きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.06.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この季節天然物の鮎を一回は食べてみたいと、いつもジョンリーさんのブログをみて思っていました。

そうだ、とばかりに「マツオウジ」とトレードすることにして、(勝手にわたくしが決めました。)今日鮎が届きました。

箱を開けてみると、その色の美しいこと。

これは描きたい・・とすぐ思いましたが、さて鮮度を保ちながら描くには。

平たい皿の上に氷を敷き詰め、手前に寝かせて、奥にやや背を持ち上げるようにして始めましたが、氷が溶けるにつれ少しずつモデルが動きはじめるので、手早く仕上げました。

色付けをしていると、含まれている色の多いこと。
しかも光っているのです、色が。

鮎の絵
鮎の絵 posted by (C)きのこのキコ


今夜は鮎飯と塩焼きを作りました。



お米は、富山県立山の高地の田んぼで作られた有名なこしひかりで、しかも玄米でいただいていた為今日精米したばかりです。

鮎飯
鮎飯 posted by (C)きのこのキコ

なんと贅沢な。
わたくしも、やる時はやるのです。
ただ、そういう時が少ないだけ。

食べ物の神様ありがとう、ジョンリーさん有難うございました。
ご馳走様。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.06 15:45:43
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: