全14件 (14件中 1-14件目)
1
仕事をし始めてから一ヶ月以上がたち 職場にも慣れてきた 私が働く事で義母にも子供の面倒を見てもらったり 協力してもらってる部分もあるが 「今日は〇〇さんとカラオケに行くから 13時までに帰ってきてね・・」とたまに朝になって 言われる事がある・・・ まぁ、子供を見てもらってる手前もあるし 協力してもらってるのだから仕方がないか・・・ と思いつつ、朝になって言わなくても・・・ と思う事がある 実際、そんなことが今月になってから 2度あった これは、ハッキリ言ってシンドイ・・・ 久しぶりに、同居って考え物だなぁ・・と思ってしまいました・・・ だけど、義母の協力がなかったら働く事もできないし・・・ 長女と連絡が取れた今、ホッとした事もあり 体調不良が続いています。 天王星人+の私は今年から大殺界 どんな事になるやら・・・
2011年01月25日
コメント(0)
娘が家出してから一週間を過ぎた昨日、娘から電話連絡がきた 「勝手な事してごめんなさい」と・・・ 元気だったか?と聞くと、「うん、元気だよ・・毎日忙しいけど」 まぁ、元気そうで安心した 今回電話したのは、今は友人の家にいるけど 今度彼氏と一緒住みたいから許可して欲しいとの事 今となってはこの家に戻る事もできないので 私は許可するしかないのだけど 四つの約束を条件に許可した 1 時々でいいから電話連絡する事 2 携帯電話の着信拒否を解除する事 3 新しく引越した際、住所をちゃんと教える事 4 そして最後に二人仲良くする事 娘は快諾した これで娘と疎遠にならないで済む 最悪なパターンは一応回避されたので一安心かな? 新しく住むところが決まったら住民票を移すそうだ 私の手を離れた今、元気で頑張って欲しい・・・
2011年01月23日
コメント(0)
娘が家出してから一週間がたち 出て行け!と言ったものの、心配な事には変わりはない 先日のブログにも書いたけど、今まで娘が何かやらかす度に 義両親から娘をかばい、その都度、娘と話し合い 他に迷惑をかけないように生活していこうと・・・ 何度も会話をするが、改善される気配はなし もう誰にも迷惑をかけないと約束を交わしても何度も約束は破られ 同じ事を繰り返された その結果ケンカをし、家を出た娘 自分の言った事に後悔はしていない いや、後悔したくない でも、娘が一人いなくなったせいだろうか? 何か、どこかに忘れ物をしたかのよう・・・
2011年01月21日
コメント(0)
私が働きだしてから一ヶ月以上が過ぎ 仕事にも何となく慣れてきたこの頃 一番下の娘の様子が何となくおかしい 義母によると、私がいない間 殆ど食事をしないらしい・・・ 私が帰ると「ママ、お腹が痛い・・・頭が痛い」を 毎日のように繰り返す やはり寂しいのか・・・ 私の気を引きたい、というのが手に取るように分かる かわいそうだけど、娘よ 今は我慢して欲しい・・・ 幼稚園へ入ったらお金もかかるし 公文の教科を増やしたい・・と次女からも言われ さて、どうするか?と悩んでいる なので、今仕事を辞めるわけにはいかない・・・ 幼稚園へ行くようになったら少しは違ってくるかな?
2011年01月20日
コメント(1)
娘がいよいよ家を出ました・・・ 家を出た、というか家出同然で出て行ったのですが 最初は友達の家に泊まりに行くと言い残し 出かけていったのですが、その宿泊先の友だちに 「それなら、ここにいればいいじゃん」なんて言われたのでしょう 急に言う事と態度が大きくなり メールでたった一言「お世話になりました、お元気で」と一言だけ 言い残し、そのまま家出 着の身着のままで出かけ、あまりに突発的な家出なので 私は呆れるばかり・・・ 出て行きなさい、と言ったのは私だし後悔はしていないけど 身の回りの物を殆ど持たずに家出 あまり日がたたないうちに、自宅に荷物を取りにきそうなのが みえみえな家出 これで、暫くもどってこないようなら大したもんです 友達にそれらしい事を言われ、その気になった娘 友達だって、いつかは娘が邪魔になる日がくるでしょう そこでも、出てってくれと言われたら 娘はどうする気でいるんだか・・・ そんな事も考えない、突発的で子供じみた家出 まぁ、今後が見ものです 友達の家に住まわしてもらうにしても、生活費や 水道高熱費など、少し払わないといけないのだから それでやっていけるのかどうか・・・ 心配しても仕方がないけど、良い勉強になる事でしょう ここに住んでいる時は、私に小言を言われながら生活 してきたけど、身の回りの事を全部私がしていたし 何も不自由する事なく生活してきたわけだけど これからは、自分で身の回りの事をしていかなくてはならない 他人と暮らす事の難しさ、生活費を捻出するために努力 するための難しさ、今まで親にやってきて貰った事を自分でする大変さ 少しは大人になる事でしょう・・・・ 携帯電話は着信拒否になっているので連絡は取れませんが これで暫く戻ってこないのであれば大したもんです。
2011年01月18日
コメント(1)
仕事が休みの度に外泊を繰り返す長女 家族の絆って何だろう?って考える 何を言っても聞く耳を持たないので別に引きとめもしないが あまりに自由きままで、下の義母や義父にまで迷惑を かけ過ぎるので 家を出て、自分で好きなようにすればいい・・ と話しをするが 行くところがない、自分ひとりでは生活していけい との理由につけ、家を出ていかない長女 だから、家にいるのだという・・・ だけど、あまりに自由きまま過ぎては私達も困るので 家にいたいのなら、周りのことも考え行動するように言うも 相変わらす態度は変わらない 自分の好きなようにしたいのだと言う・・・ 家を出られないけど、干渉されるのを嫌い 自分の好きなようにしたい・・・ 何とも情けないやら、恥ずかしいやら・・・ どうしたらいいものか困っています・・
2011年01月16日
コメント(1)
今月、社員の人が私の担当地区のお客様を増やしてくれた 聞くところによると、年末、暗くなる時間まで営業で回って くれていたらしい・・・ それを聞くと何となく嬉しくなった 私も営業頑張らないといけないな・・と思った なので、今日はあまり時間がなかったけど いつもの配達を終えて、一人で営業にまわった まずはサンプル配りから始まるが なんとか2件のサンプル配りに成功! 一ヶ月に30件のサンプル配りが目標らしいので 大変は大変だけど、ノルマではないし 焦らず、時々コーヒーを飲みながら仕事をサボり 呑気にやっている・・・ それでも去年の12月は目標まで届かなかったけど 28件配れたから上出来かな 今月は10件くらいしか配れていないから これからラストスパートをかけないと 私が所属している事務所の中では 私がサンプル配りトップだけど、成績は下からトップ これはもう、笑うしかない・・・ まぁ、ノルマではないし、あくまで目標なので気が楽 寒くて大変だけど、この仕事は楽しい・・・ 事務所の仲間ともいろいろあるけど、頑張れるうちに 仕事して稼いでおかなくちゃ・・・
2011年01月13日
コメント(0)
義母との確執があり、それを愚痴る場がなかったため ここで愚痴ればスッキリするだろうと始めた このブログ だけど、今は少しずつ違っている 確かに今までは嫌味を言われたり、トゲトゲしい事を言われたり されてきたりした・・・ 子供を預かってくれないために ずっと働く事もできず生活は苦しかった そして、追い討ちをかけるような義母の言葉 この8年間苦しいことばかりだったけど 今ではどうだろう・・・義母も子供を預かることに協力的になり 私も安心して仕事に行く事ができている 今は義母も柔和になり、時々厳しいことも言うが 前より全然温厚になった 義母に何があったのだろう・・・ 凄い変化だから、私もはっきり言って驚いているし 子供を見ていてくれるから仕事に行く事ができる これは凄い感謝している そういう生活の変化に伴い、私も考え方が少し変わってきた あんなに家を出て行きたかったし もともと仕事を始めたきっかけも 早く家を建てたかったから・・・ だけど、同居しているから子供たちが学校から帰ってきても 安心して仕事を続けていられる・・・ なんかこのままの生活でもいいような気がしてきて・・・ 少しずつだけど、この家も、この家族も大事にしていきたいと 思うようになってきた・・・ 義両親もどんどん年をとり、年老いていく・・・ 当たり前だけど、私たちも年をとっていく だけど、今住んでいるこの家の住宅ローンは存在する あと8年住宅ローンが残っているらしいが 住宅ローンが完済する頃には、義父も70を超えている 義弟もいるので心配はないだろうけど いずれは住宅ローンも、代わりに払う日も来るだろう・・ 私はそれでもいいと思っている それに、義弟だって、いつまでも独身ではいないだろう 結婚すれば、どこか別の場所に住むのだろうし 年老いた両親が残る形になる 元気なうちはいいけど、住宅ローンを抱えた年寄りが 二人だけで生活というのは、ちょっと私は心配で仕方がない パパの考えは、私とは違うようだけど・・・ いろいろ私なりに考えた結果 私の考えは、 このまま、この家に義両親と一緒住むことがいいように思える それは子供たちにとっても、いい事だと思う 私も安心して仕事に専念できる これからの義両親のこともあるし・・・・ そして何よりも私の考え方の変化も凄い この家が心地よく感じ始めているから・・・・ 自分で自分に驚いています・・・
2011年01月11日
コメント(1)
この3連休はゆっくりしたいなぁ・・・ と思っていても、普段仕事をしていると 普段から掃除が行き届かないせいか どこもかしも気になる 割りきろうとするけど、いったん掃除を始めたら やはり気になる・・・ テレビ台の下、エアコンのフィルター・・ そして、天気がいいと布団も干したい シーツをはがして洗濯もしたい そうそう枕カバーも洗濯しなきゃ・・ 洗濯機が回ってる隙にコーヒーでも飲もうか と思っていると 外で遊んでいた娘が 「ママァ~・・・靴が泥だらけになっちゃった・・・ 靴下取り替えたい~・・」と叫ぶ 自分でタンスから出して取り替えるように言っても 「やだぁ~・・・ママがいい~」 仕事をするようになってから家を離れるようになり すっかり甘ちゃんになってしまった一番下の娘 娘の靴下を取替えてあげると、ご機嫌で外へ遊びに行った コーヒーを飲む間もなく、またまた掃除に追われてしまった私 あれこれ掃除しているうちに午前中が終了・・・・ 休む間もなくお昼ごはんの準備・・・ やはりゆっくりできない でも、ゆっくりしたい連休 休みの日くらいパパにご飯作ってもらおうかな・・ それもいいかもね・・・ だからといって、ゆっくりできるわけじゃないんだけど・・・ 洗濯物をたたんだり、アイロンをかけたり・・・ やはりする事は沢山ある・・ 主婦業って、どんな仕事より過酷で大変な仕事だよなぁ・・・ 給料はないし、休みもないし・・・ これがもし職業だったら、労働基準法にもろに引っかかるぞ・・ でも、この仕事は一生なんだよなぁ・・・ 主婦ってホント大変
2011年01月09日
コメント(0)
仕事にも慣れてきたこのごろ、事務所内の当番も任されるように なってきた・・・ といっても掃除当番だけど・・・ 来月になったら、冷蔵庫の中の新しい日付と古い日付の物を入れ替え 古い日付の物から先に出せるように 手前から出せるように整理するのだという・・ 来月から新しい仕事が増え、またまた忙しくなりそうだ・・ みんながしてる事だから喜んで当番はするけど 今一番きになるのは もう少し新規のお客さんがつけばいいなぁ・・と思うこと 私も元々はダスキンの仕事をしていたせいもあり まず断られるのは当たり前と思っているので 飛び込みの営業は苦手意識はないが この寒い時期、なかなか乳製品を配達してもらおうだなんて 思う人も少ないと思う・・・ でも、同じ事務所の人で契約をとってる人は 新規の契約を取れているんだよなぁ・・・ 凄いよなぁ・・・ 私にできるか? いやいや・・・サンプルをまくだけで精一杯
2011年01月08日
コメント(0)
記録的な寒波のせいか 私が住む神奈川でも、冷たい風が吹きました こんな冷たい風が1月から吹くなんて 珍しいなぁ・・・と思うくらい 私が埼玉出身だから、そう感じるのかな? でも、埼玉出身の私でさえ寒い・・と感じるくらい 今日は寒かった やはり、この寒波が続くなかのバイクでの配達は身にしみます・・ だけど、三月が過ぎるまでは こういう感じの中での配達になるんだろなぁ・・・・ 風邪ひかないように気をつけなきゃ
2011年01月07日
コメント(1)
仕事を始めて早くも一ヶ月が過ぎた ホント、早いものです・・・ 仲間内で嫌なこともあれば 客に怒鳴られる・・・ いろんな事がありました それでなくても忙しい12月に入社したのだから 大変さはヒトシオ・・・ だけど、忙しい12月を体験したから これからの仕事が楽に感じるかも 今はなかなか乳酸飲料が売れない時期だから売上が伸びないのも 無理はないが、これから頑張っていかないといけないなぁ・・・
2011年01月06日
コメント(0)
水曜日の憂鬱・・・ それは、例の頑固爺さんの配達日・・・ 今日も朝から憂鬱で仕事に行きました あの「バカ女」事件から少し時間がたち すっかりトラウマになった私だけど なんとか気持ちを切り替え、無事に配達が終わりました なんで、あのお爺さん一人にドキドキしなきゃいけないのだろう? と、小さな事で悩んでいた自分がバカバカしくなってきた で、あの頑固爺さんに負けるまい・・・と 完全攻略を考えた とにかく、玄関先で手渡しする際にも 長居は無用・・これは鉄則 品物を私たら相手が話しをしようが、とにかく とっとと、ズラカルのが今は一番良いことに気がついた 次の攻略法はまた今度考えるとしよう あの頑固爺さん、ボスキャラだから 完全攻略は最新の防具と最新の武器でアタックしないと絶対勝てない それに、回復役も欲しいと思うところ 冗談はともかく、今日は疲れた・・ 風呂上りに酒でも飲むとしよう・・・
2011年01月05日
コメント(1)
新年そうそう、遊びたい盛りの娘が外泊 まぁ、たまには友達とバカやるのも青春かぁ・・ と思い一日くらい許可するが 続けて今日も外泊すると言い出した 遊びたいのはよく分かるけど、出かける機会が10回あるとすれば そのうち1回でもいいから、家族と過ごす時間を作って欲しい と長女に説明するけど無駄のようだった お恥ずかしい話ですが、長女とは意思の疎通は図れていません 図れていない・・と言うよりも いくら回りで言ってもいっさい聞かない状態かな・・ 諦めずに長女と向き合うつもりでここまで頑張ってきたけど もう無駄のようだ この際、家を出してみるのもいい勉強になるのかもしれない どんなに対話しても、心ここにあらず状態で 私の話すことなんか全然心に届いていないようだし 家を出てもらう・・・・ そうそれしかない・・と思ってしまう 正月そうそう、嫌な幕開けではじまってしまった我が家 嫌な思いをしそうな1年になりそう
2011年01月01日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
![]()
