アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年09月01日
XML
ういーっす、コリーダです。


お気に入りの熊野筆でつけてるのは真珠粉です!!



これ、最近中国人の患者さんに中国土産で頂いたんですよね。
こういう風にパウダーとして使ってもいいし、はちみつなどに混ぜてパックしてもいいし、食べても良いそうな。
楊貴妃や西太后、クレオパトラが美容のために真珠の粉を食べていたという話は聞いた事あります。
主要成分が炭酸カルシウム、鉄、ナトリウム、マグネシウム、亜鉛などミネラル類を豊富に含み、
食べると神経を安定させる、肌を丈夫にする、目のかすみを取り除くという作用があるそうです。
コラーゲンに似た働きをもつ、真珠特有の「コンキオリンたんぱく質」は皮膚の血行を良くしてくれるそうな。
少量の水にとかしてシミなど気になるところに塗れば、色素沈着防止、色ツヤの改善、美白の効果もあるとか。
しかし、どうも食べるのは抵抗があり、今のところリキッドファンデの上からお粉として使ってるんですが自然な感じでなかなか良いです。



真珠の粉


ところで、最近スーパーサイズミーという映画をDVDで見ました。


なんと1ヶ月間マクドナルドでしか食事をしないと、
人間はどうなるかという実験映画!!



スーパーサイズミー 通常版 ◆20%OFF!


監督自らがチャレンジするドキュメンタリーでしたがテンポもあってユニークでかなり面白かったです。

〔ルール〕
●マクドナルドの店内に存在するものからしかオーダーしてはならない(水も含む)
●「スーパーサイズ」を勧められたら、断らない
●全てのメニューを必ず一度は食べる
●朝・昼・夜の3食全て残さず食べなくてはならない


この監督、恋人がオーガニックベジタリアンなせいもあってアメリカ人にしてはかなりの健康体。
身長188cm 体重84.1kg 体脂肪11% コレステロール値168

この実験には心臓外科医、胃腸科医、内科医、管理栄養士がついていて、当初の予測では医者達はみな中性脂肪やコレステロール、体重は増えるだろうけど、体は徐々に適応するから大丈夫だろうと言ってました。

ところがなんと、18日目にして、、、


GOTが21から130に
GPTも20から290に
脂肪肝と診断され、高血圧、高血糖!!



これ以上やるのは危険だと医者からストップがかかります。
肝臓が炎症を起こしているか、なんらかの病気である可能性が高いと言われるのです。
マクドナルドでまさか肝臓がやられるとは医者達もびっくりだったようです。
これ以上続けると心臓病になるとまで言われてしまいます。


最終的に体重は11kg増え、コレステロールは65P上昇。体脂肪は7%UP


気分は冴えず、情緒不安定になり、いつも疲労感があり、中毒になってしまい食べない時は頭痛が



それ以上に、見た目も結構老けました!!


多分血液が汚れているせいなんでしょうね。
驚いたのはアメリカの現在の公立学校の給食が、チョコレートやスナック菓子のバイキング、もしくは缶詰めや冷凍食品、フライドポテトなどのジャンキー食である事!
そして子供に遊び場やおもちゃを提供する事で、小さい頃から子供をジャンキー中毒にしようというマックの戦略の恐ろしさ!
また、これは特典映像にしかありませんが、レストランのフライドポテトは腐ってゆくのに、マックポテトだけは10週間経っても見た目が変わらなかったそうです。
きっと保存料とかすごいのかなぁと思っちゃいますね。

メニューの中で砂糖が入っていないのは7個だけ。
監督は1ヶ月で13キロの砂糖を摂り、5kgの脂肪を摂った計算になるわけです。


でも興味深いのは、ベジタリアンでシェフでもある監督の恋人が作った解毒メニューを
その後50日間続け、2ヶ月で肝臓が回復したこと!

(体重を戻すのには14ヶ月かかったそうな)


彼女が作った解毒メニューの一部
●豆腐と野菜のフィロ・タルト
●ローストベジタブルとキヌアサラダ
●スチーム・アーティチョークとガーリンク・オリーブ・ディップ
●コーンとインゲン豆のチリ
●レモン・ひよこ豆・ほうれん草のサラダ



野菜ってすごいですよね。
この他にも私が良いと思う解毒野菜は、、

キャベツ、きゅうり、シソ、大根、ゴボウ、ニンニク、玉ねぎ、ネギ、ニラ、パセリ
野菜以外では肝臓にはシジミとゴマ、海藻なんかも血液をきれいにしてくれるでしょうね。


しかし、その後のインタビューでは、体重は元に戻ったものの前より太りやすくなってしまったとの事。
しかもこれは1ヶ月それだけという極端さで、しかも短期間だったからこれですみましたが、長期間にダラダラ食べて少しづつ破壊された肝臓が解毒野菜で簡単には戻らないでしょうね。
やはりなるだけ近寄らないに越した事はないです。


嗚呼、恐ろしやファーストフード、、、、
真珠粉でピカピカお肌、解毒野菜で美しい血液でいくぞっ!!




アンチエイジングランキングに参加中!
1日1クリック、応援よろしくお願いします。
これを励みに頑張れます!

ここをプチッと押していって下さいな!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月02日 02時12分41秒
コメント(44) | コメントを書く
[アンチエイジングの敵] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:真珠粉とファーストフード(09/01)  
沖!  さん


この映画を撮った後のマクドのリアクション、日本での映画キャンペーンの妨害、ヨーロッパのファーストフード事情などが書いてあり読む価値アリです。

(2006年09月02日 05時47分45秒)

おもしろい!  
ベラーノ  さん
はじめまして!ものすごく興味深く拝見しました!全般的に共感しています。この映画も是非見てみようと思いました。(特に主人に見せたぁーい!) (2006年09月02日 07時18分58秒)

Re:真珠粉とファーストフード(09/01)  
garapi  さん
いつも参考にさせていただいております。たくさんの情報、ありがとうございます。

マックは身近にありますが、極力食べません。食べたいとも思わないし、ほかに美味しいものはいくらでもあるし。
でも、子供は好きですよね…。小学生の息子は、「たまにはマック食べたいなあ…」とよくボヤいています(苦笑)。
たまにはいいかな、とも思っていましたが、今日に記事を読んだらとても「たまに」でもいいとは思えなくなりました。
先日の「TSUB×KI」にしても、今回のマックにしても、真実を知らずにうわべのイメージであれだけ消費者に浸透してしまうのは、本当に怖いことですね。
それと同時にコリーダさんが(これだけ注目度の高いブログで)批判を恐れずみんなにこうして情報を提供してくださるのは、とても心強く、なんだか嬉しいです(笑)。

これからもキレイ情報、発信し続けてくださいね。陰ながら応援しています!

(2006年09月02日 09時37分31秒)

マックのハンバーガーだけの食事  
rin さん
はじめまして!以前職場で、毎日の食事がすべてマックのバーガーのみで2ヶ月すごしていた人がいました。
彼の場合は短期間でまとまったお金が必要だった為に、しかたなくこの食生活になってしまっったのですが、みるみる顔がくすみ土器色になってきたと思ったら、3ヶ月目に通勤途中に吐血してしまい、病院通いになっていました。
あの映画のクランクインをテレビで知った時ぞっとしたのを覚えています。本当に食生活は大事ですね。

私は、ここ1ヶ月、突然顔中ニキビ→洗いすぎのビドイ乾燥→ストレスから体中しっしん→昨夜はサンマでジンマシンと、まれにみるぼどの最悪コンディションの状態です。(免疫疾患の影響もあり)改善を模索する中こちらにたどりつきましたが、細胞レベルの健康情報がたくさんあり、とても参考になります。
これからも、楽しみにしていますね!!
(2006年09月02日 10時21分19秒)

混乱しています・・・  
しろカピバラ さん
コリーダさん教えてください。コリーダさんに影響を受けて、私も牛乳をやめてアマランサスを
食べ始めました。リブレも注文中です。
ただ、鶴見先生の『現代版食物養生法』を読んで、何だか混乱しています。
血液が腸で作られるのなら、白血病患者はなぜ骨髄移植で治るのでしょうか?
”現代はカルシウムは放っておいても摂れる”というのはどういうことでしょうか?
海草や小魚のCa吸収率は低い上に、現代は添加物や
ストレスでCaは消耗しがちですよね。
これらに加えてアマランサスを食べてれば、十分という意味なんでしょうかね?
お返事は急ぎません。これからもお体に気をつけて頑張ってくださいね。 (2006年09月02日 13時02分33秒)

Re:真珠粉とファーストフード(09/01)  
sakura さん
私の住まいの周辺は、高校など学校がいくつか在るせいかコンビニが多く、マックも夕方など学生で一杯です。小腹も空くし、友達とおしゃべりしていきたい学生のおこづかいにはちょうどいい料金なんですよね。自分の子供にも絶対入るな!と束縛することはできません。せめて、家庭の食事に気を使い、食卓を囲む時に食べ物の話をしていく、そんなことで彼らの味覚を育て、記憶の中、体の中に刷り込んでいくしかないと思います。そうすれば、こういうものばっかり食べると良くないとか、まずいとか感じるバランス感覚が身につくんじゃないかな・・・と期待しているんですが。
(2006年09月02日 14時12分58秒)

Re:真珠粉とファーストフード(09/01)  
hiyonyan  さん
見てないんですが面白そうですね。
マクドナルドは高校時代に食べ過ぎて
飽きてしまいました。
その頃も今より痩せてましたが
野菜が苦手で、猫背で、
今よりひ弱でした。

働き始めてから好き嫌いがなくなって
今は野菜大好きになりました。
おかげでマクドナルドに通ってた頃より
(あれから30年)
元気はつらつです♪ (2006年09月02日 16時08分23秒)

本当に怖いですね、ファーストフード。  
みり さん
いつもお忙しいのにありがとうございます。
学生の頃は、よく学校帰りに週一で食べ、その他毎日のようにカップラーメン、コンビニ弁当、スナック菓子も…。OL時代もお昼に冷凍食品中心(←だと思われる)の社員食堂かカップラーメンでした。恐ろしいです。
その影響でしょうか?産後の合成シャンプー等のカブレや体質の変化は…。わかりませんが、少なからず影響があったのかも知れないと思いました。
しかも、妊娠、産後だいぶ経ってもとても情緒不安定で怒りやすく、一週間も眠れない事もありまた。
かなり体調を崩し、このままではいけないと思い、
サプリメントやお薬に頼るようになりました。
そんなとき、偶然コリーダさんのブログに出会い、それからというもの、ほんとの食事の大切さなどさまざまなことを知り、今では苦手だった料理を野菜や魚中心で心がけ、まだ9ヶ月ほどですが、だいぶ落ち着いてきました。
コリーダさん、いつもたくさんの情報本当に感謝しております。(写真も楽しみにしております。)
長文失礼いたしました。
(2006年09月02日 16時20分37秒)

Re:真珠粉とファーストフード(09/01)  
・・・ほんと、ファストフードって、だめですね。最近そんなに、食べないんですが。10週間もポテトが腐らないのはこわすぎます。人間の食べ物じゃないじゃん!!!って気分です。
古い油はダメ!!なのは、有名ですが、入院中ほかの、おばさんが話してんのが聞こえることには、「お惣菜とかの油って悪いし、たべへん。」・・でも、体わるしてるやん。みたいな。気をつけてたんでしょうが・・・
いったい何が、だめでしょうか??ストレス?添加物?古い油?環境ホルモン?難しいです。 (2006年09月02日 20時35分53秒)

テラテラ  
マック1ヶ月は極端ですねぇ
真珠だけを1ヶ月食べ続けると肌が叶姉妹みたいになりそうw
真珠を顔につけるとパールみたくテラテラ光ってますか? (2006年09月03日 11時52分55秒)

初めまして!  
優.. さん
初めまして。アンチエイジングが気になる年頃になってからやっと美容に目覚めてきた優と申します。身体に優しそうな情報が沢山あってとても楽しく勉強させて頂いています。ありがとうございます。読ませて頂いていてヴェレダの化粧品がとても気になっているのですが、最近のおすすめのネットショップ屋さんがあったら教えて頂きたいと思いました。たるみとシワが気になって色々試している最中ですが、コリーダさんの様なキレイ肌目指していきたいです!一度たるんだ頬もハリが出てくれたりするのでしょうか?これからも楽しみに訪問させて頂きます! (2006年09月03日 15時35分56秒)

まさに本日のランチは  
カナカナ さん
マックなり!
しかもビッグマック。おいしかったけど・・・。
なんかたま~に食べたくなってしまうんです。だから2ヶ月に1度くらい、休日に家族で食べてしまいます。6歳の長男&旦那のうれしそうな顔をみると、ついつい、ね。

私の両親はファーストフード嫌いだったので、その反動で私は中学校の帰り道にマックにしょっちゅう寄ってました。

ファーストフード、炭酸、スナック類、添加物入り食品等々、子供に与えたくない物は世の中あふれていて、3歳くらいまでなら家の中で禁止にするのは容易だったのに、幼稚園やらお友達とのイベントやらと外の世界とのつき合いが増えてくると、完全禁止はむずかしくなってきますよね。中学生にもなればすっかり親の心子知らず。
それでも毎日家での食事を健康的においしく食べていれば、どんなに途中ジャンクに惹かれても、やがて大人になってやっぱり味覚が健康食事を欲してくるのではと信じてます。

さて、今夜は早速上の解毒メニューを参考にさせていただきます! (2006年09月03日 16時47分24秒)

Re:真珠粉とファーストフード(09/01)  
「スーパーサイズ・ミー」、私も観ました。

強烈な内容でしたが、確かに周りにはああいった食生活の人が大勢います。

どこに出かけても、何はなくともマックだけはある…というのが現状で、しかもいつも大繁盛です。

rinさんのコメントを拝見して本当に怖くなりました。正常な人は3ヶ月でああなってしまうのですね。
となると、長い間ずっと食べ続けている人はもう身体が麻痺してしまっているのでしょうか?
(2006年09月03日 17時19分43秒)

この映画  
katsumi さん
私も見たいなと思ってました。(まだ見てない)
なのに、昨日マクドを食べてしまった・・・とほほ。
やっぱり血液が汚れると怖いですね。
コリーダさんのブログを読んで、反省しました。

真珠の粉、そ~いう使い方するんですね。
昔、香港に行った時、肌に良いと買ったのはいいけれど、使い方がわからず捨ててしまったんですよ~。
でも、確かに食用には抵抗あるかも(笑)。
(2006年09月03日 21時22分44秒)

Re:真珠粉とファーストフード  
真珠の粉、製品化されているんですね。

ところで、マックですが、不況のあいだ、かなり低価格で、子供の教育費捻出のためにお小遣いを減らしたお父さんたちが、ずいぶん利用していたみたいです。なんか気の毒。

(2006年09月03日 21時49分36秒)

宣伝御免  
でんだM さん
ご無沙汰してます。「皮膚は考える」のヒトです。
「医道の日本」の臨時増刊号「美容と鍼灸」で日本鍼灸学会会長と対談してます。癒しの手、殺気、第三の眼など、オカルト寸前の話題を科学で論じてます。
こりゃ売れても私に印税入らないし、立ち読みで結構です。でも他の記事も面白いですよ。
坐骨神経痛をカイロで治し、鬱を外気功で治し、今、不眠を鍼灸で治してます。全部、近所の某市大医学部付属病院(以前、肺と心臓まちがえた)では治らなかった。
「代替医療」として見下されてる施術の方が、患者さんを「診る」という点で、検査漬けで保険費かせぐ「正統派医療」より優れていると思います。関係ない話で御免なさい。 (2006年09月04日 06時27分17秒)

アクセスランキング参加のお願い♪  
コミュニティサイト モンモン さん
はじめまして♪
突然のコメント失礼します。
人気blogランキング様のサイトを見てコメントさせて頂いています。
私、『コミュニティサイト モンモン』サイト運営担当の西山と申します。
貴方様のサイトを拝見させて頂き大変よく、出来ていると感じました。
当サイトの『アクセスランキング』サイトに是非、参加お願いして頂きたくて書き込みさせて頂きました。

初めての方にも安心して、参加して頂いています。
是非!参加お待ちしています。

☆参加はこちら☆
↓ ↓ ↓
http://www.link-jp.com/sr3_links/sr3_links.cgi?user=2518monmon

まだまだ、未熟なサイトですが、よろしくお願い申し上げます。

サイト名 :コミュニティサイト モンモン
サイト(URL) http://monmonfashion.12.dtiblog.com/
E-MAIL    communitysitemonmon@yahoo.co.jp
サイト運営 担当 西山
(2006年09月04日 14時17分40秒)

映画館でみちゃいましたwww  
honey460  さん
二日目あたりは吐いてたのに「食べると落ち着く」というなんと怖い・・・
ワタシとダーもジャンクフードは食べますが、よく言うのは「麻薬だよね、一種の」ってことwwwこれはすごいドキュメントでした。 (2006年09月04日 16時04分44秒)

Re:真珠粉とファーストフード(09/01)  
ひーびぃ さん
自己嫌悪です。忙しいとツイ頼るのがマックや冷食。
自分ばかりじゃなく子供にも良くないですね。
親子で食育がんばります。 (2006年09月05日 14時09分59秒)

参考にならないと思いますが・・・  
マック さん
はじめまして。

私は以前、数ヶ月間ビッグマックセットだけで生活していた時期がありましたが、健康を害することはありませんでした。
細かいデータを取っていたわけではありませんが、年間ハンバーガーを千個は食べる生活を数年間していましたので、この映画通りなら私は入院していたはずです。

この映画を知ったとき、自分の体験とあまりにも違う結果に疑問を感じ、中国医療の専門家に質問したことがあります。

その先生いわく、私の場合とこの映画の場合の大きな違いは、「美味しいと感じて食べているか」であり、このことがカラダに対して影響力が大きいとのことでした。

要は、イヤイヤ食べればカラダにも悪影響を及ぼし、喜んで食べれば良い影響を受ける性質があるということです。

私は当時20代でしたので、若さも関係あるとも言われました。

私も今こんな生活を送ろうとは思いませんが、ハンバーガーだけでなく、偏った食事が悪いのは間違いないと思います。
他のメニューでやっても同じような結果になるかもしれませんね。

そういう意味では面白い試みの映画であるとは思いますが、普遍的で正確な情報を発信しているとは考え難いと思います。

貴ブログのご趣旨とはずれているとは思いましたが、気になりましたのでコメント失礼いたしました。
(決してマクドナルドの回し者ではありません^^)
(2006年09月07日 13時38分46秒)

Re:真珠粉とファーストフード(09/01)  
みぃねこ さん
身体に悪いものは摂取しないのが一番だと思います。ホント、食べないにこしたことはない!!

でも「思っていることが身体に影響を及ぼす」という原理も、コリーダさんのように精神世界にも通じている方(拝見する限り、そう思っています)なら分かっておられると思います。

身体に悪いから食べない・悪いと分かっているけれど金銭的などの事情により許している・ただ楽しく食べている・・・など、色々あると思うんですよね。

コリーダさんの情報はとても有益です。私もこの何ヶ月かでとても変わったと思います。(オススメを試してダメなものもありましたが…それは個人差ですから!)

でも、悪いかも?と思っていても色~んな事情により続けている人もいると思うのです。こんなに悪!というような情報を流してしまっては、かえって悪いと思いますね…。楽しく美味しく感じるのが一番ですから…。身体にいいから、と、マズイと感じるものを食べていたら、かなりのストレスです…。

私はすっかりコリーダチルドレンなのです。はっはっは! でも、ダメな対象を否定するのではなく、イイものを肯定することによってダメを否定していく…という書き方を切望します。でないと、目が血走ってしまいます…。 (2006年09月09日 02時28分00秒)

マックフライドポテト  
ミニョン さん
私の別れた元夫は・・

フライドポテトはマックが一番美味しいと言っておりました・・・(驚愕)

しかも安いドラックストアが大好きで界面活性剤漬けとてんこ盛り添加物で身体も精神も狂ってしまったんだと、今わかりました・・。 (2006年09月09日 23時23分11秒)

Re[1]:真珠粉とファーストフード(09/01)  
korrida  さん
沖!さん

純粋にこの映画面白いですよね。
監督の根性に感動するし。
日本でのキャンペーンの妨害なんてあったんですね、やだやだ。 (2006年09月12日 22時52分41秒)

Re:おもしろい!(09/01)  
korrida  さん
ベラーノさん

ありがとうございます。
ご主人はマックよくいかれるんですか?
これ見ると行く気なくしますよー。
また遊びにきて下さいね。 (2006年09月12日 22時53分59秒)

Re[1]:真珠粉とファーストフード(09/01)  
korrida  さん
garapiさん

ありがとうございます。
批判を恐れていては、真実は書けませんからねー。
あまり気にせず今後も書こうと思います。
マックの中毒性はすごくて、子供の脳にはひとたまりもないそうですよ。
この映画を一緒に見るのもいいかもしれません、わりとテンポいいので見やすいし、体に相当悪いんだなーというのは小学生にもわかるかも。 (2006年09月12日 23時05分46秒)

Re:マックのハンバーガーだけの食事(09/01)  
korrida  さん
rinさん

監督も吐いてましたね。
土気色ということは肝臓にきたんでしょうね、彼も。
うーん2ヶ月、恐ろしい、、 (2006年09月12日 23時07分44秒)

Re:混乱しています・・・(09/01)  
korrida  さん
しろカピバラさん

骨髄でも造血されますよ。
ただ、それにくわえて赤血球は腸でも作られているのではないかという説が千島学説です。
いずれにしても食物が私たちの体を作っているのは間違いないです。それに異論のある人はいないでしょう。カルシウムは幅広い食べ物に含有されています。特に小魚、小松菜、ゴマ、モロヘイヤ、豆腐、ひじき、その他海藻など。酢も加えれば格段に吸収率が上がります。
くわえてビタミンD。干ししいたけ、きのこなども一緒に食べればまず大丈夫でしょう。
鶴見先生の書いている事だけを信じる必要はありません、私もいいとこ取りをしていますよ。 (2006年09月12日 23時15分51秒)

Re[1]:真珠粉とファーストフード(09/01)  
korrida  さん
sakuraさん

そうですね、確かに。
子供同士のつきあいも大事でしょうしね。
ただすごく小さいうちにあの味を覚えさせなければ、大きくなってもあまり好まなくなるそうです。
私も、幼い頃食べさせられなかったので、今もあれがおいしいとは思いません。 (2006年09月12日 23時18分28秒)

Re[1]:真珠粉とファーストフード(09/01)  
korrida  さん
hiyonyanさん

元気はつらつになってよかったですね!
私はなぜだか高校の時の友達との間食といえば、ツナポテトクレープでした。
めちゃうまかったんですよね。その頃から甘い物はあまり食べない人で、チョコバナナクレープとかは食べた記憶がないんです。まぁその後酒飲みになっていく下地がすでにありましたね(笑)
今はほとんど飲みませんが、食の好みは酒飲み風ですね。 (2006年09月12日 23時21分58秒)

Re:本当に怖いですね、ファーストフード。(09/01)  
korrida  さん
みりさん

産後は誰でも肌が敏感になりますから、普段なんともなかった物にかぶれる事もあるかと思います。
ただ川崎病など、合成界面活性剤によって発病する病気もありますし、お子さんがいる家庭では特に引き続き合成洗剤系は使われないほうがいいかと思います。
情緒不安定になるのは、ホルモンバランスがジェットコースターのように変わるので、誰しもある事ですよ。
ただ、蓄積された毒素は母乳から出たり、赤ちゃんに影響が(アレルギーなど)あったりという事はあるかもしれませんので、少し気をつけられて下さい。食生活を変えて体質改善されたのだったら、今後は安心ですね。 (2006年09月15日 01時41分51秒)

Re[1]:真珠粉とファーストフード(09/01)  
korrida  さん
びっぱmamaさん

気をつけていても病気になる時はなるでしょう。
食事、睡眠、心の持ち方、運動、休息、ストレス、遺伝、、、そのすべてが影響しますよね。 (2006年09月15日 01時47分25秒)

Re:テラテラ(09/01)  
korrida  さん
もち肌子(*’-’*)さん

それが、光らないんですよ。
シルクパウダーとほぼ変わりません。
結構自然です。 (2006年09月15日 01時48分23秒)

Re:初めまして!(09/01)  
korrida  さん
優..さん

頬は顔筋トレでだいぶ引きあがりますよ。
あとは高野豆腐のエラスチンでハリを。
ヴェレダは私、今はロフトで買っています。 (2006年09月15日 01時50分32秒)

Re:まさに本日のランチは(09/01)  
korrida  さん
カナカナさん

まぁ、たまにはいいんじゃないでしょうか。
3歳までが肝心らしいですから、その間あげてないなら大人になったらそこまでは好まないはずだと思います。
確かにつきあいが出てきますからねぇ、、今後が難しいところです。
しかし逆にこういう情報を流して健康生活を流行らせたいと企んでいますが、、、、 (2006年09月15日 01時55分36秒)

Re[1]:真珠粉とファーストフード(09/01)  
korrida  さん
みらのプリンさん

食べ続けてる人は、肝臓が静かに壊れていって、高脂血症になり、肥満が進んでいるじゃないかと思います。
まぁ体質にもよるんでしょうけどねー。
アメリカは貧富の差が激しいから、金持ちだけがオーガニックだのダイエットだの言い、貧しい人たちは添加物だらけの恐ろしい食品を食べてさせられている。自由でチャンスのある国だけど、この点がかなりひどいですよね。 (2006年09月15日 02時03分05秒)

Re:この映画(09/01)  
korrida  さん
katsumiさん

面白いですよ、この映画。説教臭くないし。
真珠の粉、私も食べる気にはなれません。
なんか抵抗ありますよ。
胃弱の人はやめたほうがいいという話も聞きました。 (2006年09月15日 02時04分54秒)

Re[1]:真珠粉とファーストフード(09/01)  
korrida  さん
いねむりひめ123さん

そうなんですか、かわいそうに。
でもおにぎり屋でおにぎり買えばいいのになぁ。 (2006年09月15日 02時06分11秒)

Re:宣伝御免(09/01)  
korrida  さん
でんだMさん

先生!!書き込み感激です。
私のブログを見てくださってるなんて本当に恐縮です。医道の日本まだ売ってますかね、ぜひ読みます。オカルトを科学して頂けるととっても嬉しいです。どんどんやっちゃって下さい!!
ソニーの天外さんとかも大好きです、私。
先生の本、今度はいつ出ますか? (2006年09月15日 02時09分45秒)

Re:映画館でみちゃいましたwww(09/01)  
korrida  さん
honey460さん

まぁ麻薬でしょうね、中毒性が激しいらしいし。
タバコと一緒ですかね。
元々食べないんですが、これ見ると、私は一生食べる気なくしましたよー (2006年09月15日 02時11分49秒)

Re[1]:真珠粉とファーストフード(09/01)  
korrida  さん
ひーびぃさん

頑張って下さいね!
忙しい時は、おにぎり屋のおにぎりでもいいじゃないですか。 (2006年09月15日 02時13分06秒)

Re:参考にならないと思いますが・・・(09/01)  
korrida  さん
マックさん

この映画見ましたか?
見たらマックさんと同じような人が出てきたはずです。
ビックマックだけを30年間食べ続けてなんともない脅威の男が出てきましたよ(笑)
もちろん特殊な例としてですが。
監督もあれほど壊れた肝臓が2ヶ月の食事療法で元に戻りました。人間の治癒力はすごいのです。
マックさんの場合は若かったので肝臓の酵素も多いので、何とかギリギリバランスを取れたんでしょう。
ただ、なんでもおいしいと思ったからと言って毒は毒。限界があると私は思います。
しかも私はどう頑張っても、マックのバーガーをおいしいとは思えそうもありませんね。 (2006年09月15日 02時21分10秒)

Re[1]:真珠粉とファーストフード(09/01)  
korrida  さん
みぃねこさん

体に悪い物をおいしいと感じるなら、その味覚自体すでに狂ってるので、亜鉛の多い牡蠣などを食べて舌を回復させる必要性もあります。
金銭的な問題と言いますが、同じ金額でおにぎりなど、別の選択肢もあります。
もちろん、それぞれの体に合う食べ物、おいしく食べれるものを食べるのが大事ですが、単に中毒になってるだけだったり、舌の味蕾がおかしくなってる人があまりに多いので、その感覚だけを信じるのはやばいのではないかと思っています。
あきらかに悪いと思われる物に関してはこれからも悪いと書くと思います、ごめんなさい。 (2006年09月15日 02時31分00秒)

Re:マックフライドポテト(09/01)  
korrida  さん
ミニョンさん

うぎゃーー、まじですか?
しかし、そんな人が今多いですよね。 (2006年09月15日 02時32分03秒)

初めまして!  
沖!さんの所からとんできました☆青い空☆~永久に~といいます。
この映画はあまりにもリアルすぎて気分悪くなって途中でみるのやめました・・・。
十代の頃はマックが大好きでよく親にせがんでつれて行ってもらっていました。あとは友達といったり自分で買って来たり。
でも今考えるととても恐ろしくてたまりません。
自分で自分に怖いものを与えてたんですね・・・
あなたのブログリンクしてもいいでしょうか??? (2006年09月21日 11時26分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: