PR
Calendar
Comments
Keyword Search
先日頂いたねば塾の石鹸ですが、 発売元佐久福祉事業所ねば塾となっていました。気になってネットで検索してみると、 ねば塾 ありました。
ねば塾とは、 「社会で働きたい」と望む、心身にハンデイーを持つ人々がおります。彼等は「福祉施設」のような行政からの補助金での保護保証を望むのではなく、誰でもがしている当たり前の暮らし(自ら働き、その収入で暮らす)を求めております。そんな彼等と「障害者」「健常者」という概念を捨て、「共に働く場所」として「ねば塾」は設立されました。行政からの福祉的補助金を受けずに、障害のある者、無い者、それぞれが持てる力を出し合い、仕事をし、生活をしています。 と書いてあります。
この文章を読んで思い出したのですが、 ヤマト福祉財団 の スワンベーカリー です。
スワンベーカリーを知ったのは、日経新聞に私の履歴書でヤマト運輸の故小倉会長が連載をしている時に、スワンベーカリーの話が出て、それから銀座や歌舞伎座に出かけたときは、必ず立ち寄っていました。
どちらも同じ志で運営されています。
わけのわからない法律のために障害者支援が、切り捨てられています。
ねば塾の石鹸も、スワンベーカリーのケーキもパンも、一流品です。
ご興味のある方や近くにお立ち寄りの際は、ぜひ、お立ち寄りください。