全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨晩、こなつの所へ雑種の雄犬が夜這いに来ました♪いらっしゃ~い♪ 以前、御主人様が繁殖の話をしたとき、繁殖は合法的レイプだ、犬権無視だって叫びましたワン。こなつだって雄犬を選ぶ権利ぐらいありますワン。 そこで夜中3時でしたが、イチャイチャやってましたら、物音に奥様が目を覚まし、もう大騒ぎ。「どうする?かかっちゃったかな?」「相手は?」「白い雑種よ。やだなあ・・・。どうしよう」「雑種でも犬ブームだし、もらい手はつくとおもうよ。中絶なんて出来ないしね」「かかっちゃったかなあ・・・。どうしよう」 奥様が泣きそうな顔で心配していました。 で、真偽は? もちろん、やりましたワン。ははは。イヤ~ン♪「愛犬こなつのバリュー投資日記」は「愛犬こなつの子育て日記」に変更になるかもしれませんワン。キャイーン(涙)!!! さて株の話です。 リンクさせて頂いているKONさんの日記が素晴らしかったので、紹介させて頂きます。http://blog.livedoor.jp/mk468311/ 澤上さんのインタビューについて取り上げておられます。 澤上ファンドは、今年に入って凄まじいリターンを上げていて、ひょっとしてこなつファンドのリターンを上回っているかもしれません。うれしいやら悲しいやら。だって澤上ファンドのリターンを上回れないなら、自分で株式投資なんてしないで、全額澤上ファンド買った方がいいわけだし・・・。まあ、リターンは長期間で計らないといけませんから、なんとも言えませんが・・・。 澤上さんの銘柄選定基準は、5年間保有出来るかどうかという、極めてシンプルなものなんですね。5年間保有できるかどうか、自分の持ち株をチェックしてみたら、やはり経営者への信頼度が大きいように思います。盤石な事業素質というのもありますが、たとえばシチエなんかは、競争の激しいゲーム業界で、大きな投資もしてますし、ある意味リスクが大きいとみてますが、素晴らしい経営理念と信頼出来る経営者がいますので、手放す気がしません。 コテコテの資産株は、TOBがあるかもしれませんし、急騰時が売り時なので5年間保有という観点からはハズレますワン。 ちなみに先日買った秘密銘柄Nは、こなつファンドで10バガー狙える唯一の銘柄と認識しています。楽しみだワン♪
2005.09.30
コメント(7)
民主党の党首、前原さん素敵ですね~。なんだか格好良かったです。 自民の新人タイゾウも面白いですね。人気出るんじゃないかな。さて株の話です。 新興市場から大型株へ資金が動いているようですね。個人投資家の多くが、会社のオーナーになることより、株価上昇を求め、動きのいい大型株を買ってますワン。 小型株は、事業内容がわかりやすく、オーナー気分が味わえて大型株より魅力あります。リターンだけを求めて、何の哲学も持たず資金を動かしていると、いつか大きくやられると思います。何度も言ってますが、勝ち残るには投資行動を制限する哲学を持たなければなりません。竹田和平さんの旦那道みたいに。 こなつの哲学は今のところ 株券を買うことは、割合に応じた企業オーナーになる事ですワン。 投資先企業には、愛着を感じています。株価が下がっても売る気にならないのが本当の投資だと思います。株価ではなく企業に投資しましょうね。 こなつは新興市場で3年先を眺めていますワン♪。 あんたさー、新興市場が冴えなくても澤上ファンドで大型株効果を享受してるからそんなこと言ってるんじゃない?この間、澤上ファンドが急騰して犬踊りしていたの見てたわよ~ こなつ「・・・」
2005.09.29
コメント(12)
村上ファンドが阪神電鉄の筆頭株主になったことが話題になってますワン。村上ファンドは持ち株を調べたことがあるのですが、資産バリュー株に投資している事は有名ですが、ネットネット株みたいなコテコテの資産株は意外に少なくて、なんだか中途半端な資産株+本業赤字垂れ流しって感じがお好きなようです。 こなつが思うに、実は財務諸表に表れていない隠れ資産がたくさんあって、ネットネット株ぐらい資産バリューがあるか、もしくは大株主になって経営に参画することによって、本業を急回復させるあてがあるかどっちかだと思いますワン。 しかし隠れ資産目当てなら なんで新立川航空機を買わないの? 財務諸表を見る限り、とても投資する気が起こらないものも多いです。 ちなみにこなつは村上銘柄ではヤギコーポレーションを持っています。こっちは精算価値が時価総額を上回るというものなので、初心者にもわかりやすいですワン。ただ本業が競争激化で押され気味ですので、要注意です。 追加 こなつにしては珍しく成長株を買いました。銘柄は非公開にします。 面白い会社なので、本当は言いたくて言いたくて仕方ないのですが、全部公開しちゃうと、こなつだけのマイナーな株がなくなっちゃいますから、今回は内緒にしますワン。 安定した事業を持っていながら、新規に事業を立ち上げ、急激に伸びています。有価証券報告書に、ROEを高めることが重要で、自社株買いは有効な手段だと認識しているって書いてあるんですよ~!キャイーン(涙)!!! これほどストレートな宣言、聞いたことがありません。株主の為の経営をやってくれそうです。 あんたさー、秘密にしている割に随分しゃべってない?こなつ「・・・」
2005.09.28
コメント(13)
あきんどスシローへ行ってきましたワン♪回転寿司ナンバーワンがどれほどの実力か興味津々。 店内へ入ると、お客がこなつに気づいて一斉に声を上げました。「あ、コーギーだ!」「かわいい」「・・・」「尻尾がないな」「・・・」「二足歩行してる・・・」「ちょっとキモイ」「・・・」「発情してるぞ~!」「イヤ~ン」(こなつ)今日は現金の代わりに、シチエの優待券20枚を持参しました。YAHOOオークションで3000円で売却できそうなので、店長にかけあって10%割り引いて2700円の現金として使えることになりましたワン。 まず従業員の教育が行き届いているのに感心しました。次にタイムサービスがあって、バリューなネタを流し居ます。こういうサービスは初めて。そしてひとしきり食べた後に急にデザートの皿が増えた気がしましたが、気のせいでしょうか? さてお味は? 旨いです。 なるほどスシローへ行くと、カッパへ行く気がしなくなるのもわかりますワン。ガッテン寿司ほどの豪華さは感じませんが、味そのものはかなり迫っているかもしれません。100円でこんなネタ出していて、儲かっているのか心配になるほどです。 スシロー恐るべし。 さて昨日は、「信用取引実践バイブル」という本を読み返していました。まだバリュー投資をしらないときに買って読んだ本です。バリュー投資を1年経験後の再読になるので、当時とは随分印象が違います。 この人は感情に流されて売買を繰り返せば、それは投機であり、ほとんど勝てない。チャートをしっかりみて、トレンドの方向性を確認してやることこそ、本当の投資であると力説しています。 かなり慎重な方のようで、なるほどこの人のやり方を真似すれば、勝てそうな気もします。なによりリスク管理意識がしっかりしています。 ちょっと思い出しながら書いてみます。1.相場全体が上げ相場の時に買う。2.チャートが移動平均線の上に出た時に買う(ここが一番重要)3.割安な銘柄を買う(基本的に高PERは薦めていません)4.チャートが移動平均線を割り込んで、トレンドが変ったら一旦手仕舞う。 株価が節目節目で含み損を抱えた人がどのくらいいるか、含み益を抱えた人がどれくらいいるか、そして信用取引の増減から、どこまで価格が動けば反対売買を強いられるかなど、相場の裏背景を書いてある点が面白かったですワン。 こなつも最近、買い付けはチャートを見ています。落ちるナイフは床に刺さったのを確認するまでは買わないようにしてます(たまに間違えますが・・・)。 押し目の時は、ボリンジャーバンドとストキャスティクスを使ってます。本来バリュー投資は割安な株を買っているのだから、いつ買っても良いのですが、できるだけ含み損をみたくないので、そうしています。そんなことをしていると、本当のバリュー株を買いそびれるよって言われそうですね。その通りだと思いますワン(爆) でも欲しいと買い急ぐ傾向にあるので、高値掴みが多いこなつにとって、チャート分析は、ブレーキをかけて冷静になれるので、これはこれでいいのかなとおもっていますワン。 ちなみに、こなつは信用取引はしません。
2005.09.27
コメント(6)

こなつが尊敬してやまないPlum75さんから、とても興味深い問題を頂きました。犬踊り♪問題前の決算の利益が1で10%利益成長している会社の株を株価20(PER=20)で買いました。0%利益成長では回収するのに20年かかりますが、10%利益成長するこの会社では回収するのに何年かかるでしょうか?10%利益成長しますので、1年後の利益は1.1、2年後の利益は1.331と増えます。 割安指標として有名なPERですが、成長性を考慮にいれたことが無かったので面白かったです。 PERとは、投資資金が何年で回収できるかという指標なので、利益成長ゼロでは名目通りPER20ですが、確実に10%の成長が見込めるなら、本当のPERは11倍ということになり、PER20倍で購入したことは、メチャクチャ御買い得となりますワン♪。ちなみに利益成長5%でもやってみました。 この場合でもPER14倍です。継続的に確実に成長している株は、PERが多少高くても実は割安なんですね~。 セコム上信越とかサンエーは長期間増収増益を続けていますから、保有魅力が増えました。安定した需要がいかに大事が実感しています。追加 相場強いですね~。本当に大相場になるんでしょうか?常識的に考えれば、調整があってしかるべきだと思いますが、相場のことは誰にもわかりません。ジタバタせずに静観するしかないですワン。 NTTが急騰しました。ご両親救済ファンドは何年待っても上がらない塩漬けNTT株を売却して、割安成長株で出発したのですが、今日の急騰でNTT株に抜かれてしまいました。凄いショックです(涙)。このまま引き離されるようだと、犬鍋ものです。 昨日の日記に、NTTはダメだって書いたからでしょうか? 裏目ジジイですワン(涙)。
2005.09.26
コメント(13)
株式投資の達人、早川さんがブログで次のようにおっしゃていました。 株の買値を忘れた。 通常初心者は株の買値にアンカリングしてしまいますが、買値は投資判断にはまったく役にたたない情報で、忘れられればそれに越したことありませんが、これがなかなか至難の技。本当に忘れてしまっている早川さんは、やはり達人ですワン。 ところがもっと凄い人がいます。本物の投資家、stareyesさんです。 買った株を忘れた(爆) by stareyesさん 笑う場面じゃないですよ。凄い哲学です。まさに長期投資の神髄を語っています。 stareyesさんは、買ったことを忘れられる銘柄に投資しているんです。つまり5年ぐらい無人島に行っていても大丈夫な会社を選んで投資しているんです。直近の業績のぶれなんて無視です。 今日は長期投資について考えてみますワン。 先日stareyesさんに、銘柄選定の理由をお聞きしたところ「買った事を忘れられると思ったから。そして大化けする可能性があるから。直近の利益率低下なんて眼中にない」とコメントいただきました。stareyesさんはたくさんの銘柄に投資しておられますから、いくつかは本当に忘れているかもしれません(笑)。竹田和平さんなんか、1/3ぐらいは絶対忘れてますね。四半期決算も見ていないでしょう。 こなつの記憶では、以前バフェットに「5年間無人島で暮らすようなことになったなら、あなたは何処へ投資しますか?」との質問にテレビ局と答えたと記憶しています。事業素質からみて、5年は保証付ということなんでしょうね。 この5年は安心して保有出来るっていうのを投資基準にしたいですね。こういう基準で投資していると、四半期決算で一喜一憂しているのが馬鹿みたいです。 ちょっと検証してみますワン。御主人様が初めて投機したのは、2001年9月のことでした。日経平均が1万円を割るなんて、あり得ないと申して、優良株を買えば必ず戻すという理由で、松下電器産業 1480円 1000株、NTT 48万円 2株 を買いました。松下電器産業はPBR1倍だったと記憶しています。その後松下電器産業を1580円で売却、NTT49万円で売却しています。もし今までホールドしていたとすると、松下電器産業は現在1862円ですから悪い投資ではなかったと思います。ただしその後に来る凄い含み損に耐えられればですが・・・・ ところが何年たってもダメなのがNTTです。最近ちょっとだけ上がっていますが、全然だめです。NTTの株価下落の要因が決定的にダメだったんです。規制緩和で、独占的商売が出来なくなり、過当競争に巻き込まれて、収益が悪化したからなんです。これを抜け出す材料を考えても、思いつきません。光ファイバーも過当競争になりそうだし・・・。こなつは平成電電を使ってますから、NTTがなくなっても困りませんワン。 松下電器産業の場合は、家電企業が軒並み悪い時に株価が下がっただけで、デジタル家電で息を吹き返しました。市況関連的な印象です。 このように、長期保有して良い株と悪い株があるようです。まあNTTもこれ以上下がる事はないと思います。ようするに財務健全で業績回復見込みがまったくない株を除いた低PBR株を買って気長に待っていれば、回復時に相当なリターンが見込めるんじゃないでしょうか? 澤上ファンドの投資方針 日本に絶対必要な株が売りたたかれている時、買い支える。 長期投資の本質だと思いますワン♪。 絶対必要な株なら、長期で保有すれば必ず株価は回復するんですね、ムトー精工なんて、ソニー復活次第ですから、今頃仕込んで3年ぐらいホールドすれば、かなりのリターンが見込めるんじゃないでしょうか?追加 ようするに高PERに投資して、損切りしなかったから塩漬けになったのであり、バリュー株に投資していれば、塩漬けになる事は滅多にないんじゃないでしょうか? 市況関連のピークアウトによる下落だって、次の活況期まで持ってりゃ良いんだワン。こういうのを塩漬けとは言いません。
2005.09.25
コメント(18)
dsan2000さんのブログを読んで、大型株が堅調なのはファンダメンタルの裏付けがあるからで、来年以降小型株は、どうなるかわからないそうですワン。こなつはご両親救済ファンドを小型株で作りましたが、NTTにパフォーマンスで負けるような事になれば、犬鍋ものです。最近NTTの追い上げが凄いですワン。キャイーン(涙)!!! とりあえず対策として、澤上ファンドの買い増しを検討しています。 さて今日はネタ切れなので、たまには音楽の話でもしますワン。 こなつはオーディオマニアです。いろいろ聞いてます。最近、渡辺貞夫にはまりました。ジャズっていいですワン。マイルスデイビスの「カインド・オブ・ブルー」なんて聞いた時なんかは、やっぱりバーボン飲みたいですね~。ジャズはバーボンが似合います。 じゃあクラシックは?ってきますと、靜に余韻を楽しみたいので、ビンテージワインがいいですね。渋くて重たいやつ。ビバルディの四季だったらボジョレーヌーボーでもいいけど。 では他のジャンルもついでに考えましょう。 アメリカンロックは? バドワイザーでしょう。ロックはライトにビールですワン。 日本の演歌は? 日本酒以外に考えられません。演歌、港、女、日本酒。簡単過ぎます。山形の「住吉」なんて好きですね。新潟の久保田も良い。越の初梅も好きです。 沖縄民謡は? 泡盛。音楽は酒を選びますね。ビギン好きですワンズイセンが好きです。 J-POPは? 缶チューハイ。大爆笑。これ以外考えられません。
2005.09.24
コメント(4)
なにげにダスキンって消費者独占企業だなあって思いましたワン。しかもフランチャイズ展開なので、儲かっているんだろうなって思ってニンマリしていたら、非上場なんですね。キャイーン(涙)!!!上場してください・・・。 CPが高いので、投資先を探しています。割安成長株で面白いのを見つけて只今分析中ですワン。もっとも、投資すればおそらく非公開銘柄になると思います。思い切りマイナー銘柄なもので、そういうのをこっそり仕込みたいんです。 実は割安成長株用の監視銘柄を作ろうと思ってます。外資がマーケットから大量に資金を引き揚げて、相場が思い切り下落したら資産株を売って成長株へ乗換えようと思うからです。 何で? そんな時は、資産株まで資金がまわってこないからですよ~。 成長株は自力でカタリストを作りますから。 増収増益こそ、下落トレンドで勝てる唯一の方法だと思いますワン。
2005.09.23
コメント(6)
洗濯機が昨日届きました!万歳!!!何でこんなにうれしいのでしょう(涙)?早速、御主人様は使ってみたようです。音が靜かですねえ。モーター音がほとんど聞こえません。サイズも小さくなって、容量は同じ。ちょこっと乾燥機能がついていて、部屋干し派の人には重宝ですワン。流行のドラム式は、技術的にまだ成熟していないので、次回購入する予定だそうですワン。しかし、家電の進歩ってとどまるところをしりませんね。 さて今日はタイミング投資について、ちょっとだけ書いてみます。皆さんは持ち株が急騰して、翌日も急騰して、いくらなんでも過熱しすぎだと思って、売却したらその後も上がり続け、悔しい思いをしたことありませんか? こなつは、亜細亜証券印刷、タナベ経営、丸誠でそのような経験しています。タナベ経営は、700円以下で仕込んだのですが、その後急騰して800円を超え、喜んでいたら今度は急落して、750円当たりで買い増ししたら、700円を切って、振り出しにもどってしまいました(悔)。長期的にはこの時の買い増しが利益を生むことになるのですが、当時は悔しい思いをしました。そしてその後、株価は再び上昇し800円を超え、840円になった時、いくらなんでも過熱しすぎだと思い、買い増した分を売却しました。再び下がるとおもったからです。ところが株価はさらに上がり、とうとう1000円を超えてしまいました。 過熱すると調整が来るって、誰もが思います。でも株価の今後なんて、誰にもわからないと思いませんか?少なくともこなつは、上記3銘柄が過熱しているという理由で、売却して、失敗しています。だから素人は、タイミングなんて考えないで、割高に成ったら売るという信念を貫き通すのが肝心だと思いますワン。調整がきそうだからCPを大きく取ろうっていうのは、上級者になってからやるべきだと思います。そんなこと書いてるけどあんた、最近なにげにキャッシュポジション高くない?こなつ「・・・」
2005.09.22
コメント(12)
サンエーは、このところ株価の乱高下が凄くて、寄りで高く始まったと思ったら、その後大きく売られたりして、こんな値動きの派手な株持ったことないものだから、昨日思わず 良いのか悪いのかハッキリせいやボケー!。 などと吠えてしまいましたが、業績上方修正がでました。中間期営業利益 2.7%経常利益 18.7%中間純利益 8.0%通期営業利益 1.1%経常利益 4.9%純利益 ▲2.6% 減損会計を適用するようで402百万円の特損が計上されるようですワン。 中間期絶好調にもかかわらず、下期は競合店他社の新規出店に伴う大苦戦を予想して、かなり低めな予想をしているようです。こういう低め低めな予想をだして、上方修正を連発する企業って、こなつ好みですワン。 どこかの会社みたいに、通期予想=通期目標として、下方修正を繰り返しやっぱり達成出来ませんでした。キャイーン(涙)!!! こういうのは是非やめてもらいたいものですワン。 しかし、サンエーの月次は公表されており、上方修正は確実なのは誰でもわかっているはずで、今日の株価が大きく上げるようだと、あまり調べず買っている人が多いってことなので、本日の株価は興味津々です。 こなつがサンエーに投資したのは、この会社ずっと増収増益をつづけている事、理論株価からみた割安度がある事、低EV/EBITDAである事、そして沖縄で消費者独占している事でしょうか。 オオゼキも大変魅力的なのですが、競争の激しい所での勝ち組と競争の少ない所での勝ち組はどちらがよいかと考えてサンエーを選びました。オオゼキもすきですよ。 昨今、沖縄にもイオン系のスーパーが見受けられるようになり、今後競争も激しくなってくると思いますが、沖縄人の好みを知り抜いているサンエーは、依然強いとおもいます。追加 投資雑感 ワタミの急落は笑いました。あんな材料で滅茶苦茶急騰するんだから、急落は必死でしょう。高値で売り抜けた個人投資家がどれだけいたんでしょうね。個人が投機で勝つことの難しさを露呈した格好になりました。 サンエーの上方修正は折り込み済みでしたね。みんな知ってたんだ~。カッパクリエイト1900円割れました。信じられません。みなさん、落ちるナイフ掴んじゃだめですよ~。ここは怖いよ~。ざっと見渡して、新興市場は結構さげました。こなつファンドでは、日本プロセスの下げが大きなダメージですが、資産株も下げるときは下げるんですね~。他の資産株はびくともしません。
2005.09.21
コメント(2)
カッパ寿司が不味い不味いって評判ですが、こなつの家の近くの店舗は、お客も大入りですし、不味いって感じはないですワン。比較の意味で、すしおんどへ行ってみましたが、おおここもグレードアップしていて、カッパと良い勝負。とりたててカッパだけがぶっちぎりで不味いって感じではありませんワン。 ところがこなつの身近でも、不味い不味いの大合唱で、これはひょっとして、こなつが行く店舗だけが旨いのかもしれませんワン。でもそんなのってあり?こんなんじゃ、定性分析できませ~ん。少なくとも3店舗は食べ歩かなくてはいけないのかなあ・・・。 あきんどスシローが、オープンしましたので、来週はそれを食べて考えてみます。 さて投資雑感を少し書きます、思い切り近視眼的で恐縮ですが・・・。 藤井産業笑っちゃいますよ~。ー63円下落で、またボックス圏へ。許す、許すよ、面白いから。あんたはそういう奴っちゃ。 サンエーも値動き激しいですワン。良いのか悪いのかハッキリせいやボケー!。中電工じわっと来ましたねえ。渋いです。 ああ、それにしても雄犬が欲しくて気が狂いそう。発情してます。イヤーン!。
2005.09.20
コメント(9)
赤城にある蕎麦屋『喜楽庵』へ行ってきましたワン。新蕎麦の時期で、少しグリーン色を帯びた蕎麦は、絶品でした。ここの主人はこだわりの極みでして、ゆでる水にもこだわっているそうです。さすがに旨かったワンって書きたかったのですが、犬の私は、車に置き去りでした。キャイーン(涙)!!! その後、ドイツ村へドックランをやりに行ったのですが、発情期のメスは入れないんですって(怒)。そうこなつは今発情してます。イヤーン(涙)!!!
2005.09.19
コメント(4)
ご主人様が言いました。「戦後の日本人は、間違った個人主義を覚え、公共心が全然育ってない。公の意識がない、いわゆる自分主義。自分だけよければそれでよい、他人がどうなろうが関係ない。ああ情けないねえ~。こなつと散歩に行っても、ウンコ拾わないやつがいて、あちこちウンコだらけじゃないか。琵琶湖にピラニア放した馬鹿がいるけど、そんなことしたら生態系崩れるんだよ。飼えなくなったのなら、自分で処分しろよ!ピラニアだけじゃないね。外来種が自然に放たれて、在来種が駆逐されつつあるんだよ。まったく自分勝手な行為に腹が立つ!なんでこんな自分勝手なのかっていうと、公の精神がないんだな。公の場所と個人の場所には境界線があるんだよ。プライベートでは何をやってもかまわないけど、公の場では、個人の我が儘はできないんだよ。コンビニの前で座ってる高校生、電車の中で化粧する女、公の場所なんだよ~。プライベートを持ち込むなよ。欧米人はきちんと公の精神をたたき込まれているから、公にプライベートを持ち込まないよ。ホテルでは、部屋の外は公なんだよ。パジャマ姿で歩いちゃいけないんだよ。日本人よ、公を守れよ!!!」 毎晩パジャマ姿で洗濯物を抱えて道路を横断しているご主人様に公の精神はあるのか甚だ疑問ですワン♪
2005.09.18
コメント(12)
洗濯機が壊れました。御主人様は、もの凄く不自由していますワン。仕事が終わって、風呂に入ってから、洗濯物をかごに入れて、道路を渡って、奥様の勤め先の洗濯機を使わせてもらっています。使えなかったら大変でした。 晩酌済ませた後、酔っぱらいながら再び道路を横断し、洗濯物を回収します。こなつはパジャマ姿で大きなカゴを持って立っている御主人様が、笑われていないか冷や冷やしていますワン。ほとんど変人に見えます。 え?何で奥様が洗濯しないのかって? 言えませんよ、奥様に犬鍋にされますから・・・キャイーン(涙)!!! さて相場ネタですが、こなつは消費者独占企業を生活の中で探しています。 以前に書きましたが、バージョンアップして、もう一度書いてみます。ハトバス鉄道リーバイスのジーンズディズニーランド蚊取り線香(代替品に代わられつつある)YAHOOオークション調剤薬局乾物袋詰め機(何それ?)ニッチなメッキ液(だから何それ?)ポロシャツ(宣伝やめ~い!!!) あまり見つかりませんねえ~。2社独占なら結構あるかもしれません。SHOEI、ARAIのヘルメットTOTO INAXのトイレ生理用ナプキン、オムツ証券印刷(何それ?) こうして眺めてみるとブランド力があるか、おもいきりニッチ分野に多いような気がしますワン。
2005.09.17
コメント(13)
4合瓶のさつま白波と百秀、もう全部飲んでしまいましたワン。酒代がたまりません。味に確信をもったので、今度は一升瓶で、さつま白波と千秀(百の上クラス)を買ってきました。旨くて死にそう!さて投資ネタです。 初心者にはもの凄く敷居の高いIR電話ですが、慣れてしまえば会社の雰囲気が伺えて結構楽しいものですワン。みなさんも是非やってみてください。 なにより「株主です」って告げるときの快感(私はあんたの雇い主だよ~)と伴に、オーナー気分が味わえますワン。窓口は大抵女性ですから、怖くないですよ。 こなつは気軽に電話しています。少しでもわからない事があれば、すぐに電話します。先日は、セコム上信越に「どうして1Q決算の販管費が高いのですか」「社長が亡くなりまして社葬費用等の影響です」「こりゃまた失礼しましたワン」「犬だ~、噂の犬電話がうちにも来た~」と、この質問1つでした。 不思議なことに、業績の良いところは比較的元気ですし、悪いところはトーンも低いです。中電工は有価証券の話は元気でしたが、本業の話になるとトーンが下がりました(本当なんよ) 本業が悪いのに余裕だったのは、三東工業のIR担当者だけでした。キャイーン(涙)! 何度も電話すると、声や話し方も覚えちゃいますから、より有効ですワン。以前ある企業に「四半期決算で営業利益が減益になってます~。何で何で?」「M&Aの費用を計上したからです」(余裕)「じゃ本業は大丈夫?」「安心してください」(超余裕)だったのですが、先日「原油が高騰してますが、相当業績に影響しているんじゃないですか?」「どの程度を相当と感じるかは個人によって違いますが、現在は社内努力で高騰分を吸収してますが、あまり続くようですと値上げも考えなくてはならないと思います」 焦ってる~!。あの余裕のおじさんが焦ってる~。文字にするとそんな印象はうけないと思いますが、前回の余裕な態度を記憶しているので、感覚的に2Qには影響でるなって感じました。 まあ、こなつはオーナーですから、四半期決算でウダウダ言いません。売却は投資ストーリーが壊れた時とより魅力的な株が現れた時に限ります。 でもこういった感覚で感じるためには、電話が一番ですワン。追加 最初、徹底的に調べて、相手の人に迷惑かけないようにって思っていたのですが、やっぱり気楽に電話していいと思うようになりました。だって、自分の会社なんですから。キャイーン(涙)!!!補足 まだ買ってない会社は、徹底的に調べあげて迷惑ないようにお願いします。
2005.09.16
コメント(7)
昨日、証券会社からSGターゲットジャパンの運用報告書が送られてきました。なにげに最近買い付けた銘柄を見てみると、中電工 4000株買い付け 平均単価1794円 思わず犬踊りしました。まさまさ~ん、ねぼすけマンさ~ん!ヨカッタネ。 参考までに2005年2月~8月22日までの買い付け順位1.戸田建設2.日本新薬3.共同印刷4.淀川製鋼所5.中電工6.日清紡績7.きんでん8.長府製作所9.天馬10.第四銀行となってますワン。報告書ではアマダの増配による株価上昇が、ファンドパフォーマンスを引き上げたと書いてあります。その他で貢献した株は小森コーポレーションオートバックスセブン豊田自動織機淀川製作所となってます。 運用行動は資産価値からみて割安、財務内容が健全で、かつ株主価値の増大を図る余力のある企業に投資しているそうです。 同じ資産株投資でも、SGターゲットジャパンとこなつでは、ポイントが違う事に気がつきました。こなつは、グレアム投資が基本です。本質価値より安いものを買って(解散価値)、見直されるまで3年は待つというものです。 ところがSGターゲットジャパンは、そこまで割安さにこだわっておらず、それよりも増配に代表されるような、カタリストの存在を重視しているように思えます。 先日公表したこなつの投資基準は割安成長株の指針ですが、かなり資産バリューを意識したものであることは、おわかりだと思いますが、SGのほうは、これよりもう少し資産寄りかな、などと思っています。 増配が事前にわかれば、凄い投資法だと思います。 追加 しかし今日のワタミの急騰は何?社長がインタビューで、今後は介護が収益の半分を占めるって話したことがきっかけだそうです。そんなことで、株価が動くのって、投機ですよ。ちゃんと数字を調べて買いましょうね。
2005.09.15
コメント(12)

藤井産業がボックス抜けました♪ 犬踊りやります♪。 は、犬踊り! よ、犬踊り!犬踊り10連発~!!!キャイーン(祝)! 中電工の投資有価証券の詳細をみたのですが、少々勘違いしてましたワン。内訳は投資信託47億円、株式約200億円、外国債券1000億円です。利息+配当の額がどうみても来期減額予想なので、あれ?と思い調べてみました。為替変動によって、受け取り利息が変動するようです。まあ、それでも不労所得が凄い事にはかわりありません。 一般的に言って、企業がもっている投資有価証券は、株式が主で債権は少数という経験則から、投資有価証券1247億の大部分が株式であると勝手に思いこんでいました。 こういうのを行動ファイナンスでは、事前確率の無視、というんでしょうね。思いこみは怖いですワン。 追加 摩訶不思議な投資法により、きょくとうが上げています(笑)。こなつが売り切ると100%株価は上がりますね。明光ネットワークのホルダーの皆さんは、期待して良いですよ~。裏目ジジイですワン。 ところで、バリュー株の下方修正による売却の方法ですが、成長株と違ってバリュー株の下方修正による反応は、寄りで過剰反応した値が付き、その後少し戻すようです。バリューに裏付けされた見直しが、大抵入ります。だから寄りの成り行き売りは、賢明ではないですワン。責任は持てませんが、経験上そうなる気がします。 追加 okenzumoさんの回転寿司シリーズは面白いですねえ~。カッパ寿司をケチョンケチョンに切りまくっていますワン。腹抱えて笑ってますけど、こなつは株主なんだよねえ。 こなつ的には、カッパ寿司はそんなに不味いかなあって思ってます。そりゃガッテン寿司は別格ですけど、少なくても寿司おんどよりは旨いけどねえ・・・。okenzumoさんの日記を読んでいるとカッパ寿司に未来はないですね。 さてカッパクリエイトの本日の終値が1980円。こなつは逆指し値1950円出してます。明日あたりヒットするかも。 逆張りのカウンター狙いなんで、ほとんどの人が悲観している今こそ、買い時ですが、買う人いないだろうね。こなつは少し買い時が早かったみたいです。同じくホルダーのdsan2000さんは、本物の逆張り投資家です。追加 と書いたら本家のdsan2000さんが、カッパから撤退しました。dsan2000さんも逃げ出すカッパって、凄いです。タワーがあわくって投げる訳です(笑)。こなつもほとんど含み損25%ですから、これで撤退します。逆張り投資家の孤独を十分味わう事ができて、良い経験になりましたダメージですが、50株ですから平気です。心配なさらないでください。
2005.09.14
コメント(15)

先日naruoさんが紹介してくれた日本化学産業にこなつも投資しました。驚いたことに、先日公表したこなつの投資方針にぴたりと当てはまります。1.安定した需給がある:ニッチ分野のメッキで安定度抜群2.PER12倍以下 :予想PER11.6倍3.PBR1倍以下 :0.92倍 4.EV/EBITDA 3倍以下:0.6倍5.大株主が社長 :従業員持ち株会が大株主6.自社株買いをしている:かなり積極的な自社株買い7.現金同等物ー総負債 >0:1株あたりのキャッシュ58円8.何か独自の強みをもっている:競合社がなくニッチな独占商品9.できれば有名な個人投資家が買っていない:みかけませんnaruoさんの定性分析が素晴らしいです。http://plaza.rakuten.co.jp/naruo/diary/200509090000/IR電話「競合している会社はありますか?」「ニッチ分野なんで、どことも競合してません」「販管比率が年々下がってますが、どういった合理化をなさってますか?」「特にしてません」(何~!この答え!!!ガル~)「クソゲー好きですか?」(こなつ・通常の3倍、いっひっひ)「ガチャン(電話を切る音)」 とまあ、IR担当者の対応はお粗末でしたが、ニッチ分野という言葉に弱いんですワン♪こなつが同業者の定量分析をしました。運転資金構造分析をしました。 まとめると 日本高純度化学の収益はずば抜けています。これだけの高収益企業滅多にありません。しかしさすがにPERが高いです。メルテックスと日本化学産業の割安度は同程度。上村工業もさすがですね。でも予算的に買えません(涙) こうにまとめて眺めると、日本化学産業が見劣りしませんか?正直いってどの企業に投資するかは何を重視するかによると思います。日本化学産業以外は、半導体やデジタル家電のプリント基板などを一生懸命やっていて、高収益を上げています。 こなつが思うに、日本化学産業はこれらの企業が手がけていない収益の低いニッチな分野を主にやっているのだと思います。収益収益gogo!なら成長株の日本高純度化学がいいでしょうし、割安成長株なら上村工業でしょう。こなつは資産バリュー+業績安定が好きなので、この中でもっとも業績の安定している日本化学産業を選びました。直近の決算データ使用。来期予想数値が使えるところは使いました。まとめるのが面倒なので、計算結果をそのまま載せます。参考程度にみてください。 追加 明光ネットが業績下方修正しましたので、本日成り行きで売りました。幸いポジションが小さかったので、ダメージは少なくて済みました。含み損10%ぐらいです。 1Qで少し陰りが見え始めていましたが、夏期講習者は順調という説明を真に受け、計画は達成出来ると思っていました。甘かったです。 投資判断はすんなりできました。もともと割安成長株として投資してましたし、成長に陰りが見えたら売ろうと決めていました。ただあと2,3年ぐらいはいけるかなって思ってましたので、業績予想の難しさを思い知りました。 ストップ安まで売られるかと気にかけてましたが、さすがにバリュー株は強いです。
2005.09.13
コメント(15)
ほ~、藤井産業がボックスを抜けましたワン♪5月に投資して以来、株価は500円~540円のボックスを行ったり来たりで、とにかく出来高が少なく、売り板540円、買い板500円がずっとにらみ合って、キャッチボールをしているだけという状態でした。 あまりに株価が動かないので、売りたくて仕方なかったのですが、株価が動かないので売りましたワン~、なんてブログに書いたら、みなさんに馬鹿にされるだけですから、じっと我慢していました。ブログの効用ですね。 気が付けば含み益12.79%(たいした含み益でないけど・・・)。 何が言いたいかというと、我慢が大事ですワン。 以前、武田薬品工業を持っていました。やっぱり5000円~5300円ぐらいのボックスで動いていて、他の株はみんな上がったのに、ほんとに取り残されたようでした(ホルダーの人はよくわかると思います)。呆れて売っちゃいましたが、今凄いですよね。 だから株価が半年動かなくても、忘れ去られたわけじゃないんです。 株価は一ヶ月単位で見るのではなくて、最低半年単位で見るべきだと思います。 資産株の話なんですが、こなつは資産株を買うと、必ず一度買値を下回るんです。自分の信念を試されているかのようですワン。日本プロセス、光製作所、フジコー、藤井製作所、富士変速機、中電工など、みんな含損を経験しています。 だから買値を下回っても気にしません。株の神様が「お前の信念は確かか?買い増す勇気はあるか?」と問いかけているんです。 以上、近視眼的見地から、こなつの経験談を話しました。長期的視野をもった人には笑っちゃうような話ですけど。キャイーン(涙)!!!本日の売買きょくとう 売り切り日本化学産業 新規買い きょくとうを売り、相対的に割安な日本化学産業を新規買いです。日本化学産業は明日書きます。
2005.09.12
コメント(6)
さつま白波(黒麹)を買って来ました。こなつ的には、もう少し上等なものを飲みたいのですけど、さつま白波って芋焼酎の基本じゃん、基本を学ばずして焼酎を語る無かれと思って、買って来ました。ちなみにさつま白波(黒麹)1700円。愛飲している一刻者が2500円位ですワン。 飲んでみると、おお旨い!芋の風味も嫌みじゃないし、十分な品質です。芋の甘み、とろみは出てませんが、この値段なら良心的だと思いますワン♪ 一緒に買ってきた百秀という芋焼酎は、さすがに上等な味わいで、犬踊りしてます。こっちは一升2200円位で、品質の割にリーズナブルだと思いますワン。 さて、株の話です。バリュー投資を始めて1年が経ちました。一年前の投資基準を思い出して書きますと1.PER15倍以内2.EV/EBITDA 7倍以下3.ROE10%以上4.有名な個人投資家が買っている とにかく高収益企業にのみ投資しました。株価は収益の内部留保によって上がるものと信じていましたし、高収益=強いフランチャイズと思ってましたワン。 一年勉強した結果、随分投資基準もかわりました。まずポートフォリオのバランスを意識するようになりました。ウエイトのかけ方も重要です。自信のある銘柄には、ある程度集中(通常の1.5倍程度だよ)してもいいと思ってます。今の投資基準は1.安定した需給がある2.PER12倍以下3.PBR1倍以下4.EV/EBITDA 3倍以下5.大株主が社長6.自社株買いをしている7.現金同等物ー総負債 >08.何か独自の強みをもっている9.できれば有名な個人投資家が買っていない追加 vis2004さんのブログが閉鎖となりました(涙)。寂しいですねえ。vis2004さんは、我々個人投資家の先頭を走って、みずから手本を示してくださったと思っています。今回の閉鎖は、ある意味卒業だと思います。もう十分独り立ち出来る力をつけたわけで、今後の成功を心より願っています。 それにしても寂しいワン・・・。クーン。
2005.09.11
コメント(14)
昨日はみなさん、さぞかし驚かれたでしょうね。なんたってホッホッホ(▼ー▼)♪が異常増殖しましたから。普段、ギャクなんて絶対カマしそうにない投資家までも、ホッホッホですから、こなつは腹を抱えて笑わせてもらいました。皆さま有り難う御座いますワン。 あゆみさんの、みんなを驚かそうっていう提案でした。(▼ー▼)♪ こなつは、投機の師匠、お笑い相場道場さんが言った「相場に必要なのは、笑いじゃ」という言葉を信じていますので、こういった企画は大賛成ですワン♪。 しかし、まさかKENさんにまで自分ツッコミいれさせるとは・・・ おそるべし、あゆみっくす ホッホッホ(▼ー▼)♪あとは、見てみたいですねえ~、角山さんのホッホッホ(爆!)
2005.09.10
コメント(6)
株式投資とは資金をいかに効率的に運用するか、だけではないような気がします。 儲ける事が重要(▼ー▼)♪じゃないです。儲ける事を最優先にするとどうしても投機になります(><)! だから哲学が必要です (▼ー▼)♪ 株価は幻、配当は現実 株価が上下しても、配当は変りません。株価は気にならなくなります。stareyes1947さんの配当連鎖投資は哲学です(▼ー▼)♪http://plaza.rakuten.co.jp/star1947/diary/200509080000/ですから 「いかに日々の株価にとらわれないような哲学を持つべきです」(▼ー▼)♪銘柄選択はみなさんダブります。その後の投資行動が重要です。含み益に翻弄されていませんか?失う恐怖にとらわれていませんか?(><)!こなつの場合は・・・・企業オーナーになった気持ちでいます。四半期決算が多少悪くてもカマヘンカマヘン(▼ー▼)♪ オーナーが「1Q伸びてないじゃない!こんな会社サヨナラだ」なんて言いません。あんたさ~そんな偉そう事言って毎日3回は株価チェックしてるじゃない。思い切り株価にとらわれてるんじゃない?こなつ 「・・・・」
2005.09.09
コメント(4)
誰も知らないマイナー銘柄として、こなつが密かに仕込むはずだった星医療酸器の反応が凄く驚いていますワン。みなさん、チェックなさっていたんですね。 いろいろ情報を頂き有り難う御座いました。 前回書いた日記(星医療酸器)の情報源はどこか、という質問を頂いたので、とりあえず書いておきます。IR電話の内容も一部入っていますが、ほとんどが決算説明ビデオからのパクリです(笑)。だから会社側からの都合の良い説明を、こなつなりにまとめたものですワン。キャイーン。 okenzumoさんが、定性分析はあら探しとおっしゃっていますので、会社の説明を鵜呑みにすることは危険ですワン。よって、今回はあら探しをしてみましょう。 やっぱりみなさんが一番気にしているのは下方修正癖だと思います。説明ビデオでも過去の下方修正に触れていましたが、まったく悪びれるところなく、当然一言のお詫びもなく話していました。ああ、この会社下方修正に関してまったく罪悪感を持っていないなと思いました。 だからこの会社の通期予想は、通期目標だと思います。キャイーン(涙)!!! だから、通期予想を株価に織り込まないで欲しいですワン。短期筋が来期予想値を使って割安だって買い上がると、下方修正で過剰に売り込まれますから迷惑ですワン。シチエのように毎期増収分だけ、ゆっくり株価を上げて欲しいです。ホルダーが、全然上がらないじゃないか!っと言って痺れを切らせて乗換えて行くっていうのが理想ですね。シチエのホルダーの方はよくわかるたとえだと思います(笑)。 次に来年ある薬価改正による更なる値下げリスクもあります。会社説明では、社長の個人的見解では、更なる値下げはないと言ってますが、万一値下げになれば打撃を受けることになります。 もっとも2002年に退場者を大量に出す程の薬価値下げが断行されたのだから、こなつ的にも更なる値下げはないと踏んでいます。逆に万一値下げがあったなら、生き残れるのは星医療酸器しかないと思いますので、一旦は業績悪化しますが、のちに残存者利益を享受できると思います。 もっとも会社も前回の打撃で相当危機感をもったようで、薬価に左右されない会社作りに着手しています。だから万一薬価引き下げになっても、前回程の影響はでないと個犬的には思ってますワン。 あとストックオプションによる株に希薄化ですが、勉強不足でわかりません。発行されているストックオプションが適当かどうかは、どなたか解説おねがいします。 最後にIR電話のやり取りを紹介します。「病院と一度契約を取れば、継続して納品できるわけですから、需給は安定しているわけですよね?」「その通りですが、逆に言うと大きな需給の伸びもないわけです」「ありがとうございましたワン」「犬だ、噂の犬電話がうちも来た~!!!」
2005.09.08
コメント(10)
ファースト住建のストップ安、驚きましたねえ。果てしなく買い下がった人もいたかもしれません。一発退場です。あれだけ多くの個人投資家が支持していた会社が、こんなことになろうとは思いもよりませんでしたワン。こなつもブログ周りしていなければ、今回のストップ安までホールドしていたかもしれません。いち早く見破ったOkenzumoさんに脱帽です。 REFIGHTさんがファースト住建の強みは、立地条件の良い土地の仕入れにあり今回の下方修正は、立地条件の良い土地の枯渇と分析なさってます。こなつはファースト住建の強みは、抜群のマーケッティング力と、地域に密着したアウトソーシングと考えていましたので、当分強さは続くと思ってました。 強みのとらえ方で、リスクの判断も違ってきてしまいますね~。 さて本日のお題、セミリタイヤしている企業の話です。こなつの夢は、資産を2億円にして米国債を買って、配当1000万円でセミリタイヤ生活をすることです。仕事は好きな時、したいだけするというお気楽な生活を夢見ています(ご主人様の話ですよ)。 そんなうらやましい企業があったのです。それはそうご存じ 中電工です。 この会社、仕事しなくても54億円の収入があるんですワン(驚)。 というのは、投資用有価証券を1372億円も持っているから年間金利&配当金が54億円もあるんです。キャイーン(驚)!!! ゼネラルパッカーの社員が、納期に間に合わせようと汗水ながして頑張って、IRのおっちゃんが、誠心誠意株主に尽くしても、経常利益4億円がいいところですワン。 いっぽう中電工は直近の決算では、営業利益が0.4億円ですが、経常利益は52億です。完全なるセミリタイヤ企業ですワン。 此の期に及んでは、株主の立場として言わせてもらえば、本業が赤字になるようなら、いっそ仕事を一切やめて、配当を全額株主に配当してください。もう一生ただめし食えるんだから、リタイヤしてください。 しかし配当収入って、空き室リスクある不動産賃貸収入より安定していると思いませんか?無配転落ってよほどのことが無い限りないでしょうから。 *念のため(最近ちょっと気にしてます) 買い煽りではありません。笑ってもらいたくて書きましたワン。資産株なんて、いつ上がるかわからないし、こなつは3年ぐらい見直されなくてもかまわないと思ってます。資金効率を考えれば他に良い銘柄はたくさんありますから。それに配当も良くないし。 あくまで財布代わりだと思ってください。追加 星医療酸器が反発しました。こなつの精じゃないですからね~。そんなにうぬぼれていませんワン。今回の上げはテクニカル的な反発だと思います。これだけ下げて、逆張り的指標も反発濃厚でしたから(いつからテクニカルに転向したの?)。 その代わり中電工は下げたでしょ?少しホッとしています。 もっとも短期的に上げても下げても、長期保有では関係ありません。株価は本質価値へゆっくりと向かうだけですから。 バリュー投資は、購入時に利益確定しているんです。 ただ星医療酸器を発表してから、目を付けていた人が多いのにびっくりしています。どうやって探したんでしょう?こなつはパラパラで偶然ですよ。みなさん、素晴らしいスクリーニングテクニックをお持ちなんですね~。
2005.09.07
コメント(11)
星医療酸器という会社があります。関東一円にある病院3000件に医療用ガスを売っていますワン。おもなガスは酸素です。病院へのガス販売は、一度契約をとると継続して使ってもらえるため、安定した需要が見込めます。24時間保守365日休みなしというサービスを先駆けて行った企業であり、顧客の信頼は厚いと思います。 医療ガス業界は2002年の薬価改正で大打撃を受けました。星医療酸器も例外でなく、2003年の決算で大幅な減益となりました。星医療酸器は自社でガスを生産しているきわめて珍しい会社であるため、コストが安く、利益率も高かったため、生き残れましたが、他社はみんな末期的な状況に陥り、撤退組も相次いでいます。 早い話、医療ガス業界唯一の勝ち組なんです。 ここから星医療酸器の快進撃が始まります。次々と撤退する企業を買い取り、全国的に事業を展開していきます。財務体質を強化しつつ、買い取った企業も早期に黒字化しています。そして販管比率を44.5%から41.1%へ引き下げています。拍手! イメージ的には医療ガス業界のきょくとうですね。 医療ガス以外にも、在宅ガスが利益率が高く、今後の需要拡大が見込めそうですが、やはりこの分野も撤退組があとを断たず、顧客をまるまる引き継ぐ格好になってます。 決算説明会で言ってましたが、M&Aが功を奏し、利益率も上がり、再び増収増益路線に戻ったようで、今はM&A収穫期だそうです。社長が「毎月元気な数字が上がっています」と話ているのが印象的ですワン。 介護用品の販売、リースも今後ののびしろでありまして、営業所長クラスを10人集めた精鋭部隊、特販部(カッコイイ)を創設して力をいれています。この分野は利益率が高く有望です。 さて1Q決算では売り上げ▲3.1%営業利益18%経常利益24.6%純利益 26.2% と絶好調です。売り上げが落ちたのは、利益率の悪い工事事業はしないことにしたためです。 ちなみにキャッシュリッチで高キャップレートですワン。 追加 こんな会社が四季報ぱらぱらで見つかっただワン!ちなみに我らがバンクオブバミューダが投資しています。さすが・・・
2005.09.06
コメント(15)
相場過熱時に作った奥様ファンドですが、改めて取引履歴をみると、ひどいものですワン。とにかく三東工業を320円で買い付けたのが始まりで、東京製鐵、新生銀行と安易に投資して、その後の調整相場で、次々に売り払い、買っては乗り換えを繰り返し、税金ばかり納めています。かなり近視眼的売買となっています。反省。 非公開で好き勝手やると、意志が弱いもので、こうなっちゃうんですよ。キャイーン(涙)!!!奥様ファンドは非公開ですが、特別に公開します(なにソレ?)ネタ切れではありません(笑)。シチエ、光製作所日本プロセスヤギコーポレーション 結構気に入っています。安心してホールド出来るというコンセプトです。ついでにご両親救済ファンドですが、3年で2倍というノルマを課していますのでフージャースアセットマネージャーズダヴィンチ と、今をときめく超成長株で占めました。 嘘です。 悩みに悩んだ末、これらの銘柄への投資は断念しました。ものすごい成長力で、きっと3年で2倍どころか3年で5倍、10倍のリターンがあるでしょうね。投資家なら誰でも投資したくなります。 じっくり考えたんですが、やっぱりバリュー投資の看板掲げていますし、最近資産株へ傾倒しているこなつは、フィッシャーに代表される超成長株投資は、まだ時期早々であると思いました。こなつのレベルじゃ無理だワン。馬鹿犬だもの・・・。 そこでここはやっぱりカネソウアトムリビンテック中電工ヤギコーポレーション と渋く資産株で固めてみました。 嘘です。ご両親は高齢なので人生終わってしまいます。 随分引っ張りましたが、実は割安成長株で固めました。 クリエイトSD サンエー サンクスジャパン ウエスコ ウエスコは、半端に余った資金を現金代わりに買っただけです。 追加 四季報をぺらぺらめくって調べるという方法は、スクリーニングでは見つからない企業が見つかるので、とても有効です。 本日お宝企業を見つけました。今度は割安成長株です。 ワクワクするような会社ですワン。 今レポートを書いているところですが、こうやって発掘した銘柄をすべて公開していたら、誰も知らないマイナーな銘柄がなくなってしまう事に気が付いて、どうしたもんだか思案中ですワン。 匿名で発表しようかな・・・。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本日の売買SHOEI売却。亜細亜証券印刷買い増し 一生ホールド宣言をしたSHOEIですが、自分の投資方針にあわないことがわかりましたので売却しました。
2005.09.05
コメント(14)
昨日、夕方御主人様と散歩に行きました。いつものようにウンコかまして、それを御主人様が拾うために、散歩袋のなかにあるビニール袋を取り出そうとしたら、朝のウンコが捨ててなくて、御主人様は素手でウンコ掴んだんですワン。いっひっひ。1回で2度かましましたわ~。 御主人様は泣き顔で田んぼの水路で手を洗ってましたが、臭いが取れず、指をこなつに差し出すものだから、こなつは猛ダッシュで御主人様の回りを3回転しました。もうおかしくておかしくて。 さて持ち株のセコム上信越が、株の売り出しで株価が急落しています。株価下落は資産(持ち株)の魅力度が増すわけですから、それはそれでうれしいものです(ほんとかよ?)。しかしここまで売り込まれるとは思いませんでした。まあ、オオゼキの株売りだしを経験しているおかげで冷静にいられますワン。 それと亜細亜証券印刷も随分下げましたね。こっちは定量面的にも割安ですし、角山さんがブリッジ型企業だとおっしゃってますように、定性面も抜群なので、買い増しを検討しています。 総じて、株価が下がったから売るっていうことはないです。株価が上がって、資産としての魅力度が減った場合のみ売却です。それから投資ストーリーが壊れた時かな? 投資とは、常に魅力度(バリュー)のある資産を保有し続けることですから。
2005.09.04
コメント(5)
人に先駆けて得る情報(あまり知られていない)があればあるほど個人投資家としては有利になるわけだワン。ちょっと思い浮かべると、IR電話で担当者がぽろっと漏らした一言が重要だったり(インサイダー情報はダメですよ)、固定資産の評価を正確に計算出来る能力だったり(精算価値を計算するとき、個人投資家は極めてアバウト)します。 ところが、こういった点では、機関投資家にはかないません。専業のプロと個人投資家では、レベルが違います。じゃあ、個人投資家はどうすればいいか。機関投資家と戦わない事でしょうか。機関投資家が買えない小株で勝負する。もしくは機関投資家に張り付いて、先回り買いをする(こなつ・通常の3倍)。 リンチは、機関投資家が買っていない銘柄のほうが好ましいと言っています。 ただ四季報をめくっていて、これは良いぞっていうのには、大抵フィデリティだったり村上ファンドだったり、バンク・オブ・バミューダが買っています。 本当に彼らが見逃している銘柄があるのか? 四季報をめくりながら、思いにふける犬でありんす・・・。 光製作所の株主欄を見ていたら、昨年大株主だった竹田和平さんの名前が今年見あたりません。 売っちゃったのね・・・。キャイーン(涙)!!! 竹田和平さんの売りの条件ってわかる人居ますか?
2005.09.03
コメント(19)
資産株をお財布代わりと思いましたワン♪時価総額 1179億円株価 1811円PER 33.96倍PBR 0.56倍配当利回り 1.21% 買いの理由は時価総額を上回る投資有価証券を持っているからです。現在の時価総額 1179億円投資有価証券 1260億円 精算バリューが時価総額を上回っています。資産的に御買い得ですワン。こなつが計算した精算価値から導き出された理論株価が2043円ドラゴン式 2744円DCF法 2453円 業績も回復基調ですし、流動性もありますし、大型株もPFに入れたいと思っていたので、丁度良いとおもいましたワン。 追加 投資有価証券をたくさん持っている会社で有名なのに豊田自動織機がありますね。確か保有しているトヨタ自動車の株だけで、この会社の時価総額に匹敵するという話。 中電工もこの類のわかりやすさなのですが、豊田自動織機の有価証券報告書には、トヨタ自動車株の所有が記載されていません。だから一般の投資家は気がつかない人が多いと思います。他の人が気がつかない秘密を知っているという点で、豊田自動織機に最初に投資した人は大きなリターンを得たんだと思います。 一方、中電工の場合は、投資有価証券の多さは誰でもわかりますのでそういった点で、豊田自動織機への投資のような旨味はないと思います。 ただ普通に考えて、時価総額を上回る有価証券をもっているのだから割安なのは明白なんじゃないでしょうか? これからは、割安株がどんどん無くなっていくでしょうから、他の人が気がつかないポイントを探し出せるような工夫も必要かと思います。 CD-ROMのスクリーニングで引っかかるような銘柄は、みんな知っていると思いますワン。 ところで関東では関電工のCMが頻繁に流れています。こなつ的には中電工のイメージが関電工とだぶっていますワン。
2005.09.02
コメント(13)
8月のこなつファンドのパフォーマンスは、前月比2%、年初来20.3%でした。 8月はTOPIXに負けてますし、とても実力とは思えませんが、年間目標の20%を達成出来たことは、感慨深いです。犬踊り(軽く一回)! 残る目標は1.5バガーを手に入れる事、そして3年保有株を作る事です。タナベ経営がもうすぐ50%だったので、今後に期待しますワン。 個人投資家のブログを巡回しますと、みなさん素晴らしいパフォーマンスですね~。改めてバリュー投資の有効性を確信しました。特に我らがvis2004さんの 年初来66.36%はぶっちぎりですワン♪祝犬踊り! これで投資歴1年ですから、凄いものです。こなつもREDさんを見習って、vis2004さん先回り投資隊(こなつ・通常の3倍)を結成しようかしらん。キャイーン(涙)!あゆツ「でも稲虎さんは90.3%だってよ」こなつ「・・・」(失神) こなつは、「焦らず、奢らず、じっくりと」投資家への道を歩んで行きたいと思います追加 本日は資産株を中心にスクリーニングをしまくり、少々つかれました。定量面でいいのを見つけても、赤字体質ばかりで、なかなか良いものがみつかりません。自分のインスピレーションを信じて、無理矢理投資先を決めないようにしています。相場は過熱気味ですから。追加2今、角山さんのブログを読みに行ったら、資産株として大電社が紹介されていました。こなつスクリーニングにもひっかかってましたワン♪。犬踊り!。追加3 良くみると、すでに急騰していたのね・・・。キャイーン(涙)! でもこなつが見つけた方がいいような気がしてきましたワン。
2005.09.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


