シナプス国語作文研究所

シナプス国語作文研究所

2006.07.07
XML
カテゴリ: 作文のテクニック
[メソッド15]文字制限が300字以下の試験作文は結論から書け

全国の公立高校の入試問題には、200字から300字程度の作文課題がかならずといっていいほど入っている。
しかし、この作文課題、どの都道府県でも、聞かれていることのスケールが大きい上に、多種多様な条件付けがされているのにも関わらず、与えられた文字数が少なすぎる。
しかも、作文に割ける時間も限られている。読解問題も解かなくてはいけないから、作文に使えるのはどんなに長くとも10分であろう。
そこで頻繁に陥りがちな状況が以下の2つである。

・あれ・・・俺結局何が言いたかったんだっけ。
・あら、升目が足りなくなっちゃったわ。

こうなってしまうと、気はあせり、時間はどんどん過ぎ行き、ろくな作文が書けない。
そのため、私は、300字以下の試験作文では、必ず結論を先に書く手法を取るように教えている。

[結論]-自分の主張

[理由]-身近な例、実体験を論拠にする(過去)
なぜなら 、私には北朝鮮に国籍をおいた友達がたくさんいるからだ。彼らの親戚の多くは北朝鮮に住んで貧しい生活を送っている。経済制裁を行って、一番最初に傷つくのは彼らだ。
[まとめ]-自分個人はこれからどうしていきたいか(将来への希望)
だから 、私は将来外務省に入省し、戦争や経済制裁ではなく、話し合いで国と国とをつなぐ仕事をしたいと考えている。

このスタイルが短時間で300字以下の文章をまとめるのに最も適している。訓練さえしっかり行えば、作文は配点が高いので大きな得点源となる。ついつい読解問題のほうに気を取られてしまいがちだが、早めの対策を行うべきだ。



新講座のご紹介
夏休み特別講座
フィンランド・メソッドコース


お子様のためにできること
国語作文専門の教室 と、 FAX教室 を運営しています。毎日日記コース/受験作文・小論文コース/家庭学習応援コース/ディスレクシアフォローアップコースの4つの講座があります。各コースのお問い合わせ、お申し込みは こちらのフォーム から承ります。

ご父兄のためにできること
家庭学習の方法や、受験対策について模索しているお父様、お母様のためのコンサルティングを行っております。第三者の視点から現状を把握し、的確な助言をさせていただきます。メールでのご相談は無料です。まずはお問い合わせください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.07 17:38:11
コメントを書く
[作文のテクニック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ささきまり

ささきまり

Comments

mikamama@ Re:都立入試英語3行英作文のコツ(03/22) Because文頭は間違いになりますね。
杏仁@ EII? 日本語教育新聞を発行している日本語教育…
exp@ 文頭のbecause 日本の英作文問題の模範解答では、Because…
ともやん7425 @ Re:ブログ移設のお知らせ(09/14) こんにちは。 体調を崩していらっしゃっ…
かとん@ Re:10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば :追記(07/31) はじめまして。 「10歳までに・・」を…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: