きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.03.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100228トガリアミガサタケ



寒の戻りで、窓から見える富士山は、真冬のように雪をかぶっています。
雪の融け具合を見て農作物の植え付けをする農家の方は戸惑ってしまわれるかも・・・。

それでも季節は確実に歩を進めています。
先日、先発隊としてたった一本発生していたトガリアミガサタケの場所に、ボコボコとトガリさんが頭を出していたと、相方が写真を撮ってきていました。

きのこが出ている様は、どんな種類でもいつ見ても絵になります。
アミガサは、中に豆電球を入れて灯したくなるほどの魅力があります。

さてその頃私は京都に居りました。

新幹線で南に向かうにつれ車窓から見る桜の木の花つきはよくなり、田圃に咲いているレンゲの花は桃色の絨毯のよう・・・。


木々の先がうっすらと萌黄色に色付き、山桜の控えめな紅色が混じる名古屋から先の里山は、
命の輝きを感じるというよりも、一種独特の倦怠感を伴った感情を私の中におもい起こさせました。

今回は結婚式に出席する為の一泊でしたので、残念ながら観光は無し。

それでもタクシーの中から眺めた東本願寺の荘厳な門構えは歴史と匠の技を感じさせ、街路樹の桜の下をそぞろ歩く観光客の姿は、日常から離れた高揚感を私にもたらしてくれました。

皆さんのおかげで人形展も無事に終わりました。
次の予定に進まなくてはいけないんですが、不安定な天気のようにグズグズと気持が定まりません。
明日まではゆっくりとして、4月から心機一転、制作に里山歩きに頑張りましょう・・・。
ハハハ・・・決意の程も曖昧な、年度末の私です。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.30 14:47:34
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: