PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
ヤクザの親分の息子として生まれた喜久男。ある日、抗争が起こり両親が殺されてしまう。
その現場に居合わせた歌舞伎役者の花井半二郎は、喜久男に才能を感じ、部屋子として迎え入れることにした。半二郎の実子・俊介とは兄弟のようでもあり、ライバルとしても共に切磋琢磨しながら稽古に励んでいた。しかし、事故にあった半二郎の代役として喜久男が指名されたことにより、2人の関係は崩れ、俊介は姿を消してしまう。歌舞伎の世界に魅せられ、命を削りながら演技を磨いていく役者たちの生き様を描く壮絶な人間ドラマとなっている。
めちゃくちゃ話題になりましたよね。
あまり世間の評価と自分の評価が一致することはない、レビューブロガー失格の私なのですが、
今回は完全一致です。
これは傑作だと思いました。
まず、歌舞伎の舞台シーンは圧巻です。
私自身は歌舞伎を実際に観たことはないのですが、観てみたいなと思うほど、素晴らしかったです。
所作の一つ一つや、セリフの息遣い、ドタドタと立ち回る足音など、生で観てるような臨場感たっぷりの映像で、圧倒される迫力がありました。
その綺麗な歌舞伎シーンと対比するように描かれる人間の汚い部分。
こちらもまた見応え抜群です。
寺島しのぶが病気なのに舞台に立とうとする渡辺謙に「役者は、ほんまに意地汚い生き物やで」みたいな台詞を言うんですが、
本当に意地汚いくらい歌舞伎というものに取り憑かれて、執着しているんです。
そこのドロドロがまたいいんですよねー。
そして、面喰いババア炸裂で言わせてもらいますと…
その人間の汚いところに嫌悪感を抱かせない、
そこが吉沢亮の顔面力だと思うのですよ。
それも込みでの傑作だと思います。
もちろん他にも諸々、主演2人の努力とか、田中泯の素晴らしさとかめちゃくちゃ良いところはあるんですが、
そんなのはいろんな人がもう語り尽くしてると思うので、私からは遠慮しときます。
決して面倒だからではありません。
煌びやかな歌舞伎の世界と、その裏の愛憎劇。
そして、全てを納得させられる吉沢亮のご尊顔!
これだけで、観たくなりませんか?
★★★★★
国宝 上 青春篇 (朝日文庫) [ 吉田修一 ]
価格:880円(税込、送料無料)
(2025/11/1時点)
映画の話 28年後...(映画館) 2025.11.23
映画の話 フロントライン 2025.11.21
映画の話 MaXXXine マキシーン(映画館) 2025.11.19