PR
コメント新着
キーワードサーチ
久々の更新で、またその話題かよ・・・
と思われた方、スミマセン(笑
今月いっぱいはお許しください。
お友達から、ブログや直メに
「これから観るよ」
「観てきたよ」のメッセージがあると
飛び上がるほど嬉しい。
既に相当な信者ですわ、ええ。
先日、妹に
「THIS IS IT良かったよ」と話したら
「観てみたいんだけど・・」と思いがけない感触があり
逃すものかと観にいく約束をし(笑
どうせなら父も誘おうということになりました。
電話をかけたら「 行かね~よ、二人で行ってこいよ
」
ものすごい拒絶ぶりでした。
興味無ければそんなものよネ。
そこは「まあまあ」となだめて
なんだかんだと丸めこみ、
土曜日に親子3人でマイケルに会ってきました。
※画像は拾い物です
お父さん寝ちゃうんじゃない?と妹と心配していましたが・・
それは杞憂に終わりました。
終了後、
「 完璧主義だな!
」と興奮した様子。
「あのおじさん(※オルテガのこと)やスタッフも悲しいやろ」と嘆きつつ
劇場外に出た途端に
映画のポスターを真似てポーズを決めた(つもりの)父に
驚愕したが、物凄く笑った!
ヨレヨレだったけど
そこまでする、とーちゃんカコイイ(笑笑
お昼ご飯のときも皆で楽しくマイケル話に花を咲かせ
またまた、家族の思い出が出来ました。
皆で映画とかって「子猫物語」以来じゃないかなぁ。
いや「はいからさんが通る」と「ビーバップ」の
二本立て以来かも?
その晩、妹からのメール
「今日はありがとう。
今まで知らなかったマイケルの姿に
とても感銘を受けました。
あまり詳しく知らなかったので
パフォーマンス重視の軽いアーティストだと思っていたけど
自身の技、音楽に対する妥協の無さ
作りこむ姿勢はまるで職人のようだなと感じました。
常人以上の努力をしていたんだね。
そう思うと、よりマイケルの存在がなくなったことの
虚無感や切なさが
今更ながら感じられるよね」
・・と、素直で嬉しい内容でした。
(私の狙い通りでシメシメ感もありつつ・・
可愛い妹に感謝!
)
「 死んだからって手のひらを返したように
」
「 マイケル・ジャクソンってこんなに人気があったっけ?
」
などと疑問に感じているアナタ
それはちょっと違います。
亡くなったのがマイケルでなかったら・・
これほど多くの、世界中の人びとの気持ちを
突き動かすことはできないでしょう。
彼がいかに愛すべき存在であったか。
私のように謝罪と感謝の気持ちで
映画を観にいく人もいると思いますが
恐らく誰もが
ひたむきな天才の姿に驚き、感動する。
(私などは自分の心の醜さを見せつけられた気分)
命と引きかえというのが本当に惜しまれてなりません。
長い間、彼を信じ見続けてきたファンの方達は素晴らしいです。
だって、マイケルは変わらぬどころか
ずっとずっと先のステージに立っていたのだから。
そうそう、3人で観にいって
朝一上映だったため(ポイント2倍)
ガツンと貯まったんですよ。
とーちゃんがチケット代おごってくれたんだけど
私がちゃっかりポイントをいただいたので。
仕事が早く終わった日に又行こうかな~と言っていたら
「 ずるい。俺も行く
」とダイズさん・・。
2回観たから良いって言ってたのに。
で、今日の午前中、 THIS
ってきました。
ダイズさんが同じ作品を映画館で3回も観るなんて
奇跡です!(Jちゃん、これはありえないよね・笑)
ちなみに私は8回目 (もう病気)
。
周りからも「 ちょwアンタ行きすぎwww
」と言われまくってます。
でもね、
誰にでもお気に入りの場所がありますでしょ。
それが一生のうち一ヶ月しか存在しないとなったら・・。
暇人の私の場合
仕事から帰ってきて「ミヤネ屋をみながら昼飯」
の時間を映画鑑賞に充てれば良い訳で
あとは節約するのみ。
最終日の27日は絶対に足を運びたいです。
できれば最終上映時間のチケットを取って。
ダイズさん4回目行くって言うかなぁ。
※皆様のブログ
近日中にご訪問させていただきます!
サボっていて申し訳ないです。
ゼルコバ・・・美味しいパン屋さん Jan 29, 2010 コメント(18)
1.23TII見納め@立川シネマ・ツー&DVD上… Jan 27, 2010 コメント(20)
THIS IS IT"Japan Tour"@立川シネマ・ツー Jan 15, 2010 コメント(19)