シナプス国語作文研究所

シナプス国語作文研究所

2006.06.29
XML
[2]プレ読解メソッド(1) 書写

字は大きく濃く書くこと、そして一字一句違わず、正確に書き写すこと。
至極当たり前のことではあるが、これができないと、決して国語のテストでコンスタントに得点することはできない。「書き抜きなさい」という指示がある問題で、単純に書き写すミスを重ねる子どものなんと多いことか。字がよたよたとよたって読み取れずに減点されてしまう子どものなんと多いことか。そして、鉛筆すら正しく持つことができない子どもが、最近なんと多いことか。
お子様の国語の点数を上げようとされているお母様方、確かに読解問題を家庭学習でフォローアップするのは難しいが、それ以前にすべきことがないか、一度お子様の解答用紙を客観的に見つめていただきたい。そして、少しでも思い当たる節があったら、1日10分でもいいから、原稿用紙を用意して、書写の練習をさせるべきだ。書き写すテキストは教科書でも、詩集でも、なんでもかまわない。 書写用の教材 を利用しても構わない。
学習塾と同じことを家でもしようと思うよりも、家庭でしかできないきめ細かな指導を実践するほうが理にかなっていることは言うまでもない。そしてそこで得たものは一生の財産になりますよ。

アンケートにご協力ください



新講座のご紹介
夏休み特別講座
フィンランド・メソッドコース


お子様のためにできること
国語作文専門の教室 FAX教室 を運営しています。毎日日記コース/受験作文・小論文コース/家庭学習応援コース/ディスレクシアフォローアップコースの4つの講座があります。各コースのお問い合わせ、お申し込みは こちらのフォーム から承ります。

ご父兄のためにできること
家庭学習の方法や、受験対策について模索しているお父様、お母様のためのコンサルティングを行っております。第三者の視点から現状を把握し、的確な助言をさせていただきます。メールでのご相談は無料です。まずはお問い合わせください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.29 16:53:12
コメントを書く
[読解問題のテクニック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ささきまり

ささきまり

Comments

mikamama@ Re:都立入試英語3行英作文のコツ(03/22) Because文頭は間違いになりますね。
杏仁@ EII? 日本語教育新聞を発行している日本語教育…
exp@ 文頭のbecause 日本の英作文問題の模範解答では、Because…
ともやん7425 @ Re:ブログ移設のお知らせ(09/14) こんにちは。 体調を崩していらっしゃっ…
かとん@ Re:10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば :追記(07/31) はじめまして。 「10歳までに・・」を…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: