きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.10.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
81023富士林道



早朝の車中ではやや強い雨が降っていました。
今日は雨の中のきのこ採りになるかもと思いきや、最初の場所で小降りになり、その後頂上は雲に隠れて見えないものの、麓は晴れてきました。

81023スッポンタケ
                「スッポンタケ」
最近とんとお目にかからなくなったスッポンタケがニョッキリとそびえていました。
大きくて、25センチもありました。

これは、変わったものが好きな友人のだんな様へのお土産です。
上のクレバは捨てて、白い部分だけ濃いめの中華スープに入れて食べた事がありますが、
友人のだんな様は、地中に埋まっているゼリー状の部分をスープに溶かし込んで、「これが元気がでるんだ。」と食べてしまいます。


81023チャナメ
                「チャナメツムタケ」
ショウゲンジも発生時期が長いきのこのですが、チャナメも結構長く楽しめるきのこです。
木についた苔の中から大きなチャナメが出ていました。
昨年は、この場所でヌメリスギタケが沢山みつかったのですが、今年はほんの少しだけ。
今年の気候がヌメリスギには条件があわなかったのか、それとも今日明日の雨で発生するのかな?

81023収穫
                「08・10・23、収穫」
週末に仲間達の声を聞きながら散策する山は活気がありますが、晩秋の週中日の山を女性二人で歩いているのは、心細さが伴います。
ハラハラと風に舞い落ちる葉と冷たい空気がそうさせるのでしょうか。

山に入っている間だけ陽が差して、帰る頃にはまた雨が降り出しました。
友人も私も晴れ女、本領発揮のきのこ採りでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.24 01:19:14
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: