きらきら輝こう

きらきら輝こう

PR

フリーページ

きらきらネットワークをよろしく


親子ふれあい土曜教室


遊びが一番


地域の中で輝いていこう


子供の力を伸ばしたい


地域の中で育てたい!


みんなの心に届きますように♪


私達は歩みだしました


どうしたらいいのだろう???


県知事さん宛に要望書を作りました


よし^^;まずは・・・一歩から


発起総会


やってまいりました決起集会


A社の新聞に載りました  8月19日


B社の新聞に載りました 8月19日


忙しくなってしまいました


電気も消えて真っ暗に・・・


大野まつりにて署名活動


長良川ふれあいマラソンに参加


署名方法


中間集計をしました


デンマークの知的障害者バンドコンサート


あしたの会療育相談会にて署名活動


県の教育長さんに会ってきました


ご協力ありがとうございます


小さな声が、大きく大きくなりました♪


中日新聞に載りました


要望書を提出までの活動記録


ようこそ・・楽天ブログではじめました


土曜教室にてクッキー作り


もうすぐ署名を県知事に


署名を持って知事さまに会ってきました


ありがとうございました


はじめての勉強会


イエローレシートで支援してください


棚橋議員様とカフェミーティング


養護学校について勉強会


子どもかがやきプランが出されました


みんなの願いがだんだん形になってきました


郡上養護を見に行こう!


2006年10月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さわやかな秋空の下みな様どんな秋をお楽しみですか?

今回は13人の方が参加してくださってとってもにぎやかでしたよ・・・

前回に引き続いて二回目登場
ハンサムボーイの春君(おめめパッチリ まつげが長くて笑顔が可愛い
そんな春君ママの悩み・・春君は生まれつき筋肉の病気 自分で呼吸が出来なくて呼吸器にたよって生活しています
お家でパパ、ママ、お祖父ちゃんに愛されて可愛がられ育ち、はや4才。

4月からは念願だった保育園にも通い

ストレッチャーからはみだした長い手足がぱたぱたと動き
あ~あ~とママの体にトントン
「ねぇねぇママこっち向いて」って感じで。
そんな春君に無限の可能性と未来を感じちゃいます
それはママさんも同じ。
いや親なら強く感じるでしょうそしてもっと世界を広げてあげたいと・・・・
焦っちゃうね

そこでY先生「お母さんはこの子の何を大切にしたいのですか?」

れるようにしてあげたいんです」
う~ん分かるなぁ

するとY先生は「この子にとっての楽しみを見付けてそれを大切にされては」と、
親の思いと子供の楽しみには価値観が違ってくる、

集団の中にいるだけで受け身の我が子は楽しめているのか、
私もそうだったなぁ

でも子供たちのパワーは凄から大丈夫。笑いあり、泣きあり、怒りあり何でもある
園の生活はきっと春君を大きくしてくれるはず
だから周りのみんなに感謝して、少し離れてみていよう
それに春君は自分なりの楽しみを見付ける力があるし、
案外もう見付けているかもだって
いつ見てもニコニコ満足してるよ~って顔だもんね
ハンディっ子を育てているとついつい私がしてあげないとと思いがち
そんなママさん達が集まれば一人だけの悩みではなくなるから心も軽くなる。

そんな集まりこれからも続けていきたいなぁ

来月の勉強会は11月15日〈水)12時からでーす
皆さんスケジュール空けておいてね~

DVC00024.JPGDVC00021.JPG
会報誌の無垢の木を配っているところです 各地区の担当者は、学校帰りに町長さん、教育委員会、各小中学校、社協、ことばの教室などにもって行きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月13日 14時27分52秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

プロフィール

きらきらネットワーク

きらきらネットワーク

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: