きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.06.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
コウタケご飯
コウタケご飯 (C)きのこのキコ


昨年の9月、コメツガ軍団の人々ときのこ採りに行った時見つけたコウタケ。

10年ほど富士山をうろつきながら、コウタケかなと思い手に取りかさをひっくり返してみるとケロウジ。
初めての収穫で、ただ悔しいかな採ったのは相方です。

糸を通して、大切に部屋の隅にぶら下げて約10ヶ月。

それは、まるでぼろぞうきんのように、風水の先生が見ると「これはいけません」と除かれるのじゃないかと思えるほど、黒い塊となって下がっていました。

でも雨が降る日や湿気の多い日は、まるで見た目と違ういい香りを発散し続け、やっと今夜の食卓に上る事に。

以前仲間にご馳走になった時、たしか浸け水も使うと聞いていたので、さっと洗って浸しておいた水の中に、ついでにコンブも浸けておき炊き込みご飯にしました。

炊き上がるにつれ、鮎ごはん、竹の子ご飯、アンズタケご飯とも違う香りが、部屋中にたちこめ、食欲を刺激されました。


なにしろ初めて作りましたので・・・。
味は、他のキノコご飯より濃厚な感じで、香ばしくて美味しい~。

自然の中にあるものを食事として頂くまでの間に、沢山の事柄を体に感じ取る事ができて、これがたまらなく楽しいのです。

ただ、力を入れた一品を作ると、副菜が手抜きになりがちで、今夜はびんちょうまぐろのさしみと焼き魚、ふきの煮物です。

圏央道も八王子までつながったので、早く富士山に行きたいな・・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.06 15:52:36
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: