PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
どうも、knkkzktmkです。
やっと、大晦日の日記に辿り着きました。コメントをいただいた皆さんや、遊びに来てくださる皆さんのブログにお邪魔したいんですが、私の都合で、そんな余裕がなく、申し訳ないです。
もうちょっとお時間をいただきますが、必ず伺いますので、今回もよろしくお願いします!
さて、大晦日は、正月飾りと車の洗車でしょ、年越しソバの準備・・・ですかね?
まずは正月飾り。
ウチでは、飾りモチが8個あります。
飾りモチは、大きいモチ2段、小さいモチ2段の、4段重ねとなっております。
一番上は、橙がいいらしいですが、今年はみかんで代用しましょう!
床の間になぜか?3つ、近所の稲荷さま?、仏壇、霊舎(ウチは、なぜか仏教と神道の時代があって、神式の木札?が霊舎というところに祀ってあるんですよ。)、歳神(良い歳をもらう?)さま、庚神(かまどの火の神)さま、の8箇所ですな♪
ゆずり葉、昆布(ウチでは、モチを一巻きします。)、栗ふたつ、干し柿ふたつ、煮干ふたつ、ウラジロは、裏山で調達♪
これに、年越しソバと、酒を供えれば、バッチシ!ですな♪
そぅそぅ、榊も準備しないと・・・。あと、墓のシキビってヤツ??
奥が大体用意してくれてますんで、私は「飾るだけ!」ですけどね。
その後、車の洗車ついでに、ソバもゲット!ですな。
今年は、16玉だそうです♪
ウチ、大晦日の夜は、ソバのみ。
他に、な~んにも食べれないんですよ。
昔っから?ですね???
そして、大晦日の夜は、数年前から始まった、除夜会に出かけます♪
近所のお寺で、23時半から除夜の鐘をつく、というイベントです。
今回は、長女、長男、私で出かけました。
イベント参加者には、年越しカップヌードルとビールかジュースが貰えます。
あと、くじ引き大会があるんですが、いつもの末等のお菓子でござんした♪
気が付けば、目出度く年が明け、帰ってきたのは、午前2時頃でしたな。
今回も最後までお付き合いくださいまして、毎度ありがとうございましたっ♪