全12件 (12件中 1-12件目)
1
鳩山由紀夫氏、在日米軍の外出制限終了に激怒「国民の命より米軍の自由を優先する対米従属、いい加減にしなさい」 - 記事詳細|Infoseekニュース鳩山由紀夫元首相が31日までに自身のツイッターを更新。在日米軍施設や周辺で新型コロナウイルスの大規模な感染が相次いだことに伴い、在日米軍が実施していた軍関係者の外出制限について、外務省が米軍から31日で終了すると連絡があったと発表したことに怒りをあらわにした。この日、「在日米軍の基地施設外への外出制…【全文を読む】
2022年01月31日
沖縄で新たに779人の感染確認 在沖米軍は391人 新型コロナ - 記事詳細|Infoseekニュース沖縄県は10日、新型コロナウイルスの新規感染者779人を確認したと発表した。在沖米軍の新規感染は391人だった。【全文を読む】
2022年01月10日
成長促進剤を使うアメリカ産豚肉「ダウナー」状態の豚を食肉加工する例も - 記事詳細|Infoseekニュース日本のお隣・台湾で「豚肉」が話題になっている。国民党政権下の2006年、「痩肉精」と呼ばれる添加物を与えられたアメリカ産の豚肉が禁輸されたが、政権交代した民進党・蔡英文総統が2021年1月にこれを撤廃。輸入を再開したものの、それを再び禁止しようという案が出されたのだ。痩肉精とは動物用の医薬品「ラクト…【全文を読む】
2022年01月10日
沖縄で最多1414人が感染 医療機関の欠勤300人超 - 記事詳細|Infoseekニュース沖縄県は7日、1414人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの感染発表数として初めて千人を超え、最多を更新。在沖縄米軍でも最多となる254人の陽性が確認された。県は、感染者を受け入れている21の重点医療機関で、陽性者や濃厚接触者と認定されるなどした医師や看護師ら計313人が欠勤し…【全文を読む】
2022年01月07日
成人の日直前に感染者激増 沖縄、横浜、浦安「話題の成人式」今年は - 記事詳細|Infoseekニュース成人の日(2022年1月10日)を前に、新型コロナウイルスの感染が急拡大だ。多くの自治体で1月8日〜10日にかけ、成人式を予定している。昨年は中止が相次いだだけに、直前になってのコロナ感染者急増で、ヒヤヒヤしている関係者もいるだろう。話題の成人式として取り上げられることの多い各地の状況を調べた。山口…【全文を読む】
2022年01月07日
米軍基地、全国で1784人感染 住民に不安渦巻く - 記事詳細|Infoseekニュース新型コロナウイルスの感染再拡大に伴い、7日に蔓延(まんえん)防止等重点措置の適用が決まった沖縄、山口、広島各県では、米軍基地のクラスター(感染者集団)から市中感染の拡大につながったとの見方が根強い。基地内クラスターの発生は全国で相次ぐが、国内の感染対策と温度差がある上、感染状況などの情報提供が十分と…【全文を読む】
2022年01月07日
野党、日米地位協定改定を=自民、経済への影響懸念―新型コロナ - 記事詳細|Infoseekニュース岸田政権で初めてとなるまん延防止等重点措置の適用をめぐり、立憲民主党など野党は7日、沖縄県などでの新型コロナウイルス感染拡大の原因は在日米軍の感染対策が不十分だったためとして、日米地位協定の見直しを求めた。一方、与党側からは感染拡大の長期化による経済への影響を危惧する声が出た。立民の泉健太代表は記者…【全文を読む】
2022年01月07日
「まん延防止」の沖縄知事 「緊急事態」も警戒 医療供給急ピッチ - 記事詳細|Infoseekニュース新型コロナウイルスの感染者が急増している沖縄、山口、広島の3県にまん延防止等重点措置が適用されることになった。米軍基地を起点に市中に広がった感染は勢いに歯止めがかからなくなり、沖縄県では病床が逼迫(ひっぱく)する恐れも出てきた。6日にまん延防止措置の適用を政府に要請した知事らは口々に警戒感をあらわに…【全文を読む】
2022年01月07日
先手対応に綻びも「第6波突入」岸田氏を待つ難題 米軍基地への対応では「外交的ミス」と批判の声 - 記事詳細|Infoseekニュース世界が震えるコロナ・パンデミック3年目の2022年がスタートしたが、今年の政局もコロナ次第という不透明な状況が続く。その中で、昨秋「政治の主役」に躍り出た岸田文雄首相の最大の目標は、7月10日投開票が見込まれる次期参院選での与党による改選過半数獲得だ。岸田首相が連続で衆参選挙を制すれば、「黄金の3年…【全文を読む】
2022年01月07日
政府、反基地感情高まり懸念=コロナ感染拡大、米軍震源説強まる - 記事詳細|Infoseekニュース新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置が適用される沖縄、山口、広島3県の感染急拡大は、在日米軍基地が「震源」との見方が強まっている。米軍の感染対策は日本と比べて緩さが指摘され、日本政府は国民の反基地感情が高まりかねないと懸念している。「外出制限の導入を含め、措置の強化と徹底を強く求める」。林芳…【全文を読む】
2022年01月07日
沖縄・広島・山口に「まん延防止措置」適用をあす決定…期間は9〜31日、米軍基地周辺で感染拡大 - 記事詳細|Infoseekニュース政府は7日、新型コロナウイルスの感染が拡大している沖縄、広島、山口の3県について、緊急事態宣言に準じた対策が可能となる「まん延防止等重点措置」の適用を決定する方針だ。3県では米軍基地の周辺地域などに感染が広がっており、基地が感染源と指摘されている。6日時点での全国の米軍基地内での感染者は計1784人…【全文を読む】
2022年01月07日
米軍岩国基地の感染者877人に…新たに91人確認 - 記事詳細|Infoseekニュース米軍岩国基地(山口県岩国市)は7日、新たに基地関係者91人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。岩国市によると、同基地内で確認された感染者は計877人となった。【全文を読む】
2022年01月07日
全12件 (12件中 1-12件目)
1