前に一度造った事がありますが
色は綺麗ですよ。
庭のヤマモモはもう枯れてしまいましたが。

人目を忍んでササッと頂いてるキコさんの
姿を想像して、思わず笑ってしまいました。 (2009.06.27 06:19:32)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.06.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
90626ヤマモモ


日々里物、山物に思いはつのるいっぽう・・・・。

買い物に行くついでに、近場のヤマモモを見てきました。
あ~そのぅ~・・・ヤマモモを見るついでに買い物に行ったという方が正しいです。

すっかり色づいたヤマモモの木では、沢山の鳥達が食事中でした。

特に好みの果実ではないのですが、そこに熟した木の実があれば欲しくなって・・・。
人目に付きやすい場所なので、ササッと少し頂いてきました。

塩水につけてから洗い(たまに小さな虫が入っています。)、一粒食べてみました。
木の樹脂香を伴った甘さが口に広がっていきます。


相方も食べないようですので、梅干用に買ってきたホワイトリカーを使って、果実酒を作ってみようと思います。
飲む人はいないけど、赤い色に仕上がっていく過程を見て楽しむ事はできますので・・・。

初めて作る果実酒・・・お砂糖を入れるのかしら???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.26 23:14:11
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヤマモモ(06/26)  
里山遊記  さん
汚れ落とししたら冷凍庫に入れてシャーベットのように凍らせて食べるといいですよ。
私が採るのは写真の実の黒い実です。
でももう色着いているようですから、明日、梅のついでにヤマモモも採って来よう。
果実酒もいいけどジャムがいいね。 (2009.06.26 23:42:29)

Re:ヤマモモ(06/26)  
キコねえさん、果実酒が初めてなんですか?果実酒はどんな果実でも葉でも根でも花でもキノコでも作れます。基本は35%のホワイトリカーを使うことだけ。氷砂糖は好みの問題です。私は甘い方が好きなので氷砂糖を適量入れています。 (2009.06.26 23:46:39)

Re[1]:ヤマモモ(06/26)  
里山遊記さん
>汚れ落とししたら冷凍庫に入れてシャーベットのように凍らせて食べるといいですよ。
>私が採るのは写真の実の黒い実です。
>でももう色着いているようですから、明日、梅のついでにヤマモモも採って来よう。
>果実酒もいいけどジャムがいいね。
-----

黒く実ったのも沢山あり、鳥が動くたびにポタポタ落ちていました。
それも写真に撮りましたが、見てキレイなのはこの色合いの一枚でした・・・。
以前は朝食にタップリのジャムを使っていたのに、最近嗜好が変わって、ジャムは時々使うだけです。
作っても冷蔵庫塞ぎになるので、今回はヤマモモ酒を作ってみます。
冷凍して食べる時、里山さんは樹脂香は気になりませんか。
(2009.06.27 00:01:46)

Re[1]:ヤマモモ(06/26)  
ドクターT9323さん
>キコねえさん、果実酒が初めてなんですか?果実酒はどんな果実でも葉でも根でも花でもキノコでも作れます。基本は35%のホワイトリカーを使うことだけ。氷砂糖は好みの問題です。私は甘い方が好きなので氷砂糖を適量入れています。
-----

はい、梅ジュースは作ったことがありますが、果実酒はありません。
10数年前に、月下美人の花を芋焼酎に漬けたことはありますが、それは作ったというより、花の美しさを保ちたい為手元にあった芋焼酎にぶち込んだという方が正しいです。
それは友人に貰ってもらいました。
きのこでも作れるとはビックリです。
せっかく作るのだから、今回は飲みやすいように少し氷砂糖を入れてみます。
アドバイス有難うございます。
(2009.06.27 00:10:44)

Re:ヤマモモ(06/26)  
花水木 さん

Re:ヤマモモ(06/26)  
安い、ブランデーで作ると、まろやかに仕上がると思います。
我が家は、梅酒を造るときブランデーとホワイトリカーまちまちですが、年数が若い場合はブランデーのほうが先に熟成した感じになります。
この時期、1.8リットルのブランデー売ってますよ。 (2009.06.27 07:44:06)

Re:ヤマモモ(06/26)  
bae さん
果実酒にして色がきれいなのは漬けてから半年程(だったはず)でそれ以降は熟成されて色が琥珀色になります。
家に何年前に漬けたものだったか忘れましたがあります。

家では砂糖で煮て(コンポート)、ヨーグルトに入れて食べてます。実が小さいのなら煮た時に出る汁だけを利用してもいいかもしれませんね。色がきれいなのは果実酒と同じですが、果実酒のように時間がかからないのでいいかも、、、(もう漬けちゃったかな?まあそれでも試したかったらもう一回採って来て下さい(笑))

今日はユスラウメとモミジイチゴを見に行って来ます。 (2009.06.27 08:06:02)

Re[2]:ヤマモモ(06/26)  
里山遊記  さん
きのこのキコさん
>里山遊記さん
>>汚れ落とししたら冷凍庫に入れてシャーベットのように凍らせて食べるといいですよ。
>>私が採るのは写真の実の黒い実です。
>>でももう色着いているようですから、明日、梅のついでにヤマモモも採って来よう。
>>果実酒もいいけどジャムがいいね。
>-----

>黒く実ったのも沢山あり、鳥が動くたびにポタポタ落ちていました。
>それも写真に撮りましたが、見てキレイなのはこの色合いの一枚でした・・・。
>以前は朝食にタップリのジャムを使っていたのに、最近嗜好が変わって、ジャムは時々使うだけです。
>作っても冷蔵庫塞ぎになるので、今回はヤマモモ酒を作ってみます。
>冷凍して食べる時、里山さんは樹脂香は気になりませんか。
-----
私が採るヤマモモは樹脂香が弱いようで、洗って冷凍すると全然気になりません。 (2009.06.27 10:28:29)

Re[1]:ヤマモモ(06/26)  
花水木さん
>前に一度造った事がありますが
>色は綺麗ですよ。
>庭のヤマモモはもう枯れてしまいましたが。

>人目を忍んでササッと頂いてるキコさんの
>姿を想像して、思わず笑ってしまいました。
-----

以前はヤマモモの木もあったのですか・・・。
やっぱり花水木家は果樹園ですね。
きっと鳥達に感謝されていますよ。

人目を忍んで採ったので、収穫量はそれなり・・・。
ジャムのビンで作ってみます。
キレイな赤色になったら、次は青い色の果実酒を作りたくなるかも・・・。
(2009.06.27 16:32:02)

Re[1]:ヤマモモ(06/26)  
モモクリ11さん
>安い、ブランデーで作ると、まろやかに仕上がると思います。
>我が家は、梅酒を造るときブランデーとホワイトリカーまちまちですが、年数が若い場合はブランデーのほうが先に熟成した感じになります。
>この時期、1.8リットルのブランデー売ってますよ。
-----

あら、そんな方法もあるのですか。
でも、先日梅干用に1.8リットルのホワイトリカーを買ったばかりです。
そしたら昨年の残りで事足りて、そのまま残っておりますので、今回はこれを使ってみます。
昨年はブランデーと砂糖で、イチジクのコンポートを作りました。
濃厚で癖になる味でした。
当たり前のことかもしれませんが、ホワイトリカーって消毒液の匂いがするのですね。
「エッ、これ口に入れてもいいの・・」って、ちょっとしたショックでした。
(2009.06.27 16:41:34)

Re[1]:ヤマモモ(06/26)  
baeさん
>果実酒にして色がきれいなのは漬けてから半年程(だったはず)でそれ以降は熟成されて色が琥珀色になります。
>家に何年前に漬けたものだったか忘れましたがあります。

>家では砂糖で煮て(コンポート)、ヨーグルトに入れて食べてます。実が小さいのなら煮た時に出る汁だけを利用してもいいかもしれませんね。色がきれいなのは果実酒と同じですが、果実酒のように時間がかからないのでいいかも、、、(もう漬けちゃったかな?まあそれでも試したかったらもう一回採って来て下さい(笑))

>今日はユスラウメとモミジイチゴを見に行って来ます。
-----

ずーっと同じ色ではないのですね。
キレイな色を楽しんだ後は、お酒として頂くよりケーキの風味付けに使いたいと考えています。
バンさんは、ヨーグルトに自分で漬け込んだラムレーズンを入れて毎朝食べています。
ヤマモモのコンポートも少しラム酒を加えたら美味しそうですね。
食べるのだったら、今度はバンさんに採ってきてもらいます。
今日は富士山へ行ってきましたが、林道を歩きながらモミジイチゴを収穫している二人連れに会いましたよ。 (2009.06.27 16:54:01)

Re[3]:ヤマモモ(06/26)  
里山遊記さん
>きのこのキコさん
>>里山遊記さん
>>>汚れ落とししたら冷凍庫に入れてシャーベットのように凍らせて食べるといいですよ。
>>>私が採るのは写真の実の黒い実です。
>>>でももう色着いているようですから、明日、梅のついでにヤマモモも採って来よう。
>>>果実酒もいいけどジャムがいいね。
>>-----
>>
>>黒く実ったのも沢山あり、鳥が動くたびにポタポタ落ちていました。
>>それも写真に撮りましたが、見てキレイなのはこの色合いの一枚でした・・・。
>>以前は朝食にタップリのジャムを使っていたのに、最近嗜好が変わって、ジャムは時々使うだけです。
>>作っても冷蔵庫塞ぎになるので、今回はヤマモモ酒を作ってみます。
>>冷凍して食べる時、里山さんは樹脂香は気になりませんか。
>-----
>私が採るヤマモモは樹脂香が弱いようで、洗って冷凍すると全然気になりません。
-----

樹脂香の強さは、品種か樹齢によるのかもしれません。
里山さんお目当てのヤマモモはまだ熟れてなかったようですね。
里の実りも気になるし、夏きのこも気がかりですね。
(2009.06.27 16:59:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: