かごしま風花

かごしま風花

PR

Calendar

Profile

琥珀12

琥珀12

Comments

ルビーのきりん @ Re:久しぶりのブログ(04/22) お久しぶりです。 読んでいたら私までむ…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/xvknuzl/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/w8-375t/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.05.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

夫が風邪をひき、寝込む山猿のような娘も、すでにお休みには飽きたらしく、今日は、久しぶりに二人でお菓子作りをしました。私が小さいときも、母が簡単なものですが、手作りのお菓子を作ってくれて、うれしかった思い出があります。

そんなこともあって、高校時代は、調理クラブに入っていました。調理クラブといっても、主にお菓子を作るクラブなのですが、週に1回土曜日の午後にいろんなもの作ってました。小さい頃、両親にやってもらったことは、なるべく、娘にもやってあげようと思っています。

読み聞かせも、その一つです。母は、読み聞かせまではしなかったですが、3才ころから、絵本をよく買ってもらっていた思い出があります。絵本と一緒に、今は見かけませんが、赤や緑色のソノシートがついていて、これまた今は見かけませんが、持ち運びできるプレーヤーで聞きながら、絵本を読んでいました。私は、主に絵本でしたが、弟には、パズルを買ってあげていました。最初は枠のあるパズルで、母が、台紙とピースにそれぞれ番号を書いていました。わからなくなったときは、ピースの裏に書かれた番号をみて完成させていました

だからといって、落ち着いた子供にも、読書好きの子供でもなかったですね。読書感想文も大嫌いでした。

母は、落ち着きのある子にしたかったのか、習字、茶道、華道と習い事させました。当時は、バスに乗れることや和菓子が食べられるなど、エサに釣られて習っていましたが、どれも、社会人になってから役に立ちました。感謝しています。

私の場合は、母の日は、ルピシアの紅茶を毎年送っています。東京にいるときに、ルピシエのティールームが近所にあって、よくお茶していました。鹿児島にはショップはあるのですが、交通費がかかるので、ネットで注文するか、最近は別のショップで送料が無料または安いところで購入しています。

ちなみに、今日のお菓子は、マドレーヌです。借り上げ社宅なんで、近所にもおすそ分けです。

明日、早起きできるか心配です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.07 15:48:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: