きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.06.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


こんなことで迷う私の頭は、春の陽気のようにうららかです。
先月のワラビ採りでは一本も見つけられなかったので、そろそろ出揃っただろうと、仲間を誘ってまたまた北の方へ遠出しました。


フキも狙っていたので、こんな景色を見ると、ラ~ララン♪と鼻歌が出てくる。
萌え出たばかりの緑が目に優しくて、心に沁みこんでいきます。


ワラビ畑かしらと思うような光景の中から、葉先が開いていない上物を選別して採ります。
たぶん数日前から出始めたと思われるワラビの柔らかいこと。
三十分ほどで袋一杯になり、早めに撤収しました。

全く知らない街で食事をして「美味しかった~」と思った試しがない私達。

メニューは十割蕎麦だけ、しかも蕎麦も畑で栽培し、打ち立てを出しますので少し時間がかかりますとのことで、期待はいや増します。
出てきた蕎麦をみて「あれ?、蕎麦ってこんなんだっけ」と見つめてしまった。
色、食感、香り、どれも「う~ん」と仲間と考え込んでしまいました。
「多分、蕎麦打ち失敗したのね」という共通認識で、今回も美味しいものにあたらなかった私達でしたが、面白話のネタにはなりました。
こんな事も楽しく思える、能天気な先週末でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.03 17:40:47
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:柔らかワラビ(06/03)  
花水木 さん
蕗とワラビの畑?
素敵ですねえ。
うっとりします。
どちらかと言うと、蕗が好きです。
収穫の時期を読むのは難しく、特に今年は異常気象。
予想が当たって良かったですね。

お蕎麦は残念でした。
毎年、開田高原へ行く夫たち。
やはり一度、店構えが降るそうで美味しそうな店が
大外れ。
それに懲りて、開田高原では、以前旅館だった蕎麦屋さんで
食べる事にしてるそうです。
長年の女将さんとの付き合いで、必ずお茶をお土産に。
女将さんからは地場の山菜を頂いてきます。 (2019.06.04 09:13:15)

Re[1]:柔らかワラビ(06/03)  
花水木さんへ
ねっ、まるでワラビ畑のようでしょう。
丁度いい時期で、一旦座ったら動けない程のワラビが出ていました。
フキは美味しいですね。
あの香りが大好きで、せっせと摘み採ってきたので毎日食卓に。
山菜焼きそばも美味しいです。

蕎麦は面白かったですよ。
あのお店は、あれが十割蕎麦なのか?もう一度確かめるために行ってみようかなという好奇心が湧いてきました。
ご主人は開田高原に、馴染みの蕎麦屋さんがあるのですね。
特産物を交換して、長野と静岡の食文化交流ですね。
今年も、元少年たち一同で開田高原旅があったのでしょうか。
三週間ほど冷蔵庫が山菜だらけ、そろそろ普通の野菜が食べたくなりました。
(2019.06.04 17:13:22)

Re:柔らかワラビ(06/03)  
チャナメ さん
遠征お疲れ様でした(^^)
山菜から、筍に移ってしまった自分ですが、まだ北方面より、美味しそうな山菜画像が、来ますと!
羨ましいくも思います。
山菜だらけの野菜室も、何とか落着き、今は、玄関収納が、玉葱臭です(笑)
十割そばと言うのは、繋がるのでしょうか?!自分未熟者ゆえ、ソバ粉半々で無ければ無理です。
どのようなソバが出されたのか?!何と無く想像ができます(^^)
(2019.06.06 22:58:18)

Re[1]:柔らかワラビ(06/03)  
チャナメさんへ
コシアブラだゼンマイだと言っていたのに、もうポキポキのシーズンとなりましたね。
越後まで遠征していたので、野菜室には独活やフキ・ワラビがあります。
これを食べ終える頃には、御山の花畑観察に移行です。

私は蕎麦打ちはやりませんので、作り方は分かりませんが、知り合いに数人上手に蕎麦を打つ人がいて、十割も八割も食べさせてもらっていました。
チャナメさんは蕎麦も打つのですか。
もしかしてうどんも打てるの。
どんな十割蕎麦を食べてきたかは、お逢いした時にお話ししますね。
(2019.06.06 23:12:45)

Re:柔らかワラビ(06/03)  
きのこカフェ さん
  遠出して、蕨畑のような斜面へ。いいなあとあこがれてしまうような
 景色です。蕗も沢山出ていて、他の山菜もいろいろ採れたのでは。この
 ところ、遠出しても筍ポキポキ位。1時間位のところばかりになってしま
 ております。キコさんご夫婦を見習って、山歩きをしないといけませんね。
 御山のきのこ探しの時に、歩けなくなってしまいそうです。
(2019.06.11 17:18:16)

Re[1]:柔らかワラビ(06/03)  
きのこカフェさんへ
雪どけ後の黄色い蕗の薹から始まって、もう淡竹や真竹。
早春から始まった山菜も終盤となりましたね。

この場所で、ワラビとフキ、近隣で山ウドを採りましたよ。
魅力的なここは、「立ち入り禁止」になっています。
この日は、ひょんな事から(お会いした時話しますね)散策していいとの許可をいただきまして、心配なく遊べました。
私も長時間歩くと腰から下がガクガクで息も切れてしまいます。
「こんなんじゃ御山を歩けないかも・・」と言いながら、必死にバンさんに付いて行きますので、カフェさんの気持ちが分かります。
御山に行かない事には人生のページがめくれませんので、少しずつ散策時間を延ばして体を慣らしたいです。
先ずは、林道辺りでお会いしたいですね。 (2019.06.11 18:17:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: