日々のあれこれ・・半分ゲーム

日々のあれこれ・・半分ゲーム

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

氷乱

氷乱

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月

フリーページ

コメント新着

てふてふ@ Re:酒税法違反・・ですか(07/15) 酒税法43条10項 前各項の規定は、消費の直…
2015年03月10日
XML
カテゴリ: 私のこまごま
字を書くのは嫌いではなく、
本読みながらメモしたり、今更ながら勉強したり、
自分の使いやすいようにゲームの攻略まとめてみたり、
と、ノートやルーズリーフの出番も多い。

書いてる時は、丁寧に書いたつもり
でも、見直すと汚い(=-=)

ただまぁ、
人に見せる物は滅多に書かないし、自分では読めるし、
習うとなるとお金もかかるし…


でも気にはなっていた。という状態。

ある日、ノートを買い行った時、
「きれいな字が書けるようになる!漢字の練習」
という…ドリル?を見た。

きれいな字を学ぶ
字を覚える
書き順を学ぶ

表紙にはそう書いてあって…、小学生向けだけど、ちょっと興味を惹かれた。

とりあえず中をパラパラ
「綺麗な字を書くためのルール」これが数ページ。
右上がり6度で書くと綺麗に見えるんだって。



字の特徴、読み方、書き順。実際に書くスペース。

…漢字ドリルを思い出すわ…

「六度法・漢字マスターシリーズ」というやつらしく、
1,2年生用、3,4年生用、5,6年生用の3種類があった。

そんなに高くないのもあって、やってみようという気にはなったけど、

どうもそろそろ閉店ぽかったので、帰宅。

帰り道、どれからやろうかなーと悩んでいた。
中学○年生用なんかもあるのかな?とか。

帰宅してから早速検索。
…六度法関係の本、色々あるのねぇ
「漢字マスターシリーズ」は小学生用だけみたい。

本を買ってみようかとも思ったんだけど…
書き順忘れてる漢字あるだろうし、
やっぱり中身を見たか見てないかってのは大きい。

漢字マスターシリーズの3冊を買ってみる事にした。
送料枠が空いてたので、ついでにパッドも。

今思えば、あの文房具屋さんには悪い事したかな…

以降、毎日数文字づつちまちま進めてる。

練習用のコマは5つしかない上、約2cm角と大きくて書きづらい。
中央の十字線で区切って1cm角のコマ×4つと考える事に。
書き順が書いてあるコマもそうだしね。

まずは、書き順コマの余白を使う。足りなければ他の余白へ。
1文字につき5回くらい、丁寧に書く。
そしたら次の字へ。

最初は同じ字を納得行くまでやってたんだけど…
ゲシュタルト崩壊ってやつかな?
字が字に見えなくなってくる。

例えば…「た」が「ナニ」に、「化」が「イヒ」に見えてきたり
「立」が漫画の目に見えてきたり→(立-立)

なので、5回くらい書いたら次の字に移る事にした。

6年生の最後までやったら、また1年生に戻ってひらがなから。
これを繰り返すつもり。5~6周かな。

…まだ1冊目の半分も済んでないけど…色々衝撃だった。

ペンの持ち方を変えた。というのもあるだろうけど、
そもそも私、まっすぐ横線引けない(´Д`lll)、に始まり、
全体的に横幅詰まり過ぎ、
頭小さ過ぎ、へんが大きすぎ、
四角(口とか田とか)の下をすぼめ過ぎ、
…等々、自分の字の悪いところが次々と見える。

書き順を覚え間違ってる字もちらほら。
Σ(´Д`lll)「ええっ!?」と口に出る事も…。

書き順通りに書くだけでも、結構変わった気がした。

2周目3周目と違いは出るのか?
今から楽しみ

ちなみに同時購入した「六度法パッド」は、
六度線が薄く印刷してある、横線のないレポート用紙みたいなのでした。

ショウワノート 六度法 漢字マスターシリーズ 1・2年生 かんじのれんしゅう 088662001 (漢字の練習)
ショウワノート 六度法 漢字マスターシリーズ 3・4年生 漢字の練習 088662002
ショウワノート 六度法 漢字マスターシリーズ 5・6年生 漢字の練習 088662003





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月30日 23時44分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[私のこまごま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: