大正9)年には日本最初の海洋気象台となり、1942(昭和17)年、神戸海洋気象台に改称された。2010年に気象庁に移管されるまでは観測船を所有し、太平洋の黒潮蛇行に関する重要な観測を継続。世界的に海の気象観測が珍しかった1890年以降、旧海軍や商船の観測記録を収集したデータは地球温暖化の研究に役立ち、海洋関係者から「神戸コレクション」と呼ばれるなど海の気象観測に大きな足跡を残した。阪神・淡路大震災では、「神戸建築100選」にも選ばれたれんが造りの旧庁舎(神戸市中央区中山手通7)の一部が倒壊。当直職員が観測した「震度6」はその後、一部地域で国内最大の「震度7」に修正された。現在は神戸防災合同庁舎(同市中央区脇浜海岸通1)に移転している。神戸港遊覧船の元船長で、海運関係者が集まる南京町のカフェバー「気まぐれカモメ」オーナーの角本稔さん(69)は「港が最も元気だったころに創設され、世界中の船が恩恵を受けてきた神戸の象徴だった。また一つ、港の灯が消えるようで寂しい」と話す。同気象台は「観測網は維持されるので、データの継続性に問題はない」としている。(木村信行)「神戸新聞」 2013年1月30日付朝刊に掲載NTTの気象情報177ではおなじみの「神戸海洋地方台○○時発表の・・・」が聞けなくなるんですね。神戸の山手の小高い山の上にあった神戸海洋気象台が、HAT神戸に移転しただけでも寂しい感じがしたのですが…。いよいよ、「海洋」って名称までなくなるんですね。でも、今の建物で陸上の気象観測は続けるんですからよしとしますか。
2013年02月01日
コメント(0)
今朝はものすごい集中豪雨でした・・・ 【7月3日】朝起きる時も、雨の音で目が覚めるほど・・・朝食を済ませて、出勤までのわずかな時間。ちょっと寝ておこうかなと仮眠中・・・。その間も、雨足が次第に強くなってきました。屋根の上に降る豪雨 posted by (C)きんちゃん玄関を出てマンションの廊下を歩きます。僕の住んでいる4階は東側に部屋がなくって屋上になっています。そこに降る雨です。道路に降る豪雨_01 posted by (C)きんちゃんマンションを出ようとする時に撮った写真。ものすごい集中豪雨です。道路に降る豪雨_02 posted by (C)きんちゃん駅まで歩く途中の写真です。豪雨 勢いよく流れる雨水_01 posted by (C)きんちゃん駅まで歩いていく途中。あちこちで、雨水が側溝に流れて行っていました。豪雨 勢いよく流れる雨水_02 posted by (C)きんちゃんこちらは、モダン寺(本願寺神戸別院)前で撮影・・・マンションから駅まで歩いていく5分あまりの間に、ズボンの足元がずぶ濡れ。ズックと靴下もずぶ濡れ。職場に行って乾かすのに苦労しました。
2012年07月03日
コメント(0)
クラウドクラスター発生! 熱帯性低気圧になった台風5号あまり勢力が強くなかった台風5号。早々に熱帯性低気圧になったので安心していたら、南下していた梅雨前線と合体して 「クラウドクラスター」になっているとの事。【クラウドクラスター】積乱雲(Cb: Cumulonimbus)は、それらが集合して巨大な塊を形成することがあります。この塊を「クラウドクラスター」(Cloud cluster)あるいは「Cbクラスター」(Cb cluster)と呼びます。 クラウドクラスターは様々なサイズや発達段階の対流雲で構成されており、水平スケールは数百キロメートルにも達します。 日本付近で発生する大型のクラウドクラスターの多くは梅雨期の東シナ海で発生・発達し、時として日本に大雨をもたらすことがあります。(気象衛星センターHPより)【6月21日9時の天気図】天気図の梅雨前線上に、熱帯性低気圧になった台風5号が・・・【6月21日13時の気象衛星映像】気象衛星でみると、前線上に雲がいっぱい。積乱雲が房状(クラスター)に連なっているのですね。【6月21日12時30分の降雨レーダー】降雨レーダーで見ると、前線上に集中して降っています。九州南部では竜巻注意報もでているようです。台風4号からの積算雨量はかなりのものになりますので、引き続き注意が必要ですね。
2012年06月21日
コメント(0)
台風4号 予報では近畿地方(神戸・大阪・京都)を直撃だったが、南にそれてくれた! 【6月19日】職場のある新開地から帰るときに撮影した動画。この時、午後7時ぐらい・・・時々強い風が吹いている。台風接近注意 posted by (C)きんちゃん自宅のあるマンションに帰るとこんな張り紙。強風により飛ばされる可能性のあるものは、早々に部屋の中に入れるようにとの事。でも、すでに風はおさまりつつある・・・台風4号の雨_01 posted by (C)きんちゃん雨もシトシトと降っている感じ・・・台風4号の雨_02 posted by (C)きんちゃん台風4号進路 posted by (C)きんちゃん予想進路の一番南側を通って、紀伊半島の南側を通り過ぎていきました。阪神間にはあまり影響はでなかったようです。
2012年06月19日
コメント(0)
兵庫県も日本海側は猛吹雪・・・ ライブカメラ映像から一昨日から、兵庫県も日本海側は猛吹雪になっている。「しんぶん赤旗」日刊紙の配送も2月2日、3日と連日、遅れがでてしまっている。そこで、豊岡市と香美町のライブカメラをのぞいてみました。映像は2月3日朝のものです。豊岡市出石町のライブカメラ豊岡市但東町のライブカメラ豊岡市神鍋高原のライブカメラ香美町餘部鉄橋のライブカメラ香美町 アユの里矢田川のライブカメラどことも雪に埋もれています・・・。本当に大変ですね。
2012年02月03日
コメント(0)
台風15号が近畿地方に向かってきています台風第15号 (ロウキー)平成23年09月20日07時45分 発表 大きさ:- 強さ:強い 存在地域:種子島の南約240km 中心位置:北緯 28度30分(28.5度) 東経 131度25分(131.4度) 進行方向、速さ 東北東 15km/h(9kt) 中心気圧:965hPa 中心付近の最大風速:35m/s(70kt) 最大瞬間風速:50m/s(100kt) 25m/s以上の暴風域:南東側 110km(60NM) 北西側 90km(50NM) 15m/s以上の強風域:南東側 460km(250NM) 北西側 370km(200NM) 九州南部や四国南部の積算雨量はかなりの量になっています。兵庫県内も広い範囲に洪水警報が出ています。これからの雨量が心配です。【予想進路】秋雨前線が日本列島に停滞しているため、台風の湿った風が前線にぶつかり多くの雨を降らせるとの事。また近畿半島の高い山に湿った風がぶつかり雨を降らせます。【レーザによる雨量マップ(午前7時55分)】【アメダスによる実際の雨量(午前7時)】台風12号で大きな被害をもたらした紀伊半島地方で警戒が必要です。特に土砂によるせき止め湖の決壊が心配。神戸市兵庫区新開地、9月20日朝の豪雨の様子です。
2011年09月20日
コメント(0)
迷走台風 15号(ロウキー)はいかに・・・台風12号に続いて迷走する台風15号。沖縄近海で北に行こうか、南に戻ろうかとうろうろしています。迷走台風15号進路 posted by (C)きんちゃんまさに沖縄東南の海上でくるっと回転しています。30年以上前にもこの様な台風があったことは記憶していますが、最近では珍しいです。迷走台風15号予想進路 posted by (C)きんちゃん台風15号の進路を遮っていたのは、東側、西側、北側からの高気圧の壁・・・それが週明けからすき間が開くと言うことです。高気圧の間を抜けて台風が上がってくると、今度は偏西風に乗って一気に日本列島を襲います。充分警戒が必要です・・・。台風の進路の画像は、気象庁のHPからの拝借です。
2011年09月18日
コメント(0)
秋晴れと秋雨・・・ 周期的にお天気が変わります9月15日木曜日はいいお天気でした・・・秋空の摩耶山_02 posted by (C)きんちゃん秋空の摩耶山_01 posted by (C)きんちゃんHAT神戸脇の浜からの新神戸から摩耶山方面。秋空が広がっていました。打って変わって9月17日土曜日・・・雨の日の阪急三宮 posted by (C)きんちゃん9月16日金曜日の昼から雨が降ったりやんだり・・・。17日土曜日は大阪の枚方方面に撮影に行きました。大阪では雨は大丈夫でしたが、神戸に帰ってくると雨でした。JR三ノ宮駅から阪急三宮駅に行く横断歩道です。家に帰る途中・・・雨水のマンホール雨水マンホール posted by (C)きんちゃん信号がぬれた路面に路面に映っています・・・雨の日の信号_01 posted by (C)きんちゃん雨の日の信号_02 posted by (C)きんちゃん明日は晴れ間がでそうです。でも、また火曜日以降はまた雨のようです。それに、台風15号が沖縄あたりをうろうろしています。今日は逆に南に戻っているようです。秋台風は一般的に動きが早いと言いますが、夏台風のように迷走していますね。台風12号の時もそうでしたが、気圧配置が大きく影響しているようです。
2011年09月17日
コメント(0)
台風12号接近に伴う対策のお願い台風12号注意 posted by (C)きんちゃん今日(9月2日)、マンションに帰ると、エレベータ脇の掲示板に「台風12号接近に伴う対策のお願い」の掲示がしてあった。「気象情報により9月3日(土)に、台風12号が近畿地方に上陸する恐れがあります。つきましては、台風による風雨が強くなると予想されますので、店舗前の看板、共用廊下に置いてあるカサ等の私物、またバルコニーになる物干しざおや植木鉢等、強風により飛ばされる可能性のあるものにつきましては、早々にお部屋の中に入れる等、充分な対策を実施して頂きますようにお願い申し上げます。」早速、ベランダにある物干しの棚を部屋の中にしまい込んだ。午後9時現在、神戸では雨が降り出してきた。だんだん風が強まってきている。大きな被害がないように願いたい。
2011年09月02日
コメント(0)
大型の台風12号がやって来ています! 明日(9月3日)は暴風雨になりそうです!2011年9月2日12時現在、室戸岬の南約280kmにあります。中心気圧は965hPa、最大風速35m、最大瞬間風速50mです。北に約15km/hの速度で進んでいます。風速25mの暴風域は220km、風速15mの強風域は東側650km、西側560kmです。明日の午前6時には瀬戸内海付近、12時には米子付近です。そのごろでも最大風速30mと勢力を保ったままの予報です。当初の予報の近畿直撃はさけられそうですが、台風の東側の方が風は強いので予断は許されません。すでに浸水の被害はでています。風による被害、雨による増水、浸水、堤防の決壊など、さならる被害がでないように望みたいと思います。
2011年09月02日
コメント(0)
台風がやって来ています、というかかすめて行っています!沖縄列島に接近していた台風6号。急旋回して九州南部をかすめ、四国に接近。20日0時には高知県安芸市あたりとか・・・本日(7月19日)の朝から昼ごろの情報ですが・・・天気図2011071906 posted by (C)きんちゃん【19日朝の天気図】気象衛星2011071908 posted by (C)きんちゃん【19日朝の衛星画像】解析雨量2011071908 posted by (C)きんちゃん【19日朝の解析雨量】このころは足摺岬と室戸岬、紀伊半島西側に降っていました。アメダス降水量2011071908 posted by (C)きんちゃん【実際の地上での測定。アメダスでは・・・】台風6号進路 posted by (C)きんちゃん台風の予想進路はこんなに急旋回・・・時刻は19日14時のものですが、朝の予報とあまり変わっていません。そうです、時速20kmでゆっくりと動いている台風です。一旦、日本列島に近づいた台風がまた太平洋にもどっていくなんでいまだあまり経験がありません。偏西風か大陸の高気圧の力が大きいのでしょうか?でも、日本列島、とりわけ東北方面に被害が及ばないことが確実になったので嬉しいことですね!解析雨量2011071914 posted by (C)きんちゃん【19日14時時点の解析雨量】雨の中心は室戸岬と紀伊半島東部(志摩半島)に移っています。2008年7月28日に水の事故を起こした神戸市の都賀川でも水かさが増しました。でも、今回は幸いに事故には至りませんでした。7月19日の朝7時20分から12時20分ごろの映像。情報源は【神戸市河川モリタリングカメラ】です。神戸市では午前中は雨風がひどかったですが、昼から風もおさまり、今は静かなものです。これからも大きい被害がないことを祈ります。
2011年07月19日
コメント(0)
全54件 (54件中 1-50件目)