きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.06.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


とうとうここまで伐採されちゃった!
この樹林で20年ほど遊ばせってもらったのに、残念。


この木の周りから何個のハナビラタケを頂いたことか。
すっかり様変わりした場所の切り株に登り、呆然と佇んでしまいました。


でも、人の手が入ることで森の循環が進み、ベニウツギの可愛い花も見られるのだと自分を納得させます。


あなたに逢いたくて~♪
「ベニバナヤマシャクヤクは今年も元気かしら」とシーズン最初に出かける時は、まるで愛しい人に会いに行くような心もちがします。
紅色がのぞく蕾は開花まで一週間ほどでしょうか。



来年確かめたいところですが、近々ここも伐採されるのかもしれず、なんとも寂しくなります。

大雨注意報が出ているこんな日に山へと向かう人はほんと物好きだと思いながら現着してみると、景色は一変しておりました。
まだ6月の半ばなのでハナビラタケには早く、イグチ類も見かけません。(因みに、日中の気温は10度でした)
来週末は予定が続いて山へ行けないので、この場所の開花は見られないかも。

霧とこぬか雨の中、夏ゼミもカッコーの鳴き声も聞こえないしんとした数時間、たちこめる樹香を思いっきり吸いこみ、早々に帰宅。
やっぱり物好きは私達だけ、散策の間誰にも会いませんでした。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.16 00:25:28
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: