心の赴くままに

心の赴くままに

PR

Profile

kishiym

kishiym

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

cozycoach @ Re:徳川忠長 兄家光の苦悩、将軍家の悲劇(感想)(11/20) いつも興味深い書物のまとめ・ご意見など…
2008.06.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 スポーツの世界で、人々によく知られた選手の肖像を商品としてCMに使うビジネスは、1950年代の米国で始まりました。

 この肖像権ビジネスを確立したのがエージェント会社IMG(インターナショナル・マネジメント・グループ)です。

 ”仕事にインターネットなんかいらない”(2003年1月 幻冬舎刊 マーク・マコーミック著 草間岳洋訳)を読みました。

 2003年に亡くなったマーク・マコーミックの仕事術・処世術の全体像を紹介しています。

 IMGは1960年、マーク・マコーマック(Mark McCormack)とプロゴルファーのアーノルド・パーマー(Arnold Daniel Palmer)の握手による合意で設立されました。

 アーノルド・パーマー、アンドレ・アガシ、タイガー・ウッズなどの著名アスリートを抱えています。

 スポーツ、エンターテイメント、メディアなどの総合メディア運営を行う アメリカの企業で、ニック・ボロテリーテニスアカデミーを擁する国際総合スポーツ選手養成学校、IMGアカデミーズ(IMG Academies, IMGA)の運営管理、トランスワールドスポーツの制作やミス・ワールドなどの運営を主な事業としています。

 マーク・マコーミックはインターネットの有用性は認めていますが、懐疑的です。



 ビジネスでは、あらゆる局面で人の力を意識します。

 インターネットを使わずに仕事のスピードをあげる鉄則として、

 常にペンを携帯する、

 相手が電話をかけてくる時間帯を把握する、

 むやみにダブルチェックをしない、

 木曜日の計画は水曜日ではなく火曜日に立てる、

をあげています。

 つまり、仕事ができる人はインターネットに頼らないというのです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.25 07:53:20
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: