うなぎのぼり。

PR

プロフィール

りひてぃ

りひてぃ

コメント新着

~魚蔵~ @ お疲れさまでした! 予選お疲れさまでした! 今回は、残念な…
konayuki18 @ Re:26位じゃダメなんですか、ダメですか。(06/20) つくづく思うのが 自分が知らないいろん…
りひてぃ @ おひさしぶりです ririkahさん ありがとうございますー。 …
konayuki18 @ Re:誕生日(01/27) 教師なんですね、彼女。 私も同じ女性と…
ririkah @ Re:誕生日(01/27) おそくなりましたがぁお誕生日おめでとう…
2008年07月14日
XML
blogranking blogranking blogranking blogranking blogranking blogranking blogranking


野間文芸新人賞の基準


野間文芸新人賞は講談社が主催する権威ある新人賞です。
芥川賞にと異なり単行本化された書き下ろし作品や長編も対象となります。
1月~12月に発表された作品を対象に12月に選考が行われます。「文學界新人賞」「群像新人賞」「文藝賞」のような公募新人賞ではありません。芥川賞、三島賞と併せて文学新人賞三冠と言われることがあります。

文芸誌「群像」に掲載された作品の受賞率が少しだけ高い傾向が見られます。五大文芸誌に発表された作品の受賞率が高いようです。



これまでの受賞作家・作品・初出・書き出し

29回
鹿島田真希 『ピカルディーの三度』 (群像)
 美しい人。わたしはあなたをそう呼ぶことにしよう。わたしの兄さん。


29回
西村賢太  『暗渠の宿』 (新潮)
 都電の線路を足ばやに横ぎり、ガード下をぬけたところでもう一度振りむいてみたが、それと気になる人物や車輌はやはりなかった。


28回
中原昌也  『名もなき孤児たちの墓』 (新潮社、書き下ろし)



27回
青木淳悟  『四十日と四十夜のメルヘン』 (新潮)
 わたしはいかがわしいチラシを一階のポストにためている。


27回
平田俊子  『二人乗り』 (群像)
 嵐子さんの一日は午後二時に目覚まし時計をとめることからスタートする。


26回
中村航  『ぐるぐるまわるすべり台』 (文學界)
 キャンパスという言葉の語感の良さは異常だと思う。


26回
中村文則  『遮光』 (新潮)
 カーテンを閉め、机の引き出しから瓶を取り出した。


25回
島本理生  『リトル・バイ・リトル』 (群像)
 最終の電車で彼女は帰ってきた。


25回
星野智幸  『ファンタジスタ』 (文藝)



24回
佐川光晴  『縮んだ愛』 (群像)
 わたしはこれから、この三、四カ月程の間にとつぜんわたしを襲った生活の変化について、できるだけ正確かつ、正直に報告してみようと思います。


24回
若合春侑  『海馬の助走』 (中央公論社、書き下ろし)
 下校時刻には嵐になった。


23回
堂垣園江  『ベラクルス』 (群像)



23回
清水博子  『処方箋』 (すばる)
 玄関の呼び鈴を押し、そらぞらしいほど背が高い観葉植物と丸太を削った長椅子の置かれた車寄せで、繁った葉先が垂れる長椅子に座らず、突っ立ったままおねえさんが出てくるのを待つあいだに、もう足の指どうしが飴玉のように癒着しひとかたまりにとろけそうになる。


22回
赤坂真理  『ミューズ』 (文學界)
 少し濡れた。


22回
岡崎祥久  『楽天屋』 (群像)
 ――するとおまえさんは、この世界が唯一無二ではないと信じておるのかね?



blogranking blogranking にほんブログ村 科学ブログへ 院生ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月27日 21時26分14秒
コメントを書く
[文学・映画・音楽レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: