Forest of lulu

Forest of lulu

2009.02.16
XML
カテゴリ: こども

昨日は夕方スポーツクラブに出かけると知り合いの一家が家族4人でテニスをしていました。
子ども2人は上が小学1年生男の子(うちの娘と同じ学年です)と下は4歳位?の女の子なのですが‥あまりに運動神経が発達していてビックリびっくり

うちは正直言ってかなりひどいので‥比べるのはなんですが、平均的な子供と比べてもかなりすごかったです。
お兄ちゃんは保育園の頃からサッカーとかしてるので、身のこなしも抜群で、たったか走ってバシッともう打っちゃってました。
妹の方も走りはまだテケテケしてるのに、ちゃんとラケット振り出して向こうのコートまで打っていた‥。すごすぎです。
両親とも身が軽くて器用なテニスをする2人だから、遺伝??
‥とすると、私達夫婦の立場は。。。しょんぼり

なんかちょっと悲し~い気持ちになってしまいました。
なわとびもできぬ自転車にも乗れぬ、テニスをさせれば頭や腹でボールを受け止めるのはすごく上手な娘です。
やる気はあるんだけど。このままスクールとか入れても、劣等感を植え付けるだけかもしれないし。難しいです~。

えっと、金曜日のこと書いてたっけ?

結局、担任の先生は何を言っても「責任はきっちり果たしている」ってところに終始して娘を理解することは難しそうでした。
それがあの方の能力の限界だろうと思った。
知的障害児ではないので、社会性の無さをどうサポートしていくかということになるのだと思うのだけれど、実際の先生のやり方は、見張り役の子を立ててみたり、強引に何か人前でさせておいて「今日は頑張りましたね~ほめてあげましょう」みたいな。
違うやろと思う。
それで娘が「学校行かない!」って言わない方が不思議だわ。
「あの子はおかしいからみんなで優しく見守りましょうね」みたいな対応で、友達ができたりすると本気で思っているのだろうか‥?訳がわからない。

2年に上がる時には担任変わってもらえるように伝えたつもりですが、そういう人だから伝わったのかどうか‥?
担任が変わらなかったら転校する、って夫も子どもも言ってますが、そう簡単にもいかんでしょう~?前途多難です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.16 10:30:34
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


担任替えは・・・  
ぴーか0202  さん
校長先生にお話しした方が良いそうですよ。
うちの子のクラスの担任が嫌だと、何人かの方が校長先生に直訴すると言ってましたから(苦笑)

お若いせいか、ちょっと感情的になる事があるんですよね、怖いというか。
うちは息子のおかげで色々とお話しする機会を増やしていただいたので、今は最初ほど嫌な印象は抱いてませんが、そうでない方には仕方ない対応かな、なんて思ってます。

話がそれましたが、担任の先生に言っても替えてもらえないと思いますよ。自分に不利になることはなかなか上に話を上げないものだと思いますから。

校長先生にお子さんの相談ついでに担任の先生との相性の話もされればわかってもらえると思います。

お仕事されてて時間とるの難しいと思いますが、お手紙でもお電話でも良いと思いますので、一度コンタクト取られてみてはいかがですか?
応援してます。
(2009.02.23 10:53:24)

Re:担任替えは・・・(02/16)  
lulu-3  さん
持ち上がりで担任、っていうパターンは少ないようなので、勝手に変わるものだと期待してる部分もあったのですがまずいかなぁ?と思ってきました。
校長先生に会う、っていう時点で担任が過剰反応しそう(娘になにかしら反撃されそう)でそこが怖くて会えずに来ています。会いたい気持ちは一杯です。
すごく「私は完璧にやっています」っていう主張の多い先生(担任)なので。
終業式頃ならばいいかも?と思ったりもしますが、それじゃクラス編成には遅いのかな。 (2009.02.23 11:10:25)

Re[1]:担任替えは・・・(02/16)  
ぴーか0202  さん
お子さんに反撃、なんてとんでもない!
もし本当にそんなことされる方なら、教師の資質事態どうなの?と疑問です。

うちの子の学校では校長先生に話をするのはそんなに珍しいことではないみたいです。
校長先生も担任の対応に疑問がある時はどんどん私に言ってくださいと(子どもの前ではその話はするなと)言ってたくらいなので。

あと1ヶ月でも、長いですよ。見張りだなんて、そんなの私がお譲ちゃんの立場なら学校行きたくないです。

luluさんが守ってあげてください。
心配ならお手紙に、(直接郵送でも構わないと思います)担任の先生には言わないで、と書き添えても良いと思います。

鉛筆の件や授業参観での発表の様子、周りのお母さん方の反応や見張りなどの対応に関する疑問、など直訴?するには十分すぎる内容だと思います。娘が心配で、と書けば
さりげなく様子見に行ってくれると思うんだけどな~、どうでしょう?
(2009.02.23 11:24:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

lulu-3

lulu-3

Favorite Blog

ばたばたママの日々 … アクアン0382さん
前を向いて笑顔でが… ミキティー512さん
しろさいの日記 しろいごはん♪さん
なにが見えてる? umisora1897さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん

Comments

育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
lulu-3 @ Re[1]:娘がインフルエンザ(たぶん)(03/26) ミキティー512さん 私も絶対B型と思っ…
lulu-3 @ Re[1]:娘がインフルエンザ(たぶん)(03/26) ひーじゃーまんさん 一度も罹ったこと…
ミキティー512 @ Re:娘がインフルエンザ(たぶん)(03/26) 今の時期はB型かな? うちの息子も、中…
ひーじゃーまん @ Re:娘がインフルエンザ(たぶん)(03/26) こんにちは。 娘さんがインフルエンザ…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: