monologue

monologue

PR

プロフィール

kocrisp

kocrisp

コメント新着

ミリオン@ Re:モロヘイヤDAYその2(08/23) おはようございます。 卵かけご飯は美味し…
ミリオン@ Re:モロヘイヤDAY(08/22) こんにちは。 チーズケーキは美味しいです…
ミリオン@ Re:うだうだな一日(08/21) おはようございます。 お昼寝は楽しいです…
ミリオン@ Re:最も嫌な起こされ方(08/20) こんにちは。 うどんは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:銀座であれこれ(08/19) こんばんは。 フルーツは美味しいですね。…
2009年08月05日
XML
カテゴリ: 好きな音楽のこと
Have a hot day!(紙ジャケ:完全生産限定盤)

1.あの娘にダイビング
2.Melting World
3.小説家と結ばれる方法
4.夢みる渚
5.キッチンのマーメイド
6.素敵なSummer days
7.Diamond Eyes
8.渚で会いたい

10.フランシス泣かないで
11.恋のかけひき
12.Crying Angel

13.Melting World (Live Version)(ボーナス・トラック)
14.小説家と結ばれる方法 (Studio Live Version)(ボーナス・トラック)
15.キッチンのマーメイド (Live Version)(ボーナス・トラック)
16.Diamond Eyes (Live Version)(ボーナス・トラック)


【CD】HAVE A HOT DAY!(紙ジャケット仕様)/杉真理 スギ マサミチ


このアルバムはとにかくあっつい日に聴くのがベスト!
アルバムタイトル通り、暑い日を堪能出来る(?)仕上がりになっとります。
私の場合は涼しい場所で「ああ、暑いのが想像できるなぁ」とか
思いながら聴くのが好き。あはは~


このアルバムもそうでして、更に紙ジャケだけのボーナストラックは
アルバムと同じものでもまったく違う!
1曲1曲が暑い夏にぴったりです。


1.何故かちょっとブルーな気持ちの女の子に対して、
いったいいつまで自分にとって遠い人なんだという切ない歌。

いきなりこちょこちょ系の歌。
(注:こちょこちょ系→乙女(爆)の心の中をそっとくすぐる杉様節の事)

2.一時期ライブでのオープニングで良くやっていたと記憶している…
このアルバムツアーの時とかだったかな。
あまりの暑さで見える景色がゆらゆらと溶けているような、
そんな「とにかくあっつい!」という歌。

3.主人公が彼女(?)へ書いている小説には、
モデルと小説家が恋をして素敵な時間を過ごしている
なんていかした夢物語のラブレター ってとこかな。

4.ナイアガラトライアングルVOL.2に収録されたもののリテイク。
2番の歌詞をちょこっとアレンジ。
音も現代風になっていて、これはこれでかっこいい。

5.これまたこちょこちょされますね~
「恋する0.1」のような、内気でか弱そうな女の子を応援する歌。
だけど、ただ応援するんじゃないのが杉さま。
「君はこんなに悲しいんだね」ってあたりのこちょこちょっぷりは
杉さん以外できませんなぁ

6.アルバム「STARGAIZER」のリテイク。
しょっぱなから誠志郎さんのコーラスがバリバリです。
この歌を聴いて高校生だった私は「BLT」ってナンだ?とか
「毎日がしたたるココナッツジュース」って何の例えだ?とか
色々と思い巡らせ調べた記憶があります。
昔はインターネットもなかったしねぇ。
今だにサビの「Little Boy Little Girl♪」の振り付けは恥かしくてし辛いけど、
いつかこの曲をライブで聞いたら、羞恥心捨ててみようかしら。

7.mannnaとのデュエット。
須藤薫以外のデュエットは多く見かけないので、貴重かな。
ラブラブな雰囲気よりも、しっとりとした夏の夕暮れに合う感じ。

8.ここからの5曲は、しっとりとしたムードへと移行していきます。
夏の終わり、もしくは夏以外に思い出すちょっと切ない歌。
それにしても殿方は別れた彼女をいつまでも思い出すものなのですね(笑)

9.ライブで結構な頻度で聞いた歌。
片思いの彼女に対する非常に奥ゆかしい殿方の思いが
詰まっている歌詞に、こちょこちょされる人もいたでしょう。
…あいにく私はこれに関してはスルーですが…(^_^;)

10.アルバム「Overlap」からのリミックス。
「Overlap」はものすごく好きなアルバムなんだけど、
この曲はめちゃ切ない。
自分に気持ちがないとわかっている彼女へのラブソング。
くーっ、こんな杉さまを置いて別の人の元へ行く彼女
あんたはホンマにアホや~~~って感じ(笑)

11.杉さん歌当てイントロクイズがあるとしたら、
回答するのにコンマ1秒で答えられるという自負がある歌。
アルバム「SONG WRITER」からのリミックス。
竹内まりやのコーラスがとても美しくて
何だか切ないこの歌にはまってる。

12.以前取り上げた事があるアルバム「SYMPHONY#10」にも入っているし、
今回のものは、12インチシングル「I don't like POPS」内の
メドレーで用いた部分の完成版とのこと。
アルバムヴァージョンとは違った、コーラスの聞こえ方と
イントロの綺麗さはこのアルバムを締めくくるクールダウン効果があって、
「SYMPHONY#10」ではブービーだったこの曲に少々不満だった私には
やっとしっくりと来たって思うものだったねぇ

…ぜんぜんレコメになってないなぁ(笑)
今の時期に聞かないと意味がない!ってのが伝わればいいや。
打ち込みシンセばりばり具合も、古いようだけど新しさもあるかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月06日 01時14分34秒
コメントを書く
[好きな音楽のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: