きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

2025.11.12
XML
テーマ: 金魚(1743)


​​​​​​​
昨日の記事 ​で、金魚を屋外飼育する際に
鳥獣対策をすることの重要性に少し触れました。

金魚を狙う鳥獣の中でも、
特に強固な対策をする必要があるのが アライグマ

金魚の飼育についてネットで色々調べていると、
屋外飼育の金魚やメダカがアライグマの被害に


朝起きて屋外の金魚の様子を見に行くと、
アライグマによって飼育場がめちゃくちゃに
荒らされていた…そんなショッキングな事態は
出来れば避けたいですよね。

今回は、屋外飼育の金魚をアライグマから守るための
具体的な方法をわかりやすく紹介します。
アライグマだけでなく様々な鳥獣に有効な対策ですので
是非チェックしてみてください!


🦝 アライグマってどんな動物?まずは敵を知る!


特定外来生物のアライグマ。

見た目はかわいらしい動物ですが、
アライグマは非常に賢く、器用で、力も強いんです。
アライグマは夜行性の雑食動物で、
魚やエビ、果物など、何でも食べます。

そのうえ、手先が細く非常に器用で
容器のフタを開けたり、ネットを破ったりすることも
可能なほどのパワーを持っています。

一度金魚を食べた場所を覚えると、
何度も同じ場所に通う習性があります。
そのため、「一度襲われたら終わり」ではなく、
「また来るかもしれない」と考えるのが大切です。

「金魚を飼うなら、まずアライグマ対策から」と
言っても過言ではありません。


なぜハクビシン・アライグマは急にふえたの? (シリーズ鳥獣害を考える) [ こどもくらぶ編集部 ]


対策①:とにかくフタを“しっかり”固定する!

最も重要なのは、水槽や池に
しっかりとしたフタをすることです。

アライグマは軽いフタなら簡単に持ち上げます。
そのため、以下のような工夫をしましょう。

・金属製のメッシュフタを使用する(園芸用ネットやプラカバーはNG)
・結束バンドやクリップで固定して、手で開けられないようにする
・池の場合は鉄格子やワイヤーネットを設置して、手を入れられないようにする

特に夜行性のアライグマは夜中に行動するため、
寝ている間に被害に遭いやすいです。
夜だけでもしっかりフタを固定しておきましょう。
アライグマは暗い場所を好むため、明るい光を嫌います。
そのため、人感センサー付きのLEDライトを設置すると
効果的です。

・動くとパッと光るライトを水槽付近に設置
・太陽光充電タイプなら電源不要で設置も簡単


対策③:音・匂いでも撃退!

光に加えて、音や匂いによる撃退法も補助的に使えます。

・超音波撃退機:人には聞こえない高周波で動物を遠ざける
・忌避剤スプレー:唐辛子やミントなど、刺激のある成分で警戒させる
・風で揺れる反射テープやアルミホイル:光と音の両方で威嚇

ただし、これらは慣れてしまうと効果が薄れるため、
物理的な対策と併用するのが理想です。
対策④:設置場所を工夫する

アライグマは高いところにも登れるため、
水槽や池の設置場所にも注意しましょう。

・塀や木のそばに設置しない(飛び移られる可能性あり)
・家の玄関や人通りの多い場所に置く(人の気配を感じやすい)
・水槽スタンドの下を囲うなど、侵入経路を減らす

「庭の奥の静かな場所」は一見安全そうですが、
実は外敵にとって最も狙いやすい場所です。


対策⑤:被害が出たらすぐに強化!

もし水槽のフタが外れていたり、水が濁っていたり、
金魚がいなくなっていたら――
すぐに防御を強化しましょう。

アライグマは一度成功した餌場を記憶して何度も通うため、
放置すると被害が繰り返される可能性があります。

再び狙われる前に、

・フタを重くする(重石をする)
・センサーライトを増やす
・周囲にネットを張る

など、徹底的に防御してください。


🐠 まとめ:最強の防御は「手を入れられない構造」

アライグマ対策の基本は、
物理的に侵入できない構造を作ることです。
どんな忌避剤よりも、金属製フタ+固定+ライトの
組み合わせが最も確実。

≪おすすめ対策まとめ≫
・【必須】金属製フタ+固定 フタを開けられなくする
・センサーライト 夜間の侵入防止
・忌避剤・音・光 補助的な威嚇
・設置場所の工夫 アクセス制限

金魚を安全に屋外で育てるには、自然環境だけでなく、
人間以外の「訪問者」から守る工夫も欠かせません。
しっかり対策をして、安心・安全な金魚ライフを
楽しみましょう!


オタマ金魚ミックス 約3cm〜6cm前後 金魚ミックス 3匹 5匹 10匹 お玉金魚 おたま金魚 川魚 金魚 [ エサ 餌 きんぎょ キンギョ 生体 ]


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.12 22:04:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: