貨車的日々

貨車的日々

2021.07.27
XML
カテゴリ: 模型
皆様こんばんは。よ~めいです。
暑いですね。
その暑い中のオリンピック開催。暑くなるのは分かり切ったことなのでどうせ1年延長するならもう少し時期をずらせば良いのにねぇ。
知らんけど。

さて、3Dプリント車両のうち、やっと1両完成しました。
栃尾鉄道モハ206の初期型です。

    • moha206_14.jpg



    • 後にホハ23をクハ101に改造したがやはり認可が降りず、クハの姿でホハだった車両はありましたけどね。

      • moha206_16.jpg
      • moha206_15.jpg


      特徴は前面5枚窓の流線形。国鉄キハ07が昭和10年からなのでキハ112がこの流線形だったら影響を受けたに間違いない(ただしキハ112の姿の文献は無し)。
      台車はパンタグラフ側が偏心台車。アーチバー台車の偏心台車は珍しいようで、日本ではここだけの様です。
      鉄コレ動力を使用している為に偏心台車にできないので、軸バネを横にずらしてそう見えるように作成しました。


      その後、昭和29年に前面を貫通型になっています。その姿は、窓張りを終えれば完成します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.27 22:12:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

よ〜めい

よ〜めい

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

とんふう@ Re:レム5000を塗ってみた(01/10) 突然のコメント失礼します。 台車の図面が…
くるまや@ Re:貨車的日々[HOn]栃尾のモハ210・クハ112を作る_2(06/12) 3Dプリントも達人の域に達してきたようで…
よ〜めい @ Re[1]:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) ホ爺さんさんへ ありがとうございます。 …
ホ爺さん@ Re:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) たいへんよくできましたw 軽便祭が無いの…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: