N43の家庭菜園

N43の家庭菜園

2006年07月17日
XML
テーマ: 家庭菜園(61432)
カテゴリ: 菜園報告
 きょうの札幌は薄曇り、というか単なる曇りに近いですね。ムシムシして本州の梅雨さながら。今年は 「蝦夷梅雨」 の年のようです。

 7月も中旬なのに、きのう4種類の種を蒔きました。家庭菜園愛好者にはたぶんお馴染み(?)のタキイのカタログで、いまからでも間に合いそうで、おもしろそうなモノを探して、買ってしまいました。ちなみに写真はカタログのものです。決して私の収穫物ではありません(え、言わなくても判る?・・・)。

「紫キャベツ」
紫キャベツ北海道ではいまホームセンターに行くとキャベツの苗を売ってます。去年も8月アタマに苗を植えたら10月下旬には中くらいの玉が獲れました。今年は種から「色物」で挑戦です。

「スイスチャード」
スイスチャード私もリンクさせていただいているピッコロさんが作ってらっしゃいます。カラフルな脚の葉ものです。

「ビーツ」
ビーツ鮮やかな赤色の根菜。ボルシチの材料で有名です。「ビーツ」って、「ビート」の複数形みたいなもので、北海道で作っている砂糖大根=ビートの仲間だったんですね。だから「食用ビーツ」ってわざわざ書いてある時もある・・・ハッと気づいて目からウロコでした。今さら気づいてどうする!(自己突っ込み)。【トリビア】函館の春の名物に「桜そば」と言うのがあります。きれいなピンク色の蕎麦ですが、その色づけにはビーツの絞り汁を使ってるそうです。食紅や他の食用色素いろいろ試した末、行き着いたのがビーツで、ほんのりとしたピンクを出すにはいちばん良かったそうです。

「タアサイ」
タアサイお試しで作ります。寒さに強いというので、畑の借用期間ぎりぎり10月末まで作ってみます。今年はチンゲンサイを作らなかったので、その代わりかな。

 芽が出て来たら、またこのページにアップします。どうなることやら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月17日 11時13分17秒
コメント(6) | コメントを書く
[菜園報告] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わたしも同じく。。。  
今、未開封の種がわんさかとあります。
でも、ちょっと場所が足りなくて(T_T) まだまだ畑が耕したり、プランターも、ハーブを収穫して、空いたので土を作りたいのですが、ここのところの雨で思うように作業ができません。
今日も大雨の長野からでした(笑) (2006年07月17日 11時33分25秒)

Re:わたしも同じく。。。(07/17)  
フレッシュベジタブルさん
 長野は大雨ですか。本場の梅雨ですね、というか、北陸・信越地方は大雨が続いているようですね。お気を付け下さいね。
 プランターで試しに作ってたニンジンに、アブラムシが大発生してしまい、きのう全て諦めてアブラムシもろとも処分しました。西向きのベランダで日当たりもさほど良くないので、プランターは難しいです・・・。
(2006年07月17日 11時39分02秒)

Re:いまからの種まき!(07/17)  
凄いですね、どれも植えたことのない野菜ばかりです。
これからの成長過程を楽しみにしています。
今日の雨凄かったですね。朝残っていたインゲンの苗をプランターに植え付けしたのですが、この雨でプランターの土がびしょびしょになっていました。
なんとか育ってくれればうれしいんですが~る
(2006年07月17日 21時58分59秒)

Re:いまからの種まき!(07/17)  
木酢液を買ってきました。
実は、青虫さんが大量発生してしまい、
二十日大根が枯れてきてしまいました。
視力が悪いので、ずっと見逃してたみたいだけど、
他の人にみてもらったらいすぎて取れないって・・
諦めて、やり直してみようかと思います。
今度は木酢液を芽が出た頃から、こまめに散布します。
トマトも食べごろをカラスに食べられてるしw
失敗しないと 上達しないってのは、こうゆう経験もあるんでしょうね。
本にも書いてあったのに、なんの事か全く分かっていませんでした。(虫について)

ところで、畑は借りてる物なんですか?
10月までなんて・・・
このブログ楽しみにしてるので、できれば続けて欲しいなぁ~
(2006年07月18日 11時16分10秒)

Re[1]:いまからの種まき!(07/17)  
あくびむすめ6417さん
こんにちは。本当、昨日の雨もスゴかったですし、きょうも雨ばかり・・・。畑はどうなってることやら。
私の畑は緩やかながら傾斜地なので、雨上がりに行くと、水が流れた跡がくっきり判ります。
きょう、実はこのあと、キュウリの収穫を強行しようと思ってます・・・我ながら無謀だ!。
 インゲン、大丈夫だと思います。3日も4日も水浸しでなければ、心配ないですよ。
(2006年07月18日 16時37分35秒)

Re[1]:いまからの種まき!(07/17)  
nyan★ギコタン★nyanさん

書き込みありがとうございます。
ラディッシュとかカブとか、本当にすぐ虫がつきますね。木酢液は農薬ではないので万能ではないですけど、最初から使ってれば虫除けの効果はありますから、是非、挑戦してみて下さい。結果報告、楽しみにしてます。

>ところで、畑は借りてる物なんですか?
>10月までなんて・・・
 そうです、借り物なんです。来年の春にはまた同じ区画が優先で借りられるのはいいのですが、晩秋から冬にかけての野菜が作れないのは寂しいです。

>このブログ楽しみにしてるので、できれば続けて欲しいなぁ~

 嬉しいお言葉、ありがとうございます。
冬場はプランターで細々とハーブでも作ってみて、それをネタにしようかな。あるいは春に向けてのお勉強ブログにしようかな・・・。調子に乗って、考えます(^^);

(2006年07月18日 16時41分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

成田山新勝寺へ New! jinsan0716さん

ごちそうさまでした♪♪ New! やんちゃまさん

昼間は晴れ。 New! HABANDさん

ホウレン草畝にトン… New! choromeiさん

貝殻亭でランチ zzz.santaさん

秋の作業いろいろ🍁 kirakiraよっちんさん

秋大根とジャガイモ… あくびむすめ6417さん

雑草物語 フレッシュベジタブルさん
株とワインと家庭菜園 やっぱ空売りだよねさん
小谷堂本店 まさ3141さん

コメント新着

mikya5372 @ Re:スイカを収穫(08/21) ススキもセイタカアワダチソウも目立つよ…
mikya5372 @ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) ノーザンルビーの収穫おめでとうございま…
りあっこ @ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) にたきこまの収穫おめでとうございます。 …
おじさんN43 @ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) 今年はいつまでも暑いですね。 一昨日の…
キャンティファーム @ Re[1]:スイカを収穫(08/21) アストロメリアさん  スイカは今年で…
キャンティファーム @ Re[1]:スイカを収穫(08/21) あくびむすめ6417さん  スイカは、ま…
キャンティファーム @ Re[1]:スイカを収穫(08/21) ∞とも∞4362さん  スイカは店で売って…

プロフィール

ネイビーベイビー

ネイビーベイビー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: