心の赴くままに

心の赴くままに

PR

Profile

kishiym

kishiym

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

cozycoach @ Re:徳川忠長 兄家光の苦悩、将軍家の悲劇(感想)(11/20) いつも興味深い書物のまとめ・ご意見など…
2008.07.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 いま女性が元気に見えるのはなぜでしょうか。

 ”女性がひらくネット新時代”(2004年6月 岩波書店刊 矢野 直明著)を読みました。

 少し前のインターネットの状況と、女性の元気なわけがよくわかります。

 著者の矢野直明さんは、元朝日新聞記者、編集者で、社会部、整理部記者、出版局編集者などを経て、1988年にパソコン使いこなしガイドブック『ASAHIパソコン』、1995年にインターネット情報誌『DOORS』を創刊し、編集長を務めました。

 メディアのプロとして、メディアが社会に与える影響に強い関心をもってきました。

 インターネットという新しい道具と女性の相性の良さがあると言います。

 インターネットが引き起こす未曾有の社会変革が、女性に大きな活動の場を提供しているのです。

 男性も女性も、老いも若きも、すべてが激動する社会の渦中にいて、これまでの社会原理を組み立て直そうとする新しいうねりの中にいます。

 この本は、インターネットの世界を遊泳し、新しいサイトを次々に立ち上げる七人の女性の物語です。



 そうした女性たちを徹底取材して,女性の発想・ネットワーク力によって新しい時代に向かうネット社会を浮き彫りにしています。

 女性は、新しい社会をしなやかに、柔軟に、しかも確実につくりあげようという流れに嬉々として身を投じているように見えます。

 粟飯原理咲_インターネットわくわくレディの華麗な冒険 おとりよせ.net   http://www.otoriyose.net/
 山田メユミ_化粧品ユーザーによる化粧品「クチコミ」ガイド アットコスメ   http://www.cosme.net/
 小久保徳子_ネットの信頼を取り戻そうとする同窓会サイト この指とまれ!(通称“ゆびとま”)
 http://www.yubitoma.or.jp/
 田澤由利_転勤族の妻が北海道北見ではじめたネットオフィス ワイズスタッフ  http://www.ysstaff.co.jp/
 関根千佳_ユニバーサルデザインを旗印にネット社会に挑戦 ユーディット  http://www.udit.jp/
 新川てるえ_自らの体験からシングルマザーサイトを立ち上げる 母子家庭共和国  http://www.singlemother.co.jp/
 二木麻里_インターネット草創期にはじめた情報の整理箱 アリアドネ
 http://ariadne.ne.jp/








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.02 08:07:13
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: