沢木遥の「幸せ力をつける練習日記」

沢木遥の「幸せ力をつける練習日記」

2004.04.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ところで、「退避勧告」って、どこで分かるの?と人に聞いたら、「外務省のサイトに書いてあるよ」と教えてもらい、外務省の安全ページを見てみる。
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/

わー。世界は危険地帯だらけだ!
私が今まで歩いてきた国も、一人旅したい国も、ずいぶん書いてあるなぁ。ひえー。
ここにのってる国に行って、なにかあったら、「自己責任」って言われちゃうのね。
「ホームページで注意を呼びかけていたのに」って。
気をつけようっと。

しかし、思う。
もし3人が拘束されたのが、イラクでなくて、同じ退避勧告が出ているハイチやパキスタンとかだったら、そして、要求されたのが現金1億円、とかだったら、果たして政府から「自己責任」だとか「自業自得」だとかいう言葉が出てきたのだろうか? ということだ。


政府にとっては「ヤバイ」ことだった。
いちばんイタイ。

もともと、自衛隊のイラク派遣には、たくさんの論議があった。
参議院本会議では賛成138、反対103で、どうにかこうにか、与党の数の論理で押し切った格好。

この人質事件で、またぞろ、世間が、
「人質かわいそう、助けてあげて」気分になり、
「自衛隊ってイラク人にいやがられてるじゃん? なら帰ってくれば」
みたいな世論が盛り上がったら大変だ。
それは大変だーっ。

官邸の舌打ちはそのまま、記者にリークされた。
「まずいことになったなぁ」


そう、世間の目をそのイタイトコロからそらすには、矛先を人質に向けてしまえばいい。

事件直後からたびたびのオフレコ会見があり、あれこれうわさ話。
思えば、あれって妙だった。。。

漏れ伝わる情報。映像で伝わる家族の混乱ぶり。
これが、日本人のなんとなくストレスフルで攻撃的な気分にマッチした。

「みんなが迷惑している」
「世間サマを騒がせた」……

政府筋が「(解放までの費用は)税金20億円くらいかかったんじゃないか……」なんてリークしているのも、変。わざわざバッシングするネタを与えてるとしか思えない。
(※ちなみに自衛隊派遣の予算は今年度だけで1188億円! 仮に今回の件で20億円がホントだったとしても1・7%。それくらいリスクの範囲だろうって)

何度でも言う。いま、忙しくて楽天日記書いてる時間は1秒もないんだけども、でも、言う。

ちがうんだよ、矛先を、人質になった人やその家族に向けるのは。
昨日の日記で、ナホコがんばれとか書いてるけど、別にナホコでなくても、早稲田の吉村教授(彼はイスラム教徒)だったとしても、だれであっても、、、

なぜ、外務省は「退避勧告」なんて、あいまいなものを出しているの?
いっそ渡航禁止にすれば?
できないんだ。
それは、そういうところに自衛隊を送っているのは憲法違反になっちゃうから。
自衛隊は、「非戦闘地域」に派遣される(それも今回は特措法という措置で)。「給水や医療、公共施設の復旧、物資輸送などの人道復興支援活動と米英軍支援の安全確保支援活動」のため。
そもそもが、矛盾しているわけさ。

ちょっと前まで、自衛官のヒゲのスズキさんがイラク人に人気、だとか、平和なムードをさんざんたれ流し、「イラク戦後感」をあおっていたじゃないかー。
あれはなんだったんだよー。

全土から退避命令? 記者もカメラマンも???
そんな国のどこに「非戦闘地域」があるというんだ。

そう。もう認めよう。
戦争は終わっていない。イラクは戦場。
イラクとアメリカは目下戦争中。
イラクは自国への攻撃力を減らしたい。
イラクにとって日本の自衛隊は「アメリカの戦力」。
だから、「自衛隊の撤退」を要求する。
その手段が、たまたま人質だっただけ。
今度はまた違う方法がとられるかもしれない。

だって、もし、自衛隊がこっちの目的通り、
「給水や医療、公共施設の復旧、物資輸送などの人道復興支援活動と米英軍支援の安全確保支援活動」
として受け止められていたらさー、ありがとう!ニッポン!ヤバーナ!シュックラン、ジエータイ!
でしょう。

米国人ジャーナリスト、マイケル・ムーアはさすが、おもしろい。

「『手をあげろ、武器をこっちへよこせ!
ようし、それじゃ石油をいただくぜ』
などという強盗まがいの行動をやめること。
どうせなら国を建て直してやるの、民主主義を確立してやるのと
白々しい口実をつけないで、直接油田へ行って石油を
ぶんどってきたらどうでしょう。これだって悪いことですが、
安上がりだし正直です――都市の住民を爆弾で無差別に
殺す必要もなくなります」
(『おい、ブッシュ、世界を返せ!』より)

私が思うに、戦争をやめる一番いい方法。

次の大統領選でブッシュが負けること。
ケリーはもともと中東戦争には賛成じゃなかったから、ケリーが当選すれば、すぐじゃないにしても、2年くらいかけて段階的に撤退、ということになると思っているんだけど。
がんばれ、ケリー。
(ケリーって、アメリカではどんなタマなの? 大統領選ってどんなことになっているのかな?)

しかし、そうなったら、共和党べったりの自民党、ブッシュの座敷犬・小泉はあわてるだろうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.18 11:36:07
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

沢木遥

沢木遥

Favorite Blog

凌ちゃんマン のの0206さん
にわとりのあたま にわとりのあたまさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
島唄の楽園万華鏡@… 島パラさん
なかむの起業日記 nakamu-hiromiさん

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:岡田有希子と86年のわたし(09/11) 「十月の人魚」に、上記の内容について記…
ニューシングル @ エキサイト エキサイトブログにも結構細かいアクセス…
沢木遥 @ Re[1]:恋愛における「人としての道理」とは(05/12) StephaniEさん >やっかいなのは、結婚…
StephaniE @ Re:恋愛における「人としての道理」とは(05/12) 所詮といってしまってはなんですが、恋愛…
ぱんたか @ Re:復活(08/14)  お元気でしたか、  偶々、『たまたま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: