全498件 (498件中 1-50件目)
先週の日曜からずっと仕事で、やっと休日が来ました。疲れています。肩こり、腰も重いし今日こそはマッサージに行きたいと思っています。でも、掃除もしなくちゃ‥と。娘は昨日から学校でした。5年生になりました。今度の担任は男の先生らしいです。クラスのメンバーは、仲のいい子も結構一緒だったらしく、ニコニコでした。去年の担任だった若い女の先生は研修センター行きになりました。頼りなくて、クラスの中は問題ばかり起こっていた仕方ないですね。頑張って研修してください。桜も満開だけど、今日はちょっと寒いですね。さ、早くしないと1日があっという間に終わってしまいそう。さっと掃除してさっと出かけよう
2012.04.07
コメント(1)
![]()
昨日の朝から、娘が頭が痛いと言い出し、その後発熱今日も39度の熱が続いています。この後、11時ごろ病院に連れて行く予定。先週クラスで11人欠席していて(でも修了式近いってことで学級閉鎖にならず)そのほとんどがインフルエンザだったから、おそらくインフルエンザでしょうね‥この冬、二度目のインフルエンザ。たぶん1度目がA型、今回がB型。でも、今回の方が症状きついので、周囲の流行とは逆ってこともあるのかな?検査嫌がってるけど、診断付く方がいいかもなぁ。昨日は朦朧としながらも、先週飼い始めたハムスターのお世話が心配な娘でした。昨日は代わりにお世話しました中の様子がよく見えて、お世話がしやすい、かわいいハムスターのおうちです♪【SANKO】 ハムス...価格:3,680円(税込、送料別)これのピンクがうちのハムのお家です。ジャンガリアンハムスターのまだ1カ月くらいの子なので、ちっちゃいです。1週間くらいでだいぶ慣れてきました。娘も一生懸命お世話してます。やや親バカ気味な感じだけど。はやくインフル治して、またお世話張り切ってやってください4月から娘も5年生です
2012.03.26
コメント(4)
![]()
ケーブルテレビでシティハンターがあってて、エンディングが岡村靖幸だったむっちゃ懐かしくて。家庭教師先の女子高生が岡村のファンで、ずーっと全部テープ渡されていたので、Youtubeとかで見直してたら、どこまでも懐かしくなりました。★送料無料・速達便・ポイント10倍よりお得なクラシックCDをプレゼント★♪【送料無料・速達便・おまけCD付】 エチケット(パープルジャケット)/岡村靖幸 [CD] V3-23回の逮捕歴がある訳ですが、才能は輝かしい。再始動がとてもうれしいです。もう、逮捕されないでほしい。心から。
2012.02.27
コメント(0)
![]()
最近話題の塩麹。ケンコーコムでの買い物のついでに頼んでみました。塩麹 海人の藻塩 180g/塩麹・塩糀(しおこうじ)★特価★税込980以上送料無料塩麹 海人の藻塩 1...価格:448円(税込、送料別)早速、鶏胸肉に塗って一晩おいてソテーしてみました。じつはあんまり期待してなかったんだけど意外に美味しくてびっくり。パサパサになりがちな胸肉が味もよく、パサつき感もなくその後は、野菜炒めとか汁物とかに少しずつ使っています。なかなかいいかも。という感じ。ひとビンは簡単になくなりそうだから、買い足そうかな?と思ってます。自分で作るキットとかもあるみたいだけど、自分で作ることには今一つ自信がないので、やっぱり瓶詰め製品で買っちゃうかな?それにしても、最近発酵食品流行してますねヨーグルトとか味噌とかは意識して摂るようにはしています。何か手軽な発酵食品ってないかな?そういえば、娘の小学校では大豆を育てて豆腐や納豆を作る活動をしていて、来週は近所のスーパーで納豆販売をするらしいです。そのお陰で最近はあまり食べなくなっていた納豆を娘がパクパク食べるようになったのはとってもいいこと!!大豆製品に関心がアップしてるようです豆は健康にいいですね
2012.02.11
コメント(0)
プロフィール作ってみたけれど。どう利用していいのか全然わからない。ツイッターもミクシーもFacebookもやってないので、つぶやくことにも慣れてないし、なかなかわからないですね~ブログもなかなか更新できなくて、言いたいことは色々溜まっているような気もするけれども中々書き込む暇がありません。まぁ、ボチボチとね
2012.01.17
コメント(2)
![]()
スキマスイッチの新作が10月5日(たぶん)に出ます。たぶんそれに連動して、Yahoo!ミュージックでも、スキマの曲がエンドレスで聴ける素晴らしいです期間限定だけど。前作、ナユタとフカシギ‥、コアなファンでない私としてはあまり入り込めなかったので、前の3作を繰り返し聞いたりして。それにしても、「アイスクリームシンドローム」は娘について行ったポケモン映画の曲になってたけど、やっぱり素晴らしくて泣けたし。アイスクリームシンドロームはアルバムバージョンで入るらしい。どんな風なんだろうね。【21%OFF】[CD] スキマスイッチ/musium(初回生産限定盤/Blu-specCD+DVD)大震災の後、僕達には歌うことしかできないから‥って動画アップして、結構叩かれていて、なんか可哀想だった。震災後の間もない時期に<奏>はないだろ、と。それは、私もちょっと思った。自分達の代表曲にしても、奏は内容的にも合わないし、もう少し時間を置いて、短くてシンプルでもオリジナルを作って静かにアップすれば、騒動にもならなかったのではないか、とスキマ好きな私にしても心配になる出来事でした。そんな今年、オリジナルアルバム出来て、良かったなぁと、いつもとはなんとなく違う感じで思う。小田さんも彼等は大丈夫だと言っていたし、スキマの世界が好きな1ファンとして適度な距離で見ていたらいいのかなぁ‥と。最近は歌番組も減って、オーガスタの人々をテレビで見かける機会もホントに少ない気がするので、なんかね、頑張って欲しいなと思ってます。
2011.09.16
コメント(0)
先日の体験だけど、ちょっと引っかかっているので書いておく。先週末、月に1回ほど行っているエステに行ってきました。施術は安定していて良いエステなのだが、エステも終盤、少し時間を置いて戻ってきたエステティシャンの手が明らかにタバコ臭い。その人は、売り込みの営業トークを熱心にしていたのだが、私の気持ちは次のコースの購入のことを検討する気になんか全然なれず。で、臭いと言っちゃいました。意地悪?と思われたかもしれないけど(本人は手を洗ったりとか、気をつけてはいたらしい。)でも、臭いから‥ホントだったら、お金返して~な気分だけど、そこは言わずに、タバコ臭いです、と。お客さん相手だから、あちらも「すみません」「本当にやめないといけないとは思っているんです」と言っていました。30歳頃離婚して子供を向こう側へ取られ、それから喫煙を始めたのだそうです。ま、喫煙開始の事情はわからんでもないが。お客様の顔を触る商売としてのプロ意識はないのか??と私は思う。禁煙してほしい。とりあえず。できないなら自宅で吸ってほしい。少なくともエステの合間の時間で吸って、匂いをつけて(自覚はないまま)帰ってくるのは止めてほしい。そこのエステ、時々来る偉そうなマネージャーも喫煙者で、寄られると本当に臭い。エステ内容としては良かったのだが、この件もあり、本当にやめようかと思っています。そういえば、子どもの体操服を買いに行った時、指定の業者に行くと、これがもうもうとタバコ臭い!!服にタバコ臭がつくじゃないか!!とこの時はさすがに怒り心頭。その場でいいましたが、社長が喫煙者で~みたいな言い分でした。信じられない会社。子どもの学用品を扱っているとは思えない。別室で吸え!と。心ゆくまで自分だけで吸ってろ、と思いました。話は変わって、変わってないかな?タバコを700円にするとかしないとか、でニュースになっていますが、そして、小宮山大臣の個人的見解ということにして(本人はそうは言ってない)閣内不一致とか論点をずらしたりして、終わらせようとマスコミはしているようですが、おかしくない?厚生労働省の以前の見解や指針が段階的な値上げを目指すというもの。それは国際的な条約を批准してきてそれを実行に移すための対策として。欧米ではタバコは1000円くらい。それもあまり知られていない。知らされていない。増税目的ではなく、厚生労働省的立場では、健康を守るために(喫煙者、非喫煙者の両方の)値上げをするようにWHOも言ってきてるし、流れとしてはそういう方向に行かないといけないよ~ということだろうと思うんだけどね。小宮山さんを好きな訳じゃない(むしろ嫌いかも)けど、今回のタバコ700円に、が独り歩きしてる状況には疑問がいっぱいです。喫煙者は値上げかなわん、からネットでも何言うてるねん、って感じでコメント凄かったし。そういう意見はまた一部だし。けど、きっとマスコミの人も相当数喫煙者だし、政治家も相当数喫煙者だし。総理大臣と財務大臣が喫煙者で、タバコ対策が進むとは思えない。喫煙者が社長の中小企業と一緒だよ。という訳で、話が元に戻ってきたということでした。
2011.09.07
コメント(2)
台風が停滞して、いったいどうなるんだろう?と心配してはいたのですが、ニュースで見る映像に潰れそうな気持ちになります津波のニュースの時も、実況で津波が町や車を飲み込んでいくところをみてしまい、本当に心が潰れそうでしたが、今回も映像は届くものの、どうにもできないもどかしい気持ち。今年は本当に災害が多い年。噴火、地震、津波、大雨、台風‥。何か試練の年なのでしょうか?どうかこれ以上の災害が起きませんように。そう祈ることしかできないのでしょうか。
2011.09.05
コメント(0)
台風、とても大きくて遅くて、すごく心配ですね。こちらは九州なので、台風の中心からはかなり離れているハズなのですが‥かなりの風が吹いています。そして不穏な曇り空。四国や西日本地域、台風の進路の東側の方もかなりの雨が降っているようなので、最大限に警戒した方がいいように思います。それにしても、今年は天災の年。。とくに水にまつわる災害が多いような気がして、とても不安になります。
2011.09.02
コメント(0)
今日から小学校二学期がはじまりました。夏休みが終わって、娘の場合は宿題は終わってないけど‥まぁ夏休みは!終わったということで親としてはホッと一息な感じです。空は雲がすでに秋の雲。さざなみ立っていて、高くて、9月の空だな~と思う。夏の疲れが出たのか、今日はやたらと眠たいです昨日は整骨院に行って、調整してもらいました。骨盤も歪んでて、肩もゴキゴキでほぐすの大変だったと思われます。今月は行事が色々。連休はどこへ行くか決めていない海外へもそろそろ行きたいけれど、パスポート取ってないし‥なかなか勢いがないと海外は決まらないです。で、どこ行こう??南の島へ行くのか?北へ?北海道?なにしろまったくの白紙です。月末は仕事で千葉へ一泊。職場の方々と視察旅行です。スケジュールこなすだけで、余裕はなさそう。疲れ溜まるだけかも。。
2011.09.01
コメント(0)
先日、熊本での小田さんのコンサートに行ったことを書いたところ大変なアクセス数で、検索で辿り着く方もいらっしゃったのか?と、今更ながら、小田さん人気に驚きました。 *****************************************************で、その後、動画サイトなんかで、昔々のオフコースのライブ音源なんかをBGM代わりに聞いたりしていたのですが、こないだの小田さんのライブと比べて色々思いました。本当に色々‥で、書き切れないけれど。いくつか、思いつくままに書いてみる。音程の安定感は現在がすごい。音響の関係なんかもあるのか?20代~30代頃のライブでの小田さんは音程が時々不安定になることも。でも、ヤスさんは全然安定しているので、声質とかライブでの歌い方の問題か?現在は(先日は)歌の技術が30年で物凄く向上しているのかなんなのか、伸びもあるし、全然はずさない、しかも声量もすごい声量‥。CDで音量上げないで(失礼)聞くから、なんか昔からのイメージというか、小田さんってそんなに声量なくて繊細なイメージ(勝手に)だったのですが、全然違った。スコーンと響き渡る感じの透明感はあるが、やはり力強い男性の(当然か)声でした。小田さんの声って、優しいとか女性的とか時に表現されたりもするじゃないですか。そんなイメージ勝手に持っててゴメンナサイって感じでした。伝えたいことがあるんだ‥、じゃないけど、皆に伝えたい気持ち、というのが強く強くあって、それが声に乗ってポーンと飛んでる感じ。どう表現したら一番ピッタリかはわからないけど、そんな風な。で、昔のライブを聴くと、可愛らしいというか可憐というか、乙女な(失礼)感じの歌い方に思えるのですね。ヤスさんに頼っている部分も多々あったのかな~、なんて思ったり。1982年の武道館ライブから29年ということで、ライブDVDを見返したりしてるファンの方達も少なくないような。私はあれはちょっと切なすぎてなかなか通して見ることができないのです言葉にできない、で詰まってしまう小田さんなんて、動画サイトで閲覧数もすごいし、ある種有名な場面ということになってしまっているようです。あれは可愛らしいので私も時々見返すけれど伝説のライブかぁ‥。聞くことはできないけれど、今の小田さんはあの頃の自分を見てどう思うんだろう‥。あんまり昔の映像や音を振り返ったりはしないのかもしれないね。 昔の曲、結構間違えたりするし、ね 曲紹介の時とかも、アルバムの中の曲順とか、あんまり覚えていなかったりするし。思い入れが強いのはファンの方かもしれません。あの方達(小田さん、ヤスさん)自身は、バーッと走っている感じで、作品は足跡みたいに残っているもので、あまり大事に振り返ってみたりはしない面もあるのかな、と。ヤスさんなんて、振り返らない、前へ‥みたいに、アルバムタイトルにもしちゃってるくらいだし。
2011.07.04
コメント(0)
6月25日土曜日、グランメッセ熊本の小田和正のコンサートに行ってきました娘とふたりで行きました。私はコンサート(小田さんのじゃなくて)は20代の頃行ったのが最後で、たぶん20年ぶりくらい‥、娘は勿論はじめてのコンサートでした。早目に出て、熊本城とか回って、会場に行こうねってことにしてたんだけど、当日は雨でも、新しくできていた(3月オープンらしいです)施設で、雨にも濡れずに結構楽しく過ごすことができました。臨時バスに乗っていざ会場へ。結局、開場ギリギリの入場となってしまい(渋滞などで)開演も遅れたので、まぁセーフでしたが、黒服のお兄さんに席まで案内してもらいました。コンサートは‥あまり内容言っちゃいけないんだよね‥、これからもツアー続くのだし。とにかく噂通り、噂以上に凄かったです。。職場の人から「歌はどうでしたか?CDと違うとかなかったですか?」と聞かれたけど、全然違いはなし、というか、CDよりはるかに!!!凄い歌の力。しっかりと力のある心に響く歌でした新しいアルバムからは勿論、古い曲(オフコース時代の)も歌ってくれて、じーん‥としまくり、でした。噂通りに花道を動き回る小田さん。後方数メートルの所が花道だったので、近くを通る時はホントに手の届きそうなところに小田さんが‥他の人が言ってたように、本当に「近い~」って感じだったです。なんか、近づきたいような照れる?ような変な感じで、不思議でした。小田さんって実在するんだ‥みたいな、変な感動?娘はさすがに知っている曲が少ないのと音が大きいので、途中からだいぶ帰りたくなっていたようでした。うしろのおばちゃんがなだめてくれたりして‥優しいおばちゃん、ありがとうございますそんな娘もご当地紀行とトークの部分(一部?)は面白かったみたい。私は、ご当地とAKBと昔の写真と前奏のホーンがうけました↑↑行った人だけにわかる話‥。ネタバレでしょうから、ね。アンコールも2回もあって、本当におなか一杯ごちそうさまでしたというライブでした。本当に心配になるくらい小田さんは元気だ。駐車場が混み合ったりしたこともあり、家に辿り着いたのは12時少し前くらいでした。娘は倒れるように眠ってました‥。ってことで、多少?娘や夫には迷惑をかけた気もしますが、私はとっても楽しかったです。ホントは9月の福岡ドームも行きたい程だけど、家庭の事情でそれはちょっと‥。いつかアコースティックライブみたいなのも見たい気持ちです。でも小田さんを見たい人があれだけたくさんいると、アコースティックは無理なのかな‥※このブログではあまり触れていなかったかもしれませんが、オフコース時代からのファンです。鈴木康博さんも細々と(失礼)活動を続けられているので、時々お見かけするとすごくうれしく思っている古い(30年来)ファンのひとりです。ちなみに、私が高校時代に理系のクラスに進み、理工学部建築学科を第一志望にしていたのも小田さんの多大な影響でした。結局医学部だったけど。という訳で、長年知っている親戚のおじさん(失礼)に久しぶりに会えたような不思議な心境にもなってしまった熊本のコンサートでした。
2011.06.27
コメント(0)
更新しなくなってもう随分になります。意外と変わりもなく、元気でしたよ まぁ、色々とありますけどね。最近はスマートフォンに変わったので、日記のアプリでおぼえ書き程度に日々の出来事を書いたりしています。mixiとかfacebookとか、色んなツールが増えたので(私はまだ手を出していませんが‥)ブログを毎日更新していた人達もそっちの方へ流れたりしているのではないかと思います。楽天ブログ、開くのに結構重いし子どもも小学4年生になりました。相変わらず、不適応気味、で。毎日のように泣いたり、保健室に行ったりはしていますが、しぶとく学校には行っています。新しい担任の先生が2年目、24歳の先生で、ちょっと頼りないの‥。クラスは騒々しいし、授業中に何人も脱走して、先生が追いかけて行ってしまったり、と、うちの子にまでまだ手が届かない様子です。ま、仕方ないですね。時々見張りには行こうかと思っています。テニス、バレエ、お酒、という生活は相変わらず。今年は海外旅行に行きたいな~なんて思いながらも、全然行動していません。
2011.05.25
コメント(2)
今朝は早くから風がかなり強まり、窓がガタガタいってます直撃コースじゃないけれど、それでも風は結構強いなぁ。娘は現在二泊三日のキャンプ中大丈夫でしょうか先生方もついてるから大丈夫だとは思うけれど‥。帰ってくるまでは心配です。今日の夕方、帰宅予定。随分書いてなかったので、書いてなかった間のことを全部なんて無理だけど、相変わらず、テニスとバレエはやってます。バレエは丸2年を過ぎて、まぁ3年目に突入。この年でも、少しずつは上達?良くなってる部分もあるような気もしますテニスはもう長くやり過ぎているせいか、停滞気味かなぁ‥。試合にも出ていないし。バレエは先日某有名バレエダンサーの方のオープンレッスンがあったので、受講許可を受け、参加しました。参加者は、いつものレッスンのメンバーも少々はいたけれど、他県からの中学生や高校生(コンクールに出たりしている)やプロのダンサーの方達まで30人位でした。レベルがレベルだけに緊張感のあるレッスンだったけど、講師の先生は現役のダンサーだけに、オーラが溢れ、美しかったですそれを拝めただけでも、参加した価値は十分でした。あっという間の90分でしたが、素晴らしい体験でした。普段のバレエのレッスンも高校生や大学生が夏休みのためにたくさん参加していて、レベルが普段よりだいぶ上がっています。目の保養にも‥それから、先日は驚いたことが。。娘の友達のお母さんが第2子を妊娠中で11月に出産予定だったのですが、切迫早産で入院。点滴などで長く安静、入院になるのだろう‥と思いきや、翌日「産まれました」のメールが3か月も早く?って、こちらの方がパニックになりそうでした。幸い元気で、新生児専門の病院に入院中とのことでした。1000gはギリギリあったらしいです。しかし、1000gってうちの子は3800gで生まれたので、3分の1以下と思うとなんとも小さいですよねー。お母さんからはとても気丈なメールが届くのですが、その度にドキドキしてしまう私です。他のお母さんたちともお祝いやお見舞いの相談をしているのですが、皆ちょっと戸惑っています。お母さんが退院してきたらお祝いを送ろうか~?って言っていますけど。。
2010.08.11
コメント(0)
今日は夫が出張でお泊まり。なんだかのびのびしてしまいます毎日飲んでいるワインですが、ちょっと飲みすぎてしまっているかも。気温が上がってくると、やはり白ワインが増えてきます。楽天でも買うのだけれど、最近の穴場?は西友。安くて美味しいワインがありますよ自社ブランド的な扱いで。アズダ(ASDA)という表記がある分。安くて美味しいワインが揃っていて、ちょっと驚きます。いやー、それにしても、そろそろ飲み止めないと明日にアルコールが残ってしまうからね‥ やばいですよ。お酒は本当に大好きで、アルコール依存症と言えるかもしれません20歳頃(少し?前)から飲み始めたとして、すでに20年以上。ワインでは年間100本以上は飲んでいるし、とすると、2000本??5000本位は飲んで死にたいですね。なんのこっちゃ??酔っているのかもしれません。酒を飲むために生きているような気さえしてしまう。今日は41歳でスキルス胃癌で亡くなった方(女性)の話を聞き、やっぱり命はいつまでかなんてわからないものだから、いつ死んでも後悔ないように自分なりに精一杯やっとかないと(色んな意味で)としみじみ思いました。今の自分の精一杯ってなんなのかな~?ってちょっと難しい。バタバタしているだけで、日々は過ぎてしまうので、本当にやりたいことって何?とか本当に伝えたい事って誰に?何を?って思うと、わからなくなります。全然関係ないけど、4月から職場にこられている方が47歳なのですが、0歳児の母です。すごいですね~そんなことってあるんだね。。色んな意味で健康でいらっしゃることにびっくりし、ある意味すごく憧れちゃいます。うらやましいです。命の母を飲みながら、体調を調整している私とはえらい違いだわ今日は、夫の留守に乗じて、ベルメゾンとオルビスでたくさん買い物をしてしまいました。洋服とかサプリとか‥ 今年はチュニックがやっぱり必需品ですね
2010.07.08
コメント(0)
全仏で伊達さんが第9シードで前年準優勝者のサフィナに勝ったことが、ニュースでも伝えられていますが、昨日の夜、速報で見た時は本当にビックリドローは知っていたけど、うちはWOWOW入っていないのでまぁ、結果を後で知る毎日。伊達さんのHPで体調も万全でないのは知っていたので、さすがに勝つのは難しいかと思っていたのですが、やはり違いますねー。大方の予想に反してやってくれました結果のサマリーを見ると、驚いたことに1st サーブも2nd サーブも平均速度はサフィナより伊達さんの方が速いのです。しかも1st は150km/h台。当たり前だけど、プロだなぁ~と思います。HPにも祝福のコメントがたくさんです。足の方が1両日で回復して、次の試合もできるだけ良いコンディションで戦うことができれば嬉しいなぁ‥と1ファンとして思っています。第9シードを倒したからには、もっと上まで(一番上まででも!)上がってほしいです
2010.05.26
コメント(0)
![]()
2月から何にも書いてなかったのに日に40アクセス以上あるというのは、自動閲覧機能のご利用の方達でしょうか?ま、いいけど。アフィリをあてにしてる訳でもないし、ただつぶやいているのみですのでねぇお、いつの間にか絵文字まで変わっている ビックリです。いろいろありましたが、2か月分はさすがに思いだせないし、書き切れない。パソコンを買い替えた。富士通のデスクトップになりました。 !在庫限! 【液晶一体/オフィスあり】 富士通 FMV-DESKPOWER F/E70T [Core2Duo-P8700/4GB/500GB/Blu-ray/無線LAN/地デジ/Win7-HP/オフィスPer2007/20WTFT] 《ルビーレッド》 (FMVFE70TR)テレビも見られてとても便利。録画もできるし、DVDもストレスなく鮮明に見られます。キーボードもマウスもコードレス。しかもタッチパネル。先進的~って感じで。<1Q84 Book3>も、やっと今日読了。 【入荷予約】1Q84 BOOK3なんかエンターテインメント性が高くて読みやすかったような気がします。書評とかで色々叩かれたりもしているようですが、楽しく読めるのでいいのではと単純に思う。作者が何が言いたいのかはそれぞれが感じればいいことで、部分部分だけを感じて何か景色が見えるだけでもいいのだし。と思った。夫のメンタルの調子がまたまた悪く、私もグッタリ気味またか~、って感じで。いや、もっと暖かく接してあげないといけないのか??もしかしてここも覗いたりしているのかもしれないし、まずいのか?子どもへの影響の方が心配かな~。ある意味強いところもあります。娘の方が私よりも。そんな娘は3年生へ進級 毎日元気に登校しています 新しいクラスでどうかな~と思ったけれど、今のところはなんとか、というところみたいです。担任の先生は変わっちゃって、すごく残念そう。今でも。仲のいい子ともクラス離れたりして、ちょっとしたショックもあり。でも、まぁ3年生ってことで、なんだか張り切ってやってます。調子がいいのは娘だけか~ この調子じゃゴールデンウィークもなんだか暗い感じですけど、どうなるんだろうね。。旦那がそんなで今日の飲み会も行けない二重にストレスが溜まります。なんかパーーーッとストレス解消したいよーーーっ
2010.04.22
コメント(0)
![]()
期間限定ポイント。結構使える期間が短いこともあり、気をつけておかないと‥今回は消耗品のワインを購入しました。ポイントでお安く買えるので助かります 5つ星★獲得に米国NO.1の1本までおめでたい&景気の良さはお墨付き♪見逃せないお値打ち揃った赤6本モクヨンセット(送料別・追加6本同梱可)[Y]今回はこれを中心に、あとは送料無料になるべくあと6本くっつけて‥。タカムラさんのセットは他の店に比べてハズレが少ないので安心して頼めます。安いけど、まずい、とかセットの中に近所で500円以下のものが入っていた、とかいうことがなくて安心。たまにしか書かないので、たまってることはたくさんあります。仕事でも家庭でも‥。なかなか順風満帆とはいかないものです今朝も結構リアルな夢を見て、起きてからしばらくしても感覚が残っているように感じる程でした。なぜか、リゾート地でプールに入ったりしていましたけど。相変わらず古い友人も出てきていたりして。そういう(リアル夢)時ほど吐き出さないといけないことが溜まっている気もします。それで、ブログにちょろっとでも書いてみる??と思ったり。村上春樹さんは殆ど夢らしい夢を見ないそうです。物語として出すからだと河合隼雄さんに分析されていましたが。たしかに、村上春樹さんの作品は夢に出てきそうなシーンがとても多いものね。わかる気もする。仕事は山積みだけど、やる気が出ません。リフレッシュ休暇取りた~いそうしたら、肩こりも腰の痛みも取れそうな気がするのに。娘は先週末から風邪をひいてしまい、熱は1日で下がったもののまだまだ苦しそうな咳をしています。もう少しで3学期も終わりそう。今のクラスで馴染んでようやくのびのびと過ごせていただけに、進級するのが親子ともども少々不安だったりもします。だけど、ずっと2年生って訳にもいかないしねま、そこは頑張って進んでいくしかありませんね。3年生になっても、現在の預かりの放課後スポーツクラブ(?)には通うことになっています。来年度もバレエや習字、引き続き頑張る予定あ~、実感ないけど、もう少しでバレエの発表会だなぁ。。せめて良い体調でリハーサル、本番を迎えられるよう祈る毎年、精神的に不調な2月。今年ももや~っとなんとなくだらしない感じで過ぎて行っています。ダメだなぁ。でも、例年このやる気のなさを何とかしなきゃと思うと鬱化してしまうのです。ダメだなぁ‥春風が吹く頃になると少しずつ調子が良くなってくるのが例年の波なのですが、今日もまだ寒いし~まだまだ、ね。あとは、花粉の季節(すでに、ですね)は肌の調子が悪くなるので憂鬱です。顔面がかゆくて仕方なくなるの。。すでに、ポチポチと発疹は出ていますけどね。春休み、家族旅行でも計画しようかなぁこの時期にプランニングはちょっと気分が追い付かずに無理ですけど。ただ、3月上旬に仕事で京都日帰り(強行)は決定済。これは嬉しくない日帰りで京都、って。新幹線に7時間。京都に2時間くらい??えらい馬鹿馬鹿しい出張です。電車で読む本でも凝るかな‥。DS持っていくか‥。勉強は‥したくない
2010.02.17
コメント(1)
![]()
なんだかリアルな夢で目覚め、疲れも抜けきっていないだるい感じの朝です。リアルな夢‥。時々見ます。意味はよくわからないのが多いけど、大学時代の友人が出てくることが多くて、その頃のアパートとかが舞台になってることが多くて、ふわふわしたロマンチックで楽しい夢ではなくて、リアルでちょっと大変な感じの夢。どうしてるのかな~、元気にしてるのかな~、と目覚めてから思ったりします。昨日も丸一日仕事だったので、全然疲れが取れてないしかも、土曜日も仕事絡みで福岡へ行っていたので、実質休みなし。そりゃ、疲れるよね。やっぱり、休養は大事です。今日は娘の誕生日だというのに、ケーキの手配も部屋の片づけもままならぬ次第です。本当は早退して支度したいところだけど、色々と雑事が詰まっているのです。しんどいです‥土曜日の会合では久しぶりに知り合いに会いました。何故だか色々な不思議な所で時折偶然出会う彼です。後輩なんだけど。大阪で会ったり、神社で会ったり、花火大会の雑踏の中で会ったり、デパートの中で何故かすれ違ったり、恋愛感情は一切ない人(お互いに‥。もちろんお互いに家庭持ちですし。過去にも恋愛関係はなし)なのに、非常に不思議な人です。そんな人って、なんかいますね。別の人だけど、大学病院に出向くたびに何故か必ず会っちゃう先輩もいる。なんだか、不思議です‥その土曜日に会った後輩の彼の方は、何故か私の人生のターニングポイントの要所要所に関わってくるのです。何故か‥??よくわからないけど。学生時代から要所で救いの神のように現れる、ので。しかも意図的にでもなく。あまりにも偶然によく会うので、お互いに笑ってしまいますでも、いつも会うといい方向に流れを作ってくれる人なんだねぇ、それが。福招き猫みたいなもんでしょうか?その彼ですが、今年は夏頃から留学予定とか。おっとりとした外見や物腰とは裏腹に結構野心的でリアリストですから、意外と外国でそのまま居着いちゃって、偉い先生になっちゃったりするかも小さい子供も連れて大変だろうと思うけど、元気で頑張ってください。「きっとまた会うでしょうね」と言って別れましたが、きっとまた意外などこかで会うでしょういや~、それにしても今日の娘の誕生日パーティどうしよう~ケーキとピザくらいで許してくれるかなぁ??プレゼントは先払いでもうあげました。先週。 【本と合わせてポイント5倍】トモダチコレクションすでに、かなりはまって遊んでいます。これはなかなか大人でも楽しいです
2010.02.01
コメント(0)
先週は個人面談に行ってきました。といっても、皆さんはなくって、うちだけの特別な面談ですけど‥夕方、時間を取っていただいて1時間半くらい、担任の先生とお話ししました。1時間半の内容すべては書き切れませんが‥まぁ、1学期に比べれば少しずつでも改善は見られること、発達障害(ボーダーライン)の兆候は見られるものの問題を起こしたり、本人が苦しむ程ではなさそうなこと、知的レベルはとても高く、学習面はとくに問題ないものの、自由に創作する、作文を書く、などは依然として苦手なこと。体育も苦手が多く、縄跳び、跳び箱、鉄棒など、かなり苦労していて、できないとパニックや自傷(というと大袈裟だけど、自分で自分の手をガリッと引っ掻いたり、わざと転んだりする)があること。お友達も少数いるものの、それ以外のクラスメートとグループを組んだりすることは苦手なこと。今はいいけど、高学年になる頃が心配かもしれない、ということは言われました。ただ、今すぐに病院に行ったり、専門のところへ行く必要はないので、そのあたりの本人の特性を家庭でも十分理解したうえで成長を見ていって欲しいといわれました。それから来年度は4月くらいのうちに担任の先生と十分連携を取ることも勧められました。二学期からの担任の先生とお会いするのは今回が初めてでしたが、1年生~2年の1学期の時の前担任とは違って率直に話をされる先生だったので、とてもわかりやすい話でした。前担任は歯に衣着せるタイプで、悪口にならないように‥という配慮からか何が言いたいのかさっぱりわからなかったのですが、今度の先生はそこら辺はサバサバとしていて、いいところもあるが、問題なところもある、とはっきり。腑に落ちる感じで、私としてはとても良かったです。1学期まではとてもひどかったんだなぁ‥ってこともわかり、2学期からはうまくおだてられたり乗せられたりして、いい方向には向いてるなぁ‥っていうのも感じました。難しいけど、こればかりは本人の持って生まれた気質、ってところが大きいので、少しずつトレーニングさせるつもりで見守っていくしかありません縄跳びの練習に付き合ったり、お手伝いさせたり、私も頑張らんとねと思いました。でも、話を聞けば聞くほど、自分の幼い頃とだぶって見える部分も多くて‥遺伝って思わなくもないです。私も小学2年の頃、体育が苦手で(苦手であることを認めるのが嫌!)1年間丸々見学したもんね。娘は参加してるだけでも、私よりは随分良性か??友達も多くなかったし、同世代の子供って苦手だったし、夫の潔癖症も立派に(娘の気質の中に)入っている気もして‥もしかして、全部遺伝??って、ね。そう思うとなんだか涙ぐましい(娘が可哀想)ですが、それならば余計育て方のせいでもましてや娘のせいでもない訳で、個性として受け入れて地道に成長を応援するしかありません。「人の悪口は絶対に言いません」(先生談)という素晴らしい娘が、このまま素直に伸びていけることを祈っています。それにしても、祝日は更新もしてないのにアクセスが意外に多くてビックリした。。ネットサーフィン人口が増えるんですかね??
2009.12.24
コメント(0)
![]()
こないだの日曜日はテニスの後、具合が悪くなり倒れこんでしまい、夫におんぶされて家に帰ることになってしまいました今はすっかり元気なんですけどね。。9月に続いて2回目のこと。急に腰の痛みが来て、その後9月と同じ右下腹部痛。脂汗が出る程の痛みで動けなくなり、30分ほど横になっていたけれど、家に娘を置いてきていたのもあり、そのまま寝ているわけにもいかず、おんぶで3階から下ろしてもらい、車から10階の部屋までもおんぶで‥9月に続いてのそんな状態だったので、娘もとても心配そうに見ていましたが、2時間ほど布団にくるまって休んでいたら、何事もなかったかのように元気になりました。しかし、9月と同様に生理のような出血少量あり。9月の時は、それでビックリして、癌かもってなって‥エコーや細胞診まで受けましたが、まったく異常なし。排卵痛、排卵出血だろうということになりました。1年前くらいから月経周期も28日ぴったりから少しずつ短くなり、26日→25日→24日‥ってなっていたので、プレ更年期?って感じで見ていたのですが、ホルモンバランスの崩れで排卵痛や排卵出血も起きやすくなっていたようです。なんか色んな意味でがっくりですが。。。で、このままでもいけないってことで、近所のドラッグストアで<命の母A>を買ってきて試しに飲んでいます。 命の母A252錠(21日分)【第2類医薬品】ツムラのラムールQというのも類似薬であって迷いましたが 疲労感・肩こり・イライラ・頭痛、頭重に1日2回、1回2錠ツムラの女性薬ラムールQ80錠(20日分)【第2類医薬品】ま、とりあえず伝統と実績の命の母で。いくらかでも、体調が安定すると良いのですが。場合によっては本格的に婦人科に通院して漢方薬やホルモン剤の処方を受けないといけないかもしれません先週から大叔父(母の叔母の夫)の葬儀があったり、仕事も色々、風邪もひいたりで体全体も疲れていたのかもしれません。気をつけなきゃね。大叔父は昔はラグビーをしていた強健な人、身長も180cmくらいあって。もう随分会っていなかったけど、この春から体調を崩していたみたいです。消化器系の癌だったらしい。見つかった時にはどうしようもない状態で。母がお見舞いに行った時、私に会いたいということを言っていたみたいなのですが、弱った叔父さんに会ってどう言っていいのかわからず躊躇しているうち、急に容態が悪くなりなくなってしまいました。73歳でした。まだ若いよね。そこの子供たち(3人兄弟で今はすでにおじさんおばさんですが)とは年が近いこともあり、小さい頃はよく一緒に遊びに行ったり、家にもよく行っていたし、色んな思い出あって、叔父さんが亡くなることでそういう思い出も遠くに行っちゃうような気持ちになって、二重に悲しい気持ちになりました。ご冥福を祈るばかりです今日もとても寒いけれど、今週は週末に向かってますます寒くなるとか。九州でも雪が降るそうです。大変。寒い時期はうつ状態になるほど(前歴あり)寒さが苦手な私ですので、これから数日は特に憂鬱だなぁ娘は「雪~」ってはしゃいでます。子どもは風の子??風邪も2週間以上すっきりしない状態だし、冴えない日々ですが、なんとか乗り切らねば~
2009.12.16
コメント(2)
昨日からなんとなくのどが痛かったんだけど、今朝起きたらのどの痛みも体もだるくて、起き上がれないほどではないんだけど、休みました。なんとなく調子が悪いが寝込むほどでもない、というくらい。まぁ、今日はおとなしく自宅にこもって養生したいと思います先週末くらいから娘が風邪をひいていて、まさか新型?なんて言いながらも微熱もすぐに下がったので、結局病院にも行かず、学校も休まず、で。今日も元気に学校に行っています。もう娘の風邪はほぼ治ったようなのですが。娘の風邪の3日後(潜伏期?)くらいから夫、私と立て続けにのどが痛くなったという訳です。夫もすでに回復。新型、季節性のワクチンを打っている私が仕事を休み、未接種の夫と子どもが寝込むほどでもなかったというのは、ちょっと不思議です。ただの風邪なのかなぁ?やっぱり新型インフル??謎です。ちなみに娘の隣のくらすと3年生の2クラスは学級閉鎖中です。やっぱりあやしいかなぁ。。いい天気なのに、どこへも出かけられず、かと言って、大掃除するほどの元気はないし(当然か ‥だから休んでるわけですからねぇ)、今日は病人モードで過ごすしかないですね。ホントは夕方、テニスの日だったのになぁ。予約も入れていたのに~、残念ゴロゴロしてテレビでも見ながら体を休めますかね。
2009.12.02
コメント(0)
![]()
今年はいつまでも暑くて、夏が長い‥って感じでしたが、秋らしい秋もないまま気付けば冬が来てましたもう11月も下旬早過ぎる~。我が家も今週ついに<こたつ>を出しました。やっぱりこたつはぬくぬくでいいわぁ~先週末はテニス仲間のお宅で焼き肉パーティでした。久しぶりで楽しかったなぁ。ワイン持ち寄りで3本も揃ったので、心ゆくまで飲めました3時間くらいたっぷり愚痴や近況報告などなど‥。夫は空手の日だったので、終わってから帰りに迎えに来てくれました。娘もその会合はいつも楽しみにしていて、今回も顔見知りのおじさんおばさん、小さい子も少々、でとっても楽しめたようです。よかったさて、昨日はボジョレーヌーボー3本組が届きました早速味見。50年に1度の当たり年?とか。まぁ、50年に1度かどうかはわからないけど、なかなか美味しかったです。3本とも作り手が違うようなので、1本ずつ味わっていきたいです。‥って言っても、すぐなくなっちゃうかもしれませんが 【超高級クリスタルグラス1客プレゼント】◎【S】【送料無料】【超高級クリスタルグラス1客プレゼント】[2009] ボジョレー・ヌーヴォ ヴィエイユ・ヴィーニュ 750ml ≪航空便≫ ドメーヌ・デュ・ペルショワ 赤【辛口】3本セット≪第5弾≫【1119wine】買い足し、ですかね?西友やジャスコでとても安く売られているペットボトルのボジョレーヌーボー。早くも文句がついたようです。現地の品質管理の委員会みたいなところから。ペットボトルでは十分な品質が保てない、って。でも~、新酒ってそんなに長期保存しないわけだし、安く美味しく飲ませてくれてもいいじゃないですか‥?と思うんだけど。今年限りかもしれないんだって。ペットボトルの安いワイン。軽いし、是非買おうって思っていたのになぁ
2009.11.20
コメント(0)
![]()
今日、スキマスイッチのツアーのチケットの当選発表でした。見事に外れた‥福岡の土曜日に申し込んでみたのですが、やっぱり人気なのねぇ。仕方ないけど、ガックリ‥「ナユタとフカシギ」は購入しました。(だから、先行予約申し込んでいたわけですが) ナユタとフカシギ(初回限定盤 CD+DVD)amazonとかでレビューを見るとおおむね好評みたいですが、以前のアルバムほど万人受けはしない気がして、ちょっと心配していたのですよ。親心??<雫>や<ゴールデンタイムラバー>はシングルで出ているので磐石としても、他の曲が割とほのぼの系っていうか、ファンの人にはいいとしても、ちょっとカフェミュージック的かな~?と思って。何度も聞くと味はあるのですけどね。とてもスキマスイッチらしさはあると思う。次のことを言うのは変だけど、2枚組とかなんか実験的な要素もあるようなアルバムを期待します。今日は1日中しとしとと雨が降り続いています。今週末は娘の登山なので、なんとか天気回復して欲しいです。仲良しのRちゃんと登山行くので楽しみにしてるんだよね
2009.11.10
コメント(0)
新型インフルワクチン接種しました。本日午前中。アナフィラキシーの報告なんかもあったので、やや緊張しながら打ちましたが、今のところなんともないです。腫れもかゆみも今のところはなし、です。1週間前に打った季節性の時も当日は腫れなかったから、明日からかなぁ~?と思ってる。それにしても、毎日、新型インフル患者とは接しています。ワクチンの効果が現れる前に感染しちゃいそう対応をしている看護師さん達ものどの痛みとかだるさとか熱っぽいとかすでに色々感じています。私も昨日はのどが赤くて痛くて、でも熱はなくて‥という状態でしたが、今日はなんともなし。いわゆる不顕性感染かも中高年には不顕性感染が多いのかもしれません。私見ですが。娘の小学校はさらに3クラスが学級閉鎖になりました。4年生の学年閉鎖とあと5クラスが学級閉鎖、ってことで、学校はなんか普段よりしーんとしているそうです。娘はいたって元気ですが、最近の流行具合を見ていると娘も時間の問題かな?と思ったりもします。大学生達には流行の嵐が吹き荒れ始めています報告の義務がないためか、巷ではあまり騒がれていませんが。明日あたり、保健所にも電話しよっと。毎日、残業大変です明日もあっさりとは終わらない一日だろうなぁ‥。
2009.10.29
コメント(1)
![]()
車自体にはまったく興味はないのですが、トヨタの新マークXのCMの佐藤浩市がカッコイイこないだテレビであった映画はちらっとしか見られなかったので残念だったのですが、競馬のコマーシャルも超かっこいいし、車の方はネットで動画でも見られます。またまたカッコイイ47歳らしいです。高橋克実と同い年らしいけど年々格好良くなる感じで、ドキドキしちゃいます。来年公開される「サヨナライツカ」で中山美穂が久しぶりに出演ということで話題になっていますが、相手役の西島秀俊さんも昔から結構好きです。昔々、松田聖子の相手役でドラマに出てたと思うのですが、あの頃はもっともっと初々しかったですね。キムタクのドラマとかにも出てたかなぁ~?一位の奥田民生は不動ですが‥それにしても、11月のスキマスイッチのアルバムが待ちきれない~アマゾンに注文してます。ボジョレーヌーボーも予約注文 ≪解禁日11月19日にお届け予定≫【ご予約特典】【超高級クリスタルグラス1客プレゼント】◎【B】【送料無料】【超高級クリスタルグラス1客プレゼント】◎ソムリエ厳選!ヴェリタス直輸入ボジョレー・ヌーヴォー3本セットいや~、それにしても、毎日新型インフルエンザの学生がたくさん発生しています。職場の大学でもたくさん、娘の小学校でもたくさん娘の小学校は4年生学年閉鎖、2年生1クラスと6年生1クラスが学級閉鎖で、いつも一緒に学校に行ってくれているお姉ちゃん達が4年生なので、娘にとっては大事件!ひとりで登校しています。かなり、ビクビクしながらね昨日と今日は途中までついて行きました。明日はひとりで行けるかな
2009.10.28
コメント(2)
終わっちゃいました。今回だけは楽天に勝って欲しかったけど、仕方ありませんねで、先程ニュースで両チームでの野村監督の胴上げシーンを見ました。ホロリときました。試合終了で、岩隈くんとマーくんが涙してるのを見て、またまたぐっときました。とくに岩隈くんは自分が打たれて一敗、ってことで、悔しさもあるかもしれない。マーくんもすごい重圧の中で頑張ったけど、ね。野村監督も年齢的はたしかに潮時かもしれないけど、なんだか残念ですね。いいチームになってきたところで。心残りもあるだろうな。小学生の頃、父親とライオンズを試合を見に平和台球場に行っていました。父は大変な野球好きでお金もないのに年間指定席取って毎日のように球場に行っていた。そして、私も付いて行っていた。昔は牧歌的?で小学生はちょろっと入れてくれていたのね。内野席、だけど。まぁ、その頃のライオンズの試合は客が少なくって毎日ガラガラでね。そんな影響か、野球、っていうと、なんかノスタルジックな気持ちが湧いてきます。不思議です小学生の頃、まだ若手だった(ライオンズにいた)真弓さんや若菜さんが遊んでくれていたの。宴会に飽きた子どもたち(私もその一人)と。優しい兄ちゃん達だった。今や監督さんですから‥。自分もおばちゃんになるはずですね野球が大好きだった叔父さん(肝臓癌で40代で死んじゃった、が)のことを思い出したりもして。父は男の子が生まれたら野球をさせたかったらしく、諦め切れずに一人っ子<おんな>の私に小学校低学年までキャッチボールやノックをしてたのです。ランニングとか腹筋背筋とかでも、今になればテニスに投球フォームが役立っていたりするから、まぁ何事も何かにつながる、と。そう思えば、娘にはもーっと色々と経験させた方がいいのかもしれないね。
2009.10.24
コメント(2)
いつもワクチン接種は突然声をかけられるのですが‥。今日も急に言われて、まぁ断る理由もないので(とくに今年は)打ってきました。季節性インフルエンザワクチン今日は上手な先生に頼んだけど、やっぱり注射はキライだぁ~。たまにしか打たないワクチンですが、いつも腫れるので今回はどうでしょう?副反応が少ないという1人分ずつシリンジに入ったやつを打ってもらいました。あんまり腫れないといいけど‥ね。そろそろ新型ワクチンも入荷してくるらしいです。来週くらい新型接種でしょうかね‥。こちらはやはり季節性より国産ワクチンであっても少し副反応が強い模様。作り方はほぼ同じ筈なのにね。何故だろう?腫れやすい人は倍腫れる、ってことがないといいですねぇ‥喘息持ちの人にアナフィラキシーが出たとか、聞いてますけど。 アナフィラキシーはちょっと‥勘弁して下さいそれでも、打たないって訳にもいかないでしょうから、死ぬ気で打ちます。娘はまだまだ先ですが、13歳未満は2回接種になるようです。大変だぁ~自分はともかく娘の副反応はとっても心配です。
2009.10.21
コメント(2)
![]()
すっかりごぶさたしていました。毎日のように書いてた時もあるけれど、書かなくなるとなんか書くきっかけがなくなって‥。ちょびちょびとつぶやき程度でも書いてないと、なんとな~く億劫になります。スキマスイッチの新曲も出て ゴールデンタイムラバー(初回限定盤 CD+DVD)【Blu-spec CD】11月には新しいアルバムも。 ナユタとフカシギ(初回限定盤 CD+DVD)アルバムの方に新曲のゴールデンタイムラバーも収録されるようなので、待っちゃうかな~?でも特典DVD?も欲しいような‥と、迷い中。すっかり肌寒くなってきました。新型インフルのワクチン接種も医療者向けにそろそろ始まる模様。私達の施設にも明日配給されるのかどうかはまだ不透明です。娘には12月?何もしないよりはワクチン打てるなら打っとく方がいいのかな?とは思ってますけど。密かにもう娘は感染済みなような気もします。同じクラスでも数名は感染者出てるし。預かりの施設でも出てるようだし!?ワクチン打つのとどっちが早い?って感じかな。運動会も終わり、遠足も間もなく。すっかり秋ですね~ 冬も近づいて来ているのか‥。
2009.10.20
コメント(2)
![]()
今年のお盆は寝正月ならぬ<寝盆>に近かったかも?スポーツクラブにも行かず、近場のちょこっとした買い物だけで、なんだかのんびりと過ごしていました。娘にとってはキャンプの疲れも取れてちょうど良かったかも14日だけは午後から博多へ娘と出かけましたキャナルシティのポケモンセンターは満員電車のように多くて、暑くて大変だったけど、娘はいろいろ買えて満足だったみたい 【ポケモン】【モンコレプラス】ポケットモンスター モンコレプラス P-002 ナエトル本当はこっちが‥ 定価より【14%】OFF!! モンコレプラス モンコレバトルステージプラス他にギザミミピチューのぬいぐるみとか消しゴムとか色々細々と購入し‥。1時間ほどポケセンで過ごしたあと、博多駅近くでの親戚の集まる食事会に出席しました。本当は法事のあとの食事会だったのだけど、午前中は私が仕事だっため、食事会だけ参加20年以上ぶりに会う従兄達もいて‥ビックリの連続でした。10歳くらいで坊主頭だったTちゃんが36歳に2児の父になってました。そのお兄ちゃんのHもすっかりオジサンに彼はもうすぐ3児の父。彼の娘はうちの娘と1カ月違いの同じ7歳、2年生だったのですが、うちの娘の方がふた回りくらい大きかったです。縦も横(?がっちり感?)も。挨拶に行く先々で「でかっ」って言われ、「もう言わないで~」って様子の娘でした。生まれた時からでかかったのでねぇ~。仕方なし。丈夫でなによりですよ。娘からすると<はとこ>達とも初めてたくさん一遍に会うことができて、娘もドキドキだったと思います。たまにはいいねこんな親戚の集まりもね。いとこから誘いの電話かかってきた時「会うのがお葬式の時ばかりじゃ悲しすぎるから行きます!」と返事してたけど、今回は本当に行ってみて良かったな、と。最後は全員で写真を撮りましたどんな風に撮れているやら‥。記念になったかも、ね。刺激の少ない娘にはいい体験になったかもしれません。写真は後日送ってくれるそうです。そろそろ届く頃かなぁ‥?ま、気長に待ってみましょう。今回は父方の親戚の集まりだったけど、母方の方では、母の叔父の体調があまり思わしくないらしいです。お見舞いは遠慮してくださいと(本人がそれほど重症だとはまだ知らされていないため?とか)言われているので、小さい頃はお世話になったおじさんなんだけど、お見舞いにも行けません。聞いた話では、すでに遺産のことなんかで家族内で揉めたりもしているらしい親戚のおじさん、おばさんにはできるだけ元気で長生きしてほしいと思います。いつまでも昔話ができる人にいて欲しい。
2009.08.17
コメント(0)
今日から娘が二泊三日のキャンプへ出かけて行きました。去年は一泊だったけど、今年は1日延びて二泊。子供達は楽しいかもしれないけど、残される私たちは寂しいなぁ‥夫婦二人ではなんとなく間がもてないかもしれません。。しかも二泊も。。ちょっと不安娘(=出たがり)も今年はさすがに二泊、ってことで、キャンプの日が近付くにつれて不安も出てきたようで、昨日はグズグズ言ってました。だけど、今朝集合したら、お友達の顔を見て、もうニコニコになってたから、きっと今頃は楽しんで過ごしていることでしょう。天気もなんとか持ちそうかな?という感じです。九州地区。先月末は山口県の海沿いのリゾートに泊まりで出かけたのですが、梅雨明け前で寒くてそれでも根性で海に入ってましたが、唇も手の平も紫色になって帰って来てました。さすがに可哀想だったなぁ。せっかく楽しみにしてたのにね。期待に反して、料理もあまり美味しくなかったし、がっがりな旅行となってしまいました。九州・山口地方は、旅行の直後から梅雨が明けて、夏らしい気候になったので今頃行っていたらもっと楽しめたのかもなぁ‥。今年は変な気候だったからね。九州・山口地方。いつまでも寒いくらいで。私は、ようやくふくらはぎの肉離れが治ってきてテニスできる~♪と思っていたら、今度は風邪をひいてしまい(エアコン風邪のようでした)、全治2週間かかりました先週からテニスはボチボチやってます。まだ100%とはいかないまでも60%くらいはやれてるかなぁ??バレエも先々週から恐る恐るやっています。最初は怪我した左をかばって右足が筋肉痛になる程でしたが、昨日はジャンプ系も7割がたくらいは跳べるようになって、ホッとしましたまだ左足の片足でルルヴェになってキープするというのはきついです。リハビリ、リハビリ‥地道にね先週、リハビリがてらスポーツクラブで自転車漕いだり、マシントレーニングしたりしていたのだけど、意外といい感じで体が整って、やっぱり、テニスやバレエばかりじゃなくて地味で地道な体作りも必要だなぁと実感。昨日、だったか?アイススケートの高橋大輔君の怪我後のリハビリがテレビであっていたけれど、あれだけのトップアスリート人でも体作りが不十分なところから怪我をするという。で、リハビリで柔軟性をアップすることで、競技力も上がったというから怪我なくそれなりのパフォーマンスを発揮するには基礎トレーニングが本当に重要ということですねぇ考えさせられました。
2009.08.10
コメント(4)
今日は風邪で午後から休みもらいました。休養中です先週の金曜日くらいから寝冷えからの風邪だったのですが、なかなか治らず。土曜日は福岡であったポケモンフェスタ2009に出かけていました。風邪できつかったけど、まぁ寝込むほどでもなかったし、子どもも楽しみにしていたのでね。前日は福岡では大雨であちこち浸水していて、イベント中止にならないだろうか?と思ったけど、イベント日はなんとか曇りでイベントも予定通りにありました。いろんなアトラクションがあって、写真も撮れたり(ピカチュウ、ポッチャマと撮りました)して、娘は大喜びでした。気に入ったアトラクションには2回行ったりして。滅多に乗らない電車やバスにも興奮して「旅行だ~」とはしゃいでました。疲れたけど、娘も大満足だったようでした。昨日は未明から結構ひどい雨が続いていました。朝起きて、外を見てみると、小学校のグラウンドが池みたいになっていたり、近くの水路が道スレスレまで水位が上がっていたりでビックリ我が家はマンションの10階なので浸水の心配はさすがにありませんが、市内はかなり浸水しまくっていたようです。ニュースでは高速道路で土砂崩れ‥車ごと生き埋めということでした。山道では想定しても、高速道路で土砂崩れに巻き込まれるとはやっと今日の午後、身元が判明したようです。私は福岡出身なので、見慣れた樋井川沿いの土地が次々と浸水している映像を見て、なにか信じられない気持ちでした。1時間に80mm以上の雨が降ったとか。そんなニュースを見ながら、昨日は1日中自宅療養していました。早く梅雨が明けるといいなぁ‥九州は雨ばかりで、夏休みになったもののちっとも夏らしい気分になりません。
2009.07.27
コメント(0)
金曜日の夕方、テニスの練習していたら突如バチッと音がして痛みが‥少し痛みが出たり、炎症起こしたり、ということは経験があったけれど、音がしたのは初めてで、びっくり。あ~、なんかやっちゃったなぁ‥ と。続行不能な痛みで、冷静に考えると「肉離れ」よね~、と。なんとか片足で下まで(コートは3階なのです)降りて、キネシオを友人から分けてもらい(その日に限ってバッグに入ってなくて)応急処置して帰宅。子どもを迎えに行ってなんとか家に帰ったものの、片足つけない状態でした。本当は昨日(20日)夫とミックスダブルスの試合に出る予定だったのに~急遽、代役をお願いして、療養中の身となりました。幸か不幸か、試合は夫のペア、優勝となりました。ちょっとだけ見に行ったけど、複雑な心境だったです。よく、調子がいい時に故障しやすいと聞きますが、まさにそんな感じだったかも。残念でした。。サーブから前に出る練習をしていたんだよね。疲れが溜まっていたのかも。かなり気温も湿度も高かったし。あとになって考えると、いろいろ反省点も出てくるんだけどね。後悔先に立たず、ですウォーミングアップやストレッチ、クールダウン、日頃のトレーニングなどなど、ちゃんとやっとけばよかったなぁ~と思うけど、あとのまつりです。とくに40歳ごろから起こりやすいそうですから、テニスをする40歳以上の皆様は私のようにならぬよう日頃からお気をつけください。幸い、私の足は日々回復に向かっています。リハビリ日記はまた後日‥ ザムスト (ZAMST)ふくらはぎ用サポーターCS-1
2009.07.21
コメント(2)
![]()
昨日は夕方仕事終わってからスポーツクラブへ。テニスしました。しかし、爽やかとは程遠い重苦しいほどの湿度の高さペースを上げすぎないようにセーブしながらやったけど、ギリギリ~って感じ、で。普段滅多に「きつい」とは言わない旦那が「空気が重くて苦しい」って言ってました。室内だから日差しはないんだけど、風通しが悪くて梅雨時期の今頃は、不快指数上がりまくりです。昨日はジュニアのスクールも隣りであっていたけれど、子供達も結構きつそうでした。私たちも含めて、普段エアコンにつかって生活していると、暑さもだけど湿度が高いのはきついと実感。暑さは去年が酷かったです。去年は首に巻くタイプの冷却用品?をよく使っていました。 ベリークールネッククーラー(TW417)【ヨネックス テニス小物】 冷却ネッククーラー(PO621)【プリンス テニス小物】今年ももうちょっとしたら出番かもしれません。暑いとボーッとしてきて、どこにどう打ったらいいのかもわからない感じになっちゃうから‥ということで。去年も書いたけど、通っているスポーツクラブの室内テニスコートは大型換気扇みたいなものは付いているもののエアコンはないので、真夏の昼間は体温近く(それ以上)まで室温が上がります。とっても危険です。水分補給や体を冷やすグッズは十分に~!と心がけてます。再来週は久々に試合に出ることになりました。夫とミックス喧嘩にならない程度に熱くなりすぎずにやりたいと思ってますが、どうかな~?ちなみにバレエは再開してから1年を過ぎました。少しずつは体が動くようになってきたような‥いないような‥回りとは見比べないように心がけてます。コンクールに出る高校生に並ばれるとめげるので‥ ま、当然のことですが。上手な人を見て自分がそんな風に動けてるイメージを持つっていうのはいいことかもしれないけど、現実の姿と見比べるとヤバいこれからはバレエのレッスンも暑くなってくるので、キャミレオタードが着れるくらいに体が締まるといいのになぁ~としみじみと思います。それも、高校生とは違って、なかなかねぇ‥
2009.07.09
コメント(0)
昨晩はウインブルドン男子決勝戦見ました途中までだけどね。序盤からサービスキープが続く展開で、ロディックのサービスゲームを全くブレイクできないフェデラーだったので、こりゃフルセットになって長引くかも~とは思いはしたものの、やはり緊迫したまま長い試合になりました。当人達自身も疲れるだろうけれど、それぞれの奥さん達(どちらも4月に結婚したばかりだそうですが‥)相当消耗したでしょうね。しかも、フェデラーの奥さんミルカさんは来月出産予定興奮しすぎて影響しちゃったりしない?と見ている方が不安になるほどでした。しかし、ああいう試合展開でも勝つフェデラーってやっぱりタフだなぁ~試合終了後、ロディックはうなだれていましたが、ロディックはいいテニスをしていたと思う。それでも勝てない、って‥。ガックリだよねぇ‥。しかも、ロディックにとって勝利に結びつくポイントが何箇所もあって、それをフェデラーが我慢強く凌いでいくものだから、逆に追い詰められ、みたいな、ね。フェデラー、盤石の強さ‥って思って見てきたけれども、当然ミスもするし、集中力が途切れそうになることもあるし、それでも、ココっていうところの集中は物凄い。諦めないしそういうのが王者たる所以なのでしょうね。20代の若者(?私から見れば‥)とは思えぬ‥精神力、忍耐力、集中力。素晴らしいですロディックも1セット目から凄い汗で、あれで、フルセットもつのだろうか?と思ったけど、最後までしっかり集中力のあるいい試合をしていたし、素晴らしかった優勝しても本当におかしくなかった。だけど負けちゃった。余計に悔しいかもしれません。 私としては、観戦に来ていたサンプラスの頭頂部の具合が大変気になりました段々‥さびしくなってきて‥これからどうなっていくの~?と。以前から胸毛、腕毛が濃かったので、いずれ‥って感じでしたけども。全仏にプレゼンターとして来ていたアガシとともに懐かしい、です。そのうち、アガシやサンプラス、フェデラーの子供達がテニスをする時代が来るかもしれませんね。
2009.07.06
コメント(0)
![]()
8月に2泊3日のサマーキャンプがある予定で、お出かけ好き、冒険大好きの娘の要望で早々に申し込んでいたのですが、昨日キャンプのしおりが来た~今年はカラーバージョンになっていて、娘も持ち物やスケジュールのページを何度も読み返して、すでに心はサマーキャンプ去年は1泊だったけど、今年は2泊だから、持ち物も多くなりそうで、準備も大変そうだなぁリュックかボストンバッグか?何しろ大きめの物を買わなきゃいけなくなりそうです。どういう訳かお出かけお泊りが大好きな娘。幼稚園の頃からお泊り保育をものともせず(他の子はママと離れきれずに泣いたりしてるのに)、1年生でも1泊旅行に大張りきりで出かけ、満面の笑みで戻ってきました。親としてはなんとなく寂しい気持も‥生後8週間から私が働いているからか?親に(とくに母親に)くっついとかないとヤバい!って気持はあまりないのかもしれません。今回は2年生以上、ってことで、一緒に行くメンバーも大きい人達ばかりになっちゃうのでは?と心配したんだけど、いつも仲良しの2年生の女の子達も何人も参加することになって良かったです1人のお友達は「〇ちゃん(うちの娘)と行きたい~」と言って、3日間も泣きながら親に訴えて、申込みをすることになったんだとか‥。そこまで思われて幸せですねぇ最近は小学校でも放課後倶楽部でも仲良しさんができて、ますます伸び伸びとパワーアップしている娘です。 [子供用バッグ・シュープバッグ・ボストンバッグ]■《CHOOP》シュープ ボストンバッグ 43109 ブルー■ [子供用バッグ・シュープバッグ・ボストンバッグ]■《CHOOP》シュープ ボストンバッグ 43109 ピンク■ 最近、良くないことも次々と起こっていた(実父からの借金の電話、夫のご乱心??‥怒鳴る、怒る、暴言、飛び出すなどなど‥)のですが、子供の明るさと元気さに本当に元気づけられています。人生色々、どう転ぶかもわからない日々が続きますが、子どもは宝だなぁと本当に思う今日この頃です。
2009.06.24
コメント(0)
![]()
先日、前から買っていて置きっぱなしだった「国境の南、太陽の西」を読みました。ひとりっ子、ってことが大きなキーワードになっていたので、ひとりっ子の私はちょっとドキドキしちゃった。今やひとりっ子なんて珍しくもないけれど、私の世代くらいまではまだクラスに1人か2人ってところでしたから‥物語自体は、結局いつもだけど、結論はなんなのかなぁ~というままで終わっちゃった。そういうグタグタしたところが好きだから、それはそれでいいのですが答えがないっていうのが答えかもしれないしね村上春樹自身もひとりっ子らしい(団塊の世代にはかなり珍しいかも?)です。そういう、自分の世界に妄想を持ち込んで遊んじゃうような‥ひとりっ子らしさが、文章にも存分に出ていて、私は結構好き。ひとり完結的で、なんとも心地良い世界なんですねぇ。でも、うちの夫には理解しがたいらしい。「訳わからん」って怒ったりしてさ。独特のじめじめ、グダグダ感が兄弟持ち(ひとりっ子ではない)の体育会系には許せないのか私は1980年代に(’87年らしいです)あの緑と赤のカバーに惹かれて「ノルウェイの森」を買って読んだ世代で。正直言って、今の「1Q84」の村上春樹ブームはちょっと信じられない、っていうか驚き感があります。当時は、どっちかというと村上龍の方がメジャーで、村上春樹は全然マニアックな感じで、ベストセラーにはなったものの「何言ってんの?何言いたいの?この本は?」って雰囲気だったし。装丁で売れたのかも?っていうくらいだったし。それがベストセラーで在庫切れ続出で100万部超えた、っていうんだから。。仏像ブーム(若い人にも!)、っていうのもあるらしいし、最近は従来マイナーだったものがメジャーになる世の中なのかも? 国境の南、太陽の西ちなみに私は昔から寺社仏閣巡りは大好きです。仏教系の女子校に中学、高校通っていたために、仏教の授業もあって、知識もなかなかかも?来月?九州に来るという阿修羅像も大好きですが、こんなにメジャーになってしまうとなんだか自分がミーハーちっくになってしまったようで、ちょっと複雑平等院鳳凰堂の雲中供養菩薩像も好きですとても美しいですよ。
2009.06.18
コメント(0)
![]()
注文していた大橋卓弥のライブDVDが先週届きました。先週末から早速楽しんでいますが、楽しい~ 大橋卓弥(from スキマスイッチ) Drunk Monkeys TOUR 2008 and +α 【初回限定生産】(DVD)DISC-1のボーナスムービーのインタビューがなかなか良いです。バンドのメンバーの皆さん(そうそうたる顔ぶれですが)が卓弥君をどう見ていたか、とかわかって、とても面白いです。声が出なくなって中止した札幌のライブも収録されていて、とても生々しい‥っていうか、痛々しい様子もそのままに。スガシカオのゲスト出演のあたりもとても泣かせます。年齢はひと回りくらい違うかしら?とか変なところを思い出したり?しかし素敵なお兄ちゃんって感じでとても良かったです。その日もコンディション悪かったようだけども。人柄って歌に出るよね~、って。改めて思った。卓弥君の素直で純粋で真面目で無邪気で‥ってところが、とても気持ち良く出てます。 前のスキマスイッチのライブDVDも持っています。が、会場の大きさの違いとかもあって、ソロライブの方がかなり臨場感あり、です。それぞれの良さがあり、ってとこですが。 (DVD)スキマスイッチARENA TOUR'07 "W-ARENA"THE MOVIE(初回生産限定盤)●発売日以降のお届け本当はライブに行きたいのだけれど‥。まぁ、事情により制約が色々あり、行ける見込みはありません。こーやって、ひとりでライブDVDをニヤニヤしながら見るのも、まぁ悪くないかも ユニコーン/MOVIE12/UNICORN TOUR 2009 蘇える勤労(DVD) ◆20%OFF!ユニコーンのDVDも出たら買っちゃうなぁ‥と思いながら見ていたら、なんと今日発売それは、私に買えっていうことでしょうなぁ‥立て続けにどうなの?っていうのもあるけど、ライブ行けなかったんだから~見たい~それにしてももうDVD発売とは、昔と比べてユニコーン(スタッフの皆さん?)フットワーク軽いですね。びっくりします。
2009.06.17
コメント(2)
先週末は参観日でした。フリー参観で、何時でもどこの小学校でも誰でも見に行っていいというもの。とは言っても、自分が見に行くのは我が子のところだけですけどね国語の時間を見ました。なんと担任の先生は病欠で、ここ最近不登校になってしまってる子ふたりも欠席でした。不登校の子供たちはそれなりに事情もあったり、人目も気になったり(親子ともども?)するだろうから、参観日は休むかなぁ~とは予想していたのですが、先生までとは前にも書いたけど、今の担任の先生は1学期の間長期療養する本来の担任の先生の代わりの先生なのです。なのに、その先生がまた病欠。しばらく前に10日間程休んで、数日前から復帰されていたところでしたが‥。原因は心の病みたいです。不登校の子供たちはいじめた、いじめられたで、親も一緒になってもめてしまって、学校に来づらくなったようで、その調整や連絡に先生が奔走していたようです。その結果、心労が重なり、結局、先生までが不登校に授業の様子を見ていても、代わりの代わりの先生だから、勿論子供たちの名前も知らないし、授業中に手を挙げて当てても「誰?」みたいな感じで子供たちの全体の雰囲気もだら~んとして元気もなくて、クラス全体がダメな感じになってるなぁ~と思いましたアンケートを書くようになっていたので、そのことは書いてきたけど、そんな感じじゃこの先非常に心配です。早く学校として何とかしてほしい。けれど、先々週はクラスの保護者達を突然集めて何をするのかと思えば「お母さん達にも協力を‥」と。それは筋が違うのでは???と保護者達も困惑しています。色々あるけど、クラス内の問題が担任の先生の手に余るならば、誰かに協力をお願いしてもらいたい。それで、残りの生徒達の方をきちんと見て行ってほしい。このままじゃ、ますますバラバラなクラスになっちゃう気がします。当事者以外のお母さん達の結束は強まってきているかもしれないけれど で、うちの娘ですが‥もともとのマイペースぶりを発揮して、いたって元気です仲良しのお友達もできて、毎日嬉しそうな顔して遊んでます。クラスの中で何が起こってるのかもいまいちよくわかっていないみたいで‥最近の流行は、ダンゴ虫の飼育とメダカ捕り昨日はクワガタと遊んでいました。‥元気でなにより、ですかねぇ~
2009.06.16
コメント(0)
偏屈な夫のためにまたリアルタイムでは見られなかった全仏ですが、朝、録画をちょこっと見てきました出足好調だったけど、さすがに最後までそのペースでは無理なのでは?と思ってた。が!最後まで気合い入ったまま素晴らしい勝利でした。強いフェデラーが出てた。本当にミスも少なくて、いいショットもバシバシと決まり‥!さすが、です。ミルカさんもドキドキハラハラ‥だったでしょうねぇ。胎教にはどうなのとか心配しちゃいましたでも、結果は素晴らしい優勝だったので、胎教にもバッチリでしょうか。。グランドスラム達成、本当におめでとう。プレゼンテーターのアガシに何やら色々言われていたけど、嬉しそうだったなぁ、本当に、フェデラー。一方女子ですが、何だか可哀想なくらいの試合でしたね。クズネツォワが冷静でしっかり足も動いていたし、きちんとした勝利の仕方でよかったのですが、サフィナが‥いいとこ全くなし。ダブルフォルトで終わるなんて‥。悪い時はそういうものかもしれないけど、アマチュアのジュニアじゃないんだから‥さぞや本人も悔しかったでしょう。。どこかで持ち直してこそプロでありましょうなぁ‥(‥とケロロ軍曹口調になってしまう)勝てるはずの相手に全然力を出し切れずにイライラ‥っていうのは私レベルでは日常茶飯事なので、気持ちはわかり過ぎるほどわかるが‥何しろ世界ランク1位の実力なだけにねぇ‥勿体なさすぎ。お兄さんも才能あふれながらメンタルイマイチだっただけに、精神修行してまた頑張ってほしいなぁ。私も最近はテニスを週4回くらい出来ている割には、全然下手なままこのままじゃどんなに格下の人達にも勝てそうにない気がして、ヤバいです。技術とメンタルと日々鍛練が必要ですミックスダブルス、夫と出る?って話をしてたんだけど、昨日あたりから夫の機嫌が下降中立ち消えになりそうな気配少し試合に出て行かないとダメになりそうな気がする最近の私です。
2009.06.08
コメント(0)
![]()
先月~今月はラケットをたくさん買いました。まずは夫が4本ずっと使ってきてるプロスタッフが廃番になることが決まり、急遽追加購入することに。 ガット&加工料サービス!ウィルソンテニスラケット プロスタッフ6.0 85出費は10万円以上!痛いところです。でも、いったい何歳までこの小さい面(85)のラケットを使うつもりでしょう?体に優しいラケットも色々あると思うんだけどねぇ‥。ま、夫が機嫌良くテニスをするのは良いことです。それに対抗して、という訳ではないけれど、私もラケット買いました。 ここまで来るのに15年かかりました。コントロール精度を5%向上で夢実現!「この感じが欲しかった」完璧なピュアドラが完成NEWバボラ(BabolaT) ピュアドライブ 27/27.5+BABOLAT PURE DRIVE2009年フルモデルチェンジ最新ラケットついでにガットもナチュラルに。そうすると、ラケットが良くなったのか、ガットのせいなのかわかんなくなっちゃいました‥ま、いいか? カラーリングも明るくてなかなか良いし、ね。5%の精度向上を感じられるほどの技術力ではないのかもというわけで、最近は割と多めにテニスをしています。平日の夕方も行ける時は行って、週3~4回くらいやってます。夫の調子もまぁまぁ落ち着いていて、今のところ平穏な日々。バレエの方も、最近はとっても楽しくやってますもうちょっと上手になるともっといいんだけど~少しずつ‥ですね。昨日はスポーツクラブ(テニスの方の)でバレエに来てらっしゃる方と偶然会って、びっくりとっても華奢で可憐な女性です。バレエもとっても上手30代くらいかなぁ‥?私もあんな風に可憐になりたい‥ダイエットも頑張らないと無理かも~~中学生、高校生や小さい頃からやってた方達と並んで踊るのは勇気がいります!日々、ストレッチもして、中年太りにもならないようにして、頑張ろう
2009.05.28
コメント(0)
![]()
もう1ヶ月以上も放置していました。割と元気にしてました。けど、何しろ忙しくって。今日は嵐の合間のひと息的な静けさです。でも、明日はまた予定が一杯で、忙しい一日になりそう4月は毎年仕事が嵐のように忙しくて、いつも体力的にも乗り切るのが精一杯なのですが、今年はなんとか風邪もひかずに乗り切りました。しかし新型インフルエンザがねぇ~一気に仕事を忙しくしてしまい‥って感じです。まぁ、まだ渦中ですけどね。連休は呼び出しあるかな?どうなるかな?と思っていたけれど、なんとか国内でパンデミックにはならなかったので、まずまず平穏に過ごせました。ま~色々ありましたけどね母は前に借りていた家を(貸主さんの都合で)出て行かなければならなくなり、私名義で古家買うか?マンションでも?とか色々試行錯誤した挙句、母名義で新たに一軒家を借りることになりました。で、やっとひとつ解決、とほっとしていたら、うちのやさぐれの父がサラ金に多額の借金をしていることが発覚20年来、お金のことでトラブルを起こし続けている父で、どうにもなりません。まぁ‥病気です。簡単に言うとお金の無心に来た訳ですが、私が出したところで何の解決にもならないし、一生涯同じことを繰り返し続ける‥ということで、非承諾としました。これからもまだまだガタガタしそうです。この父のことでは20代の頃から家庭裁判所に相談に行ったりしていますが、まったく改善の見込みもなくて、油断ならないし、死ななきゃ治らない‥って風です。相続放棄を死んでからするしかない、と。友人や親戚筋に借金をしている分は、私は責任持てませんと思ってはいる。死んでから、いろいろ出てきそうです。まぁ大変な実父です。で、夫のうつ、ですが、まぁ波がありながらもなんとか‥というくらい。うつ持ちの人、という認識は私の中では確立しつつあります。夫の実家にも報告しておきました。実に危ない状態の時期もあった、と。連休中はテニスしたり、(ミニ)ドライブしたりはできて、まずまずでは?娘はたくましく生活し、たくましく成長中結局一番元気でたくましいのは娘だったりします連休中は2度ほど夫の実家へ遊びに行って、新たに加わった子猫のミーコととても仲良しになって楽しそうでした。登山にも行って草スキーも体験したそうです。たくましさアップですなぁ最近はポケモンのゲームをよくやってます。<プラチナ>と<ダンジョン>ね 任天堂 ポケットモンスター プラチナ【DS用】【税込】 DSポケモンプラチナ [DSポケモンプラチナ] ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊すっかりゲーム少女に 今のところは節度は保っているので、見守ってますが。映画もとても楽しみにしてるようです。。
2009.05.07
コメント(4)
今月は色々あって大変でしたが、ようやく少しいいところへ落ち着きつつあります。パソコンへ向かう時間も随分減ってしまったので、今日も携帯から更新中旬の私の出張前くらいから夫の嫉妬病みたいなのがエスカレートしうつ状態に。眠らない、食べない、涙、自責‥と、目を離せない時期がしばらく続きました。薬もらいながらも一進一退を繰り返しました。話をゆっくりしたりメールでやりとりしたり‥まぁなんとか徐々に信頼を取り戻してきたかな~というところ娘のバレエの発表会もなんとか無事に終わり家族でおでかけしようか~と、おととい日曜日高速道路を使って下関水族館まで行って来ました。前日土曜日に駆け込みでETC付けてもらってたしかに片道千円でしたお得水族館からお昼は近くの唐戸市場まで歩いて行って、新鮮な魚介類をたくさんいただきましたふぐの白子、うに、いくら、海老、大トロどれもとても美味しかった娘もマンボウを気に入ったり、船に乗ってはしゃいだりとても楽しそうで良かった人混みが苦手であまり家族でお出かけをしなかった我が家なのですが、家族で出かけて思い出を作るのって大切なことだなぁ‥って実感まだまだ不安定なところもある私達だけど、今回のバタバタで家族としては少しだけ成長したような気もしています。回りの人に色々迷惑をかけてしまった部分も多々ありまだお詫びや説明は済んでいません。また少しずつ‥と思ってます。
2009.03.31
コメント(2)
![]()
またしばらく放置してました。なんだか3月はバタバタと色んな行事(出張‥本日夕方から、娘のバレエの発表会‥22日、その週末ごとの練習、打ち合わせ、リハーサル)もあり、色んな出来事もあり、睡眠不足気味ですそして今日から二泊三日で出張です。自分自身も疲れるけれども、残していく夫と娘のこともとても心配せめて自分だけでも体調管理をしっかりして、あさって帰って来る時にはバリバリ元気でいないといけないですねでも今日も睡眠不足。家庭内は本当に最近色々~あって、ひとくちでは書ききれないので、またじわじわと書きます。そのうちに。なんか夫の嫉妬病、妄想みたいのが酷くなって、先週くらいでちょっと小康状態になったと思っていたのに、出張を前にして昨晩また再燃したらしく。‥大変です。疑われるようなことなんて、な~んにもないのにね。私もだいぶ疲れてしまっています。精神的に。書けるほどでも、まだないかも。それにもしかしたらブログも覗かれているかもと思うとあまり正直すぎることも書けないです。大学時代の友人関係やテニス関係の友人関係をその人が<男である>というだけで否定されてしまうというのは、私の中では激しく違う気がするのです。何でも知っていたい、というちょっとストーカー気味な夫がいつか(すでに?)重荷になってしまいそうな気がして、自分自身つらい。夫より私を感覚的に簡単に理解する(感覚が近い、思いや言いたいことが伝わりやすい)人も確かにいると思っているけれど、それが夫との関係を消そうということには繋がらないと私は思っているのだけれど。夫と比較したり、秤にかけたりするものではないと思っているのに‥色んな形の夫婦があると思うけれど、コンサートに行ったり、飲み会の二次会に行ったり、そういうことも全て諦めてきているのに、さらに交友関係を潰されていく感じって、すごい閉塞感、でサボテンにも水をやり過ぎれば枯れるんだよ‥と、教えてあげたい。 書く時はいつも愚痴ばかりで、ごめんなさい プレゼントに♪【サボテン・多肉植物 3種類 寄せ植え】【FG1007】 観葉植物・インドアグリーン・お部屋にグリーンを!癒し サボテン3種寄せ植え k-35 ☆限定商品☆【サボテン・多肉植物 5種類 寄せ植え】サボテンを買い与えてみたくなってくる‥こんな状況でも、奥田民生と大橋卓弥くんの声はしみこみます。こんな状況だから‥かな。ユニコーンのコンサート。‥行きたかったなぁ‥と遠い目をする。段々、家族の在り様について醒めた(冷めた)感情で取り組んでいる自分が本当の自分から離れて行っている気もして‥。まぁ、疲れているようです。味噌カツとひつまぶしでも食べられれば元気になれるかなという訳で。行かねばならぬ出張なので、心配は山積ですが、今日の夕方から新幹線で出かけます。 娘のことが一番心配、かも。
2009.03.17
コメント(4)
昨日は午前中、近所のファーストフード店で子ども会の歓送迎会だったのだけど‥子どものため(社会性を身につける機会?)と思って我慢して行ったけど、耐えきれずに帰ってきちゃった。職場の人に経緯を話すと、子どものために我慢しないといけなかったね、って言われちゃいました。 ‥無理。‥無理です。昨日は‥会場につくともう座るところも無いほど一杯。40人~50人はいたでしょうか?しかも完全な貸切でもないから一般客の人もいて迷惑そうな視線。何人か座れないこどもが立ってるのに、親(大人)で何人も座っていてずれようとも開けようともしない。「そういう時は『すわれないでいる子どもがいるからどいてあげてくださ~い』って言わないと」と言われたけど、そういうのって私はできない。やりたくない。そんなこと言ってまで入れてもらうくらいなら帰る‥。っていう波長が伝わったのか、娘も「帰りたい‥」ってなって後ずさり始めた。色んな意味で親子してもう頑張れなくなって帰ってきてしまいました娘のことを発達障害と言うならば、私の方が発達障害なのだろうなぁ~と思った。私も小学校の頃、同年代の子どもがすごく苦手だったし、昼休みのドッヂボールとか加わろうとしたこともないし、人混みとか並ぶとかことごとく避けて来たし。夫も似たり寄ったり。すると発達障害夫婦の発達障害児、ってことなのかなぁ?わからないけどね。だから、私も夫も娘を病院や支援センターみたいな所に連れて行きたくないのかも、と。「可哀想」って言われても、自分達自身人とかかわりたくないので、そこへ連れて行くほどのエネルギーはないのです。その件以降、がっくり~となって気分はすっかり落ち込んでいます。もちろんそれだけではなくて、母のこと、娘のこと、仕事のこと‥色々あるのですが。人生、って疲れるなぁ。。ため息ばかりです。昨日もバレエも行ったし、テニスも行ったし、それなりに楽しかったけれど。夜は深夜までひとりで深酒してしまい、今日も眠くてだるいし、よくない循環をひとりでやっています。例年、2月3月あたりは私のうつ周期‥らしいのだけど、今年もなぁ‥結構つらいです。 愚痴愚痴‥で変な文章、すみません。今日は愚痴吐露、ってことで。
2009.03.02
コメント(0)
先週の木曜日から娘の体調がすぐれず、良かったり悪かったりでしたが、昨晩から40度くらい発熱してついに初の欠席をしました。木曜日の夕方にちょっと熱があって、金曜日は平熱で学校に行って、土曜は高熱続きで日曜日は楽しみにしていたスケートのバスハイクをキャンセルすることとなりました先払いの3500円も戻ってこないし、ガックリ。で、日曜日はずっと平熱で元気で、月曜日も普通に学校に行きました。が、月曜の夕方から急激にまた発熱一晩中、苦しそうな様子で私も横で寝ていて殆ど眠れないほどでした。今日の午前中はぐったりしていて私も横で一緒に休んでて、昼からは抜けられない仕事だったので夫とバトンタッチ。夫に病院に連れて行ってもらいましたが、血液検査では大きな異常はなし。強いのか?夫と同じ体質なのか?胸部レントゲンで少し影があるかも?ってことで肺炎の疑い、となりました。カプセルの薬もらってきてたけど、今まで飲んだこともなくて、案の定飲めなくて泣き喚いて逃げ回り大変でした。結局3錠飲まないといけないところ、1錠をやっと飲んだだけそんななら、注射か点滴してきてくれ~って医療関係者的に思ってしまった。一生シロップ飲んどきますかね?そういう人だからしょうがないか~。カプセル飲めない、っていうのはちょっとイラッとしてしまう。弱った娘には悪いけど。病院に行った後は意外なくらい熱も下がってケロッとしてます。ってか、もう寝ましたけどね。ただ、明日は休むように言われているので熱が下がっても休みです。明日は私は休めないので、夫が1日休んで付き添うらしい。そんなで、夫は仕事クビになったりしないってちょっと不安もよぎったりして。「2人目ができたら仕事やめる~」って(昔)言っていたくらいの夫なので、仕事には未練ないのかもしれないけどね。ま、私は明日は早起きして仕事です。そこそこ割り切って頑張ろう。娘が肺炎間際でも仕事、ってあんまりいい仕事じゃないですね。‥とふと思う。娘はすやすやとお休み中。今夜は熱も出てないみたいで苦しくなさそうです。よかったやっぱり健康がなによりです。このまま完治へ向かってくれることを願う
2009.02.24
コメント(6)
![]()
朝、めざましテレビでユニコーンの映像が流れてました。インタビューも少し。てっしー、120kgあったって本当?昔の映像も流れてたのだが、笑えるほどに若い、です。とくに民生。今の若者たちへの情報提供としてはなかなかいいかも?おじさんたちも昔はこんなだったんだぁ~、って思うかもミュージックステーションへも再登場してました。またまた見られてよかったぁアルバムから'HELLO'を。とても良かった。民生の歌はジーンと来ます。ホロッとします。いいですね。 シャンブル(初回生産限定盤)(DVD付) / ユニコーン ミュージックステーションでのEBIちゃんは髪を少しカットして、意外に若々しくていけてるかも?と思った。スマスマでは昔キムタクとドラマで競演した時の映像がチラッと流れていましたが、昔からユニコーンのビジュアル担当だったからね。やっぱりおじさんになっても担当分野は変わっていない気もしました私はたみお派ですけどね。。
2009.02.20
コメント(2)
![]()
現在、体のあちこちが痛んでます。それでも少しは改善傾向。最初は10日くらい前にお風呂入ってる時に右小指の付け根が痛み始め。どうもお湯をたくさん入れた洗面器を持ったときに関節周囲の靱帯か何かを痛めたらしい。そんな事ってある?って感じだけど、あったんですねぇしばらく関節が痛んで米を研ぐにも勿論テニスをするにも痛くて、もしかしてリウマチの初期症状??もうテニスできなくなっちゃうと悩みました。ここんところはだいぶ良くなってきたのでやっぱりリウマチを疑うってほどではなかったようです。安堵です。昨日の朝はその小指をかばいながら着替えていたらタートルのカットソーを着る時に首を痛めてしまいました。そんな事って‥?と思ったけど、ホントにありましたねぇ今日も首に湿布を貼って過ごし、だいぶ良くなりつつあります。そんなこんなで‥やっぱり歳ですか‥。そう言われますちょっとそう思います。体を大事にしていかないとテニスが出来なくなっちゃう。頑張ってコンディショニングしていかなくちゃ。娘は昨日寝冷えから風邪を引いて夕方から発熱してました。けれど夕食はバクバク食べて、強い意志でお風呂にも入り、9時には寝て、10時間ぐっすり眠り、今朝はほとんど復活してました。さすが!!若いぞ回復力、万歳学校も普通に行きました。夕食の時に不動産屋さんから電話がかかってきました。ちょっと滅多に接することが無い若手のチャラ男風のしゃべりで、ひきましたいい物件を紹介してくれるとすると捨て難いのかもしれないけど、苦手かもなぁ‥。大体、引越し自体も、我が家のポリシーとして将来像を設計する上でどうやっていったらいいものか?哲学的に一家で悩み中。なにもひらめかず‥。夫のビルトインガレージの夢、私と娘のバレエ、ピアノ室。ちょっとした菜園。植物育ては超苦手ですが。娘は2階に自室が欲しい、とのこと。先立つもののことを考えるとブルーになってしまうのです。小心者なので。家を建ててくれる夫が欲しいなぁ。(小声で) ガレージのある家(vol.14) ガレージのある家(vol.13)
2009.02.20
コメント(0)
R-1なんとなくつけてて、結局最後まで見ました。あんまり面白くなかったなぁ。上位3人とかで決勝でもあるのかと思っていたら、そのまま終わり?って感じで。エハラマサヒロはないやろ~、と思ったけど、終わってみれば中山功太‥いや、それもないやろ~??と。普段レッドカーペットとかで見てる時のバカリズムはそれほど好きではないのだけど、昨日は敢えて新しいネタをちゃんと持ってきてたし、それなりに新しい面白さを作っていたのですごいなぁと思ったけどね。出番の順番で随分審査結果が変わっちゃったみたいですね。気の毒に。いっそ最後にインターネット投票を足して最終結果とかにした方がドラマチックで面白かったのにね。エハラマサヒロは個人的に好きじゃない。生理的に合わない。ぐっさんも苦手。同じ匂いを感じてすごくいやでした。歌で勝負できないから特技を持ってきてお笑い、って感じがイマイチ。中山功太は苦労人らしいですが、あまり好きな笑いではない。時報ネタって‥?我が家では今、ピン芸人なら、ゆってぃか前々回のコラボカーペットのザブングル加藤とオードリー春日との3人コラボはすごかったです。伝説?ちなみにくまだまさしはいいけどなだぎは嫌い。子どもはもう中学生とかは見ますねぇ。やっぱり。鳥居みゆきはまったくありえない!!見たくない、というところです。ちょっと我が家の基準も世間とはずれてますかね。現在の我が家の推奨お笑い芸人達は‥流れ星(なぜか夫推奨)、はんにゃ(最近人気が出てきてネタが弱った)、天津木村、インスタントジョンソン、オードリー、TKO、我が家、ってところでしょうか。ザブングルも前は嫌いだったけど、最近は結構いいネタを作ってるような気がします。ゆってぃは面白くないけど来てますね。そういう感じって何だろう?不思議です。
2009.02.18
コメント(0)
昨日は夕方スポーツクラブに出かけると知り合いの一家が家族4人でテニスをしていました。子ども2人は上が小学1年生男の子(うちの娘と同じ学年です)と下は4歳位?の女の子なのですが‥あまりに運動神経が発達していてビックリうちは正直言ってかなりひどいので‥比べるのはなんですが、平均的な子供と比べてもかなりすごかったです。お兄ちゃんは保育園の頃からサッカーとかしてるので、身のこなしも抜群で、たったか走ってバシッともう打っちゃってました。妹の方も走りはまだテケテケしてるのに、ちゃんとラケット振り出して向こうのコートまで打っていた‥。すごすぎです。両親とも身が軽くて器用なテニスをする2人だから、遺伝??‥とすると、私達夫婦の立場は。。。なんかちょっと悲し~い気持ちになってしまいました。なわとびもできぬ自転車にも乗れぬ、テニスをさせれば頭や腹でボールを受け止めるのはすごく上手な娘です。やる気はあるんだけど。このままスクールとか入れても、劣等感を植え付けるだけかもしれないし。難しいです~。 えっと、金曜日のこと書いてたっけ?結局、担任の先生は何を言っても「責任はきっちり果たしている」ってところに終始して娘を理解することは難しそうでした。それがあの方の能力の限界だろうと思った。知的障害児ではないので、社会性の無さをどうサポートしていくかということになるのだと思うのだけれど、実際の先生のやり方は、見張り役の子を立ててみたり、強引に何か人前でさせておいて「今日は頑張りましたね~ほめてあげましょう」みたいな。違うやろと思う。それで娘が「学校行かない!」って言わない方が不思議だわ。「あの子はおかしいからみんなで優しく見守りましょうね」みたいな対応で、友達ができたりすると本気で思っているのだろうか‥?訳がわからない。2年に上がる時には担任変わってもらえるように伝えたつもりですが、そういう人だから伝わったのかどうか‥?担任が変わらなかったら転校する、って夫も子どもも言ってますが、そう簡単にもいかんでしょう~?前途多難です。
2009.02.16
コメント(3)
全498件 (498件中 1-50件目)

![]()
