きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.10.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
81025奥多摩


ひんやりと頬にふれて流れていきます。
甘い香り。
広葉樹が放つ芳香はメープルシロップを思わせます。
紅、黄色、薄緑の葉っぱは秋の森を彩る金襴の絨毯のよう。
時間が止まります。
私も立ち止まります。
そよぎもさえずりもない森は私の中の太古をくすぐりました。

81025ムキタケ
                「ムキタケ」


ムキタケとの出会いが少なかった私達を、baeさんが誘ってくださいました。
ハナイグチブラザーズも一緒です。

この場所は、夏場にアカヤマドリを採りにくる所。
秋のきのこを採りに来たのは初めてです。

写真のようなムキタケが付いている樹が数箇所ありました・・が発生が早かった為か、残念ながら虫が入っていて、ビジュアルとして楽しんできました。

81025クリタケ
                「クリタケ」
クリタケも発生が早かったようで、黒く変色した老菌がアチコチに・・。
それでも、何とか一回食べる分ぐらいは収穫できました。

チャナメツムタケは落ち葉の帽子を被り上手に隠れていました。
見つかってしまったチャナメは今夜(今から)すき焼きにして頂きます。

81025エノキタケ
                「エノキタケ」

汁物きのことして、私の中のナンバーワンです。

baeさんは若くてとても健脚。
そして料理上手でもあり、私達の分までクリタケごはんのおにぎりを作ってきてくださいました。
とても美味しかったです。  ご馳走様でした。
ジョンリーさんはエネルギーが切れるとテンションが下がり、充電して復活・・まるでウルトラマン。


さて、明日はどうなることやら・・・。
疲れているけれどシーズンはあと少し、お天気がよかったらまた出掛けようかな・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.26 16:28:01
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
mkd5569  さん
夜のブログの更新おつかれさまです。
もうすぐ11月なのに暑いですね。
いい日曜日になりますように。
(2008.10.25 21:41:44)

Re:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
里山遊記 さん
見事なムキタケなのに虫食いでしたか。残念。
てっきり富士山かと思いました。
今日は紅葉見物に行って来ました。
紅葉です。本当に紅葉を見に行ったのです。
ですが、ヤギタケいっぱい採れました。 (2008.10.25 21:56:39)

Re:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
花水木 さん
秋ですねえ・・・
落葉の絨毯が綺麗です。
エノキダケって冬のイメージがありますが
もう出ているのですね。
(2008.10.25 22:16:48)

Re:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
 見事な秋ですね。吸い込まれてしまい、しばし時が止まります。その上の秋の恵みのキノコの美しい姿。いいですね。
 明日は富士山でしたら、お昼は、皆様とお会いしたいです。今日は、地域の役割の仕事などしてから、゛ランダの花を入れ替えました。そんなことをしていたら、また、富士の病が疼きだしてしまいました。朝4時には家を出ますよ。もう、寝なくっちゃ。 (2008.10.25 22:21:57)

Re[1]:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
mkd5569さん
>夜のブログの更新おつかれさまです。
>もうすぐ11月なのに暑いですね。
>いい日曜日になりますように。
-----

訪問有難うございます。

疲れていますが、気力でアップしました。
楽しい日曜日になりそうで、休日が二日ではたりません。
(2008.10.25 22:30:21)

Re[1]:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
里山遊記さん
>見事なムキタケなのに虫食いでしたか。残念。
>てっきり富士山かと思いました。
>今日は紅葉見物に行って来ました。
>紅葉です。本当に紅葉を見に行ったのです。
>ですが、ヤギタケいっぱい採れました。
-----

「本当の紅葉見物」とは、きのこに目がいかないというのが、私の勝手な定義であります。
里山さんは、心に潜むきのこへの執着を自分で気づいていないだけです。
大いに自分を解放して、名残のきのこを楽しみましょう。

まことに立派なムキタケの姿でしたが、割ってみると虫だらけでした。
でも目で楽しみ、満足しましたよ。
(2008.10.25 22:35:17)

Re[1]:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
花水木さん
>秋ですねえ・・・
>落葉の絨毯が綺麗です。
>エノキダケって冬のイメージがありますが
>もう出ているのですね。
-----

とても癒される香りのする山でした。
お猿さんにも遭いましたよ。

私も、この時期にエノキタケを見つけたのは初めてです。
こうなると、冬でも山に通いたいぐらいですが、寒さに弱いので諦めます。
(2008.10.25 22:38:47)

Re[1]:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
きのこカフェさん
> 見事な秋ですね。吸い込まれてしまい、しばし時が止まります。その上の秋の恵みのキノコの美しい姿。いいですね。
> 明日は富士山でしたら、お昼は、皆様とお会いしたいです。今日は、地域の役割の仕事などしてから、゛ランダの花を入れ替えました。そんなことをしていたら、また、富士の病が疼きだしてしまいました。朝4時には家を出ますよ。もう、寝なくっちゃ。
-----

森閑とした空間に身を置くと、色んな雑念が消えている事に気づきます。
いいですね~森は・・・。
4時出発ですか。
早いですね。
お昼はご一緒できると思います。
電話しますね。
思いっきり、富士の病を癒しましょう・・・。
(2008.10.25 22:42:35)

Re:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
bae さん
今日はご一緒できて楽しかったです。
もう少し晴れるかと思っていたのですが、、、(ガスがかっている林の中も神秘的で魅力的ということでそれはそれでよかったのかも)
きのこはこの時期にしては例年になく不作です。ナラタケを全く見つけられなかったのには声も出ないくらいです。来年以降はちょくちょく行って見て下さい。
ムキタケの写真は黄色い葉っぱをバックにやはりセンスが僕とは違いますね。自分の写真を見ると根本的にセンスを磨かなければ行けないと思ってしまいます(もう無理?)。

お昼のマツタケご飯は平らげてしまい申し訳なかったです。とても美味しくてご飯好きの僕にはたまらない一品でした。来年は1本でもいいから採りたいです。
最後に頂いたコーヒーもホッとしておいしかったです。ありがとうございました。 (2008.10.26 00:19:14)

Re:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
しばたけ さん
奥多摩の方ですか。いいですね。
今日は体調もいまいちだし、お留守番。残念。 (2008.10.26 07:00:10)

Re:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
自然が醸し出す紅葉の色彩は本当に綺麗です。
全身の気が癒されるのを感じます。
昨日はガス欠でした。
あの勾配を皆様猿のようにひょいひょいと歩いていく姿を追いながら、ただゼーセーいう心臓の音だけが聞こえてきました。
自然に抱かれる。
あの場所にいるだけで五感が蘇生されます。
空気を食べるっていうのは本当に気持ちいいです。 (2008.10.26 16:22:31)

Re[1]:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
baeさん
>今日はご一緒できて楽しかったです。
>もう少し晴れるかと思っていたのですが、、、(ガスがかっている林の中も神秘的で魅力的ということでそれはそれでよかったのかも)
>きのこはこの時期にしては例年になく不作です。ナラタケを全く見つけられなかったのには声も出ないくらいです。来年以降はちょくちょく行って見て下さい。
>ムキタケの写真は黄色い葉っぱをバックにやはりセンスが僕とは違いますね。自分の写真を見ると根本的にセンスを磨かなければ行けないと思ってしまいます(もう無理?)。

>お昼のマツタケご飯は平らげてしまい申し訳なかったです。とても美味しくてご飯好きの僕にはたまらない一品でした。来年は1本でもいいから採りたいです。
>最後に頂いたコーヒーもホッとしておいしかったです。ありがとうございました。
-----

気さくにいろんな事を教えてくださり、こちらこそ楽しかったです。
有難うございました。
不思議なくらいナラタケの姿がありませんでしたね。そういえば、今日一緒に歩いたあの林道にもこの時期ナラタケが出るのですが、こちらも全くありませんでしたね。
写真は相方が写したものです。
私のデジカメではこんなふうには写りません。
いつも「数うちゃ当たる」でシャッターを切っているようです。
松茸ご飯は、松茸長期保存の為香りが少なかったのに、見ていて気持がいいほどに食べていただき嬉しかったです。baeさんの「クリタケご飯」もきのこの風味があり美味しかったです。
来年は、スバル沿いをご一緒して松茸見つけたいですね。

(2008.10.26 20:20:41)

Re:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
キノコ狩りを忘れるような紅葉ですね。小生も八ヶ岳で紅葉狩でしたが、天候が不良で紅葉のきれいさが半減でした。ちょっとの時間近くの雑木林を歩いてみましたが、キノコは見つかりませんでした。 (2008.10.26 20:23:26)

Re[1]:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
しばたけさん
>奥多摩の方ですか。いいですね。
>今日は体調もいまいちだし、お留守番。残念。
-----

奥多摩の山は傾斜がきつくて、健脚のbaeさんについて行くのに必死でした。
でも、綺麗な空気が美味しいでした。
体調は戻りましたか。
今日の富士山はとても寒かったです。
(2008.10.26 20:23:38)

Re[1]:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
ジョンリーフッカーさん
>自然が醸し出す紅葉の色彩は本当に綺麗です。
>全身の気が癒されるのを感じます。
>昨日はガス欠でした。
>あの勾配を皆様猿のようにひょいひょいと歩いていく姿を追いながら、ただゼーセーいう心臓の音だけが聞こえてきました。
>自然に抱かれる。
>あの場所にいるだけで五感が蘇生されます。
>空気を食べるっていうのは本当に気持ちいいです。
-----

ムードは全然違うのに、「色彩のブルース」を思いましたよ。
日本の四季はまさに絵に描いたように美しいですね。(比べるほどには外国を知りませんが・・・)

私もbaeさんについて歩くのは大変でしたよ。
まるでカモシカのような軽い足取りにビックリしました。
そして今日ですから、体の節々が「使いすぎサイン」を出しています。
富士山のあの寒さ・・・寂しかったです。
(2008.10.26 20:34:44)

Re[1]:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
ポム0823さん
>キノコ狩りを忘れるような紅葉ですね。小生も八ヶ岳で紅葉狩でしたが、天候が不良で紅葉のきれいさが半減でした。ちょっとの時間近くの雑木林を歩いてみましたが、キノコは見つかりませんでした。
-----

はい、この景色といい香りの空気を吸っただけでも、訪れた価値がありました。
しかも、このようなムキタケの群生にも出会えたし・・。
私達も、数年前までは八ヶ岳に紅葉狩り兼きのこ狩りに行っていましたが、何かしら採れていました。
今年のきのこは足早に出てしまったのでしょうか。
今日ポムさんの噂をしていたのですよ。
ETCカードの事とか・・・クシャミが出ませんでしたか。
(2008.10.26 20:41:51)

Re:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
コメツガ  さん
昨日は、又雨の中のきのこ狩りお疲れ様でした(笑)
楽しいお昼の昼食会も楽しかったですね、ちょっと寒かったけど・・・
又来年もよろしくお願いします。 (2008.10.27 06:37:53)

Re:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
天目太郎  さん
キコさんの表現は、実に詩的で美しいですねぇ。
品の良さを感じます。
ケツだの、朝一番のオシッコだのいつも言っているアチキとは大違いです。(^^ゞ
しかし、美しい山でしたねぇ。
広葉樹林から放つ柔らかい気が、気持ちを癒してくれます。
まぁ~兄貴は、それどころじゃなかったみたいですけど。。。 (2008.10.27 20:43:38)

Re[1]:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
コメツガさん
>昨日は、又雨の中のきのこ狩りお疲れ様でした(笑)
>楽しいお昼の昼食会も楽しかったですね、ちょっと寒かったけど・・・
>又来年もよろしくお願いします。
-----

ハハハ・・雨が降りましたね。
あの雨で、エノキタケも成長しますね。
ランチの時の寒さには参りました。
お別れした後、自然研究所の駐車場でズボンを取替えました。
きのこは少なくなりましたが、ストレス解消のためまだ散策に行くかもしれません。
富士山とは限りませんが・・・。
こちらこそ、来年も宜しくお願いします。
(2008.10.27 20:51:39)

Re[1]:マイナスイオンとアロマの森(10/25)  
天目太郎さん
>キコさんの表現は、実に詩的で美しいですねぇ。
>品の良さを感じます。
>ケツだの、朝一番のオシッコだのいつも言っているアチキとは大違いです。(^^ゞ
>しかし、美しい山でしたねぇ。
>広葉樹林から放つ柔らかい気が、気持ちを癒してくれます。
>まぁ~兄貴は、それどころじゃなかったみたいですけど。。。
-----

一緒に歩いた天目さんなら、あの美しさに揺さぶられる私の心が分かって頂けますよね。
えっ・・ギラギラのきのこ目で歩いていたって・・
まあ~それは、きのこあっての私ですので。

朝一番のおしょうすいやお尻は、とても大切です。
これからの為にも、天目さんはお尻を大事にしてください。
ジョンリーさんは、日曜日は復活していましたよ。
ただ、私と同じように寒さに弱いようで、昼食の頃からの冷え込みに青白い顔をしていました。
(2008.10.27 21:01:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: