全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
いよいよ始まった、私たちの別居計画 少しづつではあるけれど、住宅について勉強するのは凄く楽しい ローンの借り方や返済期間 固定金利なのか変動型がいいのか 1%でも金利が安くなると 月々の返済額も大分違ってくるので 少しでも金利を安くするためには どうしたらいいのかも勉強中 今日、本屋で「神奈川県の注文住宅」という本380円を買った 年間購読では1700円くらいするみたいだけど 1冊単位で購入すると380円程度 早速見てみると、いろいろ詳しい事が書いてあった まだ少ししか見ていないので、チビ共が寝たら 熟読するとしよう・・・・ 私が一番知りたいのは、やはり太陽光発電や蓄燃料電池 そして、外張り断熱に付いて・・・・ どんなに小さい家でも、太陽光発電は付けたい 頑張らないとね・・・ なので、沢山勉強する事があります・・ 私のこの頭でどこまで整理できるか分からないけど 沢山勉強しなくちゃ・・・ 別居に向けて頑張るぞぉぉぉぉぉこの雑誌もお勧めです
2010年05月31日
コメント(1)
今日の午後、事前に予約を入れておいた 中央ろうきんの住宅ローン相談会へGO 今回窓口になってくれた職員の人は 私たちを「ひやかし」と思ったのか 対応はイマイチ事務的だったけど いろいろと情報が得られたのが嬉しい 平均的に住宅ローンの利率がどこも大体3%前後だけど 中央ろうきんは、生協の会員になっている事や 口座を持ち、積み立てなどをしている場合などなど ある条件を満たすと、住宅ローンが最大1.4%から1.7% 低くなるという・・・ これはいい 1.4%低くなると、返済額もかなり違ってくるし大きい数字である それも嬉しい限りだけど、「契約社員」でも年収や勤続年数 支払い年数も条件があるが、契約の申し込みはオーケーだと言う この言葉が少し道が開けてきたようで、とてもうれしかった あとは、少しでも私が働ける条件ができたら 尚いい・・・ アヤちゃんが幼稚園へ行くようになったら 就活するとしよう・・・ とりあえず今は、節約生活をしながらカードローンや カーローンなどの繰上げ返済に励み 住宅ローンに備えたい よぉぉぉぉぉぉし、頑張るぞぉぉぉぉぉ シンドイ同居とは、おさらばなのだぁぁぁぁぁぁ 俄然やる気が出てきました
2010年05月29日
コメント(0)
![]()
あんな事があってムカムカしていた私 友達に話しを聞いてもらい少しは はらす事ができたが、やはり私からの着信履歴を見て 電話を切られた事は面白くない しかし、いつまでも考えてもいられないので 自分でも気持ちを整理しようとあれこれ考える そうだ・・・ 金魚ベビーたち・・・ 孵化から1ケ月以上がたち、たくましく成長したベビーたち 少なくとも30匹はいるぞ・・・ 全部が大きくなるわけじゃないから・・・と思っていたけど 全部大きくなってしまった 最初はテトラフィンベビーをあげていたけど ↓ やはり、生のエサの方が成長が早いというので ブラインシュリンプをあげる事にした そうしたら、あっという間に大きくなってしまった さすがにブラインシュリンプを卵から孵化させて あげるのは手間なので、冷凍物をペット用品の専門店で購入 最初は食いつきがイマイチだったけど なれてきたら、2ブロックを1分もたたないうちにペロリ そんな手塩にかけたベビーたちを見ていると 癒されます・・・・ そのうち何匹かは、もう既に貰い手が決まり 娘が入学した学校のクラスで飼ってもらえることになりました 可愛がってもらえるといいなぁ それにしても、あの例の彼女はこれからいったい どうするんだろう? 子供から始まった付き合いだし、これから何か困った時に 助けてもらえなくなるゾ
2010年05月28日
コメント(0)
昨日はあの連絡を無視された事で ムカムカきていたせいか、なかなか眠れなかった私 一夜あけ、今日はもう一人の話し込んでしまったママと 事情を話し、聞いてもらったら 「子供が同じ学校へ行ってて持ちつ、持たれつだと思うんだけどねぇ・・」 「あの程度で連絡拒否とは、気持ちも分からなくもないけど そこまでしなくてもいいような気がするけど・・・」 と言ってくれた・・・ 分かってくれるママなので、私も少し気が治まってきた そのママと話ししているうちに 「○○さん(私の名前)に甘えてたんじゃない?」 と言われ、その通りだと思った 今まで確かにそのメール無視ママとは仲が良かった だけど、彼女は他に話し込む友達もいる様子も見られなかったし 何かとつけて私のところに来る 頼りにしてくれるのは嬉しいけど 私は私で他のママとの付き合いもあるし いろんなママと話しをしてみたいとも思う なので、私は少しメール無視ママの事を重たく思っていた 節はあった事は事実・・・ 以前、私はその連絡無視ママに万単位でお金を貸してくれと 言われた事がある・・ それはさすがに低調にお断りした いくら仲がいい友達でも、お金の貸し借りはイヤだから カードローンの返済に困っているらしいが その後の彼女の言動がまた信じられない 「○○(彼女の子供の名前)に机を買ってやらないと・・・」 という言葉に私は驚いた 返済に困っているのなら、そんな事言ってる場合じゃないと思うけど それを、お金を貸してくれって言った相手である私の前で言う 机を買う事も、電気が止められてしまったことも 別に私に話さなくてもいい事だと思うが 何でか私に彼女のプライベートを話してくるのも信じられない 話さなければ誰にも分からない事なのに・・・ 今回こんな事があって、改めて彼女にお金を貸さなくて良かった と思った お金を貸してから、こんなんじゃ 絶対お金は返ってこない 話しを聞いてくれたママの言うとおり 距離を置くことにした・・・ 話しを聞いてくれたママさん、有難う・・・ ホント、仲間は大事だと痛感しました・・・
2010年05月27日
コメント(0)
今日、小学校にあがったばかりの娘を 二人の友人ママとその子供たちが途中まで送ってくれた のはいいが、私はうっかり一人のママだけと話し込んでしまった まぁ、その友人ママと大事な用があったので しょうがないのだけど・・・・ 私は少したってから、話し込んだママにお礼のメールをいれ そのママはすぐに返事をくれた その後、無視したわけではないけど 目の前にして話すきっかけがなかった もう一人のママにもお礼のメールをいれた けど返事がかえってこない ので、携帯から相手の携帯へ電話するも 切れてしまった あれ?携帯だから電波状態でも悪いのかな?と思い 今度は家の電話から相手の携帯に電話 2回ほど呼んだのち電話が切れた これは明らかに、こちらの電話番号を見て電話を切った様子 これはあんまりじゃない? 悪気があって無視したわけでもないし ただ、もう一人のママと大事な話しもあって 話し込んでしまっただけなのに・・難しいわぁ・・・ママ同士の付き合いも それからというもの、着信履歴もあるのに 折り返し電話がかかってくる事もないので これは今後の付き合いが決定だわね・・・ 私が悪いなら謝罪するけど、向こうから歩み寄りを拒否してくるんだから 仕方がないのかも・・・ 義母はそのメール無視ママの事を何回か見ているけど 「なんか裏がありそうな人だねぇ・・・」といっていたけど それは当たりかも・・・ 普段は義母の意見に同じることはない私だけど その時だけは義母の言葉に納得 だけど、同居はイヤ
2010年05月26日
コメント(0)
つい昨日、ダーリンがプログラミングしたソフトが 出来上がり、お客さんに納品されたらしい・・・ これが出来上がるまで、それはそれは大変な思いをしてきた 本社に移動になってから、プログラマーとして仕事を しているが、10年以上のブランクがあるため 1からやり直し勉強をして、半年かけて やっとここまで出来るように一人で努力してきた 私には真似できないと思った・・・ 誰も教えてくれないこの世界 半年かけていろんな本を読みあさり、家でもプログラムを組み 試作品を作っては勉強してきた その傍ら、正社員として雇用してもらうために シスアドの試験や情報処理技術者の試験にも挑んできた IT関連の国家試験というのは、難しい・・・ チラっと本を覗いてみたけど、私にはさっぱり・・・ 残念ながら、情報処理技術者の試験は落ちたけど シスアドはゲットできた・・・・ ダーリンの努力は凄いと思うし、私はそんなダーリンを尊敬する それだけ、正社員になる事はダーリンにとって 住宅取得にむけて大事な事だけど それ以上に、昔からITの仕事に就きたがっていたダーリンだけに 思い入れがあるのだろう・・・・ 私もダーリンに負けてなんかいられない 私も何か資格試験でも受けようかな? う~ん・・・何がいいんだろう? マイクロソフト関係の試験もいいなぁ・・・ フロントページは苦手だけど、一度トライしてみたいなぁ・・・
2010年05月25日
コメント(0)
この間の土曜日に住宅ローン相談会へ行こうと 心をウキウキさせながら、車の6ケ月点検を終えた後 近くのJAに向かいました 残念ながらその日は夕方の4時を過ぎてしまったので 職員の人が、外ののぼりなどを片付けている最中でした なので、その日は話しを聞けずに終わってしまい そこのJAでは23日は相談会を開催していないそうなので 6月に改めて話しを聞きにくる事にした 立ち話しで大まかな話しを聞かせてもらったが やはり契約社員では難しいとの事・・・・ やはりそうだよなぁ・・・・ でも、雇用形態としては正社員より格下だけど 時給ではなく基本給だし、ボーナスだってちゃんとある なのでJAの方としても、その辺の話しを詳しく聞きたいとの事なので 6月に再チャレンジ・・・・ あとは29日に中央ろうきんの相談会へ行く予定 そこで、どんな話しになるか分からないけど 勉強&情報収集のためにも行ってこようと思います 私たちがそんな事をして努力しているさなか 私としては、とても嫌な話しを近所の友達のママから耳にした 自治会で、ある大学の土地を畑として借りているのだが そこで畑をしている義母 もちろん自治会で借りているので、他の自治会の人も共同で畑をしている その友達ママも同じ畑の一角で畑をしているのだが その人は虫が大嫌い・・・(畑をしているのに?) なので、義母が見かねて虫を取ってやっているらしい 「おばさんって、いい人ねぇ・・一緒に住んでいるのが羨ましい」 「家でもいろいろ助けてくれるんでしょ?」・・・ なんて言ってきた・・・ウソでしょう? 一緒に住みたいなら、どうぞどうぞ・・・ 私が階段から転落して足を松葉つえでついて歩いていても 何も助けてくれなかったし 具合が悪くても何も助けてなんかくれなかったわ と話すと、信じられないといわんばかりの表情の友達ママ 外では人には親切だけど、やはり嫁には違うのね ますます、ヤル気を無くしてしまった私でした・・ 車を買い替えるときもグダグダうるさかった義母 今度は家を建てるときもグダクダ始まるんだろうなぁ とダーリンは言っているが、私もそんな予感がする
2010年05月24日
コメント(1)
マイホームを手にいれるべく いよいよ行動を開始しようと思っている私たち夫婦 一番下の子が幼稚園へ入った時点で 仕事がないか本格的に動こうと思う が、その前に今の時点からリサーチを始めている まだ下の子が家にいるので、働ける状況にないけど・・・ 保育園・・・そこに入れれば、問題なく仕事に就けるらしいけど 義家族との同居・・・それがネックになっているらしい 鳩山さんに期待したいところだけど、 なんとなく期待はずれのような気がしてきた まあ、人を頼る前に私もいろいろと準備する事が必要だと思う まず、今抱えているカードローンを年内に完済する事と 7年払いのカーローンを来年の年末もしくは その次の年に、残りの5年分のローンを前倒し返済すること カードローンは前倒し返済すれば、年内に十分返済できる額 なので、これば絶対頑張りたい この二つが今の私の目標・・・ できるかどうかわからないけど できる限り近づけるように頑張りたい そうすれば、全てのローンが完済になるので 私も動きやすくなるし、アヤちゃんが年長になる頃には 大分家計もラクになる 今の時点では外に仕事に出る事はできないので 少し初期費用がかかってしまうけど、近いうちに「古物商」の申請をして ホームページを開設し、ネットショップを持ちたいというのが 私の夢 新品、中古品合わせて可愛い子供服のお店を持ちたい なので、今はホームページを開設するにあたって フロントページを勉強中です・・・ 一度挫折したので、今度こそ・・・・ でも、本当は外に働きに出て稼具のが一番確実なんですけど・・・ なかなかうまくいかないのも、同居の大変なところであると痛感しました・・・
2010年05月21日
コメント(1)
今度の土日、いよいに待ちにまった 住宅ローンの相談会へ行く事にした私たち夫婦 いよいよ別居か? でも、そう簡単にはいかないと思うのは私だけだろうか? ダーリンの年収もさながら、私が働ける環境がない事もあるし ダーリンはメンタル面で弱いところがある 一応、話しだけでも聞いてみようかと思うが どうだろうか? 特に来年からはアヤちゃんが幼稚園へ入園となる 制服とか細かいものは、ゆうちゃんが使っていた物を 使用するので、初期費用はそんなにかからないが 月々の保育料のことを考えると頭が痛い 保育料を無料にしなくてもいいと思うけど せめて、幼稚園や保育園、高校などは 義務教育にしてもいいのでは?と思う 今の時代、誰でも幼稚園や高校に通う時代 昔のように幼稚園に行かない子もいないし 高校も就職する人意外は大体行く時代 もう少し保育料など何とかならないものか? これじゃ子供を増やせと言っても ママさんが働く環境や保育園や幼稚園などの問題 保育料が高い事など、その辺をもう少し改善してくれないと 教育費について不安が残る 政権交代して、その点はどうなるか? 鳩山さん、お手並み拝見と行こう 是非是非頑張ってもらいたい
2010年05月20日
コメント(2)
我が家の家の構造は、二世帯住宅ではない家で ほぼ無理やり2世帯で生活しているので プライバシーが無い・・・ というか、下の階と上の階を仕切るものが何もないので 会話や物音、何もかもが筒抜け なので、子供が悪い事をした時や いう事を聞かないとき、子供を叱ることが難しい でも、さすがに酷い事をした時は 下の階に遠慮することなく、お尻をペンペンする事はある 特に一番下のアヤちゃんは、いう事を聞かない年頃 怒らないわけにはいかない だけど、ある日の下の会話だけど 「そんなに大声を出さなくてもいいのに、何をわめいいるのか」と コソコソと話しているのを耳にした これじゃ、子供を叱るのにも遠慮しなくちゃいけないのか? イヤだイヤだ
2010年05月18日
コメント(1)
イヤでイヤでたまらなかった 母の3回忌法要も無事終わり、自宅に帰宅した 私たち家族 気が抜けてホッとしたのもつかの間 今度は踏み切り前で一時停止していた私たちの車に 自転車が見切り発車して突っ込んできた 凄い衝撃だったので後ろを確認すると 一人の大学生風の男が一人呆然としていた 声をかけると、一言 「すいません」と返事をしたが 正気に戻ったとたん、その男は逃げていってしまった まさかの逃走 私は助手席から降りて走って追いかけるも 相手は自転車、住宅街の入り組んだところに逃げ込み 振り切られてしまった そのまま交番に届けでたけど、物損事故で処理されたから 捜索はされないんだろうなぁ・・・・ もう、当て逃げ犯は見つからないだろう と私は諦めています・・・・ 去年の12月に納車になったばかりの新車なのに・・・ いろんな事でついてないです・・
2010年05月17日
コメント(1)
明日は私の亡くなった母の3回忌 小さい頃から良くしてくれた叔父や叔母に会うのは 楽しみだけど、家の相続を全部一人占めした兄の顔を見るのは 憂鬱 今でも思いだすけど、母が亡くなったあの日の晩 私は兄の自宅の電話番号すら教えてもらえず 義姉のこともあったので、気がひけたけど 母が亡くなったので仕方なく母の遺品である携帯から 自宅に電話したのだった 病院に運ばれたとき、いきつけの店の娘さんと その家族の男性が付き添ってくれていたのだが 私が兄の自宅の住所や電話番号を知らされていない事を告げると、「ええぇ~~・・・・」 と驚いていた・・・そりゃ当たり前か・・・ 兄弟でありながら、連絡先を知らないのだから・・・ 義姉の差し金で私に一切の事を 教えないように、と兄に言ったのだろう・・・ そりゃ私だってバカではない 空気だって読めるんだから、そのような関係だったら やたらめったらと自宅になんか電話するはずもないのに・・・ 他の人から見たら、さぞ滑稽に見えるんだろうなぁ・・・ いざという時、兄弟に連絡先を教えないでどうするんだろう? 義姉も私の事が嫌いなら嫌いで構わないけど・・・ それに、大丈夫・・・・私もあなたが大っキライです あなたたち家族に全部、父と母が残してくれた財産を持っていかれた と思うと怒りさえわいてくる 同居も面倒くさいけど、兄夫婦との今後の付き合いも面倒くさい 付き合いといっても、法事の時しか顔をあわさない けど、法事でも顔を合わすのもイヤだけど・・・ 義姉が生きている・・・というだけでも許せない 兄も兄で、そんな義姉の言うなり・・・ で、長男だから相続するにあたって自分のやりたい放題 相続するにあたっても、売却の方法や金額などなど 私には一切の情報を開示しない これまで何回も情報開示を求めてきたけど、ナシのつぶて状態 私はバカにされてるんでしょうね・・・ 同居も面倒くさくてイヤだけと、それ以上に 兄夫婦の存在自体が面倒くさく、たまらなくイヤです
2010年05月14日
コメント(2)
5月5日の夜に「おたふく」を発症してから ずっと学校をお休みしていた、ゆうちゃん 今日、小児科の先生から オーケーが出た やったぁ・・・と喜んでいる、ゆうちゃんだが 心から喜んでいるのは、何を隠そうこの私 今日まで朝からずっとケンカばかりの毎日 はっきり言って体が参りそうでした 今週は木・金だけの通学になってしまうが それでも学校に行ってくれるだけ有難い 少しは家の中が静かになりそうだが 家一番の賑やかさんのアヤちゃんがいる限り 家の中は静かになる事はない 家の中が静かになるのは 幼稚園に行ってからの事になりそう・・・・ 入園まで先が長いなぁ・・・・ また入園祝いとかは義母が断ってしまうんだろうなぁ・・・ 親戚の家に出した結婚祝いとか 入院した際のお見舞いの分だけでも 返してもらえないかなぁ・・・・ お金のやりとりはやめよう・・・という話しが親戚との間であったらしいが こっちから出した分はどうなる? 病院へお見舞いに行くにも義母から 「2万円包んでね」なんて言われ 同じ親戚の家で息子が結婚することになり また2万円包んだ 合計4万円の赤 小さい子供がいる家庭で4万円は痛い 丁度その親戚の叔母が 義母の元に冷凍食品の配達に来るが なるべくお金の話しにならないように 話しの切り替えしが上手い 玄関で叔母の声が聞こえると 凄く腹がたつ せめて、こっちから出した分を返した上で お金のやりとりはナシというのなら 納得がいく 別所帯なんだから、自分たちの事は自分たちでなんとかして という割りには、そういう事は全部義母たちが 勝手に話しを進めてしまうので余計腹がたつ 義母も親戚の連中も信用できない お金のやりとりをナシにするなら 結婚式や法事などは声をかけないで欲しい 特に結婚式 本当はいくつもりはなかったけど 義弟が行くとなると、長男のダーリンが行かないわけにはいかない 法事も13回忌までは親戚一同全員参加とはどういう事? 強制なの? 結婚式も法事も行くとなれば、お金を包まないわけにはいかない 私たちに返ってこないと分かってて お金を包むのは、ホントバカバカしい
2010年05月12日
コメント(0)
孵化から約1ケ月ほどたとうとしている我が家の 金魚ベビー・・・ 小さいけれど、形はもう立派な「流金」ちゃんです ゆうちゃんが 「金魚のアカチャン大きくなったね。お腹も大きいね。ママのお腹みたい」 って・・・・えっ 娘の指摘にギクッ・・・・ 子供は時に正直すぎて怖い生き物 どんな猛獣よりも怖いです・・・ ダイエットしなければ・・・と思う44歳のママでした・・・泣
2010年05月11日
コメント(0)
稚魚といえど生き物 その世話は大変です 人間のベビー同様、手をかけなければ死んでしまいます 餌さやりは勿論のこと、ろ過はまだ回せないので 水かえは毎日のようにしています 食べ残しもすぐに取り除き、それはそれは手がかかります だけど、手をかけた分 成長した稚魚たちを見ていると 笑みがこぼれてきます 稚魚の世話をしている私の様子をみて 「世話って大変なんだね、魚、大きくなったね・・」とユウちゃん そう、一緒にしてはいけないのかもしれないけど 人間の子供も魚の子供も世話は大変・・・ そして、将来もしかしたら面倒みるであろう 義母の世話も大変なことだろう・・・ 考えるだけで身震いが・・・ 早くこの事態から抜け出さないと、一生この家から 出られなくなる・・・ それはヤバイ、私の死活問題でもあるから
2010年05月07日
コメント(1)
先月の10日ころに孵化した金魚ベビーたち 当初より4割くらいが死滅してしまったけど まだまだ沢山、元気で泳いでおります 孵化したての頃は透き通っていて、探さないとわからないくらい 小さかった稚魚が、大分金魚らしくなってきました ママは「流金」、パパは「らんちゅう」 尻尾も少しヒラヒラしてきて、どっち似だろう? お腹も流金独特の形状になってきて 稚魚といえど、立派なお腹です・・・ えさは「ブラインシュリンプ」の冷凍物 エアーはまだ入れていません・・・ 水は毎日、水槽の半分を目安に交換しています 我が家の地域は、水を浄化するのに「オゾン」を使っていて カルキを使っていない水なので、カルキ抜きはしていません ただし、水温には気をつけています。 急激に水温に変化があると、あっという間に死滅してしまうそうです そんなこんなで、試行錯誤ではありますが 体長約1センチくらいにはなりました・・・ 早く赤くならないかなぁ・・・ 義母には「好きだねぇ・・・」的な目で見られますが 関係ないも~ん・・・ 今いる個体が全部大きくなるとは限らないけど 今現在でも30匹くらいはいそう・・・・ 今から里親探しに悩んでいます
2010年05月07日
コメント(1)
ゴールデンウィークが終わろうとしていた 昨日の5日、ゆうちゃんが、まさかの「おたふく風邪」を発症 今日、連絡帳を通し先生と連絡事項を確認したら ゆうちゃんのクラス、1組さんに本日の欠席者4人 その4人が全員「おたふく」だという・・・・ 1組さんで、まさかの大流行・・・ 今日木曜日は「公文」へ行く日でもあったが さすがに「おたふく」・・・しばらくお休みするとの連絡をいれた 連休中にした宿題をとどけてくれたら 点数シールをくれるとの事だったので、義母に預けて教室へ行こうと 思ったら、 「友達と買い物にでかけるから、預かれない」・・・ あのねぇ・・・宿題を届けるだけだから 10分くらいよ・・・ そんなに大事? 仕方がないので、車で病人を連れて教室まで行く事に・・・ さすがに、ゆうちゃん&あやちゃんは車の中でお留守番を しててもらって、宿題を提出 そして、「できるようだったらで構わないので 新しい宿題を用意しました」と言って先生が宿題をくれた これは助かる・・・ できるできないは別として、気遣いをしてくださった先生に感謝 でも勉強大好きゆうちゃん・・・ 高熱があるのに、早速プリントを10枚やってしまった・・・ 無理しなくても宿題は逃げないから・・と説得するも 「みんなより勉強が遅れるのはイヤ」と負けん気を見せ始めた 案の定、夕方になり落ち着いていた熱がまた上がってしまい ゆうちゃんバテバテ・・・ だから言ったのに・・・ それにしても、宿題を出して家に戻るまでの所要時間 約15分 その15分も待てないくらい 友達とでかけるのが大事な義母 病人を外に連れ出してでも自分で行って来いって事よね こんど下に行かせて、ゆうちゃんの「おたふく」ばら撒いてこようか? ああ~~・・・腹が立つ
2010年05月06日
コメント(1)
ゴールデンウィークなのに、ダーリンは忙しくて 仕事になってしまいました。 なので、子供も私も家で腐ってます・・・ 近くの公園にでも行こうと思うのだけど、茅ヶ崎の海浜公園なんか すごい人で、駐車場にはいる車の渋滞ができるほど・・・・ なので、自宅の前で自転車にのる練習や 車を洗車したり、子供たちと過ごしております。 洗車していても、子供たちは水遊びが始まってしまうので 何を洗っているのか分からなくなりますが・・・ もうすぐ子供の日かぁ・・・・ 何か美味しいものでも作ろうかなぁ? シャトレーゼでケーキでも買ってこようかなぁ・・・ もちろん、下の家族は何もしてくれませんが・・・ あっ!一つだけ 独身である、義弟のために義母が「兜」を出していました・・・ 35になる義弟のために・・・ 笑うしかないですよね・・・・ 義弟の車の洗車も義母がやっている位だから 「兜」を出すくらいなんて屁でもないんでしょうけど・・・ なんかイヤな気分、というより気持ち悪いです 子離れできない年寄りを垣間見るのって
2010年05月04日
コメント(1)
金魚が孵化して既に3週間がたちました。 体調約1センチくらいになり、ようやく多少金魚らしくなってきました。 懸命に泳ぎながら、えさを探しながら 食べている姿は、やはり可愛いです。 義母はそう思っていないみたいだけど・・・ 今日は連休中という事もあり 良く行くペットショップでは、鯉の釣堀をやっていた ゆうちゃん&あやちゃんは もうウキウキ・・ もの凄い興味をもっていたので やらせてみる事に・・・・ パパに手伝ってもらって見事吊り上げ 歓声をあげる子供たち・・・ 子供たちが釣った鯉を一匹ずつもらい我が家へ・・・ 我が家には池があるので、そこへ釣った鯉を放すことに なったのだが、義母が怪訝そうな顔 中では思ってなくても 「可愛いのが釣れたね、大きくなるといいね」と 一言声をかけてやればいいのに 「魚釣ってきたんだってさ」 と吐き捨てる義母 子供の前ではそんな事いわなくてもいいのになぁ と思う私でした
2010年05月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()