全9件 (9件中 1-9件目)
1
日帰り旅行を半月前から計画してて1週間前から今日行くつもりにしていました。が、ちょっと突然のお知らせがあったのでもしかしたら行けないかな、とその後の知らせを待ってました。が、そのお知らせが昨夜までなかったので思い切って今日は鳥羽行きに変更。県内でもなんなら日帰り旅行みたいなもんですけどね。実はですね、わたしの単なる印象ですが、わたしが訪れた数回のうちで今日のメイちゃんが一番元気だったような。泳ぐ速度も立ち方も、石原さんのしかけ解除もパワフルでした。気になっているのは、飼育員さんはメイちゃんキラちゃんを給餌のたびにチェンジするんですが、今日は獣医さん?昔の(1995年の)TSAで写真見た人だと思うけどその人がずっとメイちゃん担当だったんです。石原さんがずっとキラちゃん担当。て、ライブカメラ皆さん見てラッコ好き皆さんはご存知でしょうね。朝の給餌時間に後ろに待機してた女性の飼育員さんがそのあとサブプールのお掃除をするときに、ドアのレール上に置いたカラーコーンをメインプールに移動させてドアを閉めたので、メイちゃんキラちゃんがびっくりして何が起こったの?どうしたの?とくっついてました。さっきまでガウガウしてたくせに~(・∀・)あとですね~メイちゃんはたまに貝のかけらを持って泳いでいることがあるんですが、お手々に大事に持ってるのをわざわざ見せびらかして泳ぐんですよ。何度も往復して泳ぐときに、右手の平に持ったのをこっちに見せるんです。アレ絶対見せびらかしです。泳ぎが早すぎてほぼ撮れてませんでした。
2024年11月28日
コメント(0)
SNSで「リロぼん」届いたお知らせがどんどんアップされていたのに、うちには届かなくて数日前から首をなが~くして待ってました。昨日、三重県北部では午後から雨模様。仕事によっては休みだけど、わたしの昨日の仕事は屋外の仕事ではなかったので通常通り出勤。が、やはり雨のせいかお客さんはめちゃ少ない。そしてどんどん雨脚が強くなる!帰りの作業を終えて、その建物からロッカールームのある場所へ敷地内を歩いていました。雨は本降り。でも傘はあるし別になんてことないと思ってましたが、いつもの道というか、敷石のある場所でスニーカーごとズボッと水たまりに浸水。え?ちょっと待った。なぜ?敷石の上やん。。。油断して横へずれたらさらに足首まで水没。もうね。靴もソックスもびしょびしょよ。勤務先では靴も履き替えて仕事してたから帰りは乾いた靴があるからいいものの、、いつもになく動揺しました。仕事先で「雨が強いからズボンも濡れるだろうし、タオル持ってって」とフェイスタオルを渡されてて本当に助かりました。突然の水たまりは雨の振り方がすごかったのでいつもは見落としがちな地面にできた高低差のある場所に通常ならできないような大きな水たまりができてしまったのでした。チャンチャン。***帰宅してポスト見たら入ってました。「リロぽん」わーいわーい。**編物への情熱が失われている。。。わけではなく、あまりにも下手くそなので練習をしていました。ここ最近ずっとかぎ針編みばかりだったので棒針のひと目ゴム編みの作り目を。。。編物教室で教わったのは違う作り方だった、と思って、動画見ながら太い毛糸でやってみたり、細い糸でやってみたり、だけどどうも端っこがうまくいかなくてひたすら練習。できていたのは、去年だっけ?作って使っていたはずの黒のサニーとベージュで作ったボトルカバーなくしたので糸を変えて黒のサニーがどうしても好きなので再び同じような色あいで作ったボトルカバー。いい加減違うものを編もうよ、自分。
2024年11月27日
コメント(0)
行きたいところはいろいろあるんです。そこに「行きたい!」となるとgoogle map開けてとりあえず確認。乗換案内に進んで(google mapだと新幹線必須になるので)最寄り駅から順に確認。何時に出発すると何時に着くとか、、今、そこで終了しています。だって連休があるとつい鳥羽行きどうするかになるから。最優先が鳥羽になってるあれ?動物園に行く予定がいつの間にか・・・***メイちゃんとお姉さんのプール掃除後にちょくちょくある、ダンス。カワイイ~~~一度でいいから生で見てみたいな~この動画はお姉さんが左手に持ってるGoProらしき小型カメラで撮られたみたいだけどお姉さん飼育員さんも相当寒いはず。
2024年11月26日
コメント(0)
友人ふたりが「桑名のごく見慣れた土地が出ている」という情報にさっさと乗っかって見てきました。そんな。桑名が出てくる言うても、ちょっとしたシーンだけでしょ?と思ったらがっつり駅出てました。何度も。しかも、懐かしの「桑栄メイト」稼働時再現、(実際撮影時に営業している風にセットしたらしい)そのコースやった、駅はその階段やった、今は閉鎖されている場所・・・ひたすら懐かしい。寺町とか日永屋さんとか出てる。超ローカルやん。とか、他にも桜並木のある堤防(歩道)近くに六華苑があるので結婚式とかあるもんね、、てな感じでした。出演者の目を通して起こる様々なできごとが実は少しずつつながっていたというものが「相身互い」に通じる話で、そこそこ田舎ではなるほどあり得る話でした。結構世間が狭いのだ。***これは自身の話です。母は昭和に他界していますが、わたしがまだ20代前半に転職をして、、、結局会社員に戻りました。そのときは派遣社員として1ヶ月更新で、営業事務として名古屋市中川区の某企業に通勤していました。近鉄電車で各駅停車の駅。そこから10分以上歩いて通っていました。最初の更新が決まったあと、自身がサポートしていた社員の人がとある関係会社へ継続的に呼び出される事が多くなり6ヶ月更新の仕事となってから社内でわたしより少し早く入ってきた女子社員に近くの地理やそのちょっとした歴史やスキャンダルをいろいろ聞くこととなりました。何もかもが新鮮で面白く感じたわたしは帰宅するとほぼ母に話していたと思います。母はわたしが言う地名を聞いて驚いていました。自分が若いときにその地名にある公団住宅あたりに大きな企業があったとのこと。そしてその企業に通っていた話を少しだけしてくれました。なんという偶然かと母は思ったらしいです。そしてバス通りの名前などを詳しく聞いた何ヶ月かあと、夫婦そろってそのあたりに行ってきたそうです。川のほとりにあるお地蔵さんにお参りしたと。遠い遠い昭和の話で、母にとってもわたしの話から思い出す、戦前の子供の頃のことなどをいくつか聞かせてくれました。派遣社員として6ヶ月更新を繰り返していたとき、母は身体に異常を感じて近くの病院へ行き、急に入院することになりました。しかも入院先は近くではなく、車で30分くらいかかるところ。毎日のように早退することになり、迷惑がかかると思ったわたしは派遣会社と相談して、その勤務先の仕事を別の派遣社員の人と交代させてもらうことにしました。そしてまた別の企業へ派遣社員として行くことになりますが、退社時間がかなり早い会社でした。そこも近鉄沿線だったのですが、これまた各駅停車駅で、大変不便な場所にあったため、ときどき車で通って、当時は駐禁のない会社前にマイカーを停めさせてもらっていました。「アイミタガイ」という内容とは全く違う話ですが、映画のあと、ふとその頃の母を思い出しました。何か驚いていた母の表情とか、、あまり語らなかったので質問攻めにしたこともありましたが、いくつかの質問には答えてもらえませんでした。もう一生謎。***映画では若い人たちが「アイミタガイ」を感じる様々な出来事に遭遇していきます。それに気づくことがとても幸せなことだと感じました。すぐ前に見えているものではなくて、見えなくてもどこかでつながっている世界はあるよ。気づくこと感じ方が変わるよね。
2024年11月18日
コメント(0)
聞いたことありますか?某ドラマに挿入されたことがあるとのこと。動物の謝肉祭全曲音楽教室で小さい子供たちへの説明文で低音側を「ライオンさんの音」高音部を「小鳥さんの音」と表現するような教本があったのが懐かしい。「水族館」は聞き覚えがなくても「白鳥」はおそらく誰もがご存知なのでは。
2024年11月18日
コメント(0)
パート先の社員さんで、10月に異動で同部署に来た人。わたしより当然年下です。初めて一緒に仕事をすることになり、少し話をした流れで「鳥羽水族館に通っているんです」と話したところ、「魚が好きなんですか?」と言われたので、堂々と「ラッコが好きで通ってます」と返しました。するとなんと、、「え?ラッコ?名古屋港水族館にいないの?」「いませんよ。今ラッコは日本に3頭しか飼育されてませんよ」「うっそー?ラッコなんかどこでもいるでしょ(笑)」「(唖然)」という流れ。で、即座にスマホを取り出したものの自分の思っていた結果は出てこなかったその人、「えっ?えっ?」何だよ~~~~こんな人まだいるんだ。あきれるわたし。結構有名な話だよね?だよね?3頭のうち2頭が鳥羽水族館にいる現実、わたしにとってはめちゃくちゃラッキーなことなのよ。あかんな。布教活動が必要だ。
2024年11月15日
コメント(0)
一旦冷え込んだ季節が昨日逆戻りしたようでしたが、今日も過ごしやすい陽気の1日になりました。で、鳥羽水族館行ってきました。うれしいメイちゃんもキラちゃんもとっても元気で。ピント迷子な写真とかボツ写真なんか掃いて捨てるほどですが、比較的マシなカワイイ写真撮ってきましたよXにも投稿しましたが、4つ目の写真はXにも投稿しました。Xは投稿簡単にできるんですが、どうもインスタグラムの投稿がはっきりわかってない。何度もやり直した、、というか。インスタとスレッズ、なんでふたつ必要?よくわからんのですが。***ビーバーの陽ちゃんはシーポンくんとくっついて寝てました。暗くてガラスの反射が写ってしまって写真はうまく撮れず。残念無念。***来月中頃に年パスが切れるのだけど、それまでに2度行けたらいいな~と希望的観測。今日はなんだか胃の調子がよろしくなかったのでメイちゃんカレーは見送りました。疲れが2日後に来るっていう・・・?
2024年11月12日
コメント(0)
そろそろ秋を通り越して冬のような気候になってきました。衣類も冬物に切り替えが必要ですね。あまりに急過ぎて、ほんの1週間前まで七分袖のTシャツ着てたのに。ボトルホルダーも以前使っていた↓のを出そうとしたらナイ!見つからない。どこ行った?完成したものの、色は気に入ったものの実は使い勝手が悪そうなこれ↓を最近使っていました。でもやっぱり取っ手が付いている方が都合がいいのでまた先日ひとつ完成させていました。一応使った糸を添えて。でもやっぱり最初の黒とベージュのやつがいいよな~と思ってベージュの毛糸を探したんだけどないので、、そっちは綿+麻の40年前くらいの糸で今編んでます。小物はやめていい加減ウェアを編みたいのだけど、途中でやめてしまいそうなので怖いのねーー脈略もなくメイちゃんキラちゃんの写真を置きます。
2024年11月07日
コメント(0)
来週行こうと思っているんですよ。ちょっとばかり禁断症状が出かかっています。なんかね。メイちゃん指示待ちなんかしないで、自分で「次こうかな?」とかフライング気味のときがあるので妄想しました。**昭和レトロ探訪の動画見てて、王子動物園とか須磨山上遊園が忘れられません。行ってみたいなあ~別に鉄オタじゃないんだけど、乗り物系は好きです。カーレーターとか興味津々だ。(太文字でリンクします)
2024年11月05日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1