全61件 (61件中 1-50件目)
みなさん、こんにちは。札幌では、ハマナスの薔薇がまだまだ咲いているようです。美しいですね~ああ、今年はなかなか行けないのが悲しい。。。ハマナスの花に埋もれたいです(*'▽')ちょっと前に、取材を受けたWEB記事がいくつかあるのですが、良かったら読んでみてください。結構面白いです。暮らしの発酵GINZA前編、中編、後編ー1と免疫やウイルスについて書いてきました。まずは、突破されない強い粘膜を作る、ACE2の多い箇所を特に気を付ける、マクロファージやキラーT細胞など初動の白血球が動きやすい血流の良さを身に着けること。そして万が一、感染したとしても炎症性サイトカインが大暴れするサイトカインストームが起きにくいような対策を日ごろから取っておく。。。カロテン、ムチンなどで粘膜免疫を高める、鼻うがい、血流、風呂、そして短鎖脂肪酸、水溶性食物繊維、ビタミンD、海藻、オーガニック生活とまぁ、こんな感じで話してきました。要するに、このブログや私の本で昔から話していたこととまったく同じです。なので、そんなに新しいことをしなくてもいいわけで、アンチエイジングの鬼のみなさまであれば、わけもないことでございます!(*'▽')基本はあくまでも自分自身の粘膜のバリアと白血球です。今日は仕上げとして、抗ウイルス作用を持つ植物とか食品をいくつかご紹介しようかと思います。ただし、こうしたものは主役ではなく、単なる「援軍」です。でも、あると多少なりとも助けてくれるし、自分のパワーがやや弱っている日なんかの安心材料にもなり、このことがストレスを減らしてくれたりもします。その前に、、、今回のウイルスのことで、あらためて考えたことを少し書いてみたいと思います。この世は元々ウイルスだらけ、菌だらけではありますが、ここ10年で発生している新しい感染症の約8割ほどが、家畜や動物由来だそうです。中でも豚やニワトリ由来の感染症が増加しているのだとか。今回のウイルスはコウモリ由来と言われていますが、野生動物から直接人間に感染するというよりは、他の何らかの動物を介しているようです。例えばですが、コウモリが家畜のいる農場に入って作物を食べ、ウイルスで汚染されたその食べ残しを地面に落とし、それを食べた家畜が感染し、その肉を人間が食べるというような経路です。例えばMERSはコウモリからラクダを介して人へ。SARSはジャコウネコを介していたとも言われています。今回の新型コロナは、まだはっきりしていませんが、コウモリから「センザンコウ」という人間に食べられている哺乳類を介して人に感染したという説もあります。また、今回のこととは直接関係があるかわかりませんが、屋外に放し飼いにされている家畜より、飼育場内にいる家畜の方が感染症のリスクが高いことが分かっています。屋外で紫外線にあたることで、ウイルスが死滅しやすいことや、同じ動物が狭い場所で密集していると、ウイルスが突然変異を起こしやすいとも指摘されています。オーガニック畜産は、飼育面積が広くて、風通しが良く、日光浴も出来て、ストレスが少ない環境なので動物たちが健康で、免疫力も高く、感染症のリスクも低いようです。以前マヨネーズの開発をした時に、京都の平飼いの養鶏場にお邪魔しましたが、出来るだけ鶏にストレスを与えず、リラックスしてほしいという気持ちで、のびやかな養鶏をされていたのが印象的でした。遺伝子組み換えのものは一切与えておらず、自然栽培のお米のもみ殻やもみ殻の炭、竹の粉末、フルボ酸を含む腐植土、腸内環境のために乳酸菌を増やす納豆菌、近隣の野草やハーブ、ニンニクなどのオリジナル飼料でした。抗生物質を使わないでも、病気にもならないそうです。そこの鶏は、自分が産みたいタイミングで、卵を産むコーナーに自分で入って行って産む以外は、自由に動き回ったり、エサを食べたり水を飲んだり、ちょっと飛んで棒に止まったりして遊んでいました。でも、日本の採卵鶏の92%はバタリーゲージという、超絶狭いところに閉じ込められて卵を産まされています。1羽が入っているバタリーゲージは、なんと平均B5サイズだそうです。これは朝の通勤ラッシュの満員電車から、一生出れない中で出産し続けなきゃいけないような状況です。当然病気になりやすいので、抗生物質をマストで使うことが多いようです。バタリーゲージ動画https://www.youtube.com/watch?v=jIBCxaxXEe0牛も主食は本来牧草ですが、乳脂肪分を多くするためにエサがたんぱく質、炭水化物、脂質が多い高栄養の濃厚飼料になっており、このエサに遺伝子組み換えとうもろこしが多く使用されています。牛の主食は本来「草」です。人間が消化吸収できない繊維質が多い牧草を、牛は4つの胃で分解し、ここからたんぱく質を始めとした、さまざまな栄養素を作りだし、あの立派な筋肉を作ります。ところがこの「草」を食べて高タンパクを作り出す驚異的な牛のシステムに対し、人間がめちゃくちゃなことをやります。遺伝子組み換えトウモロコシを主体に、たんぱく質や炭水化物や脂質が多い高栄養の濃厚飼料を与えたのです。こうした濃厚飼料を与えることで、牛を早く成長させ、早く太らせ、脂肪分の多い乳を搾ることが出来、サシの入った食肉を作ることが出来るのです。放牧をすると水分量の多い草を食べてしまい、運動量も増えるから乳脂肪分が低下するので、1年中狭い牛舎の中で飼われるのが一般的です。動かずにその場に繋がれていますから、当然床は糞で汚れ不衛生にもなります。運動不足で太陽にあまりあたらず、体に合っていない食べ物を食べさせられていますので、病気にもなりやすくなります。口蹄疫などの伝染病に一頭でもかかったら大変なので、予防のために抗生物質を与えられていたりすることも多いです。牛は草を食べる動物として進化してきたため、穀物やたんぱく質を大量に食べるようには体が出来ていません。そのため第一胃が酸性化して消化障害を引き起こしたり、第四胃にガスが溜まって病変が起きやすくなります。濃厚飼料を主食とすると、牛の腸のpHは酸性なります。O-157は酸性の環境で増殖します。「フードインク」というドキュメンタリー映画を昔見ましたが、たった5日間牛のエサを牧草に変えたら、牛の腸内のO-157の8割はいなくなるそうです。長くなるので豚のことは書きませんが、同じようなことが言えると思います。ウイルスや感染症問題を、すべてこのせいにするつもりは毛頭ありませんが、他にも、リゾート開発や大規模農場開発などで、人間が野生動物の生活環境を脅かし、野生動物の数が減少したことにより、ウイルスが寄生する宿主がいなくなってしまい、他の動物や人間に感染するようになったのではないかとも言われています。ウイルスや感染症の背景には、自然破壊や不自然な畜産など、人間のエゴやこれまでの行いがあるように思えてなりません。私たちに出来ることは、肉食を少し減らしてみることや、お肉や卵を選ぶ時は放牧や平飼いにものにしてみることです。そういう方が増えれば、世界はたちまち変わっていくように思います。さて、最後に抗ウイルス作用のある、食品をいくつかご紹介しますねー新型コロナウイルスでのエビデンスがあるものは一番上のものくらいで、ほとんどがインフルエンザウイルス関係のものばかりですが、参考までに。●緑茶、ウコン「インドERA医科大の論文によると、下記の食品には新型コロナウイルスの活性化部位にドッキングして活性化を抑える効果があった。1位 エピガロカテキンガレート(緑茶)2位 クルクミン(ウコン)3位 アピゲニン(パセリ、セロリ)4位 ベータグルカン(きのこ)5位 ミリセチン(クルミ、ぶどう、べりーなど)6位 ケルセチン(玉ねぎなど)7位 ピペリン(黒こしょう)8位 ゲニステイン(大豆)9位 ジアゼイン(大豆)10位 フェルラ酸(米、大麦など)」https://www.researchsquare.com/article/rs-19560/v1ちなみに、エピガロカテキンガレートは緑茶を80℃以下の低温でいれないと抽出出来ないので、ぬるめのお湯でいれるか、水出しなどでじっくりだしてください。●梅肉エキス「和歌山県海南市の酒造会社中野BCは、中部大(愛知県春日井市)の鈴木康夫教授と共同で、梅の果実を濃縮してできた梅エキス成分「ムメフラール」がインフルエンザウイルスの感染やまん延の予防に有効なことを発見したと発表した。ムメフラールは梅果汁を煮詰めて13倍に濃縮した梅エキスに含まれる成分。2008年に鈴木教授が発表した、梅エキスがインフルエンザに有効との論文を受け、共同研究をスタート。09年にマウスの赤血球を使った実験で、この成分がインフルエンザウイルスを吸い込んだ際に、細胞に付着するのを邪魔して感染を防いだり、入り込んだウイルスが体外に出るのを阻害してまん延を防いだりする作用を確認。人への効果も期待できるという。」(2011年2月22日 中日新聞朝刊28面より)●梅酢「ウイルス学専門の小山一・和歌山信愛女子短大学長はわかやま産業振興財団コーディネーターの三谷隆彦氏と共同で、A型インフルエンザウイルスの増殖抑制と不活性化作用の研究に取り組みました。結果、梅酢ポリフェノール溶液の濃度が0・5%の場合、ウイルスの増殖は100分の1に抑えられたそうです。小山学長は「梅酢ポリフェノールは、微量でインフルエンザウイルスに強い抗ウイルス作用とウイルス不活性化作用があることが判明した」と話しています。」JA紀州●プロポリス「プロポリスは,ミツバチが巣の隙間を塞ぐため様々な植物の新芽や樹液から集めた樹脂状物質で,その抗菌活性により巣内を清潔に保ちます。また古来より世界各地で民間伝承薬として用いられ、最近ではサプリメントとして広く利用されています。実験では,H1N1型インフルエンザAウイルスWSN/33株を使用しました。イヌ腎臓由来MDCK細胞にウイルスを添加すると感染により細胞生存率が低下しますが,同時にグリーン・プロポリスの水抽出物(WEP)を添加した場合には,細胞生存率の低下が抑えられました(図1A」プロポリスの抗インフルエンザ作用●ユーカリラディアタ、ティートゥリー、ラベンサラの精油「富山大学医学部看護学科の中平比沙子さんらの研究論文「植物精油の直接接触および芳香暴露の抗インフルエンザウイルス作用に関する研究」では、ティートリー、ラベンサラ、ユーカリ・ラディアタの精油には、インフルエンザウイルスに対する抗ウイルス作用があると発表されています。インフルエンザウイルス感染細胞に直接添加した結果24時間培養後、ほぼ90%あるいはそれ以上のウイルス量減少を示した。ティートリー(0.001%と0.01%):検出されずラベンサラ(0.001%):検出されずユーカリ・ラディアータ(0.01%):ほぼ90%減少マウスインフルエンザ肺炎モデルにおけるユーカリ・ラディアタ芳香吸入の影響マウス感染前7日間あるいは感染後8日間の芳香吸入群と無吸入群では、感染前吸入群が最も高い生残率を示した。ティートゥリー、ラヴィンツァラ、ユーカリ・ラディアタは直接接触でインフルエンザウイルスの増殖を抑制し、ユーカリ・ラディアタ芳香吸入でも感染予防効果が期待できる事が示唆された。」論文アロマテラピー学雑誌 9(1), 38-46, 2009-03 日本アロマ環境協会●シナモン「シナモンの香りの成分でもある「シンナムアルデヒド」は、口から飲用するよりも適切な量を鼻や口から吸入する手段の方が、インフルエンザ感染症に対してより高い予防効果を発揮することが発見されています。そのしくみは、呼吸器官の細胞内においてインフルエンザウイルスの増殖過程を阻害するため、インエフルエンザウイルスの型種類に関係なく作用することが解明されております。」千葉大学プレスリリース●藍「弘前大学(青森県弘前市)などは同県特産の染料「あおもり藍」にA型インフルエンザウイルスを不活性化する働きがあることを確認した。東北医科薬科大学(仙台市)、あおもり藍産業協同組合(青森市)との共同研究。「インフルエンザウイルス阻害剤」として特許出願しており、予防商品の開発につなげていく。あおもり藍の葉のエキスに細菌やカビなどへの抗菌効果があることは証明されていた。共同研究ではA型インフルエンザウイルスを犬の細胞に混ぜると感染性ウイルス約6000個を検出したが、藍葉エキスを混ぜると全く検出されず、強いインフルエンザ不活性効果を確認できた。」(あおもり藍はたで藍です。)日本経済新聞 「あおもり藍」に抗インフル効果 弘前大などが確認2020/1/15 13:50●醤油「日本の食卓に欠かせない調味料であるしょうゆには、殺菌効果、くさみを消す効果など、たくさんの効果があることが知られており、当社ではしょうゆについて、その効果の解明に取り組んでいます。今回は、しょうゆのインフルエンザウイルスに対する効果を培養細胞、マウスで評価しました。さまざまなウイルスに対する、しょうゆのウイルス増殖阻害効果を培養細胞により評価したところ、インフルエンザウイルスに対して比較的高い効果が見られました」キッコーマンHP●紅藻(寒天、岩のリ、ふのりなど)「グリフィスシンは、紅藻グリフィスシアから分離されたタンパク質です。それはジャカリンのようなレクチンの折り畳みを示す121アミノ酸配列を持っています。このタンパク質のいくつかの構造は、X線結晶構造解析によって解明され、PDBに登録されています。 in vitroで非常に強力なHIV侵入阻害剤であることが示されています。現在、HIV感染の予防に使用できる潜在的な殺菌剤として調査中です。グリフィスシンは、コロナウイルスなどの他のウイルスの糖タンパク質に結合する幅広いスペクトル能力を示します。グリフィスシンの3つの同一の炭水化物ドメインは、ウイルス糖タンパク質のエンベロープ上の特定のオリゴ糖に結合します。これは、in vitroおよびin vivoの研究で実証されました。[4]例えば、グリフィスシンはSARS-CoVスパイク糖タンパク質に結合してSARSウイルスの侵入を阻害し、感染を阻害することが示されました。 2014年の研究では、グリフィスシンはエボラウイルスに対する有用な抗ウイルス活性も持っていることが示されました。」https://plantmedicines.org/red-algae-extract-treats-ebola-and-hiv-sars-and-hcv/どうでしょう?海藻とか海苔もそうですが、緑茶とか、醤油とか、梅とか、藍とか、日本古来のものにこういう作用があるのって、なんか面白いですよね。抗ウイルス作用のエビデンスがある植物には、その他クロモジ、月桃、紅茶、オリーブ葉エキスなんかがあります。ここまではウイルス自体にダメージを与える抗ウイルス作用ですが、これとはまた違い免疫賦活作用のある植物もあります。白血球のマクロファージやNK細胞なんかを活性化してくれる作用があったり、インターフェロンの産生を促す作用のあるものです。今回抗ウイルス作用でも出てきたウコン、中でも春ウコンは免疫賦活の作用も高いですし、サイトカインストームを防ぐという場面で出てきた海藻のフコイダン、短鎖脂肪酸を作る場面で出てきたきのこや大麦のβーグルカンもそうですし、ビタミンCもそうです。他には、下記のものなんかがあります。●玉ねぎやにんにくに含まれる刺激臭や辛味の成分アリシン玉ねぎにはケルセチン、にんにくにはアホエンもあるが、これも免疫賦活する。●亜鉛(牡蠣、いわし、肉類、ヘンプナッツ、くるみ、大豆、ゴマなど)●つるむらさき、モロヘイヤ(顕著なマクロファージ活性のエビデンスがある)こちらごらんください●アブラナ科野菜(ブロッコリー、大根、カブ、小松菜、ルッコラ、キャベツ、水菜、わさび、カリフラワー等)に含まれるスルフォラファン(イソチオシアネート)ちなみにアブラナ科ではないけどワサビノキ科のモリンガにもイソチオシアネートは多い。●そばに含まれるルチン他にもありますが、とりあえずはこんなところです。粘膜免疫、血流、抗ウイルス、免疫賦活、炎症性サイトカイン暴走防止、などなど4回にわたって書いてきました。また、なにか気づいたことがあったら、今後もちょいちょい書きますね。不安になってピリピリするより、こうしたことはすべてアンチエイジングにもつながることばかりなので、美容をがんばる気持ちで、いろいろと取り入れてみるのも、いいかなと思います!1日ワンクリック応援お願いします!にほんブログ村「老けないオーガニック」好評発売中!クレンジングについてのユーチューブ動画UPしました☆前編後編ポイントは自然免疫、ACE2、サイトカインストーム前編はこちら中編はこちら後編-1はこちら
2020年07月28日
コメント(0)
みなさま、こんにちは。梅雨がなかなか明けませんね。どうやら明けるのは8月とか。。。映画「天気の子」を思い出してしまうような長雨。温暖化の影響を受けたこの気候変動。自律神経は副交感神経優位となり、なんとなく体がだるく、気分も鬱々、、しゃきっと出来ない方もいるかもしれませんね。。。。私たちの心や気分を形作る神経伝達物質は自律神経支配を受けています。今のその辛い気持ち、本当にあなたの魂からきた気持ちですか?実はそうではなく、ほんの1滴に満たない、わずかな神経伝達物質のいたずらのせいかもしれません。心だって臓器なのです。そう考えると、ちょっと気楽になりませんか?心の調子を崩している患者さんに、私はいつもそう言います。こういう方は、だいたいそうなってしまった自分を責めているのですが、いったん、その状態と自分の魂を切り離してほしいと思います。で、全部神経伝達物質のせいということで、ミネラルとオメガ3を摂取。真正ラベンダーでオイルマッサージして、椎骨を矯正。普段の食事と呼吸を整えたら、かなり楽になってきます。私が、かつてそうだったように。。。今だって、全然いつも私はボーダーです。自律神経が弱いことに変わりはない。でも昔と違うのは、ナチュラルな対処の仕方をたくさん知っていること。そしてそれを誰かのために、ほんの少しでも役に立てることが出来るのがうれしいです。心がしんどい時、みんなはまもともで、自分だけがおかしいと思いがちですが実はそんなことありません。誰しもが、いろんなものを抱えています。こんないろいろな思考が出来る前頭葉を持ってしまった宿命ですね。桜の花は、咲いている時に何のために咲くのかとかは考えません。ただ、咲きます。咲くことに理由が必要だと考えるのは、人間だけです。だから苦しみもあるけど、それと同じくらい喜びもある。しんどいけど、まぁそこが面白いですね。すみません、思春期なんで(笑)心にとっても神経伝達物質にとっても、もちろん血流は大事!前回、免疫細胞がさっと駆けつけるために、体の中の道路である「毛細血管」をニョキニョキ伸ばすことの大切さと、血流の大切さについて書きました。糖質、添加物、残留農薬、サラダ油、動物性脂肪過多、塩分過多、ストレスにより血管はダメージを受けます。まずは、これらの毛細血管阻害要因を出来るだけ取り除いた上で、血流改善に良い食品を取り入れ、首までの全身浴、温冷交互浴などもやっていけばいいと思います。もう1つ、毛細血管増加に重要なのは、なんと言っても運動です。中でも有酸素運動で使う「赤筋」には毛細血管がとても多いので、有酸素運動をすると酸素や栄養を補うために新しい血管をどんどん増やそうとします。同じ有酸素運動なら、活性酸素も多く生み出しがちなランニングより、ウォーキングのほうがいいです。ウォーキングでは物足りないという方は、早足のウォーキングでいかがでしょうか。女性だと8000歩ほど歩けば、これだけで筋力低下を補えますが、これには1時間半はかかるので、時間のない方は30分を目安に歩いて下さい。今の季節に炎天下歩くと、熱中症のリスクが増します。まとまって歩くなら、早朝か夕方にしてください。そして帽子をかぶり、水分を持参して、水分補給忘れずに。今、東京では特に道を歩いている人がみんなマスクしています。賛否両論あると思いますが、私はよほど人の多い道でない限り、外の道を歩いている時にマスクはしません。人との距離がちゃんと保てているような地上の道で、人とすれ違う時に感染する&(症状のない人が)感染させるなんて、天文学的な確率です。にもかかわらず、熱中症のリスクは確実に上がりますので、私は個人的にナンセンスだと思っています。ただ、紫外線防止のために、フェイスオンワンピや大きいマスクはしていることがあります。これは、知っているかもですが、かなり昔からです(笑)もう1つ、最近の世の中を見ていてヤバいなと思っていることがあります。それは手指の消毒のしすぎです。どうしても石鹸&水道で洗えない時は仕方ないですが、あまりにも手指消毒ばかりしていると、かえって免疫を落とします。私たちの皮膚には、表皮ブドウ球菌という善玉菌が1cm四方に20万個もいて、肌表面を弱酸性にしてくれていますが、これによって悪玉菌やウイルスをある程度寄せ付けないようにしてくれているのです。石鹸による手洗いなら、15分もたてばまた善玉菌が増殖できますが、殺菌ソープやアルコール消毒をあまりにも頻繁にしていると、有用な菌の数が激減して、かえって皮膚表面の免疫が弱くなります。このウイルスは石鹸と流水洗いで十分落とせますので、くれぐれも殺菌しすぎには注意してください。それより、「手で顔をさわらないこと」のほうが、どれだけ重要か分かりません。みんな無意識に、めちゃめちゃ顔をさわっていますが、あれで感染するんですよね。。目の周辺、鼻の周辺をさわっている人の多いこと!あれを、まずやめたほうがいいと思います。さて、、、無酸素運動系の筋トレも、血管を修復する成長ホルモンを増やしてくれます。太ももの筋肉は加齢で一番衰えるし、大きい筋肉なので鍛えると効果絶大。私は、手軽にできるスクワットを中心に、鍛えています。ウォーキングなどで皮膚に光があたることで、ビタミンDも生成されます。顔は光老化したくないので、手か足を一か所露出して、15分は浴びてください。これがどうしても嫌な方は、きくらげか、干しシイタケ、魚を食べてください。ビタミンDには細菌やウイルスを殺す「カテリジン」「ディフェンシン」という抗菌ペプチドを作らせる働きがあります。気道粘膜、皮膚バリアを強化し、ウイルスの複製率も下げます。もう1つ、ポイントはACE2です。今回の新型コロナウイルスは、私たちの体の中にある「ACE2」という酵素を受容体として細胞内に侵入してきます。ACE2が特に多い臓器は気道、肺、腸管の上皮細胞(粘膜細胞)で、特に鼻粘膜上皮細胞に強く発現していることが分かっています!もちろん他にも腎臓、心臓、肝臓、など全身の臓器の細胞表面にACE2は存在します。でも鼻の粘膜に、ともかくすごく多いわけです。免疫力って、実は夜は下がるんです。朝起きてからじょじょに上がり、夜11時以降は下がってくると言われています。しかも寝ている間って、鼻や喉の粘膜のウイルスが増殖して、不顕性誤嚥などで気管のほうにウイルスが移行したりすることから肺などにウイルスが入り込みやすいそう。寝る前に、出来るだけ粘膜のウイルス数を減らしておきましょう。そのためにも、やっぱり鼻うがい、重要です!タイヨーハナシャワー、しつこいですが良いですよ!慢性の呼吸器病や脳卒中、高血圧、糖尿病、心臓病があると炎症反応を抑えるために、このACE2酵素が身体の中で増えているそうです。降圧剤、糖尿病の薬剤の一部もこの酵素を増やすようです。持病のある方が罹患しやすいのも、このあたりのことも関連しているようです。あと、肥満の方もACE2が多い傾向性にあるようです。ストレスが多い方も、ACE2が増えているそうなので、気を付けて~!!!ACE2は腸の粘膜にも多いので、腸管免疫ももちろん大事。この腸の粘膜のバリアを強化する物質があります。それが、おなじみの「短鎖脂肪酸」です!短鎖脂肪酸とは、水溶性食物繊維をエサに腸内細菌が作る、酪酸、プロピオン酸、酢酸などの有機酸のこと。特に酪酸は腸上皮細胞(腸の粘膜バリア)の最も重要なエネルギー源であり、抗炎症作用もあり、腸管免疫を強くする最初の砦です。※画像は太陽化学さんのサイトからお借りました水溶性食物繊維を食べれば、それをエサに腸内細菌が短鎖脂肪酸を作るわけなので具体的には、海藻、こんにゃく、大麦、熟した果物、山芋、里芋、アボカド、ゴボウ、きのことかですね!さて、次なる重要なキーワードは「サイトカインストーム」です。さっきの表の一番下の真ん中にも、出てきてますね!免疫力は大事なんですが、免疫力が狂うと、免疫の大暴れであらゆる自分自身の細胞をやっつけてしまい、容態が急変して多臓器不全になるという恐ろしい現象がサイトカインストームです。自己免疫疾患なども、このメカニズムです。免疫力を上げるってよく言いますが、本当はこれ正しい言い方ではないです。免疫は上げすぎても、下げすぎてもダメ。いわば、「免疫バランス」が大事なのです。サイトカインっていったい何かと言いますと、、、白血球が作り出す糖たんぱく質で、熱を上昇させて白血球を働きやすくしたり、がん細胞とたたかったり、目的の場所に白血球を集めたり、リンパ球の働きを助ける大事な物質です。決して悪者ではないと言いますか、むしろ大事な免疫です。サイトカインには、インターフェロン(IFN)、インターロイキン(IL)、ケモカイン(CCLなど)、コロニー刺激因子、腫瘍壊死因子(TNF)、増殖因子(EGF、FGF、TGF-β等)などの種類があります。例えば、免疫力を高めるのにビタミンCが良いのは常識かと思いますが良い理由の大きな1つが、他ならぬこのインターフェロンの産生を高めることなのです!ところが、このサイトカインの中には悪玉と善玉があります。悪と言っても、本当に悪いわけじゃなく、アクセル的な感じに必要なものです。炎症誘発性サイトカインというものです。TNF-αやIL-6、IL-1なんかがそれです。一方で抗炎症性サイトカインというものもあり、IL-10やTGF-βなんかはそれです。こっちは善玉で、いわばブレーキの役割り。サイトカインストームとは、「炎症性サイトカイン産生の過剰誘導」のことなのです。重症化すると多臓器不全、血液凝固機構活性化,血管拡張に伴う血圧低下などを介して、血栓の形成やショックに至ります。今回のウイルスでも、容態急変、重症化の多くの理由がこれだし、最近たまに、新型コロナで血栓云々って聞くのも、これですね。この炎症性サイトカインが過剰に増えることで起きるサイトカインストームを防ぐことが出来れば、感染したとしてもかなり安心です。これを防ぐのが、ここまで出てきた中にもあります。ビタミンDもそうですし、短鎖脂肪酸にもサイトカインストームを防ぐ作用があるのです。そして、なんとってもすごいのは、海藻なんです。サイトカインストームを防ぐのは、わかめ、昆布、もずく、あおさ、わかめなんかのフコイダンです。そして、寒天、岩のリなんかのグリフィスシンには、今回の新型コロナのような抗RNAウイルス作用もあります。論文https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30797011/https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30347679/ASK1という酵素が炎症性サイトカインを増やすことも分かっているんですが、日ごろから酸化ストレスが多く、活性酸素の多い日常だと、これが活性化しやすい可能性があるそうです。ASKファミリーとストレスそもそも日ごろからストレスが多いと、リンパ球が減って免疫が落ちてしまいます。しかし、酸化ストレスというのは、何も精神的なストレス、睡眠不足、過剰な運動による発生だけではなく、紫外線、ブルーライト、電磁波、放射線、残留農薬、添加物、環境ホルモン、有害ミネラル、有害化学物質などなどで活性酸素が発生していることを言います。オーガニック食品は、栄養価が高く抗酸化物質も多い利点もありますが、こうした有害物質が少ないことにも有益性があります。欧州の研究機関で行われた実験で、有機農作物を摂取した動物はその子孫の免疫力まで高めることが分かっているということがヤフーニュースにもなっていて興味深かったです。エビデンスに見るオーガニックのちからさてさて、前中後編で終わるかと思いましたが、もうちょっと続きがありますので、また近いうちに更新しますねー!1日ワンクリック応援お願いします!にほんブログ村「老けないオーガニック」好評発売中!クレンジングについてのユーチューブ動画UPしました☆前編後編ポイントは自然免疫、ACE2、サイトカインストーム前編はこちら中編はこちら
2020年07月22日
コメント(0)
みなさま、こんにちは。かなりお久しぶりのブログになってしまいました。長かった梅雨もあけて、いきなり真夏がやってきましたね。7月は雨ばかりで湿度は高いけど気温が低めで、体調を崩している方が多かったようです。8月は、台風もまたまた来るようですし、熱中症になる方も増えているようなので、気を付けて下さいね!私は、暑い中出かける時は、500mLのお水に梅酢大さじ1杯入れたものを持ち歩くようにしています。最近の私は、とにかく出張が多いです。佐賀、熊本、沖縄、北海道、大分、四国、福岡、、、、、会社の田植え稲刈り研修やイベント以外では、原料の生産地や、製造者さんを訪ねる旅です。日本各地で、無農薬で素敵な作物を育てている方々、昔ながらの本醸造で食品を作り続けている方々がいます。今の日本ではマイノリティかもしれませんが、こうした取り組みをされている方々の作られるものをもっと盛り上げたい。それを素敵なコスメにするとエイジングケアにもなるし、同時に環境も美しくなるなんて最高じゃないですか。佐賀では、AGEソリューションクリームの抗糖化作用のニガヨモギやクレンジングのレモン、セラム用のキバナオランダセンニチを育てていただいています。沖縄ではハイビスカス、札幌と鹿児島ではダマスクローズ、これはもうすぐ発売のあるメイクコスメになるのです。札幌ではハマナスのお花摘みに参加してきました!今年は8月になってもまだ咲いているそうで、大豊作です!!ハマナスは日本の在来種のバラですが、香りがとても良く、日本のダマスクローズと言えるでしょう。花弁には、約20%もポリフェノールが含まれており、抗酸化力を表すORAC値は、なんと41000μmolTE/100gというとてつもない数値です!これをオーガニックオイルに漬け込んだインフューズドオイルは、美容オイルに、細胞水(生体水)やエキスはセラムやクリームに使っています。熊本では、6年ほど前から6人のお米農家さんと直接契約をしています。無農薬無肥料の自然栽培で、栽培に使用されているお水が美しいこと、そして血糖値が上がりにくくアレルギー性も低いと言われる古い品種のお米を育てていただいています。今年は特に、「穂増」という品種に取り組んでいただいています!なんと1833(天保4)年頃に栽培されていた、熊本の在来米です。現在の熊本県八代市で女性の農家が種取りし、その美味しさから熊本を中心に九州一円で栽培されていた歴史があります。粒が太くて短くずんぐりした形で、噛むほど甘みが出るそうで、炊くとお日様の香りがするそうです。「亀の尾」もそうですが、稲が倒れる「倒伏(とうふく)」や稲穂から種モミが落ちる「脱粒(だつりゅう)」が起きやすいことから、すごく美味しいのに現代では栽培されなくなってしまっているのですが、熊本の自然農の若手農家さん達が、今年復活させています。ニュースにもなりました。https://mainichi.jp/articles/20190612/k00/00m/040/120000cああ、楽しみ!早く食べたいなぁ♪これまでも「亀の尾」「旭」など、とても古い品種のお米を作っていただいてきました。どうして私がこんなに古い品種のお米に、こだわっているかと言いますと、古い品種のうるち米はでんぷんのアミロースとアミロペクチンのバランスが、現代のもちもちした品種改良米とは違っていて、血糖値が上がりにくいアミロースが多めなのです。アンチエイジングの敵である「糖化」現象が起きにくいとも言えますし、昔の健康長寿だった頃の日本人が日常的に食べてきたのは、こういうお米だったというのもあります。植物の種子の94%が20世紀に絶滅したと言われます。気候変動もありますが、グローバル大企業が種を品種改良したり遺伝子組み換えしたりして特許を取って、農家さんの種取りを禁じ、種子市場を独占していった影響が大きいです。日本も種子法改正で、これから種取りをどんどん規制される世の中になる危険性があります。農林水産大臣だった山田正彦さんがこの問題にずっと警鐘を鳴らしています。売り渡される食の安全 (角川新書) [ 山田 正彦 ]今の政治は、私たちよりグローバル企業や大企業のほうを大切にしている気がしてなりません。世界中でミツバチの大量死の原因とされ、規制の方向にあるネオニコチノイド系農薬の残留農薬基準値を、日本ではここ数年で大幅に引き上げてしまいました。これは主に、日本では田園でカメムシの除去に使われます。カメムシは稲を全滅させないし、吸われたお米はそこだけ黒くなりますが危険性はないし、味も落ちなし、出荷前の色選機ではじかれて、実際に口に入ることはほぼありません。なのに、国の農産物検査ではカメムシに吸われたお米の等級を下げてしまいます。黒いお米が1000粒に2粒混じっただけで、等級が落ちます。価格差は60㎏あたり600円から1000円。お米の買取価格はそうでなくても下がっているのに、農家さんにとってこの差は大きいです。だからネオニコを使います。実害のないカメムシ殺虫のために、ネオニコが使われ、ミツバチが死んでいく。ミツバチは植物の受粉に大きく関わっているので、ミツバチが死んでいくということは、私たちが食べるものもやがてなくなるということです。だから私たちは、無農薬でがんばる農家さんのお米を、農家さんから直接買い付けして販売しています。国がこういう農家さんやお米や環境を守らないのなら、私たちがやるしかありません。さて、、、ネオニコチノイドも問題ですが、除草剤の主成分「グリホサート」の問題もなかなか深刻です。除草剤をかけても枯れないように遺伝子組み換えされているGMO作物にセットで使われ、日本ではGMOじゃくてもガンガン使われています。グリホサートに関しては、2015年にWHO外部組織であるJARC(国際がん研究機関)が毒性や発がん性の懸念を発表。2017年6月には、米国カリフォルニア州環境保健有害性評価局(OEHHA)が、同州で定める通称プロポジション65のリストに発がん性物質としてグリホサートを加えました。そして2018年には、カリフォルニア在住の男性が、「癌になったのはグリホサートが主成分の除草剤「ラウンドアップ」のせいだ」として販売元を提訴して勝訴し、なんと約2億9000万ドルの支払いがモンサントに命じられました。このグリホサートですが、日本の農民連食品分析センターでの市販の食パンのグリホサートの残留農薬検査で、国産小麦、オーガニック小麦以外のすべての食パンからグリホサートが検出されました。これには私も、想像以上で驚いてしまいました。http://earlybirds.ddo.jp/bunseki/report/agr/glyphosate/wheat_bread_1st/index.htmlなんで遺伝子組み換えでもない小麦製品にこんなにグリホサートが出るかというと、輸入小麦は収穫前に収穫しやすいように除草剤をかけるんだそうです。なので、栽培期間中の除草剤よりも、はるかに残留しやすいんだそうです。国内の小麦栽培では、収穫前に除草剤をかけることがあまりないから、出ていないのでしょうね。これ、何もパンだけが問題というわけじゃありません。日本は小麦の自給率はたった14%ですから、ラーメンもうどんもピザもそうめんもパスタもグリホサート問題があります。2017年のですが、農林水産省が検査した輸入小麦では、メインのアメリカとカナダからは、アメリカ産97%、カナダ産100%検出ですよ!どうしてこんな悲惨なことになっているかというと、日本は2017年に、世界に逆行してグリホサートの残留農薬基準値を大幅に引き上げたのです。見て下さい。最大400倍ですよ!これ見ると、じゃあうどんじゃなくて、そばかと思っていた方は、そばは150倍なんですから、いよいよ市販の麺類で食べられるものがありません。グリホサートは発がん性はもちろんのこと、環境ホルモンとして生殖機能に影響を与える可能性が高く、神経毒なので認知症や自閉症の原因となったり、アレルギーや自己免疫疾患の要因になるとして、今世界的に禁止の動きが活発化しています。なのに、日本では完全に逆行しています。グローバル企業のために政治をしているとしか思えません。さらに秋からは消費税10%ですって!はーっ、はーっ!(; ・`д・´)あまり怒ると、活性酸素が発生してアンチエイジングに良くありませんので(笑)、この怒りは情熱に昇華させて、商品開発に活かしていこうと思います。麺も作り手さんがいなくなりお休みしていましたが、米麺とは思えないシコシコの自然栽培玄米麺を作る生産者さんに出会い、今商品化に向けて絶賛開発中。うどんとしてもラーメンとしてもいける麺で、めちゃ美味しいんです!熊本の自然栽培原料で仕込んだお醤油も、杉樽で熟成2年を迎え、いよいよ冬にはお目見え出来そうです。このお醤油で、幻の在来米「穂増」のお米で握ったお寿司を食べるのが夢!発売時にはそんなイベントもやろうかなと企んでいるので、良かったらぜひいらして下さい!さて、来週土日は博多阪急の催事にお邪魔します。私もほとんど常に、博多阪急1階の会場にカスタマーの泉田さん達といますので、良かったら遊びに来て下さいね。博多阪急1階 「ウェルネス&ビューティーフェス」 8月10日(土)、11日(日)http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/h/2019/0705wellnessbeauty/index.html自分も環境も美しく!サスティナブルビューティーで行こう!!1日ワンクリック応援お願いします!にほんブログ村鬼のインスタhttps://www.instagram.com/katsutasayuri/「老けないオーガニック」好評発売中!現在、私のオーガニックブランドでは業務拡大のためスタッフを募集しています。良かったらぜひご応募くださいませ!http://www.amritara.com/company/recruit.html
2019年08月05日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。ものすごく寒いですが、お元気でしょうか?うちの畑のキャベツです。まるで紫キャベツみたいに、どんどん紫ががっていくので病気かと思っていたら、キャベツは寒さでアントシアニンを増やし自分を守るんですって。そしてこういうキャベツは食べると甘くて美味しいそうです。抗酸化力もあるし、嬉しいな♪私も自らの抗酸化酵素と、植物たちのフィトエナジーの力を借りて寒さに負けずに、元気に過ごしたいと思います!!今、毎日春に出す新刊の原稿を書いています。治療院もいつもどおり、会社にもいつもどおり行きながら、合間に書いたり、夜に書いたりして192ページ中、なんとか82ページまで来ました。すべてを網羅しながら、解決策をちゃんと分かりやすく書いた、ナチュラルビューティーエイジングの決定版のような本にしたくって頑張っています。自分では2年ぶりくらいの気分でしたが、実際は4年ぶりだったことにも驚きました。月日がたつのは、なんと早いのでしょう。この4年あっという間だったなー( ゚Д゚)私の場合、ブログというツールで11年も書き続けているので、本にする意味というのをいつも考えています。本にするのであれば、本が得意なこと、本で表現しやすいこと、本ならではのことをやりたいです。今回も本であることを活かすような構成にして進めています。本の場合、あたりまえですが1ページの文字数が決まっているし、構成も決まっているので、ちょうどそこに収まる文字数にするのが意外と大変です。ほら、芸風的に文章が長いでしょ?(笑)インスタはまだ真四角の写真の世界なので、文章のことはあきらめきれますが、きれいな写真が撮れた時にしか更新できません。ツイッターも一応やってますが、文字数少なすぎて俳句の世界みたいでほとんどつぶやけないですし、、、、ブログ以外では、まだフェイスブックが自分では向いてると思っています。ニュースや記事をシェアして、気軽に感想をかけるのもいいなぁと。よかったら他のツールにも遊びにきてください!facebook https://www.facebook.com/sayuri.katsuta.1インスタ https://www.instagram.com/katsutasayuri/ツイッター https://twitter.com/oni_antiagingブログはやっぱり、たくさん書けるのがいいですね♪ここ数年は、あまりにも長すぎかもしれませんが(;´∀`)本のほうは、手前味噌ですがかなり面白くなってきました。まだ半分もいってませんが、期待しててください!さて、こう寒いと肩は縮こまり、猫背になってしまいがち。これは体から体温を逃さないようにするための人間の防衛機能だそうですが、この姿勢をすると、肩コリがひどくなります。また、寒い時には交感神経が優位になり血管が収縮しますが、それはなぜでしょうか?血液量が増えると、体内の熱が外に出て体温が下がるので、熱を逃がさないために皮膚の血管を収縮させて、熱を逃がさないようにしているんです。こうして冬は姿勢、そして血管の収縮によって、肩こりや首こりがひどくなっている方も多いのではないですか?その上、ストレスも大きいとなると、ストレスでも交感神経が優位になるので、ますます血管が収縮して血流が悪くなり、コリを助長してしまいます。さて、そもそもコリとはいったい何でしょうか?筋肉は普通、伸びたり縮んだりしています。動作をする時、筋肉は力が入って収縮し硬くなります。動作が終わると、筋肉は伸びて弛緩し、柔らかくなります。コリとは、この「弛緩」(ゆるむこと)が出来にくくなっていることから始まります。寒さからの防御、長時間のデスクワーク、スマホ使用などで同じ姿勢が続いて、特定の筋肉ばかりを使い続けると、交感神経も優位になり、筋肉の伸び縮みをキャッチするゴルジ腱器官も鈍り、筋肉は必要ない時にも、なかなかゆるめることが出来なくなり、常に一定の収縮が続きます。筋肉が収縮して硬くなると、近くを走る血管やリンパを圧迫します。すると血流やリンパの流れが悪くなり、筋肉で発生した疲労物質を排出することが出来ず、筋肉内に溜まり、酸素も不足してますます筋肉が硬くなり、筋繊維に硬結も起きてコリを感じ、末梢神経を圧迫した場合は痛みも出てきます。筋肉は硬くなることがダメなのではなくて、硬くなった後、すみやかに伸びて柔らかくなれるかということが大事なんです。ストレッチが気持ちいいのも、緊張状態で縮んでいる筋肉をゆっくり伸ばすから気持ちがいいわけです。筋肉の緊張状態が続く要因の第一は、よくない姿勢と、同じ姿勢を続けること。デスクワークでは猫背など良くない姿勢ではなおのこと、姿勢が良かったとしても背面の筋肉がどうしても緊張状態となります。頭が重いんですよ、体重の約10%を、あの細い首と肩で支えているのです。例えば2Lの水のペットボトル3本をずっと持っていたら、重くて腕が疲れてしまいませんか?でも人間の頭はなんと、それと同じくらいの重みがあるのです!!この重い頭を、後頭骨から鎖骨、頚椎、胸椎、肩甲骨に繋がって支えているのが僧帽筋。腕の重さも支えているので、緊張と収縮を強いられがちな筋肉です。そりゃ凝るわなー、ってくらい重労働!ただ支えているだけでも大変なのに、猫背などで頭の位置が前に傾いていたり、重さを分散する首のカーブが消失してストレートネックになっていたりすると、ますますこります。他にも頸椎1番、2番から後頭骨に付く筋肉が後頭下筋群たちですが、パソコンで仕事をしている時に、目や首を水平に保つために微妙に動かして酷使しています。首の前の胸鎖乳突筋という筋肉も、いつも忙しいです。首の安定、あごを動かす、頭を左右に動かす時の筋肉です。肩甲骨の内側が痛い人は、キーボードを打つために長時間腕を前に伸ばしていた人。菱形筋(りょうけいきん)という筋肉が収縮したまま、凝り固まっています。リュックをしょっている人は、肩甲挙筋(けんこうきょきん)という肩甲骨を上方に引き上げる筋肉がこりやすいです。これは僧帽筋の下にあり、上部の首から肩甲骨の内側についている筋肉。こうした筋肉のこりは、やがて背骨や骨盤の歪みにもつながっていきます。骨がゆがむと、そこから出ている神経にも影響が出ます。肩こりをしないためには、まずは同じ姿勢を長時間しないこと。デスクワークも1時間半に1度は休んで、立ったり歩いたり、体を伸ばしたりしましょう。シャワーですませず、お風呂にも必ずつかるようにして下さい。私はヒマラヤ岩塩を入れて、保温性を高めたお風呂の中で、首と肩甲骨のストレッチをすると、まるでマッサージに行ったかのようにすっきりします。そして、血流を良くする食べ物である、生姜(金時生姜が特に◎)、玉ねぎ、ねぎ、海藻、かぼちゃ、ニンニク、アボカド、EPA、DHA(クリルオイルがおススメ)、梅肉エキスなどで、体の中からも血液の流れを良くしておきましょう。特に首の筋肉がこって硬いと、顔や脳に行っている血管も圧迫するので、顔にも血液や栄養が行きにくいです。血流が顔に来ていないと、コラーゲンやエラスチンも作られず、ハリも失います。首や肩は筋膜を通じて顔の筋肉ともつながっているので、顔もたるみやすくなります。そうそう!肩こりしているということは、筋肉の中のミトコンドリアは、酸素不足で瀕死の状態だということも忘れないであげて下さい!私たちの体重の1割はミトコンドリア。ミトコンドリアの数が減り、なおかつ損傷して質が衰えると、新陳代謝が滞り、ATP(エネルギー)の生産が減り、細胞の修復もしにくくなります。こうなると疲れやすくなったり、見た目が老化したり、病気の原因にもなるそうです。冬のコリは、エイジングを加速させる!コリを撲滅して、サラサラビューティーでいきましょう!1日ワンクリック応援お願いします!にほんブログ村国産オーガニックブランド「amritara」では、スタッフを募集しています!私と一緒に、ノンケミカルのBIOオフィスで働きませんか?http://www.amritara.com/company/recruit.html
2017年01月23日
コメント(0)
みなさま、こんにちは。お盆休みの方が多いのかなと思います。お元気でおすごしでしょうか?私は家族で北軽井沢のルオムの森と言うところへ行ってきました。息子がやりたいと言うのでかなり本格的なアスレチックをやらせましたが、もう正直ヒヤヒヤドキドキでした\(◎o◎)/!↑命綱はありますけど、めっちゃハードですよ。ターザンですよ。やばいです。しかし息子は誰に似たのか(私でないことは確実です)テンションマックスでめっちゃ楽しそうでした。9歳、小学4年、一皮むけた気がします(~_~;)ところで今発売している「婦人画報」の免疫特集に登場しています。よかったら読んでみて下さいね!さて、さっそくですが前回の続き。眼のアンチエイジングのために重要な栄養素の紹介です。★カルシウム白目の部分の強膜という1mmの厚みの部分は、実は眼球の形状を保つ大切な部分。カルシウムが不足するとこの強膜の機能が低下し、眼精疲労が起きやすくなります。小魚、小松菜、海藻など。私は毎日飲んでいる水素サプリが吸収の良い水溶性カルシウムでもあるので、一石二鳥です。★アスタキサンチンビタミンEの数百倍の抗酸化力があると言われるアスタキサンチンですが、目でも働いてくれるようです。アスタキサンチンを摂取すると、水晶体のピント調節機能がアップし、眼精疲労の自覚症状が改善することが数々の実験であきらかになっています。鮭、いくら、おきあみなどに含まれるオレンジ色のカロテノイド色素です。★プロアントシアニジンプロアントシアニジンというポリフェノールを重量比で80%以上含むニュージーランドの松樹皮エキスを平均年齢 82 歳の被験者 30名に6か月間摂取してもらったところ、特に遠方視力の改善が優位に見られたそうです。ちなみにプロアントシアニジンはシミにも有効ですが、顔にシミがある男女26名(男性15名、女性11名、平均年齢59.2歳)が毎日プロアントシアニジン160mgを6ヶ月間摂取したところ、3ヶ月目から顔のしみが薄くなり、6ヶ月目では17/26人(65%)にシミの改善効果が確認されたというデータがありました。★DHADHAという魚介類に多いオメガ3脂肪酸は、明るさや色彩を判断する目のフイルムにあたる網膜に豊富に含まれているので、目の機能に重要な働きを持ちます。近視の改善、動体視力の改善などに効果があるほか、暗い中でも物が見えやすくなるという効果もあるそうです。★コンドロイチン水晶体の厚みを調節している毛様体筋に多く含まれていて、コンドロイチンが十分あれば毛様体筋の働きが良くなり、老眼の予防、改善につながると言われています。オクラや納豆、山芋、なめこなどのネバネバ食品に多く含まれます。目の透明度を保つことにも、一役買っています。★タウリン網膜、視神経の中に多く含まれているアミノ酸の一種です。傷ついた角膜をより早く修復する手助けをするほか、目に見えた光の情報を脳へ伝達する働きに関わるので、タウリンが不足すると、暗い所で目が見えるのに時間がかかることがあります。タウリンは魚介類に多いのですが、魚介類をよく食べる海女さんは、近眼や老眼の方が少ないと言われています。★フコイダン水晶体を活性酸素から守るので、水晶体のしなやかさを維持出来ます。わかめや昆布、もずくなどの海藻に多いです。逆に、目にとって良くない食べ物は、糖質と酸化した油、そして乳製品です。ビタミンB1は視力が落ちるのを予防したり、回復を助ける大切なビタミンですが、糖質を摂りすぎると、代謝にビタミンB1が多量に必要になる為、相対的に不足しがちとなります。糖分を摂りすぎると角膜や水晶体を濁らせる原因ともなります。また神経細胞の膜は油で出来ているので、酸化した油やトランス脂肪酸などをよく摂取することは目にも悪影響です。そして乳製品に含まれる乳糖が体内で消化酵素で分解されて出来る「ガラクトース」は、目の水晶体にたまり白内障を引き起こす原因になると言われています。乳製品は乳幼児なら分解できるのですが、成人ではごく一部の遊牧民以外、ガラクトースを分解できるガラクトキナーゼという酵素を持ちません。もう1つ、目の老化を防ぐために効果的なのが、目の血流をツボ押しやマッサージで改善することと、レンズを調節している毛様体筋をストレッチしたり、鍛えたりすることです。私の施術の時も、最後に側頭筋や目の周辺のトリガーポイントを押すのですが、そのあとみなさん「目が良く見える」とおっしゃるので、「目の血流」と「目の見え方」に繋がりがあることは、私もこの15年の施術経験で実感するところです。まず、この目の周辺の血流を良くするトリガーポイントですが、こちらは私の「ナチュラルアンチエイジング」という本にも載っていますので、こちらを参考にして両手中指で優しく押してみて下さい。同じ本の140ページの「眉毛をほぐすマッサージ」というのも、実は目に効きます。もう1つは「毛様体筋」を鍛えるエクササイズです。1、目をぎゅっと閉じ、そのまま5つ数え、目を大きく見開き5つ数えます。これを5回繰り返します。2、次に目をぎゅっと閉じ、そのまま5つ数え、次に目を大きく見開き目の玉だけで右を見て再び目をぎゅっと閉じ5つ数え、次に目を大きく見開き目の玉だけで左を見ます。これを5回繰り返します。3、次に目をぎゅっと閉じ、そのまま5つ数え、次に目を大きく見開き目の玉だけで上を見て、再び目をぎゅっと閉じ5つ数え、次に目を大きく見開き目の玉だけで下を見ます。これを5回繰り返します。もう1つ「毛様体筋」のエクササイズ。1、目の出来るだけ近くでピントが合う位置に人差し指を立てて、先端を見つめて下さい。2、この状態で今度は出来るだけ遠くを見て目標物を決めてそれを見て下さい。人差し指と遠くの目標物が出来るだけ一直線上になるように。3、人差し指の先端を見たり、遠くを見たりを1秒ずつ交互に繰り返します。30秒くらい。最後に「虹彩筋」を鍛えるエクササイズです。虹彩筋は瞳孔の収縮を行う筋肉で、明るい場所にいれば、瞳孔は小さくなり暗い場所にいると瞳孔は大きくなります。現代では、PCやスマホなど、常に光っている明るいものを見すぎているため、この虹彩筋が疲れやすく衰えやすいのです。虹彩筋を鍛えることは、ピントを合わせる力を鍛えることにつながるので、視力アップや老眼防止に効果があります。年を取ると暗い所でのピント合わせが特に苦手になってきますが、虹彩筋の動きが良ければ、薄暗くても瞳孔を開いて見えやすくしてくれます。虹彩トレーニングは明るい所と暗い所を交互に見ると言うのが基本です。ただし目をいためては元も子もないので、太陽光や白熱灯ではやらないで下さい。比較的いためにくい蛍光灯を用意して下さい。1、蛍光灯の前(1m以上離れて下さい)に立つか座り、光を直接見ないで目を閉じたまま、光をまぶたに感じます。2、次に、両手の平で目を覆って蛍光灯の光を遮ります。3、1と2を5秒ずつ交互に繰り返します。2分程度で終了。ただし、これを人前でやると「お祈り?」と気味悪がられますので、くれぐれも一人の時にやったほうがいいです(笑)それから3Dアートを見るのも、自然に目を開いたり寄せたりするので、毛様体筋の改善に繋がります。私、これすごく好きで、息子とよく見てますね昔から。目から老けないために!!栄養、トリガーポイント、エクササイズの3方向から毎日ぜひ続けてやってみて下さい!!
2014年08月15日
コメント(0)
みなさま、こんにちは。紫外線の強い毎日ですね。昨日私はサンダルデビューしました。7月に出す新作コスメ3種の仕様がやっと完成し、今は発売に向けてラベルを作ったり、サイトやカタログなどの準備中で、バタバタしています。その他にも、同時並行でいろいろなコスメの開発をしていますし、秋に発酵食品を自社ブランドで数種類出すため、生産者の方々に会いに出かけたり、サイトの原稿を書いたりしてる毎日です。でも、変わらずカイロプラクティックの治療院は週3回やっていますし、トークイベントは今月は3回もありましたし、だけど家族との時間も大切にしているため、いやー目が回りそう\(◎o◎)/!だけど好きなことしかしてないので、忙しくても楽しい毎日です。↑うちの畑の小松菜です。種というのは観察してると面白いのですが、最終的にどんどん放物線を描いて広がります。出来るだけ子孫を、遠くに広く残そうとしているのです。そして十分広がったから、このように急速に枯れ始めます。次世代にバトンを渡したら、安心して土に還ろうとします。そしてそれは自然な肥料となり、また巡り新しい命として、いつか生まれてくるのです。なんだかしみじみとする春の庭です。先日ある雑誌の取材を受けた時に、私のアンチエイジング法について、一言で言うとなんですか?と聞かれました。守備範囲が広いので、なかなか難しい質問です(^_^;)方法としては多岐にわたるのですが、基本は何かと考えてみると、やはり「人間が持つ自然治癒力を高める」ということに尽きるんじゃないかと思いました。私は28歳でパニック障害になり、それがハーブと栄養学と呼吸法とカイロプラクティックで治癒したことがきっかけで、治療家の道に進むことになりました。体が持つ自然治癒力。カイロプラクティックの世界では「イネイトインテリジェンス」とも呼びます。それを妨げるのが、脊椎サブラクセイション(subluxation)。ズレや歪みによって神経伝達が阻害され、自然治癒力が発揮されるのを妨げている椎骨のことを言います。私は、問題のあるサブラクセイションを見つけて取り除く施術をするのが専門。ただ、現代人のサブラクセイションは椎骨ばかりとは限らず、食事やコスメ、すごし方、心までが整うと、本当のビューティーエイジングだなと感じています。美しい背骨を手に入れると共に、過剰な活性酸素や糖化、炎症を呼び込むような食生活やバリアを壊す化粧品、生活習慣を見直すことも大切です。化粧品やサプリメントを開発している中で、植物が持つフィトケミカルの力にもすごく驚かされます。ただ、なんといっても一番ベースにあるのは、体が持つ自然治癒力。「秩序を保とうとする力」「修復力」です。基本的にこれが備わっているからこそ、これがすごいからこそ、施術も、フィトケミカルも活きるのです。知れば知るほど、一体誰が設計したんだろうと思うほど、なにもかもがミラクルです。それは人間の体にだけあるわけではなく、植物も動物も、自然界すべてに備わっているイネイトインテリジェンスだと思います。人の体は約60兆個の細胞で出来ています。細胞の基本的な形は球状で、1つの大きさはだいたい10~30μm(マイクロメートル)1μmは1mmの1000分の1ですから、まぁナノメートルよりは大きいですが(1nmは1μmのさらに1000分の1)、1つ1つはかなり小さいです。↑細胞はこんな構造です。表面には厚さ約7nmの細胞膜があります。細胞膜には鋭敏なセンサーの役割があり、いろいろな情報をキャッチして細胞内に伝えています。また、特定の物質を細胞内に入れたり、細胞外に出したりする重要な役割もはたしています。細胞膜はリン脂質が主成分ですが、オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸を補うことで、細胞膜は柔らかくなり正常な機能を保ちます。オメガ6は摂りすぎの傾向なので、オメガ3を積極的に摂るのが大事と言うのは、もう多くの方がご存知です。クリルオイルなんかはオメガ3脂肪酸にプラスして、リン脂質が40%も含まれるので、細胞にとって極上のごちそうと言えます。細胞膜の中は細胞質で、細胞内液に満ちていて、中にエネルギーを作り出すミトコンドリア、たんぱく質の合成に関わるゴルジ装置、小胞体、リボソーム、不要物を処理するライソソームなどの細胞小器官があります。真ん中に核が1個あり、細胞のすべてをコントロールしています。この核の中に染色体があります。染色体は23組46本あり、この染色体がDNAで出来ています。DNAの中に遺伝子という細胞の設計図や先祖から受け継いだ情報があるのですが、1つの細胞にだいたい2万2千個前後の遺伝子があると言われています。遺伝子を構成しているDNAは、二重のらせん構造をしていています。細胞はいつも同じではなく、細胞分裂して新しいものに生まれ変わっています。毎日、なんと6000億回も細胞分裂し、6000億個の新しい細胞が生まれています。今、この瞬間にも私たちの細胞は生まれ変わり、3か月後には一部を除けばすべてが新しい細胞に入れ替わっている計算になります。細胞分裂とは要するにコピーです。細胞を分裂して、同じやつをもう1個作るわけです。この細胞分裂で一番重要なのは、細胞の設計図であるDNAを正確にコピーすることです。ところが、毎日生きているだけで1日で1つの細胞で100万個のDNA損傷が起きています。ほとんどがDNAの二重らせんを片方だけ切る損傷ですが、細胞10個のうち1つでは二重らせんを両方とも切るような損傷が起こるそうです。宇宙から差し込む自然放射線でも、細胞1万個のうち1つの割合で二重らせんが2本とも切れているのです。でも安心して下さい。私たちの体には「DNA修復酵素」というすごい酵素があるのです。これによって、1本切れたものは99.9%以上修復し、2本とも切れたとしても90%も修復します!1本だけ切れたら、無事なほうの対の1本を参考にすることで、かなりそっくりに修復できます。2本がいっぺんに切れてしまっても、他のDNAから似たパターンを探し出してきて、なんとか修復しようとします。ただ、この時によく細胞分裂でミスコピーします。でもこれまた安心なことに、私たちの体には「アポトーシス」という異常細胞の自殺機能があるのです。それでもかいくぐって生きのびた異型性細胞も、私たちの体の中の頼もしいパトロール隊である白血球のナチュラルキラー細胞によって、たいていは根こそぎやっつけられてしまいます。それでも残ってしまったものが、がん細胞になります。がん細胞になっても、ナチュラルキラー細胞は日々戦ってくれています。自然治癒力って本当にすごいですよね。こんなに傷がついても、ここまで修復され、修復されなかったものは自ら死に、それでも生き残った異常細胞も白血球が処理するのですから。しかし自分の修復能力やアポトーシス能力や免疫力の許容範囲を超えてしまうくらいのDNA損傷が起きることは、やはり避けたいです。それは、細胞のガン化という恐ろしい結果までいかなくても、皮膚細胞で起きればシワやたるみ、シミの原因となり、臓器や筋肉で起きれば老化や生活習慣病の原因となります。要するにDNA損傷は、老化の大きな原因なのです!DNAの損傷を加速させるものは、過剰な活性酸素です。活性酸素をたくさん発生させる原因は、紫外線、放射線、タバコ、大気汚染、食品添加物、有害化学物質、残留農薬、薬、電磁波、放射線、過食、飽食だと言われています。放射線もそれ自体でDNAを切るのは3割。あとの7割は活性酸素で切ります。放射線(おもにβ線)が体内の水にぶつかり、活性酸素のヒドロキシラジカルが発生するのです。私たちは食べものに含まれているカリウム40と言う自然放射性物質で毎日約6000ベクレルも体内被曝していますが、この程度ではちゃんと修復できるようになっているそうです。カリウム40は46億年前からありますが、まだ体内に入れることに慣れていない新しい放射能核種の場合は、生体濃縮しやすく代謝が遅いという説もあり、量や濃度によっては許容範囲を超えると思いますので要注意です。人間の体には活性酸素を無害化するSODやカタラーゼ、グルタチオンペルオキシターゼなどの抗酸化酵素があるので、多少のことはこれら酵素で解決してしまいます。要するに過剰に発生しなければ問題ないのですが、酸化ストレスが多い現代は、体内の抗酸化酵素だけでなく、食べ物から抗酸化物質を摂ることで、出来るだけ自然治癒力を助けて、より修復力を高めたいです。SOD酵素は亜鉛と鉄が不足していると十分作られにくいので、微量ミネラルをちゃんと摂りましょう。↑麻の実ナッツがおいしくておススメですが、こちらの麻の実の殻のほうをパウダーにしたもののほうが、鉄分は2倍くらい多いです。なおかつ亜鉛も若干こっちのほうが多いです。必須アミノ酸がすべて入っていて、重量中50%がたんぱく質という麻の実プロテインで、非加熱のため酵素が活きたRAWフード。少し青くさいきなこみたいな味で、スムージーや豆乳に入れて飲む感じですね。それから植物が持つポリフェノールやカロテノイド、ビタミンC、ビタミンEも活性酸素を処理してくれます。ヒドロキシラジカルを無害な水に変えるのは、なんと言っても水素です。私は肌で発生する一重項酸素という活性酸素に関しては、アスタキサンチンやカロテノイド、ケルセチンなどの抗酸化物質を肌に塗ることでも対応しますが、例えば植物の力だけでSPF値を出しているサンスクリーンではケルセチンやプロアントシアニジンが多いビルベリーの葉のエキスをたっぷり入れています。成分の中でもう1つ面白いのがブラジルのアグアヘ(オオミテングヤシ)というヤシ科のフルーツの実を搾って得られる真っ赤なオイル。このオイルにはニンジンよりもカロテノイドが多く、一重項酸素から肌を守るのに一役かっていると思います。すみません、たくさん書きすぎたため、後編に続きます!!
2014年05月26日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。うちの庭の小松菜が花を咲かせています。まだ少し寒いけど、春なんですね。小松菜ってこんなふうに花が咲くんですね。アブラナ科だから菜の花みたいで、かわいいです。発芽が少なかったから希少な種取り用です。ちょっと更新が遅れてごめんなさい。実は先週一週間、珍しくダウンしていました。20代の頃、虫歯で神経を取った歯があるのですが、根の治療が良くなかったみたいで、ちょっと弱っていたようなんですね。そこに、今ミトコンドリアの件で、するめイカに凝ってて(笑)硬いやつをガシガシ食べていたら歯に薄いヒビが入ったらしく、そこから炎症を起こして、もう痛くて痛くて、死ぬ思いをしました。多分歯のヒビだけが原因じゃなく、最近寝不足も続いたりして免疫が落ちていたのだと思います。反省(>__
2014年03月16日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。ついに2003年もあとわずかですね。免疫力について、先日から書き続けていますが、今日が一応最後になります。まずは復習からです。免疫力アップのためには大きく分けて下記5つがあると思います。1、ウイルスが増殖しにくい環境作り2、ウイルスが突破しにくい粘膜を作る3、体を温め血流を良くし、過労疲労ストレス過多、睡眠不足を避ける4、免疫細胞の70%は小腸に集まっているので腸を良くする5、免疫細胞を活性化させたり、抗ウイルス作用のある食べ物を摂る前編、中編で5まで書いているのですが、5に関しては普段から免疫を上げるために食べておいた方が良い食材というお話以外に、もう1つ、最後にそれでも風邪をひいちゃった!という時に有効なドリンクやハーブについて書いておこうと思います。こういうものは風邪薬のように鼻水を止めたり、熱を下げたりして症状を抑え込むという、免疫の邪魔はしませんが、風邪やインフルのひきはじめに摂っておくと、驚くほど症状が悪化せず、穏やかに治ることが多いです。★玄米の黒焼き茶(玄黒茶)+梅干し+金時生姜とにかく、風邪っぽかったらまずこれを飲みます。玄米の黒焼きは極陽の飲み物で、梅干しの殺菌力と金時生姜の血流改善力で、風邪が悪化しにくいです。そういえば、梅干しを作る際に出来る梅酢に含まれる「梅酢ポリフェノール」に、インフルエンザウイルスの増殖を抑え、感染力を弱める効果があることが最近分かったそうです。梅酢にインフル抑制成分ウイルス学専門の小山一・和歌山信愛女子短大学長はわかやま産業振興財団コーディネーターの三谷隆彦氏と共同で、A型インフルエンザウイルスの増殖抑制と不活性化作用の研究に取り組みました。結果、梅酢ポリフェノール溶液の濃度が0・5%の場合、ウイルスの増殖は100分の1に抑えられたそうです。小山学長は「梅酢ポリフェノールは、微量でインフルエンザウイルスに強い抗ウイルス作用とウイルス不活性化作用があることが判明した」と話しています。梅干しや梅酢は、宮崎の徳重ばあちゃんの在来種梅のやつが、とにかく最強です。徳重紅梅園★エルダーフラワー 風邪かな?と思ったら上記の梅生姜玄黒茶をまずは飲むのですが、そのあとこのエルダーフラワーもよく飲みます。特に、9歳の息子は金時生姜が辛くて飲むのがきついようなので、まずはエルダーフラワーを飲ませることが多いですね。鼻水、鼻づまり、のどの痛みなどの風邪の初期症状の緩和、インフルエンザ初期症状、気管支炎、花粉症の症状の緩和をしてくれるハーブです。★エキナセア初期症状がきつそうなら、エルダーフラワーにブレンドするのが、このエキナセアのハーブティーです。更に症状が本格化してきそうなら、お茶でなくこうしたサプリタイプを飲むのがお薦めです。北アメリカのインディアンが愛したハーブ。免疫力を高め、抗ウイルス作用、抗菌作用があります。★タイム殺菌性の強い去痰作用のあるハーブ。これは主に痰がからむ時や、咳の緩和に利用しています。ミントなどとブレンドします。★マローこちらは咳やのどの痛みがひどい風邪や、胃腸に症状がある時おススメです。傷ついた粘膜を覆って刺激から守るとともに、修復を促すハーブ。刺激性の咳がある時や喉の痛み、気管支炎、胃腸炎にいいです。マローは、マシュマロ―でもマローブルーでもいいです。★マレインネイティブアメリカンが呼吸器系疾患に用いたことで知られるハーブ。乾いた激しい咳を緩和し、穏やかな去痰作用、鎮静作用があります。風邪をこじらせ、咳で眠れないような夜に。さて、いよいよ年の瀬も押し迫ってきました。みなさんにとって、2013年はどんな一年だったでしょうか。すでに始まっていた変革の時を、頭をガツンと打ちつけるような形で実感することになった2011年。困難を抱えながらも、希望の種を蒔き続けたいと思った2012年。そして今年2013年は、陰と陽のせめぎ合いの激しさを感じつつも、新しい時代の流れをはっきりと意識した一年でした。私のコスメブランドのほうでは、そんな時代にぴったりのミューズとして、去年からアーティストのUAさんにイメージモデルをやって頂いています。↑この写真は、今年沖縄のやんばるの森の中で撮影したブランドのイメージ写真です。この写真のUAさんのまわりに浮かんでいる植物たち。実は、すべて私のコスメの原料に使われているものだけで構成されています。1つ1つこの写真のために、ちゃんと沖縄で外で撮ったんですよ~よく見ると、大根やこんにゃくや稲までありますが、この稲はUAさんのおうちの田んぼの稲になります(笑)もちろん無農薬です。去年もロングインタビューをさせて頂きましたが、また今年も現在の心境などをインタビューに行ってきました。こちらにアップされていますので、この年末年始ぜひ読んでみてください。UAさんとお話して、ぼんやり感じていたこともすっきりし、今はもうはっきりと「祈り」の時代に入ったのだなと感じています。免疫細胞を活性化させて、免疫力の高い女になろう!!今年もありがとうございました。素晴らしい新年をお迎えください!!
2013年12月30日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。後編をなかなかアップ出来なくてすみません。さっそく続きをいきたいところですが、ちょっと復習です。免疫力アップのためには大きく分けて下記5つがあると思います。1、ウイルスが増殖しにくい環境作り2、ウイルスが突破しにくい粘膜を作る3、体を温め血流を良くし、過労疲労ストレス過多、睡眠不足を避ける4、免疫細胞の70%は小腸に集まっているので腸を良くする5、免疫細胞を活性化させたり、抗ウイルス作用のある食べ物を摂る前回は3の途中までいきました。免疫力を高めるには血流を良くすることや体を温めることも大切です。●血流改善に良い食べ物玉ねぎに多いケルセチンというフィトケミカルは血流を良くしてくれます。玉ねぎ、りんご、赤ワイン、イチゴ、モロヘイヤ、ブロッコリー、ケール、パセリなどに含まれています。にんにくやネギ系に多いアリシン。にんにく、長ネギ、玉ねぎ、あさつき、エシャロット、ニラ、らっきょうなどに多いです。血液サラサラ、体を温める作用があります。あとは韃靼そばに多いルチン。毛細血管を丈夫にして、血流を改善します。蕎麦(特に韃靼そば)、なす、アスパラガス、ほうれん草、くこ、ノニ、りんごの皮、トマト、パセリ、セロリなどに多いです。みかんなどの柑橘類の皮やすじに多く含まれるヘスペリジンには末梢血管を強化する作用があるため、血流を改善する効果があります。なんといっても最強は生姜。ジンゲロールが含まれ、加熱するとショウガオールに変わります。両方とも血流改善には良いのですが、ジンゲロールのほうは殺菌や消化促進に良く、加熱してショウガオールにしたほうが血流改善には最適です。金時生姜には、通常の生姜より多くのジンゲロール、ショウガオールが含まれています。4番目の「免疫細胞の70%は小腸に集まっているので腸を良くする」というのは以前よりよくブログでよく書いていますので、参考にしてみて下さい。http://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/200807140000/http://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/201105200001/http://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/201209130000/http://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/201303010000/http://plaza.rakuten.co.jp/korrida/diary/201306200000/ちなみに上記の最後の記事にも出てくる「大草原の乳酸菌」ですが、これに使われているNS乳酸菌は、ウイルスを防御する効果も高いことで有名です。開発者の金博士によると、ウイルスや病原菌は糖とタンパクを栄養分にして棲息しますが、NS乳酸菌の中のある種の菌は、腸に入ると糖とタンパクの分解に抜群の効力を発揮するので、ウイルスや病原菌が棲息しにくい環境にするとのことです。また、インフルエンザウイルスはHタンパク質とNタンパク質を持つ物に分類出来、Hタンパク質は、感染できる動物細胞の表面を認識し、Nタンパク質は細胞の裏の膜を認識するアンテナのような機能をもっています。NS乳酸菌にはH・N型タンパク質の構造を変える働きがあるので、アンテナが細胞を認識しづらくなるそうです。乳酸菌ってすごいなー!!さて、5番目の「免疫細胞を活性化させたり、抗ウイルス作用のある食べ物を摂る」です。免疫細胞を活性化させる食べ物を食べておくことで、免疫力をアップさせ、そもそも風邪やインフルエンザにかからないようにしておくという作戦です。これはガンやその他の病気予防としても有効ですので、まとめておこうと思います。★イソチオシアネート(大根、にんにく、キャベツ、白菜、わさび、かぶ、ブロッコリー、カリフラワー、モリンガ)ピリッとした刺激や、辛味の成分で、アブラナ科の植物に多く免疫細胞を活性化させます。がんになる前の異常化した細胞の増殖を抑え、がん細胞の発生を防ぐ強力な味方でもあります。熱に弱いので、出来たら生で摂りたいところアブラナ科植物には、このイソチオシアネートの他にも「グルコブラシシン」という物質が含まれています。グルコブラシシンは食べると体内で「インドール-3-カルビノール」や「ジインドリルメタン」という優れた抗がん作用を持つ成分に変化します。がん細胞の増殖を抑える他、がん細胞をアポトーシス(殺す)作用を持っています。白菜のグルコブラシシンの活性が特にすごいと言われています。★フコイダンもずくや、わかめやコンブなどの海藻に含まれるネバネバの多糖類で、免疫細胞を活性化します。1996年の日本ガン学会でガンのアポトーシス(がん細胞だけが自滅する)の作用があることが発表されました。特にもずくのフコイダンはがん細胞を縮小、死滅させる効果が高いとされます。ただし海藻にはヨードも多く、適量なら甲状腺ホルモンの原料となりミネラルも多いためいいですが、あまりに食べ過ぎると甲状腺疾患、甲状腺ガンのリスクが上がるという説もあるため適度に食べるようにしましょう。★βグルカン(きのこ、酵母)キノコ類に含まれる多糖類で、マクロファージ、T細胞、NK細胞などの免疫細胞を刺激し、免疫増強に関わり、抗がん作用もあります。ただし、きのこは放射性物質を大変吸収しやすい植物です。そのため私は今外食では完全にきのこ類を避けています。家では放射能検査を検出限界値1ベクレルで行っている西日本のしいたけをダシにしたり食べたりしています。しいたけ やまよし渡辺百姓のもっこす椎茸(こちらは検出限界値5ベクレル)★アリシン(にんにく、長ネギ、玉ねぎ、あさつき、エシャロット、ニラ、らっきょう)ねぎやにんにくに含まれる刺激臭や辛味の成分。血液サラサラにして体を温め、抗ウイルス作用が強く、免疫細胞をはじめとする細胞の活性化も促します。ところで、野菜の抽出液を白血球やマウスに投与し、「TNF-α」という物質で免疫力を評価した研究があります。TNF-αとは癌細胞を壊死させる物質なので、TNF-αを多く作らせる野菜や果物は免疫力をかなり引き上げる野菜だと言えます。それを見ると一番TNF-αが多かったのが、なんとレタス!次に白菜、小松菜、ブロッコリー、亜麻仁、ほうれん草、ナスです。その他の研究で見ても、白菜、きゅうり、大根、キャベツなどの淡色の野菜に多いようです。果物ではバナナ、スイカ、なしです。白血球が多く増加したのはキャベツ、シソ、生姜、にんにくだそうです。レタスや白菜といった、今まで食べる意味がないと思われていたような淡色野菜に、免疫力を上げる力が高いということがわかってくるから面白いですよね。もう1つ、最後にそれでも風邪をひいちゃった!という時に有効なドリンクやハーブのまとめです。これは風邪薬のように鼻水を止めたり、熱を下げたりして症状を抑え込むという、免疫の邪魔はしませんが、驚くほど症状が悪化せず、穏やかに治ることが多いです。すみません、また長すぎて、すべてがアップできませんでした。これは中編にしまして、後編に続きます!!
2013年12月25日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。いやー、寒いですね。風邪も流行っているようですが、みなさん大丈夫でしょうか?私はあいかわらずな毎日です。カイロプラクティックの治療院とコスメ開発、そしてナチュラルアンチエイジング研究な日々。息子と毎晩、ポケモンカードバトル(笑)一人っ子なので、家では親が遊び相手なんですが、いったいいつまでなんでしょうね。小学校のうちだけかなーと思い、今を大切に毎晩遊んでいます。そうそう、感激なことがあったんです!今発売している雑誌「sweet」1月号で、メイクアップアーチストの中野明海さんが、私の作ったアスタキサンチンオレンジのグロスと、クランベリーパウダーで作ったチークで、女優の宮崎あおいさんを、かわいく妖精のようにメイクしてくれてるのです!!感激すぎるーーーーーーーーー\(◎o◎)/!宮崎あおいさんのほっぺに、私のチークがぁぁぁぁぁぁぁ!中野さんは安室奈美恵さんやYOUさんらのメイクを担当されていることでも有名な、赤ちゃんマシュマロ肌なメイクをなさる方ですが、うちのコスメを気に入って下さっているんですね!びっくりしました。誌面では「今回のファンタジーな世界をさり気なくひきたてるのが、ナチュラルコスメを使ったメイクです。私にとってナチュラルコスメも一種のファンタジー。だって天然成分でありながら、こんなに美しい発色とツヤを演出してくれるのですから!」とコメントされてます。いやー、嬉しいです!(*^_^*)もちろん天然色素にもいろいろありますが、このグロスとチークは確かに相当ファンタジーです。グロスはオレンジ色の藻のアスタキサンチン色素ですし、チークはオーガニックのクランベリー色です。天然色素でも、虫由来のものは使いたくなかったので。天然色素として赤やピンク系の口紅、グロス、チークなど使われることが多い虫の色素である「コチニール」や「カルミン」のアレルギー性が、今問題になっているようです。五本木クリニックのブログを検索でたまたま見て、生なましい写真が載っていましたので、リンクしておきます。赤い口紅の人とキスする時はアレルギーの危険を覚悟するように!?来年にむけて、作りたいものを今年もいろいろ開発していました。すごいものをいっぱい考えているんで、楽しみにしてて下さいね!発売はまだ先なので、今すぐ言いたくなるのを、ぐっとこらえています(>_
2013年12月20日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。台風がすごいですね。せっかく干している稲が全部倒れてしまい、また干し直してもらったり、自然の驚異とのおつきあいが続いています。私はあいかわらず、治療院と畑と化粧品開発をがんばっています。無農薬のフルーツや植物って、本当にすごい働きがあるものが満載!夏に深く左目の下を切り、3針縫ったうちの息子の顔も、ほとんど傷跡が目立たなくなってきました。↑どうでしょう?よーく見るとちょっとあるんですが、かなりいいです。↑1か月前はこのくらい傷跡があったんですから、ほんと驚異的に修復したと思います。最初の1か月はカムカムと美的水素とクリルオイルとAC-11を飲ませ、オリジナルの紫雲膏を塗っていましたが、傷が落ち着いて赤みが気になってきてからは、35度以下で減圧蒸留したフルーティーセラムを塗っていました。傷は紫外線で色素沈着しますので、バンドエイド必須、帽子必須な夏でした。最近3週間くらいは、赤みがほぼ引いたので、少し残る傷跡を早く薄くしたくて、修復作用が強い、AC-11のセラムを現在も毎日塗っています。そして、あいかわらずの生野菜たっぷりの酵素生活&オメガ3&亜鉛たっぷり麻の実ナッツです。これが効いたのか、かなりいいです!傷跡のところの手触りが硬かったんですが、それもなくなり滑らかになってきました!ああ、本当にどうなることかと思いましたが、自然治癒力って素晴らしいですね。そして植物のもつ力も!私がカイロプラクターの学校に入る直前、塩川学長の講演を聞いて感動したことがあります。それがイネイトインテリジェンスという言葉でした。「人間は、精子と卵子が結合し、280日かかり、新しい生命として誕生する。その時に先天性知能と呼ばれるものが同時に誕生し、この知能によって人間の形が形成され、かつ必要な臓器、手、足、頭、顔、大脳などが作られて完璧な人間が作られる。この作る力と共に人間が持っているものが先天性治癒力である。すなわち作る力も治す力もまったく同じところから来ているわけである。そしてこれらの2つの力は、精子と卵子が結合した時に、備わっている偉大な力である。この偉大な力を、イネイト・インテリジェンス(内なる自然の叡智)と言う。」「この力は脳幹のどこかに存在しているが、見ることも触ることもできない。ほとんどの人間は健康、病気に関わらず、皆すべて平等に持っている。その力が100%働いていれば、決して病気になることはない。脳で考えたことは必ず脳幹の中のイネイト・インテリジェンスを介して全身の神経組織に伝達されて、組織細胞等に伝わる。食事の栄養素も神経組織を介して、必要に応じてそれぞれの内臓、器官等に運ばれる。それらの食べ物の中に毒素があれば、下痢や嘔吐という行為でそれらの毒素を体外に出す。指を切っても、すぐに血液凝固物質を送り、出血を止めるだけではなく、切り口を奇麗な皮膚にしてしまう。これらの行為が目に見えるところの皮膚だけではなく、目に見えないところの体内でも行われているわけである。」イネイト・インテリジェンスには、神経組織を介して身体に何が起こっているかという情報が絶えず入ってくるようになっていますが、神経の入れ物である脊椎に歪みがあると、十分な情報が伝達できず、イネイトインテリジェンスが十分働けなくなる、それを取り除くのがカイロプラクターの役割であると、塩川学長は話してくれました。この時の塩川先生の「ナイフで傷つけたステーキに、どんな高級な薬を塗っても元には戻らない。でも私たちが指をナイフで傷つけてしまったら、薬など塗らなくても、生きている限り傷は必ず治る。これがイネイトインテリジェンス、内なる宇宙、自然治癒力だ」と言う言葉に感動して、なぜだか涙が出た私は30歳、若かったなー(*^_^*)でも、その時受けた衝撃と感動はその後の私にずっと影響を与えていて、このアン鬼にも、その精神は受け継がれていると思います。自然治癒力をいかに働かせるか。本来なら普通のことであるのに、現代はそれを阻害するものは背骨の歪みだけではない状況です。あまりにも世の中に、不自然なものが多すぎます。ナノ粒子、シリコーンオイル、加工デンプン、パラベン、ヘキサン、合成着色料、原発由来の放射性物質、化学調味料、溶剤抽出の油、トランス脂肪酸、薬、農薬、多くの添加物たち・・・不自然な化学物質に囲まれ、いつも接していると、自然治癒力も鈍ってくるし、野生の勘と言いますか、本来あるはずの直感のようなものも、失われていくように思います。例えば合成香料です。最近、洗濯に使われる柔軟剤の香りで体調不良を訴える人が増えているそうです。柔軟剤:「高残香」タイプで体調不良を訴える人が増加 毎日新聞 2013年08月国民生活センターによると、柔軟剤の香りで「鼻やのどが痛くなる」「気分が悪くなる」という相談は、2012年は48件と、09年の5件から急増しているそうで。それもこれも、最近の柔軟剤は香りが長く続く「高残香」タイプの製品が増えているからなんだそうです。シックハウス症候群や化学物質過敏症の患者を診ている札幌市のクリニックの渡辺一彦院長も、電車やバスの中、隣の家などから来る柔軟剤の香りで体調不良を訴える患者が増えているとお話しされてます。主な症状は、頭痛や吐き気、倦怠感だそうです。こういうケースが増えているため、市町村などの公の場での香水や香料の使用を自粛するように呼びかける動きも出てきています。 http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/lifeevent/kenko_iryo/1323066530818.htmlhttp://www.city.osakasayama.osaka.jp/6,360,24.html香りは、元々は花や果物や木から蒸留した精油などの天然香料しかありませんでした。ただ天然の香り成分は非常に希少で、例えばダマスクローズの精油を一滴作るためには、バラの花が200輪も必要です。価格も高価で、ローズやジャスミンなどは1kg200~300万円もします。これに対して合成香料の歴史は、19世紀から始まりました。これは天然香料中の成分を真似て、化学的に合成したものです。天然に存在しなくても、ニューケミカルとして、新しく合成した香りも増えてきました。原料は、石油化学工業などから大量に入手できる化合物などですが、香り物質を得ることさえできれば原料に制限はなく、天然香料に比べて価格はとても安いです。合成香料の種類は3000を超えますが、世界市場で取引されている主なものは約500種類です。日本で使用されている香料の95%が合成香料で、天然香料は5%くらいしか使用されていません。香りは、常温でありながら気体というすごい物質です。香りは鼻から吸収されると、直接、脳にや神経に影響を及ぼします。匂いを持った分子が鼻に入ってきた時、鼻孔の奥のある嗅上皮から嗅神経を経て、原始の脳である、大脳辺縁系にダイレクトに伝わるのです。そのため、香りは自律神経系や内分泌系、免疫系に非常に影響します。にもかかわらず、日本人のほとんどが日常的に接している香りのほとんどが、合成香料になってしまっています。もちろん天然香料も複数の芳香分子から構成されているので、その中に有害な成分が入っている事がありますので、必ずしも天然だから安全、合成だから危険というわけではありません。ただ、これまでたくさんの患者さんやお客様のお話を聞いてきましたが、合成香料で気分が悪くなりやすい方も、天然のオーガニックの精油の優しい香りだと大丈夫と言う方は多いようです。アロマテラピーをされる方なら分かると思いますが、そもそも、本当に精油だけであれば、そこまで残香することはほとんどありませんからね。合成香料による人間と生態系への汚染とリスクについて、2005年~2007年にかけて熊本大、長崎大、京都大が研究しています。イルカなど有明海と八代海に生息する様々な海洋生物を分析したところ、ほぼすべてから内分泌かく乱作用が指摘される合成香料の、HHCBとAHTNが検出されました。この研究で、合成香料が海の生態系の中で食物連鎖を通じて非常に濃縮されやすいことが分かり、「日本の沿岸域や、欧州で高濃度の汚染が確認されている下水処理施設周辺などを含め、詳しい調査をする必要がある」と指摘しています。HHCB とAHTNは急性毒性、成長、成熟影響、繁殖影響、および多世代影響の試験を行ったとこと、致死影響が確認されない濃度においても、すべてにおいて有意な影響が確認されています。 合成香料のAHTNは、人の脂肪や母乳からも検出され、さらに、胎盤を通り胎児に移行することも分かっています。さらに研究では合成香料の一部の物質にホルモンかく乱作用があることも明らかになりました。研究グループは「人や乳幼児への汚染リスク、ホルモンかく乱作用を考えると、合成香料の製造、使用について何らかの制限を設ける必要がある」としています。イギリスの科学雑誌「ニュー・サイエンティスト」に発表された研究では、消臭スプレー、ヘアスプレーを毎日使う女性は、週に1回未満の人と比べると、頭痛持ちの割合が25%、出産後の鬱病の割合が19%、それぞれ高かったそうです。また生後6ヶ月未満の赤ちゃんでも、耳の疾患が30%、下痢が22%、それぞれ多かったそうです。また、こうしたスプレーに含まれる化学物質が皮膚に浸透し、身体の抵抗力を弱めることも指摘されています。BBCニュースこういう化学合成の香料って、ずっと接していると麻痺してくる傾向にあると思います。私も20代の前半までは、こうした合成香料を良い香りだと思っていた頃もあります。20年くらいオーガニック、自然栽培の野菜を食べ、天然の香りに囲まれていると、このあたりが本当に鋭敏になってきたようで、例えばオーガニック風なハンドクリームなどの香りが、天然なのか、合成なのかは、少し嗅いだだけで嗅ぎ分けることが出来ます。食べものに白砂糖が入っているか、グルタミン酸ナトリウムが入っているかも、すぐ判別できるようになりました。生きづらくないですか?って言われることもありますが、鋭敏になるといいことがあります。それは、野菜の持つナチュラルな甘みや風味、香りをとても深く感じることが出来る味覚や、嗅覚を取り戻すことが出来るからです。特に香りの成分は、大脳辺縁系という原始の脳に0.2秒で到達します。大脳辺縁系は記憶、情動、本能などの中枢です。香りの成分は大脳辺縁系を経て、脳の「視床下部」という場所にも伝わります。視床下部は心地良い刺激を受けると、脳の下垂体に指令を出し、免疫力に深く関わるホルモンや女性ホルモンを出させます。毎日の生活で人工的な強い香りを遠ざけ、天然の心地よい優しい香りに触れていると、野生の勘も呼び覚まされるような気がします。そしてイネイトインテリジェンスも絶好調でいきたいですね!
2013年10月18日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。春らしい日が続き、風が気持ちいいですね。うちの庭の畑では、紫水菜が初収穫!さっそくサラダに入れて食べましたが、実においしかったです。先のほうが全部濃い紫色で、普通の水菜よりアントシアニンが多いのが特徴。アントシアニンは抗酸化力のあるポリフェノール。鬼的なる大好物です♪視覚機能を改善したり、花粉症を予防する働きが強いとされます。夕食の支度をしながら、畑で野菜の収穫をするのが憧れでしたが、やっとそれがちょっと実現出来てうれしいっ!まぁ、土を入れ替えていますので、まだまだ自然の循環が整っているとは言い難く、なぜかルッコラが全然だめだったり、レタスの成長があまりにも遅かったり なのですが、そんな中カブと紫水菜の元気がめっちゃいいです。ポットで育てたトマトも庭に移植し、様子を伺っています。作物を見ていると、季節をほんわかと感じられて嬉しくなります。沖縄では「まーさん映画祭」がもうすぐ開催されるそうで、例の「モンサントの不自然な食べもの」をはじめ、6月に渋谷に観に行く予定だった「世界が食べられなくなる日」も沖縄先行上映するそうで、その他も「よみがえりのレシピ」とか「未来の食卓」とか見たかった映画が目白押し。「いただきますから世界を変える」というコンセプトに共感し、うちのブランドも協賛していますが、このたびコメントも書かせて頂きました。ちょっと長くて理屈っぽいのですが、よかったら読んで下さい。⇒浮島ガーデンのブログそうそう、この映画祭は私が沖縄一うまいと惚れ込んでいるオーガニックレストラン「浮島ガーデン」さんが主体となって企画されたようです。以前は日本一の長寿県だった沖縄ですが、現在は欧米食の台頭ですっかり後退してしまい、現在は長野県が日本一の長寿県となりました。現在の沖縄は、なんと肥満、糖尿病ワースト1位で、しかも65歳未満で亡くなる早死に率もワースト1位になっているそうです。いやー、確かに行くと分かるけど、お年寄り以外は昔ながらの沖縄料理とかみんな食べてないもんね。ファーストフードも多いし、肉食のメニューもあまりにも豊富すぎるのを感じていました。この映画を機に、ぜひとも長寿県の1位の称号を取り戻してほしいです!このコメントを書いた日、実にショックなニュースが目に飛び込んできました。これです。アンジェリーナ・ジョリー、がん予防で両乳房切除あまりのことに、なんでやねん!と叫びました。同時に、彼女の影響力を考えるとマネする女性も出るんだろうと思うと悲しいです。確かに遺伝子検査をすると、現在は遺伝的に自分がどのくらいの%で乳がんになるかが分かるそうですし、それが80%を超えていたことや、お母様の苦しみを見てきたことも、引き金になっていると思います。多くの選択肢の中から何を選び取るかは、その本人の自由です。ただ、切除ではない別の選択肢を今日は書きたいと思います。鶴見先生によると、ガンと言うのはもう全身がどこがガンになってもおかしくない状態なのだけど、一番弱い個所に出てそれが最初に発覚するだけだと。だから発症した部位にとらわれず、腸を良くする酵素断食や、発酵食、フィトケミカル、水素などで、全身のガンが退縮していくという現象がよく起きています。それに比べて、その部位にばかりとらわれて攻撃して一時的に良くなっても、他の部位に転移していたり、生活習慣を変えなければ数年後に再発することも起こりえます。それに、一卵性双生児を対象に、双子の片一方ががんになった場合には、もう片一方もがんになりやすいのではないかということを疫学調査で調べたデータがあります。( Lichtenstein P, et al. NEJM 343:78-85, 2000)一番多いものから前立腺がんで18%、乳がんで13%、大腸がんで11%なんです。その他のガンの一致率は、すべて10%以下だったそうです。一卵性双生児は1個の卵から生れた双子ですから、それこそ遺伝子はまったく同じですし、その上育った環境も似ています。これがかなり一致していれば、ガンはやっぱり遺伝的要因が大きいのだということになりますが、結果はこれですよ。一卵性のように同じ遺伝子を持っていても、ガンになるかどうかは、結局その本人の生活習慣や環境にかなり左右されるということなのです。栄養学史上最大規模の疫学調査で有名な「チャイナスタディ」というものがあります。1970年代末、中国の首相がガンだったということもあり、中国からの5~6億円の資金援助とアメリカ国立ガン研究所からの3億円の研究資金が出て、アメリカのコーネル大学、オックスフォード大学、中国予防医学研究所で協力して行われた、人間の食習慣と病気との関わりを調べ上げたすごい大規模調査です。結果はびっくりするほど明確に、動物性食品の摂取量が多ければ多いほど病気を発症することを示していました。一方で植物性の食べ物を多く摂取していた人ほど健康で、慢性的な病気になっていないことが判明したのです。この疫学調査を行った中心人物である「栄養学分野のアインシュタイン」と呼ばれる栄養学の世界的権威である、コーネル大学栄養生化学部名誉教授のコリン・キャンベル博士は、大規模な動物実験でも同様の結果を得ました。マウス数百匹に「アフラトキシン」という有名な発がん物質を与えたあと、エサに摂取カロリーの5%の動物性たんぱく質をいれた群と、20%の動物性たんぱく質をいれた群に分けて100週も観察すると言う大規模な研究です。5%の低動物性タンパク食で育てられたマウスは、すべて100週目も毛並みが良く、活発で元気に生きていました。ところが20%の動物性タンパク質を与えられたマウスは、すべて肝臓腫瘍で死んだか、あるいは肝臓ガンで死にかけていたそうです。どちらも「すべて」 ですよ?アメリカ人の平均的なたんぱく質の摂取量は摂取カロリーの15%~16%です。日本人は10%~15%ですが、最近はこれが増えていているようです。そしてこの動物実験は20%。ほら、そんなに変わらないわけです。そしてこの実験で使われた動物性たんぱく質は何かというと、乳タンパクのカゼインです。植物性たんぱく質でも同様の実験をしたところ、たとえ高タンパク食を与えられても、植物性であればガンの増殖を促進することはなかったそうです。↓キャンベル博士のインタビューの動画です。癌や心臓病には菜食(チャイナ・スタディのコリンキャンベル博士)1乳製品と乳がんの関係については、ブラント教授の「乳がんと牛乳」という本が有名です。大ベストセラーになり、この内容に生活がおびやかされる業界からの非難も受けましたが、その後高く評価されて、英国王立医学協会の終身会員にもなりました。ブラント教授はイギリスの地球物理学者なのですが、自身が乳がんの手術や再発を繰り返し、科学者としてどうにも納得がいかなくて、病気の原因を研究しはじめます。そして、さまざまな勉強と研究、調査の上、乳製品が自分の乳がんの原因だと突き止めるのです。そして、牛乳をやめてわずか数週間で腫瘍がきれいに消え、今現在にいたるまで再発していないそうです。たしかに牛乳は牛の赤ちゃんの体を短期間に大きくするために出来ているので、「IGF-1」というインスリン様成長因子が豊富です。牛の赤ちゃんは1日1kgも体重が増えるのです。人間では、血液中のIGF-1濃度がもっとも高い時期は思春期です。思春期に乳腺が発達するのは、IGF-1が乳腺細胞の分裂や増殖を刺激するから。そして同じメカニズムで、IGF-1は乳がん細胞の分裂と増殖も刺激します。その上、現代の牛乳は妊娠している牛から搾られているので、多量の女性ホルモンを含んでいます。うーん、以上のことを考えただけでも、結果は目に見えていますよね。あげくに「遺伝子組み換え牛成長ホルモン」というやつがありますが、これはアメリカ農務省が許可しています。乳牛にこの遺伝子組み換えホルモンを注射すると牛乳の生産量が12%増えるので、酪農家に広がりを見せています。遺伝子組み換え牛成長ホルモンを注射された乳牛からできた牛乳には、IGF-1が普通の乳牛より2~5倍多く、肉に含まれるIGF-1も2倍も多いそうです。(1994年医学雑誌「ランセット」より)EU、カナダ、オーストラリアでは、これを酪農に使用することを禁止しています。EU科学会議は、「過剰なIGF-1は乳がんと前立腺がんの発生リスクの深刻な増加をもたらす」というリスク判定を行なっています。日本の酪農でも、この遺伝子組み換え牛成長ホルモンは禁止ですけど、輸入品で入ってくるアメリカの乳製品や肉はどうなんでしょうね。ちなみにプラント教授がすすめる乳がん予防の食事は、乳製品、乳牛の肉を食べない、大豆食品をたくさん食べる、新鮮な野菜、海草、果物を食べるというものでした。遺伝子にはONとOFFのスイッチがある。私達が食べるもので、私達は変わる。そして「いただきます!」から世界を変えよう!ブログ村人気ランキングへ
2013年05月16日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。私の横では、息子が元氣に遊んでいます。インフルエンザで学級閉鎖になってしまい、今週はお休みなのです。息子もかかったようですが、熱は1日で下がり、そのあとは元気に家の中で遊びまくり、ほとほと手を焼いています。まぁ、すぐに元気になってくれてよかったですけどね!一応診断のために、病院には行ったのですが薬はまったく飲ませていません。発熱はむしろ、こういう時は大歓迎。白血球のマクロファージは、ウイルス感染が起こった場所で真っ先に病原体を食べるという、免疫の最前線を担っています。この時体温が38.5度以上だと、白血球群は最高に活発にウイルスをやっつけることが出来るのです。マクロファージと顆粒球がある程度ウイルスを食べてしまえば、あとはB細胞がインフルエンザの抗体を作り出してフィニッシュ。咳やくしゃみは体内のウィルスを体外へ放出するためですし、鼻水は戦った顆粒球の死骸でもあるし、これ以上別のウイルスが入らない防御作用でもあります。ほんとに体の仕組みって素晴らしい。発熱は、よほど何日も続いて消耗しているとか、脱水症状などでない限り、発熱それ自体で脳がやられる事は非常に稀で、むしろ解熱剤で熱を下げてしまったことで起こる脳症が問題となっています。さて、こういう時、鬼家ではどうしているかを今日は書いてみたいと思います。まず、熊本産無農薬無肥料の玄米の黒焼き「玄黒茶」を煮出し、そこに梅干しをいれたもので、陰性に傾いた体を一挙に陽性方向に引き戻します。子供にはちょっと辛いので入れませんが、大人はここに金時生姜粉末を入れると更に最強。同時期に、私自身もなんだか寒気がすることがあったのですが、今回それを一挙に治してしまったものがあります。チャッチャチャーーン♪もろみ生姜!!震災前の群馬県の無農薬の生姜を、震災前の埼玉県の味噌と醤油と本みりんに漬け込んだもの。無添加です。念のため放射能検査もしてて検出限界値10ベクレルで、不検出です。もう、めっちゃめちゃ温まります。かーっと熱くなります。風邪を感じさせる寒気が嘘のように吹き飛びました。お酒にも合うんだなっこれが。で、息子にも自分にもプロポリススプレーをシュッとして、喉で増殖するウイルスにダメージを与え、菌に対してもつけいる隙を与えず、炎症が起きないようにします。このプロポリススプレーはアルコール抽出でなく「超臨界圧抽出法」で抽出しているから、プロポリスの有用成分をあますところなくしっかり抽出出来るんです。ここに、マヌカハニーと、マヌカハニーを凌ぐ抗菌力を持つブナハニーが非加熱のまま入っています。そこにレモンマートル、ユーカリ、ティートゥリーなどの精油まで入っているんですが、相乗効果で更に抗菌力がアップ。以前から検査をしているようですが、最近もまた日本食品分析センターでの最新の検査結果が届きました。この結果があまりにもすごいので、ちょっと紹介します。↑こちらMRSAの培地です。多くの抗生物質に耐性を示す黄色ブドウ球菌のこと。院内感染の起炎菌として有名で、ほとんどの抗生物質が効かないので、治療が非常に難しいとされる菌です。これがですよ?このプロポリスを入れて1分後・・・↑ほとんどいなくなっています。↑こちら、悪名高き大腸菌のO157です。↑プロポリスを入れて3分後、こちらです。その他ピロリ菌や緑膿菌などの検査結果もすごく優れていました。いやー、あらためて驚きですね。これらは全部細菌ですが、ウイルスにもある程度効果があると言われています。インフルに対する効果については、この記事にありました。これはブラジル産のグリーンプロポリスの実験記事ですが、プロポリスの作用の特徴はウイルスの増殖を直接抑制するのではなく、生体が本来持つ防御能力を高めることにあると書いてあります。さて、時々プロポリスをシューッとしつつ、更に飲ませたのはエルダーフラワーのハーブティーです。鼻と喉に症状がある時に効きます。昔からインフルエンザの初期症状に使われてきました。初動に飲むのがいいようです。そして、インフルエンザだけでなく、通常の風邪の時にも、もう発症してしまった~って時にも効果が高いのが、エキナセアルート。エキナセアの根のサプリメントです。オーガニックで植物性カプセル。免疫力を高める作用があり、ネイティブアメリカンが風邪の予防に使用してきたハーブで、特にその「根」には抗ウイルス作用、抗菌性が一番高いようで、ひいてしまったあとにもパワーを発揮できるようです。エキナセアはウイルスをやっけると言うよりは、自分の白血球を増やして活性化する働きが強いようで、インターフェロンの生成を促すようです。インターフェロンとは異物の侵入に反応して、細胞が分泌する蛋白質のことです。今回息子には、このエキナセアルートと水素サプリを初動から2日間飲ませましたが、これにより、かなり早く治ったように思います。もちろん、治すのはサプリではなく自然治癒力が主役!おでこを冷やし、ひたすら寝て水分補給が基本です。無理に食べさせず、お腹がすいたと言ったら林檎。もっと食べたいと言い出したら、少なめの梅干し茶漬。このエキナセアルートは、うちの会社の常備薬ならぬ常備サプリでもあります。↑普通どこの会社にも常備薬ってやつがあると思うんですが、うちには西洋医学の薬はいっさいありません。その代わり、まずはこれ以外にも、福利厚生としてフラックスオイルが冷蔵庫にあり、お弁当の人なんかが自分のサラダにかけ放題。あとは水素サプリメントの美的水素といわし油のAOZA。それ以外の調子の悪い時の常備薬的なものとして、金時しょうが末、プロポリススプレー、瀧の酵母があります。更にあるのが、この写真の3つです。左から鶴見先生の酵素サプリ「プログレイス」、「エキナセアルート」、右がナツシロギクのカプセル。夏白菊はヨモギギク属のハーブで、天然のアスピリンとも呼ばれ、主に頭痛や生理痛、関節痛、その他歯痛、筋肉痛、肩こりにも効果が高いと言われています。これはオーガニックで植物性カプセルで無添加です。最近では大阪大学の富田助教授らの研究で、増毛に効果があることまで判明しているようです。すごいね、ナツシロギク!ただし、子宮の収縮作用がるので妊娠中の方、授乳中の方、そして2歳以下の幼児は摂取しないで下さい。主役はあくまでも、自然治癒力。でも、それを応援する植物や蜂さん達の力もちょっとお借りして寒い冬を頑張って乗り切りましょう!!
2013年02月01日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。まずはお知らせから。昨日発売の雑誌「美ST」12月号の「40代のたるまぬ努力は美しい」特集に、登場させて頂きました。すごくステキなスタジオだったんですが、フェイスオンワンピしてポーズ。とじろーくんをくわえながら、ポーズ。吹き出しそうになりながら、楽しく撮影しました。私は美魔女ではないのに、美STに出ていいのかな?と思いつつ。美STファンの方ごめんなさい、こんな鬼で(汗)さて、断食合宿の後編です。二日目の朝は7時半に大根おろしをおいしく頂いたあと、町田で整復院をされている松村先生主催の呼吸法教室が3時間ありました。これが気持ちいいんですよね。呼吸法に入る前にストレッチ的なことをやったり、ヨガで言う屍のポーズみたいなことをやったり盛り沢山です。実は私は8月から週一でヨガ教室に行きはじめました。前からやりたかったんですが、家から徒歩3分のところに、行きたかったヨガ教室が引っ越してきたので、これはもう行けということなのねと観念しまして。まだまだ全然新米ですが、瞑想は長く続けているので、ヨガと言うのは体の動きが伴った1つの瞑想なんだなと思うようになりました。今回の断食中の呼吸法教室は更に、脳が糖質不足で省エネモードなため、よけいな考えに陥らず、すごく体と魂が1つになれる、心地よい経験をさせてもらいました。さて、呼吸法が終わったら、お昼ご飯の梅干し1個でございます。そこまでは良かったんですが、そのあと試練の時がやってきます。その施設の中の池で「にじます釣り」のコーナーがあって、釣れたらそれをその場で焼いて食べれると言うのがありまして。息子がそれをやりたいやりたい!と言い出しまして。息子はちゃんと食事に連れて行ってたんですけどね。息子は楽しそうに釣りを始め、連れた魚は備長炭の上へ。一応放射性物質が気になったので、魚の出身地はチェック。「かーちゃんも食べる?」無邪気に息子は言いますが、ここで食べてはおしまいです。うう、つらい、、、なんというか、おいしそうな煙がね、、、半端ないわけですよ。もう1日半の断食で、だいぶ頭も胃も断食モードに入ってしまってますから、これをすぐ食べたいってわけじゃないんです。でも、煙がねぇ、、やっぱすごい沁みますね~(-_-;)そのあとは、食事のセミナーが2時間くらいありました。断食の時は、こんな風に呼吸法やらセミナーがあるとかなり気が紛れていいんですよね。しかもセミナーは断食の効果についてもやるので、更にテンションが上がるわけです。酵素断食の効果として、、、1、腸内の腐敗物、老廃物がはがれ、腸内細菌層が正常化する2、腸管免疫が活性化する3、細胞宿便が取れる4、全身の臓器がリフレッシュする5、代謝機能が回復するそして、断食中にめまい、頭痛、吐き気、下肢冷えなどの症状が出やすい理由は、、、、細胞便秘とも言う、細胞内の老廃物が、血中に出てきて血が汚れ、それが全身にまわって弱い個所に出てくるからだとのこと。でも、それが排出されたあとは、とてもすっきりしてくるそうです。断食合宿行ってから、すっかり変わった私の友人も、断食中は頭痛がひどくなると言っていましたし、今回も何人かの方が頭が痛い、だるい、冷える、すごく眠いなど、いろいろな症状が出ているようでした。私もそれを期待していたのですが、ちょっと寒いというのはありましたが、頭は普段よりとてもクリアに感じました。ただ1つだけ、私が一番感じたこと。それは「お腹が減った」ということです(笑)最後みんなで感想を言っていく場面で、「これだけでも十分なんだということが分かりました。」と言っている方が多くて、とても驚きました。みなさん、断食中はそこまでお腹が減らないんだそうです。私は、全然平気じゃなかったです。1日くらいは慣れていますが、2日目の午後5時頃、息子が野菜カレーを食べているのを見てる時、顔に縦線が入って、ほんとにやばかったです(笑)もしかしたら、私は脂肪も筋肉量も少ないため、食べ物からのエネルギー回路が断たれると、飢餓状態に陥るのが人より早いのかなと、ちょっと思いました。さて、その日の夜ご飯は、小松菜とリンゴジュースでした。初めてここで「りんご」という糖質が登場です。とはいえ、80%くらい小松菜ですが。夜、ゆっくり露天風呂にみなさんと入って、女子トークが楽しい。とても濃い天然温泉です。温泉後は、会議室で映画のDVDを見たのですが、これがメリルストリープ主演の「誤診」という、すごい映画でした。幸せな家族だったのに、ある日末っ子のロビーが、突然てんかんの発作を起こします。ロビーのてんかんは難治性で、あらゆる薬を投与されますがまったく効果がなく、薬の副作用でどんどんひどくなり、ほとんど寝たきりに。疑問を持ったメリルストリープ演じる母親が、自ら図書館で勉強を始め、てんかんにすごく効く「ケトン食療法」と言う食事療法に出会い、食事だけで3か月で完治するという物語。なんと実話だそうで、出演している俳優さんの何人かはこの療法だけで、てんかんを克服したことに感謝して、ボランティアで出演しているそうです。メリルストリープ本人も、台本に感動して、無償で出たんですって。もちろん薬で治るてんかんも多いと思いますので、一概に薬を否定することは出来ませんし、ケトン食は、極端な高脂肪、低炭水化物なので、普通の人がやって健康になるような食事法ではありません。ただ、この映画を見ていて、1つの薬の副作用で、また別の薬が必要になり、その薬の副作用でまた、という風に、薬のせいで症状が複雑化しているという状況は、現代の医療現場に普通にあることだと思いました。さて、断食二日目の夜も、11時に寝て超ぐっすり。三日目の朝は6時に起きて、みなさんと森を散歩です。森を抜けると、いきなり滝が!ああ、気持ちいい!!この3日目の朝の気持ち良さを、経験者はみんな語るのですが、私もまったく同感でした。空も、木々も、風も太陽も、すべてがキラキラしてる。頭も心もすっきりクリア。もう、前日までの飢餓状態もありません。なんでしょう。何かの一線を、超えたって感じです。ただ、中にはだるくて歩くのがつらいと言っている方もいました。しかし、散歩から戻ったあとの、このスペシャルスムージーを飲んだら、、、、魔法のように、すべてが解決する感じ!キウイといちじくとアボカドと桃と柿のスムージーだっけな。それと無農薬無肥料の奇跡のぶどう!右のはみかんと林檎?だったかのジュースと思います。もう夢のようにおいしいんですよ、これが。輪になって食べているみなさんの顔が、いっせいに輝き始めます。さて、帰る前に、再度身体測定です。痩せたんじゃないかと思いましたが、意外にも体重はほとんど変わっておらず42kg。筋肉量だけがちょっと落ち、その代わり、体脂肪の比率が上がって15%が→19%になっていました。みんなだいたい直後はこうなるんだそうです。毛細血管はというと、、、もう、大変なことになってました!断食前からまっすぐできれいと絶賛されたんですが、その血管に隅々まで激しく血液が流れているのが見えます。あきらかに、断食後の毛細血管は、よりよくなっていました。私だけでなく、かなりの方に血流の改善が見られました。この点に関しては、間違いないと思います。波動測定の先生もいらしてて、足や手の指先のツボの波動を測り、全身の様子を見てくれましたが、これも全員が改善していました。お昼ごはんとして、バナナと、ミニトマト3個が配布されました。トマトにいたっては無肥料、無農薬なだけじゃなくて、ハウス栽培なのに水も与えないという、断食トマトでした。三日ぶりの固形物です!なごみさんってば、太っ腹で、更に夜の復食メニューとして、蕎麦がき用のそば粉とさつまいもまで持たせてくれました。その日の夜は、生野菜サラダと、蕎麦がきorさつまいものうち、どちらかを食べるようにとのことで、私たちは蕎麦がきのほうにしました。もちろん、お酒はなしです。そして、断食中はまったく出ませんでしたが、夕飯を食べたら、あまり見たことない雰囲気のものが出ました。あれが細胞毒系の宿便というやつかなー?みたいな。そして、次の日は朝、昼、晩と、実に3回出ました。超すっきり、爽快です。さて、あれから10日。私に起きた変化。まず、ご飯が前よりおいしく感じる。それから、最近お酒が弱くなっていたんですが、肝臓が修復されたのか前より飲めるように。そして問題の体脂肪と体重ですが、筋肉量が復活してくると、一度はやっぱり体脂肪は11%くらいまで落ちたんですが、現在は、、、↑体脂肪は、なんと18%越え!!希望体脂肪に近づいてきました。体重も1kg増えました。↑でも体内年齢はやっぱり19歳!わーい!!多分、腸がきれいになって、栄養の吸収が良くなったのかもしれません。断食って、体がリセットされて健全になるので、必要な人は痩せるし、必要な人は太るのだと思いました。次は4月だそうですよ。→なごみ脳も体もクリアになる酵素断食!経験出来てほんとに良かったです!!
2012年10月18日
コメント(0)
みなさま、こんにちは。いやー、ほんとに秋がやってきましたね。うちの畑では、小笠原諸島からやってきた「シカク豆」の花が咲いています。ナウシカちゃんからのお土産の豆を蒔いたら、ちゃんと育ってくれて、すでに豆も1つ出来ています。きれいな花だなぁ、、、シカク豆や大豆は順調ですが、その他の作物は、ぼちぼち芽が出てる状況ですね。やはり土を入れ替えているので、草も生えないし、地力のなさを感じています。自然農でやるには、状況が不自然すぎるのです。多分時間がかなりかかる気がします。でも、地道にこうして種を蒔いて、自然の循環で変化していくのを待つしかありません。覚悟はしてたけど、悲しくなりますね。放射性物質が舞い散ることなどなければって、、、でもめげません。これからも希望をもって種を蒔きます!さて、実は先週、私は初の断食合宿に行きました。しかも家族で。もちろん息子には食べさせますけどね。瀧の酵母でおなじみのなごみコーポレーションさん主催の合宿で、山梨県の小淵沢の森の中の施設で3日間行われました。↑こーんなところです。ここが会議室で、この奥にペンションみたいなお部屋が数棟並んで、泊りはそこです。この会議室の下が台所で、そこで断食メニュー作って、この会議室でみんなで食べたり、和室もあって、そこで呼吸法をやったり、森を散策したり、徒歩10分くらいのところに天然温泉もあり、そこも入り放題という、断食合宿にはすごく最高の環境です。今までも、おうちで1日酵素断食は時々やっていました。3食を、おろし野菜、または少量のスティック野菜に変えるというもの。でも、3日間の酵素断食というのは、初めてのことです。一緒に会社をやっている私の友人が、2年前に断食合宿に行ったのをきっかけに、それから体重がどんどん自然に落ちて、見た目も若返って、性格まで明るく変わっていくのを見てきて、前から興味はあったのです。彼の場合は、前は見てるとすごくよく食べる人だったように思います。今も多分、どちらかというと食べるタイプなんですが、3日間の断食をきっかけに、「お腹が減ってたからって、別にいいんだな」ということが、脳にインプットされたように思います。その後、7時に夕食食べた終わった後から次の日の昼まで、17時間くらい食べないという半日断食をずっと続け、段々と肉を欲しなくなったり、食べる量も自然と減ったのもあり、特に運動もしていないのに、半年で体重が13kg、ウエストが16cm、体脂肪が12%減ったけど、筋肉量は落ちてないそうです。体調はめちゃめちゃよくなったみたいだし、元々童顔なのもあって、40歳近いのに見た目はかなり少年になりました。↑これが昔はいてたズボンを、今の彼がはいた写真です。こんなに太ってたんだなぁ!今も特にダイエットもしてないけどリバウンドはなし。半日断食(朝にフルーツは少し食べる)は現在も続いているそうです。話題の南雲先生もびっくりな、この変身ぶりを近くで見ていて、私も1度3日間の断食合宿というのに行ってみたいと思っていたわけです。ただですね、私の場合、普段からすでに半断食な毎日で。しかも、断食明けの復食メニューみたいなものが、普段から食べているものとあまり変わらないわけです。そのため、そういうのに行って、これ以上痩せてしまうことを危惧していました。生野菜を食事の最初にたくさん食べる酵素生活を始めて以来、とにかく勝手に体重が落ちて、食べたって、すぐ代謝してしまって太れなくなってしまったんです。11月にトークイベントがあるので、それまでに出来たら3kg太って、体脂肪ももうちょっと増やすというのが、現在の私の目標です。でも断食とは、そもそもダイエット目的でやるものではなく、痩せるのはただの結果の1つにすぎません。断食の効果というのは、、、、1、通常食物から得ている栄養補給をストップさせることで、体が自分の脂肪や筋肉からエネルギーを得ようとし、それにより細胞に溜まっている老廃物が血中に出てきて、デトックスが進むことが最大のポイントです。2、もう1つは、普段食べ物の処理に追われている消化酵素を温存し、酵素をすべて代謝のためだけに使えるので、新陳代謝がさかんになり、自然治癒力も高まるということ。だから、2日以上断食をやると、このデトックスによって、一時的に頭が痛くなったり、吐き気がしたり、だるくなったりという好転反応が出る方が多いそうです。それを超えると、超すっきりした感じになるみたいです。こういうのは経験したことがないので、未知の領域。だから、かなり楽しみでした。さて、昼に到着してまず最初に、体重、体脂肪、内臓脂肪、体内年齢、筋肉量などを体重計で計測します。私は体重が42kgで体脂肪が15%で内臓脂肪スコアが1、体内年齢が19歳という結果でした。私はベスト体重が46kgで、体脂肪は20%を目指しているので、これはちょっと少なすぎです。夏はいつも、ちょっと落ちてしまうんですよね。しかし体内年齢19歳っていうのは、計測した方に「ええっ?」とのけぞられました。どういう計算でこうなるのか知らないんですが、うちの体重計でもだいたい18歳か19歳です。でも、なんかちょっと嬉しいですよね、19歳とか言われると(笑)すっかり気をよくして、次は「血管美人」という指の毛細血管の様子を顕微鏡で詳しく見ることが出来る機械に、薬指を入れました。これ、マツコデラックスさんを鶴見先生が検査してたあの顕微鏡と同じですよ~↑これが私の薬指の毛細血管です!指の毛細血管は、ヘアピンのように真っ直ぐなほど良いそうで、長いとなおのこと良いらしいんですが、私の血管はかなり良いらしく誉められました。ブルークリニックの内藤先生のサイトの解説を見ると、確かに理想的な血管で、全体の数%しかいないとあります。毛細血管の解説 ブルークリニック青山しかし私は外見じゃなくて、赤血球画像褒められたり、DNA損傷少なすぎて褒められたり、血管を褒められたり、そんなんばっかりだな!!(笑)まぁ、鬼としてはそのほうが嬉しいんですけどね!さて、計測も終わり、その日の昼ごはんは、、、梅干し1個です!初級コースはこれにプラスして、甘い酵素ドリンクを30kcal分くらい飲むのですが、私は黒砂糖を摂るのに抵抗があったので、あえて上級者コースにしました。で、実は内緒で、お部屋でお米で出来たヨーグルトであるマイグルトを同じく30kcal分だけ飲んでいました(すみません、みなさん!)でも、酵素ドリンクもよく見たら、澤田酒造さんの伝説のドリンクだったので、今考えるとあっちでよかったのかもしれません。最初の2日は、糖質を出来るだけ摂らないようにすることで、エネルギー回路を完全に断ち、細胞毒を排出しやすくする狙いがあるみたいです。ただ全然摂らないと、低血糖に陥ってつらいので、こうして少しは補給するんです。ただ、たった30kcalですから、1時間くらいですぐお腹が減ってしまいます。その日の夕飯は、大根おろしです。嬉しいのは、使う野菜も80%が無農薬無肥料で、20%が減農薬で微量の肥料という点。ありがたいです。辛い大根おろしの辛さを緩和する2種類のドレッシングが用意されています。柑橘系と梅干し系で、油はフラックスオイルで、甘みは羅漢果でした。すんごく辛いんですが、これがおいしいんですよね!↑断食中は、食べる量が少ないので便が出にくくなるので、善玉菌を増やす生きた酵母の瀧の酵母と、血流を良くする青魚の油のサプリ「AOZA」を2粒飲みます。これは1日3回。温泉にも入り、その日の夜はすごく深く眠りました。日頃夜更かし気味の私ですが、夜11時に寝て朝6時半に起きると言う規則正しさ。そのせいもあるのか、不快な好転反応などは全然なくて、気分はずっと爽快でした。ただ、いつもより少し眠いというのと、とにかく腹が減った。この2つはありました。眠いのは、低血糖のせいだと思います。一緒に断食したほとんどの方は、あまりお腹がすくことはなかったそうなんですが、私はとにかく腹が減りました。あと、空腹のせいか脳が完全にお休みモードになり、すっかり日常生活を忘れました。脳を強制的に休ませてリセットするというのも、断食の大きな効果かもしれません。翌朝、待ちに待った朝食です。また大根おろしですが、これがおいしいんです。すごいごちそうに感じるんです。今回は大根の尻尾を除いてくれたので、辛みは激減。ドレッシングは味噌ベースで、右は切り干し大根の刻みと戻し汁もはいっているそう。味噌は大根の辛みを抑えてくれるんです。左は梅しょう番茶です。なぜ断食中に大根を使うかというと、大根にはイソチオシアネートというガンを予防する最強のファイトケミカルがあるからです。大根に限らず、アブラナ科野菜に多いのですが、大根は殺菌作用や酵素も多く、その面でも最適なのだとか。余談ですが、世界一栄養価が高い植物と言われるモリンガをお茶として商品化するために、もう1年くらいいろいろ試作してもらっているのですが、モリンガをまったく焙煎しないでお茶にすると、少しピリピリ感があるんです。これがなんとイソチオシアネートだということが分かりました。モリンガの抗がん作用は、そのせいも大きいのでしょうね。焙煎しないことで、イソチオシアネートが傷つかず残るので、お茶は非焙煎にすることに決めました。熊本の自然栽培の玄米茶を少しブレンドすることで、飲みやすくなるので味も問題なしです。野菜以外で、お茶として日常的にイソチオシアネートを摂取出来たら嬉しいなぁと思って。さて、まだまだ断食は続きますが、長くなりすぎたのであとは後編で。断食後の私の体脂肪、体重、血管画像、変化もこうご期待!!↓1クリック応援して下さると嬉しいです!ブログ村人気ランキングへ
2012年10月11日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。まだまだ暑いですが、空気が少し変わってきました。確実に秋がきていますね。私は、新商品の開発を頑張っています。来年出すチークの試作、かなりいいですよ~♪酸化チタンどころか、酸化亜鉛もなしでいけました。酸化鉄って赤とか黒とかいろいろ種類があるんですが、私の主義としてすべてナチュラルコーティングというのがあるから、これまた既存の原料がなくてオリジナルで作ってもらうことになりました。そして、ピンクのコスメによく使われるコチニール(えんじ虫)の代わりに、オーガニックのフルーツのかわいいピンクの乾燥粉末も入れました。バラ色の頬になるのに、虫を顔に塗るのはやめたい!フルーツの色素でかわいくなりたいです!もちろん全部ノンナノです。この成分で、よくこんなにきれいに発色するな!ってくらい、使用感いいです。シミの80%は頬骨の上に出来ます。そこに塗るチークならばなおのこと、紫外線が当たった時に、ノン活性酸素チークがいいなーって思います。同じく、虫も酸化チタンも唇には塗りたくないってことで、ピンクのグロスの開発も続けていまして、ついに最高の素材に出会いました!煎じ薬としての長い歴史もあって、口の中に入った方がむしろいい植物色素です。もう2年くらい無農薬のものを探していたのですが、最近になって夢のように見つかりまして!これも来年になりますが、製品化できそうです。かなり挫折の連続だったんですが、見つかって良かった!(涙)皮膚からも口からも、出来るだけ不自然な添加物や、残留農薬や化学物質を摂らないというのが、私のナチュラルアンチエイジングの基本です。体に摂りこむ毒物を、100%は無理でも、出来るだけ減らしていくことや、抗酸化物質や、還元力のあるものを摂取することで体内で生じる活性酸素を減らし、体への負担を軽減し、自然治癒力を最大限に発揮させることで、体調も良くなってきますし、肌もきれいになって、シワやたるみも目立たなくなってきます。皮膚から入る毒を経皮毒と言います。皮膚にはバリア機能があるため、たいていのものは遮断してくれますが、分子量や粒子が小さいもの、油に溶けやすいもの、合成界面活性剤と一緒になっているものに関しては、皮膚から体の中に入っていくことがあります。しかもバリアが弱っている肌や、目の周りや唇などの角質が薄い部分、そして口や性器などの粘膜は、角質がなくてバリアが薄いので、いろいろなものを体内に取り込みやすいのです。その吸収率は、腕の内側を1とした場合、頭3.5倍、ひたい6倍、あご13倍、わきの下3.6倍、手のひら0.83倍、背中17倍、性器42倍、かかと0.14倍というデータが有名です。皮膚から入ったものは、食べ物と違って解毒工場の肝臓を通らないので、体にかなり影響があると言われ、しかもなかなか代謝されにくいと言われています。粘膜に直接影響する日用品としては、歯磨き、ボディソープ、入浴剤があります。これらには特に注意したほうがいいのはずっと書いてきていますが、下着に関しても、出来れば自然素材でオーガニックのものがいいと、ここ数年強く思うようになりました。そのため、ここ2年くらいで肌に直接つける下着やキャミソールに関してはオーガニックコットンのものにすべて変わり、洋服に関しては全部がオーガニックは無理ですが、化学繊維のものをほとんど着ないようになっていました。その結果分かったことは、とにかく体が楽だと言うこと。熱もこもらず、静電気も減って、毎日本当に快適になりました。でも、一番直接的に経皮吸収の問題がある生理用品に関しては、漏れの問題があって、なかなか納得できる布ナプキンに出会えずにいました。それが、ついに究極かな?っていうものに出会えましたので、さっそくご紹介したいと思います。今回、九州の旅で浮羽市で出会った、武内ヒロコさん。友人の大介君の紹介で、みんなでご飯作って夕飯をご一緒したのですが、この方はオーガニックのリネン(麻)で布ナプキンのブランドkotoriworksをやっている方でした。ヒロコさんは、今はかわいいお子さんがいらっしゃいましたが、ずっと不妊で悩まれてきたそうです。体質改善にと始めたのが「手作りしたオーガニックリネンの布ナプキン」と「お灸」、そして「自然食による自然療法」だったそうで、みるみるうちに生理周期が安定し、赤ちゃんを授かったそうです。経皮毒を最も吸収する膣粘膜に使う毎月のナプキンを、化学薬品や塩素を使わずに生産されたオーガニック素材で、しかも体を温める作用のあるリネン(麻)を使うことは、本当に効果絶大で、ひどかった生理痛からも解放されたんだそうです。ええ?リネン?というのが、最初私が思った率直な感じでした。種を搾った亜麻仁油には15年以上もお世話になっていますし、リネンの服はいろいろ持っていますが、どうもザラザラしたイメージがあり、布ナプの素材としてはピンときませんでした。ただ、これもご縁だと思い、家に戻ってからさっそく一通りセットを購入。肌にあたるところはリネンでそれ以外はオーガニックコットンです。写真にはないですが、ヒロコさんは麻のショーツまで作ってらっしゃって、これがまた下着として最高に優れていると聞いて、こちらも試してみました。帰ってからすぐこれらを買ったので、もう2回生理の時に使わせてもらいました。結論。これはいいっ!まずですね、全然ザラザラ感が気にならず、肌あたりも優しいです。あと、とにかく汚れ落ちがいいことにびっくりしました。今までの布ナプに挫折した理由の一つが、洗濯の大変さだったので。調べてみると、リネンを下着や布ナプに使うのが、いかに理にかなっているかと言う事がよく分かりました。●まず、「Linen」とは、そもそもランジェリーの語源なんだそうで、肌に触れる下着としては最高の織物だったんだそうです。●そしてリネンは、肌あたりが良くて、通気性も良くて蒸れにくく、コットンやシルクに比べて吸水力もあり、かつ発散性に優れているためため、サラッとした質感を保てるそうです。●リネンの繊維には「ペクチン」が含まれているので、天然素材の中で、最も汚れが落ちやすく、丈夫なので洗濯にも強く、洗うごとに柔らかさが増すそうです。●リネンは防カビ性、抗菌性があるので、雑菌が繁殖しにくく臭いも抑えます。●通気性がいいのですが、繊維の中に空気が含まれているので、天然のサーモスタットの役目を果たし、寒い季節には暖かく包み込むので冷えないのです。●西洋では、リネンの肌への効果が証明されており、昔は傷口に包帯としてあてて治療に用いると、治りが早いということで使用されていたそうで、リネンの洋服で痛みが緩和することもあったそうで、肌の弱い方にも最適な繊維と言えます。リネンのすごさはよく分かったのですが、布ナプの最大の難関は「漏れ」です。これに関しても、私が今まで使ったものの中では、最高に漏れないと思います。基本の麻のホルダーにもう1枚麻ナプを挟む形の構造に加え、ヒロコさんが開発した『天然100%のオーガニック防水シート』って言うのが優れもののようで、とにかく漏れません。最高6時間漏れない構造をしているようです。こういう防水シートって、今までも使ったことあるんですが、一般の布ナプはこれが石油製なんですよ。だから結局蒸れるので、あまり意味ないじゃんと思っておりました。しかしこれを肌呼吸できる天然素材で、しかも漏れにくいものを開発したところがすごいですね。麻は血液を吸うと表面はサラッとするので、普通の布ナプのような濡れてる感はあまりないですが、それでもさすがに二日目の多い時で、あまりトイレに行けないような状況の時はきついです。そこで、私はもう3日目からと割り切って使うことにしました。これだけでも、かなり快適ですよ。麻の下着のほうですが、これは股のところだけが麻であとはオーガニックコットンで、生理中に冷えないようにかなりの深ばきのものでした。深ばきが苦手な私は、生理中はいいんですが、普段はミュッターの浅履きオーガニックコットンのを愛用しています。息子もこのミュッターです。9月1日から「モンサントの不自然な食べもの」というドキュメンタリー映画の公開が始まっています。これを先行上映会で観に行ったんですが、今、世界第二位の綿の栽培地であるインドで、遺伝子組み換えの綿が広がっていて、これがそうでない種も汚染する勢いなんだそうです。在来種で種取りしてた時は農薬もいらなかったのに、F1種になって農薬が必要になり、農薬をかけても枯れない、病害虫に強いふれこみで遺伝子組み換えBt綿をどんどん売りつけられて契約させられてしまって、市場を占領されてしまったようです。ところが、Bt綿は水の管理が難しかったため栽培に失敗する農家が増えて、綿農家の自殺が社会問題になるほど激増しています。インドの綿農家自殺者激増問題についての動画そうでなくても世界中で綿の栽培にはとにかく大量の農薬が使われており、世界の殺虫剤の25%は綿畑で使われていると言われているくらいです。その上遺伝子組み換え綿の台頭、そして栽培困難のための自殺者急増というのは、大変な大問題です。私のブランドでも、ずっとトライアルセットの巾着を、オーガニックコットンで、フェアトレードでインドで作ってもらっているので、この問題は本当に見過ごせません。遺伝子組み換えトウモロコシと遺伝子組み換え綿は、「Bt毒素」という殺虫剤を自分で生み出すように遺伝子操作されています。だからこれを食べると、虫の胃に穴が開いて死んでしまいます。しかし、どうやら虫だけではなく、人間でも、このBt毒素を生産する作物を食べると、腸内細菌にこの遺伝子が組み入れられ、機能してしまう可能性があることが、2004年に「Nature Biotechnology」誌に論文が発表されています。これは実はちょっと怖い話です。通常ちょっとくらい害のあるものを食べても、まぁ代謝されますが、遺伝子が組み込まれるとなると?自分の腸内で、自分自身がずっとBt毒素を作り続けて、自らを攻撃し続けるってことですよ?遺伝子組み換え大豆は、日本にたくさん入ってきており、加工品に姿を変えています。口から入れたくないのはもちろんだけど、Bt綿が増えているってことは、その繊維を吸い込んだり、経皮吸収しても嫌だなぁって気がしてきました。農薬はあまり繊維には残留しないけど、オーガニックコットンは、その他の基準も厳しいから、製品の製造に化学薬品が使われていない安心感もあるし、こういうものを買うことは、1つの投票行動だから、世界の農薬を減らせる小さな1歩だとも思っています。皮膚からの毒を減らし、体を楽にしてくれるオーガニックリネンとの出会いは、ちょっと感動ものでした!
2012年09月06日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。そう暑くはないですが、なんだかムシムシしますね~こないだ種蒔きしたうちの新しい畑ですが、見事にすべて芽が出ていました。うれしいなぁ!種を蒔いて、芽が出ている瞬間を見るのが一番好きです!!それは希望そのものだから。人は希望がないと生きていけないなって思います。どんな状況でも、たとえ小さくても希望を持ちたい。それは願望や夢ともまた違って、なんというか、生かされていることそのものなのかもしれない。去年あのような震災があり、目の前が真っ暗になりました。とても希望なんて口に出来ないほど、日本中が悲しみと衝撃に包まれていました。でも、4月に訪れた石巻で「それでも生かされた私たちは生きていかなければいけないんだ」ということを、避難所の皆さんと接して強く感じました。たいした被害にもあっていない私がこんなことを言うのはひどく僭越ですが。でもとにかく希望を持ちたいと。希望を持って、小さなことからでも、もっといい日本にするぞって。そして東京に帰って、そこから2か月で表参道にコスメの直営店をオープンしました。すでに体内被曝は、私も含めてみんな少なからずしている。それであるなら、出来るだけデトックスして免疫を高め、修復するものをこの店で展開しよう。壁や什器も化学物質フリーで、2種類の鉄分を混ぜ込むFFC加工することで、免疫力が上がるような空間作りをしようと。畑の土が汚染されたなら、浄化しよう。そう思い、すぐにひまわりの種を蒔きました。結果は思わしくなかったけど、希望は捨てませんでした。新しい畑は、1mベクレルフリーの土を盛りました。ここから再スタートです。だから、この新芽は私にとっては希望、生きているという事。今日、腰痛の患者さんが来たのですが、腰椎第5番がひどくずれていて、それを矯正したらその場で痛みがすぐ取れました。そのあとの彼女の嬉しそうな笑顔。例えばその笑顔も私にとっては希望、生きているという事。オーガニックのお花の花びらの色素抽出に成功したと、今週連絡が。これも私にとっては希望。最近は、勉強のためにいろいろな畑を見るのが好きなんです。先日沖縄に行った時も、2つの畑を見せて頂きました。読谷村の八田さんご夫妻の畑は、驚きの畑でした。畑の作業はすべてその畑の精霊に聞いて行うという農法でね。大きく括るとシュタイナーのバイオダイナミック農法みたいなことだ思うのですが、多分もっと究極だと思います。縄文時代、きっと農業ってこうだったのではないか、、という感じかな。まず、その畑に入れるかどうかも畑の精霊に聞かないと分からないそうで、事前に私と夫の生年月日と名前を聞かれ、確認を取らないといけませんでした。大きなトラウマが残っている人は、作物に影響で出るから入ることが出来ないんだそうでドキドキでしたが、大丈夫だと聞いた時はほっとしました。夫と息子は天真爛漫なので大丈夫だと思っていましたが、私が若干心配でした。昔はトラウマだらけだったはずの私ですが、今は手離せたんだなと、ちょっと嬉しかったです。畑に入る時も、まずは一礼。完全無肥料無農薬で、もちろん種もF1は不使用です。よけいなものを持ち込まず、草をどのくらい刈るかも作物に聞いて対処されています。驚きなことに作物の生育はどれもかなり良く、立派でした!聞いて驚いたのが、農を始めてまだ4か月だということ。沖縄ではとても難しいと言われる完全無肥料で、たった4か月でこれはすごい!場が乱れるという事で、畑の写真は撮影できなかったのですが、八田さんご夫婦をパチリ↓素敵な笑顔です♪いろいろ学ぶことが多かったです。私達も、もっと作物と対話しながらやっていこうと思いました。もう1か所訪れた畑は、UAさんのところの畑です。↑おうちから歩いて3分くらいのところにあります。元々畑じゃないところなので、土質的には硬くてかなり厳しそうでしたが、作物は頑張って育っていました。もう農業歴が結構長いから、生活に自然に根差している感じですね。蚊が多いからと、長ズボンに、長いコートで麦わら帽子。草を刈る姿も、めちゃめちゃかっこよかったです。紫外線が本気で半端ないから、今度フェイスオンワンピを送ってあげよーって思いました。UAさんは、原始のエネルギーがそのまま魂に宿っている人。歌はもちろんすごいですが、存在自体が素敵。会うたびに大好きになります。さて、先週末は大阪に急に帰ることになり、空前の15万人を記録した首相官邸前デモには行けませんでした。かなり報道されたから、TVで見た方も多いかと思います。↑あの日の夜の、空撮ですって。まるで星空みたいにきれい。みんな、普通の人々です。普通の人々が、ツイッターだけの呼びかけで、こんなに星の数ほど花の金曜日にデモに来るとは!結局、大飯原発は再稼働されてしまいましたが、この光景を見ていて、人々の意識は確実に変わりつつあるんだなと思いました。今は選挙もまだないし(鹿児島や山口では知事選がありますね)、都民投票も否決されてしまった。この件に関する意思を表明するには、今は署名するか、デモに行くくらいしかありません。誰がなっても同じ、、、そんな気持ちでこれまで選挙にすら行かなかった方も、この中にはいたかもしれません。でも、そうやってみんなが政治に関心を持たない間に、とても重大な法案は勝手にどんどん可決され、お金を出す大企業や官僚やアメリカのほうを向いてしか、政府は政治をしなくなってしまいました。でも、これからはきっと違う。マスコミの報道を鵜呑みにする人も、今度のことでかなり減ったと思います。間接民主主義なんだから、自分たちの代表はしっかり選び、そしてしっかり見守らないといけないということも。きっと時代は変わります。今はこんな状況ですが、私は希望を捨てていません。アンチエイジング研究もそう。人は誰でも死ぬし、誰でも老いる。でも同じ老いるなら、出来るだけ老化を遅らせ、健康で美しく老いたい。それも私にとっては希望、そして生きているということです。さて、先週末大阪に帰った理由はと言いますと、、、大阪に住むうちの母親が指に小さなケガをして、そこから菌が入ってひどく膿んでしまったのです。手は腫れ上がり、腕まで腫れてきました。指はグレー色です。脂肪組織に菌が入り込んでしまった蜂窩織炎ではないかということでした。もちろん抗生剤は飲まないとダメですが、少しでも治癒力を高めたいと思い、すぐに大阪に帰って、修復力をサポートする料理を3日間、母に食べてもらいました。絶対的な鉄則は、「糖質控えめ」ということ。糖質が多いと、炎症性の疾患は悪化します。砂糖などもってもほかですが、炭水化物も控えめにします。朝はイキイキ酵素君で、野菜勝ちジュース。9割野菜で1割林檎などフルーツ。フルーツも少なめにするところがポイント。ご飯は全然食べないわけじゃないですが、雑穀勝ちご飯にして、小さいお茶碗に軽く1杯くらい。あとは生玉ねぎ必須の生野菜サラダ、野菜の煮物やおひたしなど野菜料理と、豆腐など植物性たんぱく質。煮干しと昆布とかつおぶしでダシをしっかり取って、わかめとお麩の味噌汁。ドレッシングにはミネラルの多いゴマペーストや生味噌を使い、抗酸化力の高い紅芋酢とフラックスオイル。サラダには、必須アミノ酸、鉄、亜鉛、マグネシウムなど細胞の修復に欠かせない栄養素たっぷりの麻の実ナッツ。↑カナダ産のオーガニックで、殻を取り除いて中のナッツだけなんですが、ゴマよりちょっと大きいくらいの小さな大きさで、とっても食べやすいのに、大匙1杯程度で、1日に必要な鉄分、亜鉛が摂取出来ちゃうと言う優れもの!あとデザートには「神戸豆乳グルト」↓柔らかい豆乳ヨーグルトはよくありますが、これは包丁で切れる固形。上本町の自然食品「キャロット」にありました。原料も、なんと農薬不使用熊本産大豆とキムチにも含まれる植物性乳酸菌だけです。見た目は豆腐ですが、豆腐の匂いはまったくなく、少し酸っぱいような発酵臭がするくらい。癖がなく、アガベをちょっとかけたらそれだけでムースケーキです。生きたまま腸まで届きやすい植物性乳酸菌、しかも大豆たんぱくやイソフラボン、レシチンなどアンチエイジングにも嬉しい栄養素がたっぷり。これはすごいと思いましたが、関東にはどこにも売っていないらしいです。うちの店でも扱いたいなー。これ広めたいです。もう1つの秘策は、コスメの製造工場のハーバリストさんに教えて頂いた焼き塩。自然塩を乳鉢でエタノールで焼くのですが、ちょっと怖くて出来ないと言ったら、焼きたてを速達で送って下さいました。↑見た目は怪しい透明袋に入った白い粉ですが(笑)これを水にちょっと入れてチビチビ飲むと、炎症が治まりやすいそうです。なごみソルトやヒマラヤ岩塩が、近いと思います。すごく還元力が高いです。なごみソルトは、瀧の酵母の滝野さんが発明した塩なんですが、あれ?まだ売ってない。サンプルをこないだ頂いたのですが、まだ一般発売してないんだ。聞いたら8月1日発売ということです。またご紹介しますね。あとは活性酸素を水に変える美的水素といわしの油のサプリAOZA。これも、もちろん飲ませました。炎症を軽減するのは、青魚に含まれる「DHA、EPA」そして大豆製品に多い「ポリアミン」、玉ねぎに含まれる「硫化アリル」などです。母の手は三日間で驚異的に回復!腫れは引き、痛みもほとんど消えました。聞けば、最近食事が適当で、生野菜とかあんまり食べていなかったそうですが、今後はちゃんとすると言ってました。最近では体に起こる様々な炎症が、老化の1つの原因と言われています。炎症を抑える食事は、アンチエイジング食でもあるのです!!ブログ村人気ランキングへ
2012年07月06日
コメント(0)
みなさま、こんにちは。もう梅雨入りしたんですよね。天候がすっきりしないせいか、精神的にも肉体的にもすっきりしない方が増えています。気温が急にちょっと下がったので、油断の薄着で冷えている方もいるようです。今日は、そんな梅雨時期を楽しく乗り切るための作戦を書いてみたいと思います。その前に、、、現在の我が家のプランター野菜たちです。↑このブログに3年前からずーっと写真を載せ続けているルッコラ。あの最初に植えたルッコラから毎年種取りを続けているので、もうこれは4代目くらいになると思います。ここまで来ると、もう家族も同然ですね。「また会えた~!!」って感じです。↑こちらは、今回初めて浜名農園さんからやってきた、固定種のミニトマトくん。そろそろ赤くなってきました。先日、渋谷のアップリンクファクトリーで、この秋公開の「モンサントの不自然な食べもの」というドキュメンタリー映画の先行上映を見てきたのですが、特に衝撃を受けたのが、メキシコの在来種とうもろこしが、遺伝子組み換え種と交配して、異形のとうもろこしが増えてきていることや、インドの遺伝子組み換え綿で、組み替えたことで病気に弱くなって不作の為、多くの農家が自殺していることです。TPPに加盟すると、こうしたことが日本でも広がる可能性があります。一部の多国籍企業が、種に特許を取っていっているため、こうして自分で種取りをすることすら、将来的には規制される可能性もあります。種を支配されるという事は、食料を支配されるということ。アメリカでは、在来種で種取りを続けていた農家さんの畑で、近隣の遺伝子組み換え作物から飛んできた花粉と交配していしまい、むしろ遺伝子汚染の被害者であるにも関わらず、多国籍企業から「種の特許権侵害」で訴えられて、しかもそれに負けて、多額の賠償金を払わされるというような、理不尽なことが多く起きています。それに立ち向かったパーシーシュマイザーさんというカナダの農家の方がいます。勝手に交配したとしても、種は我々のものだから100万ドル払うか、今後は遺伝子組み換えの種を買い続ける契約書にサインしろと言われましたが、これを拒否したので裁判を起こされました。パーシーさんは、7年もかけて最高裁まで戦って、種子の特許権では、5対4で負けてしまいましたが、そもそも生命を持つ高等生物にまで特許を認めてしまうことの是非をもう一度問い直せという事でカナダ議会に差し戻しになり、100万ドルは払わなくていいという判決だったので、実質勝利で、この判例はその後の他の訴訟にも大きな影響を及ぼしました。彼は農民の権利と種子の未来を守るために戦った功績により、1997年に賞を受賞しています。この事件を機にドイツでは、パーシーさんの名前を取って、シュマイザー法というものが出来て、遺伝子組み替え種で作物が汚染された場合、企業は農民を追いかけて作物を没収したり、裁判を起こしたりは出来ないことになりました。詳しくはこちらの動画をどうぞ↓巨大種子企業に立ち向かうカナダの一農民 農民の権利と種子の未来とは?しかし、アメリカではグローバル企業が強いため、商品に「遺伝子組み換えである」と表示する義務はないとされているため、スーパーにいっても消費者は選択する自由すらありません。ただ「遺伝子組み換えでない」と表示する自由はあるみたいで、オーガニックスーパーに行けばノンGMOの表示のある製品はありました。でも牛の遺伝子組み換え成長ホルモンを使用していないことを表示する「rBGH/rBST Free」の表示は、やっぱり訴えられて、現在は表示を禁止する州もあります。日本では、今は油やしょうゆ以外には、遺伝子組み換え使用の表示義務があるのですが、TPPに加盟すると、これがこんな感じで撤廃される可能性が出てくるのです。なぜならTPPに加盟すると、他国の企業が自分たちの利益を損なう規制に関しては、日本を相手に訴訟を起こす権利が認められているからです。こうなると地産地消とか、夢の夢かも。日本らしさが守れなくなるかもしれません。これは野田総理も分かっていなくて、国会でしどろもどろになる場面がありました。分からないのに、よく加盟しようとするよなー、、、最近、堤未果さんというジャーナリストが書いた「政府は必ず嘘をつく」という本を読んだのですが、これを読むと真実を見抜く目を持つことの大切さに気付かされます。日本でも3.11以降、感じてきたある種の違和感、報道と現実とのズレの意味が、ここに始まったことじゃないということに、愕然とさせられる一冊です。ぜひぜひご一読下さい。さて、これより本題。梅雨の時期と言うのは、体がだるく、むくみやすく、腰痛や肩こり、頭痛などの痛みも出やすく、アトピーが悪くなりやすく、血流が悪く、やる気が出なくて、うつ症状が悪化しやすくなっています。そもそもなんで梅雨にこういうことが起こりやすいかと言うと、低気圧だからなんですね。自律神経は高気圧だと酸素をたくさん吸って交感神経が優位になって、脈が速くて活動的になり、顆粒球が増えて炎症が起きやすくなります。梅雨の時期のように低気圧だと、酸素が少ないので副交感神経が優位になり、脈が遅く、リラックスして、それがすぎるとやる気が出ず、体はだるくなり、リンパ球が増えて、耳鳴りやめまいが起きやすくなります。また、気圧が低下すると、ヒスタミンという物質が増えます。ヒスタミンが増えるとアレルギー症状が悪化し、痛みが出たり、むくみやすくなります。ヒスタミンは交感神経を刺激するので、血管が収縮して手足が冷えることもあります。この時期は、このように副交感神経と交感神経の振れ幅が大きくなるので、自律神経が失調気味になり、多くの方がなんとなく不調になりやすいのです。この時期を乗り越えるための工夫●湯船に入って温まる気温が上がってきたので、シャワーだけですませている人も多いのではないでしょうか?でも、この梅雨の時期にこそ、ゆっくり湯船で温まると、血流がよくなってだるさが取れます。好きな香りのバスソルトや入浴用ハーブなどを入れると効果が高いです。私はレモンマートルやオレンジの香りのバスソルトを入れています。●晴れたらとにかく日光浴この時期、うつっぽくなるのは日照量が少なくなるのも関係します。顔は帽子やフェイスオンワンピで遮光して、とにかく体は少しでも日を浴びましょう。●体をキビキビ動かしてみる同じ姿勢を続けると、いつもよりこりやすい時期。1時間半に一度は立ち上がって伸びをしましょう。エスカレーターをやめて階段にしたり、キビキビ体を動かしましょう。●自律神経の働きを良くする食べ物を食べる☆DHA、αリノレン酸神経伝達をスムーズにします。AOZAとフラックスオイル、チアシードがおススメです。☆ビタミンCストレスに対抗するホルモンを合成する時必要。消費されやすいので、補っておくといい。赤ピーマン、パセリ、メキャベツ、ピーマン、ゴーヤ、ブロッコリー、キウイなどカムカムのサプリも、よく飲みます。☆ビタミンB群ビタミンB1は自律神経の安定に欠かせません。豚肉以外だと大豆、きな粉、昆布、青のり、松の実、カシューナッツ、ゴマ、ぬか漬けなどビタミンB12は神経の壊れたところを修復する作用があります。B12は動物性食品でないと含まれていません。ビーガンの人は酵母に含まれるB12なら多少有効らしいです。ビタミンB6は脳の神経細胞の抑制系に関与していて、不足するとイライラ、不眠など精神面に影響を及ぼします。魚介類以外だと、ピスタチオ、ゴマ、くるみ、海苔、にんにく、バナナ、プルーン、アボカド、酒かすなど☆亜鉛亜鉛は神経伝達に大きな関与があることが分かってきています。やる気が出ない、気分にムラがある人は亜鉛不足かも?牡蠣、煮干し、ココア、松の実、ゴマ、カシューナッツ、高野豆腐、アマランサスなど☆マグネシウム精神を安定させて、うつ気分を緩和します。私は海藻やゴマ、アーモンド、松の実、きな粉、大豆、アマランサスなどを食べています。☆カルシウムイライラを鎮めて不眠を緩和します。私はちりめんや桜海老、美的水素の、吸収しやすいサンゴカルシウムでしっかり補給。☆鉄分鉄不足だと脳の神経伝達物質が合成できません。あさり、しじみ、ひじき、青のり、きくらげ、切り干し大根、ほうれん草、小松菜、大豆、きな粉、ココア、ゴマ、松の実など☆必須アミノ酸体内で合成は出来ず、必ず外から摂る必要あり。脳や神経が正常に働くために必要不可欠です。私は納豆やテンペなどの大豆製品で食べています。アミノキレートなんかも、たまに飲みます。☆カリウムむくみをとるには有効。コンブ、わかめ、ひじき、切り干し大根、アボカド、パセリ、納豆、きな粉、ナッツ、バナナ、さといも、小豆まぁでも、しっかり煮干しと昆布でダシをとって、海藻と豆腐入りの味噌汁飲んで、ご飯にアマランサス入れて炊いて、ゴマかけて食べろってことですね。そして、サラダにナッツ入れてフラックスオイルでドレッシング作れば、かなり神経は強化!梅雨の時期は、誰もが少しは自律神経を崩しがち。毎年のことだから、ちょっとしたコツで、楽しく乗り切りましょう!!↓1クリック応援して下さると嬉しいです!ブログ村人気ランキングへ
2012年06月15日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。いよいよ12月ですね。気がつけば、ブログ始めて6年がいつのまにか経過していました。いやー、自分でも驚きですよ、こんなに長く続くとは。先月24日に、久しぶりに鶴見クリニックに行って、血液検査だけしてもらいました。私はいわゆる普通の健康診断とかは全然行かないんですよ。だけど1年に1度くらい、こうして鶴見クリニックで、血液検査してもらったり、赤血球画像見てもらったり、指の毛細血管像を見てもらったりしてます。あまり大きな声で言えないのですが、健康のためには、とにかく早期発見、早期治療、そのためには病院で定期健診を!みたいなことは、私はあんまり信じていないんです。検診は医療界にとって大きなビジネスですから、なかなか本当のことは語られませんが、以前から世界では以下のような調査結果が、ずいぶんと出ています。卵巣がん検診、効果なし? 米で研究、過剰治療の可能性マンモグラフィ検診は延命効果がないことがデンマークの研究結果で確認検診により検出される乳癌の3例に1例が過剰診断、過剰治療/Medscape全国民必読 長生きしたければ病院に行くな医療統計学の専門家の、新潟大学医学部教授の岡田正彦先生は、「結論から言えば、がん検診などの検査を定期的に受けても寿命は延びません。それどころか、寿命を縮めるという結果すら出ているのです。」とまで言っていますからね。ご存知の方もいると思いますが、有名なのは約20年前にチェコで行われた、肺がん検診の有効性を調べるため健康な男性を6300人対象にした大規模疫学調査です。この方々を、以下の2つのグループに分けました。A年2回の肺がん検診を3年続けて受けるグループB検診を受けないグループAの検診内容は、胸部レントゲン写真と喀痰細胞診(顕微鏡で痰の中のがん細胞を調べる方法)。3年間の観察終了後、その後の健康状態を調べるために、さらに3年間、両グループの人たちに年1回ずつの胸部レントゲン検査を受けてもらい、肺がんの発症率を調べたそうです。その結果は?肺がん発生数 A108人 B82人肺がん死数 A64人 B47人総死亡数 A341人 B293人なんとAの定期検診を受けた方のグループのほうが、多く肺がんにかかり、しかも多く肺がん死し、しかもAのほうが多く別の病気でも亡くなっていたのです。(その後アメリカで追試されましたが、同じような結論が出たそうです。)死亡率が高いのは、一番はX線での被曝なんでしょうね。アメリカの卵巣がん検診の場合は、発見されてしまってからの過剰治療も原因しているみたいです。もちろん反対意見もあると思いますので、みなさんそれぞれが情報を集めて判断すればいいことですし、私もなんか異常を感じた時とか、ごくたまには行きますが、西洋医療の定期検診は行かない派でして。その代わりに、鶴見クリニックみたいな代替医療の病院で、こうして年に1、2度血液検査や赤血球画像を見てもらって、分析してもらっているんです。さて、いつも結果は、数日後にこのように、先生のチェックが入り、データが良ければ「ok」「good」などとそれぞれ書かれ、なんか問題があったら、アドバイスが書かれて郵送で送られてきます。↑今回も来ました来ました。最近、ちょっとお酒が弱くなったように思うので、肝臓の数値を心配していたのですが、GOT20、GPT11、γGTP19って、全然大丈夫じゃないか!!(喜!)嗚呼、これ見てから、ビールがよけいにおいしい♪血糖値94、総コレステロール161、HDL(善玉)コレステロール74、中性脂肪62ナトリウム139、カリウム4.2、カルシウム8.8、マグネシウム2.3、鉄87よっしゃー!前はこの「鉄」が私の弱点で、たまに基準値より少なめで、動物性ももう少し食べろっ!って先生に言われてたんですが、今回はバッチリだ!しかも言われていた頃は、肉も魚も今よりはもっと食べていたわけで、あきらかに今の方が動物性は減ったと思うんですが、多分アクティブミネラルとか、トリプルダシ味噌汁とか、ミネラル強化しているのがいいんでしょうね!ただ総コレステロールは、基準値が150~219なんで161は正常値だけど、これちょっと私少なめですよね。疫学調査でも、コレステロール値は240~280の人が最も長生きで、コレステロール値200~279の人の総死亡率はどの値でも大差なく、逆に180未満の人は死亡率が高かったそうなんで、基準値にちょっとくらい引っ掛かってもコレステロール下げる薬なんて飲まなくていいですからね。私も、もうちょっとコレステロール上げていきます!!問題は免疫ですね、免疫。えーっと、白血球数が5290で、計算すると内訳は顆粒球の総数が56.9%で、リンパ球が37.2%で単球が5.9%。先生からのコメントは、リンパ球は免疫力で、30~50の間がベストで、37.2はGood!だそうです。やった!安保、福田免疫学では健康な成人の白血球中の顆粒球の割合は54~60%で、リンパ球の割合は約35~41%の範囲にあるとのこと。私は56.9と37.2だから、よっしゃ、健康だ!で、安保先生はこの2つの比率で交感神経と副交感神経のバランスが分かり、自分が交感神経優位型人間か、副交感神経優位型人間かが分かるとか、よく書いてらっしゃるじゃないですか。ご存じない方のために、一応解説しておきますと、顆粒球人間は交感神経優位で色黒でやせ型または過度な肥満で性格は活動的でストレスが多く、怒りっぽく、活性酸素が多く、体質は便秘で胃もたれ、そしてガン体質。リンパ球人間はリンパ球優位で色白、ぽっちゃり型で性格はいつもニコニコのんびりしている、ストレスに強く持久力がある、長生きする、うつっぽい、体質は下痢、アレルギー体質。交感神経優位は、血管を収縮させ、血流を悪くし、消化器の働きが抑制され、細菌が入ってきたら顆粒球でやっつけ、活性酸素出しまくりの戦闘モード、これが過剰だとガン体質。副交感神経優位は、血管を拡張させ血流がよくなり、消化器の働きも高まりリラックスし、リンパ球がウイルスをやっつけ、NK細胞ががん細胞をやっつけますが、過剰になるとアレルギー体質にもなります。自律神経は、交感神経と副交感神経がうまくバランスをとって体の機能を調節し、アクセルとブレーキのような役割なので、両方が大切でバランスがいいのが一番です。でもこのバランスは、実は副交感神経が上下することでとられていて、加齢と共に副交感神経のレベルは下がりがちなんで、副交感神経を鍛えることが大切なんだそうです。順天堂大学の小林弘幸教授によると、副交感神経を上げていくためには、とにかく余裕をもった行動をして、十分に眠り、ゆっくり息を吐く呼吸法をすることが大切だとおっしゃっています。さて安保免疫学によると、顆粒球の割合が61%以上は、交感神経優位人間リンパ球の割合が42%以上は、副交感神経優位人間なんですと。56.9%と37.2%は、、えーっと、あれ?私はどっちでもないじゃないか!!意外と自律神経のバランスいいんだ!これは結構びっくりしました。私は元パニック障害とか患っているし、どっちかというと交感神経優位かと思ってたんですが、今はそんなことないんですね。もしかしたら、これは瞑想のせいかな?呼吸は吸うのが交感神経、吐くのが副交感神経で、吐くほうを長くする呼吸法は深いリラックスをもたらすのですが、瞑想をやるとかなり呼吸が深くなりますから。さて、今回はいつもと違って、もう1枚検査結果がありました。これは何だろう?えーっと、、、LDLコレステロール、悪玉コレステロールですね。これが72。正常値が70~139だから、かなり少なめですね。先生からgoodの文字が。それからIgE、アレルギーの数値ですね、これが67。170以下が正常値なので、「アレルギーない」と先生は書いてくれています。IgEが低くてもアレルギーがある場合があるそうですが、少なくともアレルギー体質かどうかは分かるみたい。自分でも、今のところアレルギーは特にないと感じています。それから、このCEAというのは、なんとガンマーカーなんですね!!ガンマーカーってよく聞くけど、これ検査したの初めてだ!!えーっと、CEAは、1.1です。正常値は5以下だから、かなり正常ですね!CEAについて調べると、こう書いてありました。CEA健康な人でも約3%の人は基準値を超える場合があるとされており、高齢や喫煙でもやや上昇する傾向があります。がんが進行するにつれて高値となり、基準値の倍以上ではがんの疑いが濃厚、4倍以上では転移がんが疑われます。最後にT3が74とあり、「甲状腺OK」と書いてあります。調べてみるとT3というのはトリヨードサイロニンという甲状腺ホルモンの数値なんですね。70~176が正常値で、これより多くても少なくてもいけないみたいですが、74はちょっと少なめ?まぁOKって書いてあるからいいか。いやー、ガンマーカーとか、IgEとか甲状腺ホルモンとか、こんなの初めて検査しましたよ。検査って基本的にあまり好きじゃないけど、まぁ血液検査だけなら、ちょっと痛いだけで被曝もしないし、正常だと一応安心するというか、体に自信が持てますね!一番下に鶴見先生が「データは超すばらしい いうことない」って書いてくれています!後日メールでも「これだけデータのよい人はいませんでした!」と送って下さっていました。わーい!そんなこと言われると、鬼としては、かなーり嬉しくなって調子にのってしまいます。これからも、生野菜たっぷりの酵素生活頑張っていきます!!↓1クリック応援して下さると嬉しいです!ブログ村人気ランキングへ
2011年12月08日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。だいぶ寒くなってきましたね。そういえば今週、こんなすごいニュースが流れていたのをご存知ですか?肉を多く食べると大腸がん…調査で裏付けられる日本全国9府県の男女8万人を、10年間追跡調査した国立がんセンターのかなり大規模な疫学調査結果です。男性は、肉類全体の摂取量が1日当たり約100グラム以上のグループの大腸がんになる率が、最も少ないグループ(同約35グラム未満)の1・44倍。女性でも、赤肉(牛と豚肉)の摂取量が1日約80グラム以上のグループの大腸がんになる率が、最少グループ(同約25グラム未満)の1・48倍に上ったそうです。以前から、肉を食べると大腸がんのリスクが上がることは、世界がん研究基金や米がん研究協会などが発表していましたが、ここまでの大規模疫学調査で日本でも裏付けられたのは初めてだと思います。英国ベジタリアン運動のリーダーのピーターコックスの著書「新版 ぼくが肉を食べないわけ」にも、菜食者と肉食者の追跡統計データが載っていましたが、それによると欧米のほうが肉の摂取率が高いのもあって、もっとすごい数字でしたけどね。菜食者に比べて肉食者の心臓病死は約8倍、大腸がん死4倍、糖尿病死3.8倍という統計データが掲載されていました。すごい数字ですね、、、以前書いたアメリカの栄養学の権威キャンベル博士の、中国での史上最大級の疫学調査でも、動物性たんぱく質を多く摂っているアメリカ人と、野菜類が多く動物性たんぱく質の摂取が少ない地域の中国人を比較した調査で、、、、アメリカ人男性は中国人男性の17倍も心臓発作死亡率が高いということと、アメリカ人女性は中国人女性の5倍も乳がん死亡率が高いことが発表されていました。もう1つは乳タンパクのカゼインですね。キャンベル博士の実験では全カロリーの20%をカゼインにすると発がん率が11倍になることや、発がん物質アフラトキシンを与えても、乳たんぱくが5%の群では発がん率0%だけど、20%にすると100%肝臓がんになったことも、私を驚かせました。これを知った去年の春から、私は時々食べていた肉も、たまーに食べていたチーズもやめちゃったんですよね。もう1年半になるのか、、、早いものだな。私は鬼だから極端なのでこれですが、上記の結果でも分かるように、カゼインだって5%ならなんてことないんですよ。肉だって25g未満ならいいんです。たまにちょっと食べるくらいでちょうどいい。要は多すぎなきゃいいんです。世界の長寿地域を見ても、圧倒的メインは野菜や果物、豆、ナッツですけど、ほんのちょっと魚や、やぎの発酵乳なんかを食べてる。1年に数回、お祝いの日だけ肉とかね。動物性にしか含まれないビタミンB12のことを考えても、完全ビーガンはよくないと思っています。肉食過多は、腸内悪玉菌の繁殖の元であり、悪玉菌が増えすぎるのはリーキーガット(腸壁透過)による、あらゆるアレルギーの原因とも言われます。それから99歳まで生きたローフード界伝説の偉人ノーマンウォーカー博士の本をこないだ読んだんですけど、肉を食べると消化の過程で多量の尿酸が発生し、筋肉が尿酸を吸収し痛みや病気の原因となると書いてありましたね。それ以外に、博士の書いていることで興味深い意見だなと思ったのは、動物が殺される時に恐怖で副腎から大量のアドレナリンが出るので、そのアドレナリンの毒がすでに肉を汚染しているということ。「いのちの食べかた」という映画を見た方は、これを実感すると思いますけど、これは新しい意見だなと思いました。↑「いのちの食べかた」のDVDです。動物の屠殺シーンが淡々と描かれることで有名ですが、農薬や化学肥料を使用した大規模農園の収穫も同じように淡々と描かれます。これを見て、動物に対してだけでなく植物に対しても私は同じように違和感を感じました。植物も動物も同じ命ですが、両方ともこんなに工業製品のように扱われていいわけない。要は、どちらも多量にむさぼらず、大切な命を頂いているという意識を持って食べないといけないなとあらためて思いました。あと、これはたまTSUKIの高坂さんも書いていたことですが、牛肉11キロに対してエサには11キロの穀物が必要で、豚肉だと7キロ、鶏肉だと3キロの穀物が必要です。その穀物は森林破壊をして遺伝子組み換えで育てられたトウモロコシや大豆で、それを運ぶためにすごい量の石油を使っています。本当はこうした動物達は草食なのに、家畜を早く太らせて利益を上げるために、無理にこうした穀物を食べさせ、肉骨粉などを与えるから動物たちは病気になりやすく、抗生物質を投与されてしまいます。世界中で肉食を減らせば、家畜が食べない分の穀物で90億人以上の人口を養え、飢餓に苦しむ10億人を救えると言われています。そういう意味でも、確かに肉食は減らしていったほうが、動物にとっても人にとってもHAPPYなのは確実です。さて、発がんのことばかり書いてしまいましたので、そろそろ風邪やインフルエンザの流行る季節でもありますので、免疫強化出来る野菜のことも書きたいと思います。こないだの蘇生会の鶴見先生の講演でも、すごくおっしゃっていましたし、最近出たアメリカのジョエルファーマン博士の本にも、めっちゃ書かれていましたが、やっぱりアブラナ科野菜の免疫強化と抗がん作用は、絶大みたいですね。すべての野菜には人の健康に役立ってくれる「ファイトケミカル」があるのですが、アブラナ科野菜にある「イソチオシアネート」は、もっとも強力な免疫強化と抗がん作用を持つことが、どんどん分かってきているようです。アメリカの疫学調査では、通常野菜の摂取量が2割増えるとガン発症率も2割減るという相関関係が多いのですが、アブラナ科野菜に関しては、摂取が2割増えると、がん発生率が4割低減するという結果が出ているそうです。そしてアブラナ科野菜を週にサラダで3カップ強食べているだけで、前立線がんのリスクが41%も減少することも分かっています。ちなみにその他の野菜だと週に28カップサラダで食べて、やっと33%ですから、アブラナ科のすごさが分かるってものでしょう。ちなみにアブラナ科は肺がんのリスクも下げるみたいですね。http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2874783/948名の肺がん患者(肺がん群)と1743名の肺がんのない対照者(非肺がん群)対象の調査みたいです。総果物、総野菜、アブラナ科野菜、生アブラナ科野菜のいずれも、摂取量が多くなるほど肺がんの比率が低下しますが、アブラナ科野菜を摂っている人が一番優位な結果だったようですね。アブラナ科野菜には、抗ガンだけでなく抗ウイルス作用もあるんですって。ウイルスと戦う機能を高めるインターフェロンを活性化するんです。菌にも効くそうで、通常の細菌感染や、抗生物質耐性菌、ピロリ菌も抑制するのだとか。冬は特に、アブラナ科野菜をちゃんと食べといたほうがいいですね!ただ、アブラナ科は食べ過ぎると、甲状腺ホルモンの原料であるヨウ素の吸収を阻害しますし、上にも書いたように量が少なめでも威力が強いので、食べ過ぎず適度に、そして必ず海藻も食べて下さいね。アブラナ科野菜キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、かぶ、大根、白菜、小松菜、ルッコラ、ちんげん菜、からし菜、クレソン、芽キャベツ、ワサビ、ケールもう1つのトピックスは、やっぱりザクロですねー。抗加齢医学講座の白澤教授に去年お会いした時、ザクロの時代が来る!っと興奮しておられたのもうなずけるほど、最近はザクロがすごいということが、どんどん解明されてきているようですね。アミロイドβたんぱくが脳に蓄積すると、周辺の脳細胞を殺してアルツハイマー病が起こると言われていますが、ざくろジュースを飲むと、脳に沈着するアミロイドβたんぱくの量が58%も少なくなるという実験結果も、以前書いたように興味深いところでした。ザクロに前立腺がんを予防する効果があることは知っていましたが、乳がんや大腸がん、白血病も抑制することが新たに分かってきたようです。ザクロに含まれる植物性のエストロゲンは、エストロゲンが足りない時は補てんしてくれますが、過剰なエストロゲンの刺激から乳腺を守り、乳がんを予防する働きもあるんですって。↑この季節はお湯に溶いて、ホットザクロにして飲むのが私は大好きです。肉は出来るだけ減らして、アブラナ科野菜、そしてザクロのパワーを頂きましょう!!↓1クリック応援して下さると嬉しいです!ブログ村人気ランキングへ最新刊「ナチュラル・アンチエイジングきれいを保つ60の習慣」も好評発売中!
2011年12月01日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。本日、43歳になりました。昔みたいに、年取ることが嫌ではなくなりました。生かされていること、ただ感謝です。いやー、しかし急に暑いですね、湿度が半端ないです。いきなりなんで、まいっている患者さんが多いです。さて、久々にコスメの話題でも。最近私が、コスメキッチンで買ったナチュラルコスメです↓成分がとっても安心なマスカラは、3時間もすればパンダ目になってしまうので、マスカラだけは割り切って、お湯でするっと落ちるフイルムタイプのクリニークを使用していた私ですが、あのMIMCからついにマスカラが出たと聞いて、思わず購入!全成分 レモン果実水★、(アクリレーツ/アクリル酸エチルヘキシル)コポリマー、酸化鉄★、ミツロウ★、カルナウバロウ★、BG★、ステアリン酸★、アルギニン★、シリカ★、ステアリン酸グリセリル★、レウコノストック/ダイコン根発酵液★、水★、パルミチン酸、キサンタンガム★、ココイルアルギニンエチルPCA★、ツバキ油★(★はエコサート認定原料)緑がシリコーン系クロスポリマー、合成ポリマー、赤が植物系の合成界面活性剤。お湯でするっと落ちるタイプですから、やっぱり合成ポリマーは入れないと無理ですね。そして成分を安定的に分散して水と油を混ぜるには、やっぱり合界がいるよな。しかし、今まで使ってたクリニークはこれですから、、全成分 水・アクリル酸アルキルコポリマーアンモニウム・カオリン・シリカ・ミツロウ・BG・ステアリン酸PEG-15グリセリル・カルナウバロウ・エタノール・水添ナタネ油アルコール・ポリビニルアルコール・ペントナイト・ステアリン酸・ジメチコン・ジステアリン酸スクロース・フェノキシエタノール・ジメチコン・メチルパラベン・クエン酸Na・ブチルパラベン・ホホバ油・AMP・AMPD・トコフェロール・エチルパラベン・プロピルパラベン・EDTA-2Na+/-酸化鉄・マイカ・酸化チタン・グンジョウ・青1・カルミン赤、緑はさっきと同じ。黒太字は防腐剤、青字はタール色素。まぁ、、、なんというか見ないようにしてたけど、こんなにすごいんですね。これに比べれば、MIMCのほうが、負担はあきらかに少ないと思う。まつ毛に良い椿油も入ってるし、酸化チタンもパラベンも、タール色素もなし!ただ、やはりクリニークのほうが、ぱっちりまつ毛になれます。普段使いにはMIMC、ここぞという時にはクリニークという感じで、使い分けりゃーいいんだな。もう1つのビンは、SHIGETAのモーニングスパーク。精油のブレンドなんですが、これ裏技として、このままなめれるんです。なめると「スパーク!」しちゃいます。要するに、ナチュラルな「フリスク」って感じですね。さて、今わたしが開発中のコスメ3品を、ちょっと見せちゃいましょう。左の2つは、もうほとんど完成形です。右は、、、これリゾート用にノンナノ酸化亜鉛だけは入れてSPF25くらいのサンスクリーンも作ってみようかなと思ったんですが、、あがってきてびっくり、本気でペンキでした。これ、150ナノメートルのステアリン酸コーティングの酸化亜鉛なんですよ。酸化活性は酸化チタンが1番で、酸化亜鉛のほうが、まだマシなので。鬼的には、このくらいのサイズで、シリコーンポリマーでなく、ステアリン酸コーティングのこういうタイプのものが、肌にまだ優しいと思うわけです。もちろん、酸化亜鉛も入っていない方が一番肌に優しいですけどね。しかし30%入れても、SPF10にしかならないんですって。こんなにペンキなのに?30%も入れても?10?SPF25にするためには、少なくとも40ナノメートルの酸化亜鉛にしないと無理だと言われました。40ナノメートルだと、細胞と細胞の間より小さい!小さいと体内に入る可能性もあるし、入らなくても、目に見えない微粒子すぎて、絶対に洗い残しているそうですね。いやー、しかしこんなに真っ白になるんじゃ、世の中のサンスクリーンが、みんな10ナノとかのナノ粒子になるのが分かるわ。SPF50とかなら、どんだけ微粒子でどんだけ量を入れないと無理かということですよ。しかし、そう考えると私が作った、あの植物の抗酸化物質の力だけでSPF10の検査結果が出たサンスクリーンって奇跡だなと、あらためて思いました。こんなにペンキのように真っ白になって、紫外線を乱反射させてもSPF10だと言ってるのに、ナノ粒子どころか乱反射させる鉱石なしで、白くもなくSPF10なんですから。肌の角質に浸透して、植物の抗酸化力だけで紫外線と戦っているわけです。ところで、写真真ん中。このサンスクリーンの試作と同じ150ナノの酸化亜鉛を使ったファンデーションのほうは、全然白浮きもせず、実に快適な使い心地です。まだ検査には出してませんが、恐らくSPF10はいけるだろうと。アスベストを含む懸念のあるタルクもフリー、活性酸素一番出す酸化チタンフリー、皮膜性が強くて落ちにくいシリコーンポリマー、合界もちろんフリーで作りましたが、カバー力もあるし、なんにも問題なく快適に使えます。もう1つ酸化亜鉛もフリーというのも試作しています。が、こちらはやっぱり、そこまでカバー力がないですね。でもふわっとベールのように美肌に見せるので、肌を休めたい普段使いにはこっちかな。写真左のグロスは、この色を見ただけでピンとくる方は来るかな?そうです、あのビタミンEの千倍と言われる抗酸化物質の色です。ナチュラルコスメに多い、コチニールというえんじ虫をすりつぶした色素を口に塗るのも嫌で、だからってWHOで発ガン性物質の疑いをかけられつつある酸化チタンを唇に塗るのも嫌なため、口の中に、むしろどんどん入ったほうがいいような、サプリメントみたいなグロスを作りたいんです。これ、鶴見先生に見せて、何の色素で色をつけているか言ったら、、、いいね~!!それなら僕も、ぜひ塗りたいよ!と言われて、ひっくりかえりそうになりました(笑)発売は多分秋です。さて、うちのひまわり畑の様子です↓伸びたでしょ~?なんだかんだで2週間行けなかったんですが、順調、順調。8月には大輪のゴッホ風のひまわりが、たくさん咲く予定。うちの畑はガイガーカウンターで土を測っても、大気中と変わらず高くなく、そもそも、ひまわりを植えたのは念のための措置なので、秋からは別の種まきをする予定です。その他の野菜も、サニーレタスやカブ、トマト、イチゴ、大根など、たくさん収穫して食べました。さて、夏野菜がスーパーに並んでいます。夏野菜は、そもそもカリウムが多いので、土壌の表面に放射性セシウムがもしあれば、冬野菜より根からセシウムを吸い上げやすいと言われています。ただ、トマトやナスなどの根の深いものに関しては、根の浅い野菜に比べて、セシウムの影響を受けにくいようです。根から吸い上げたとしても、根、茎、葉、皮、実の順に汚染は薄くなるそうです。果物は、このせいで梅を除いて、汚染が少ない傾向なんだとか。野菜の放射性物質の落とし方●流水でしっかり洗う 50%~60%除去●茹でてから水洗い 50%~80%除去●お酢につける 90%除去こう見ていくと、血液を浄化する「酢玉ねぎ」とかは、かなり安心な食べ方ですね。ただ玉ねぎをスライスして、お酢につけて冷蔵庫に入れておくだけ。お酢って、血糖値の上昇も抑えてくれるし、ほんとすばらしいですね。ただ、心配だからとなんでもガンガン茹でて水洗いしていると、その分栄養素も抜けます。酵素もありません。出来たら、産地を気をつけつつ、生のものを必ず摂る方が免疫力も上がるので、トータルでも考えていきたいと思います。そういや、例のビューティーエイジング弁当、30日デビューで、昨日から受付が始まりました。もう1つ、気になる記事を見ました。2009年にベラルーシの「BELRAD研究所」で出された論文です。2001年、体内被曝が確認された615人の子供を対象に、アップルペクチン2gを添加した食品を3週間摂取させたところ、未摂取の子供は体内セシウムが13.9%の減少でしたが、摂取した子供は63.6%も減っていたそうです。アップルペクチンって、リンゴに含まれる水溶性食物繊維。生のリンゴで摂ろうとすると、効果を上げるには毎日2個以上ですって。しかも、皮と果肉の間に一番多いらしいんで、出来れば無農薬のリンゴを皮ごと食べるのがいいですね。ドライアップルは、成分が凝縮されてて、たくさん食べれますので、お子様のおやつにぜひ。アップルペクチンの作り方はこちらhttp://www.agri-kanagawa.jp/nosoken/nousankako/apple-pectin-01/apple-pectin-01-002.htmさて、明日の夜からいよいよ石巻です。26日は朝10時~夜19時まで、石巻市立渡波小学校にて、ボランティアによる渡波元気祭が開催されます。ヨーヨー釣りとか、屋台風炊き出し、カラオケ大会、お風呂&マッサージとかいろいろ、全部無料で出店が出ます。私たちもボランティアで、カイロプラクティックの施術のコーナーと、オーガニックアガベチョコソースのフルーツデザートの屋台を出します。現地の方、ぜひいらして下さいね!!渡波元気祭ナチュラルコスメの世界は奥深い。そして、渡波元気祭も頑張ります!!↓応援して下さると嬉しいです!ブログ村人気ランキングへ
2011年06月24日
コメント(0)
これより後編です。放射線が体に与える悪い作用としては、まず放射線そのものが、細胞中にあるDNAの鎖を切るということ。もう1つが、放射線の電離作用で体の水分子と反応して生じた「活性酸素」がDNAの鎖を切ったり、DNAの遺伝文字を傷つけたりする作用。ただ、前にも書いたように人体には傷ついたDNAを修復する酵素や活性酸素をやっつけるSOD酵素などがありますので、やられっぱなしというわけではありません。修復不可能になったミスコピーの細胞にも「アポトーシス」という、不良細胞自らが死を選ぶという機能があります。問題が起こるのは、こうした自然治癒力が対応しきれないほど、強い放射線を浴びたり、内部被曝する時です。しかし、もう1つ重大な鉄則が2つあります。1、細胞分裂をさかんに行っている臓器ほど、放射線に弱い2、細胞分裂がさかんな時期や、未熟な細胞は、すでに分裂を終えた細胞や分化して機能を持った細胞より、放射線の影響を受けやすい。1の細胞分裂がさかんな臓器はどこかというと、造血組織、小腸、大腸、生殖細胞。逆に影響を受けにくいのが脳、神経、筋肉、骨です。2は誰のことでしょう?分かりますよね。細胞分裂が一番さかんなのは、まず胎児。次に赤ちゃんや子供たちです。大人は、新陳代謝がそれほどさかんではないので影響がまだ低く、むしろ代謝を上げていくことが、体内被曝したものを排出する意味で重要です。ただ、元々新陳代謝がとってもさかんな子供たちは、それ以前に受ける影響が全然違います。だから、まず子供たちを守っていかないといけないのです。低放射線障害が、粘膜に症状が出やすいのは細胞分裂がさかんだからかもしれません。大人たちにとっても、細胞分裂がさかんな腸は、大事にしてあげたほうがいい臓器です。全身の免疫の70%を腸が担っているという最近分かってきた事実もありますし、千島学説によれば、造血さえ小腸が担っているのではないかということで、この学説はセントマーガレット病院総合医療科部長の酒向猛先生や、鶴見先生も支持されています。腸という臓器って、本当に興味深いなと、最近つくづく思います。こないだも少し書きましたが、アメリカの神経生理学者であるマイケルDガーション博士は、脳に存在しているはずの神経伝達物質「セロトニン」が腸にも存在する事を発見し、この研究をすすめて行くうちに、体内のセロトニンの95%が腸で作られれている事をつきとめました。博士は、脳や脊髄からの指令がなくても内在神経系を持って独自に働く事が出来る腸を「第二の脳」と定義しました。そもそも発生学的にも、まず腸が出来てそのあと脳が出来ます。脳は腸が進化したものではないかと言われているのです。腸には神経がびっしり張り巡っていて、脳は関与せずに毒物が入ってきたら、下痢を起こさせて洗い流し、どんな栄養素が来たかを察知して、それにみあった消化酵素を出すように指令を出します。脊髄を損傷しても脳死の状態になっても、腸は正常に働き続けるようです。放射性物質や化学物質など体に有害な物質が入ってきても、腸の選択能力が高ければ、体はかなり守られるのではないかと思っています。また、過敏性腸症候群のような、脳と腸の相関関係で起こる病気もあります。腸の神経層は自律神経を通じて脳とも繋がっていますので、ストレスの影響もすごく受けやすいのです。「断腸の思い」「はらわたが煮えくり返る」「腹を割って話す」「腑に落ちない」「腹黒い」などの言葉があるのも、偶然ではないと思います。うちの母が、かつてお世話になっていた鍼の先生で森美智代さんという方がいます。書籍も出ていますし、映画化もされたそうなので、ご存知の方も多いかと思います。この方は「脊髄小脳変性症」という難病になり、21歳の時に余命5年、長くて10年くらいと思われていたのに、生菜食をはじめ、その後手作り青汁1杯+スピルリナ、ビタミンC、エビオスだけの食生活で、病気を完治させ、発病から24年たっても元気にすごされています。驚くのは、病気が治っても、いまだに毎日青汁1杯の食生活だということ。それなのに、写真で見たり母の話を聞く限り、森さんはけっこう、いやかなりふっくらとされているんですよね。この方の腸を研究機関で調べたところ、腸内細菌が驚異的なことになっていて、食物繊維を分解してアミノ酸を作り出す腸内細菌が、普通の人の100倍いたそうです。また、飢餓状態であらわれる尿中の「ケトン体」という物質が森さんの尿で大量に検出されました。これだけ尿にケトン体があるということは、体内にもたくさんあるということ。ケトン体がこんなに増えると、神経症や昏睡をおこすので普通は危険なのですが、どうやらこのケトン体を、森さんはブドウ糖の代わりにエネルギーとして使っているそうなのです。アメリカの研究で、ブドウ糖が欠乏している時に、ケトン体が脳のエネルギー源となることが確認されています。森さんも最初は激ヤセしたそうなんですが、要するに、牛のような腸に進化しているそうで、、、パプアニューギニアの方も芋しか食べないのに体格がよくて元気なのは、腸内細菌が食物繊維からアミノ酸を作ってくるかららしいので、まぁそれを考えると理解は出来ますが、普通の方は真似しないほうが無難だと思います。ただ、ここから分かることは、断食をして腸を休ませることで、免疫力が高まったり、体のダメージを修復するしたり、毒素を排出するという面があるということ。それから、腸の持つ力は、かなり驚異的だということです。私も、思いも新たに、腸をよくする生活を、これからも研究していきたいと決意しています。腸の持つ免疫力、解毒力、合成力、吸収力、そして心。腸の力を高めていきたい!!↓応援して下さると嬉しいです!ブログ村人気ランキングへ
2011年06月10日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。私はいよいよ開店が来週にせまった、コスメの直営店の準備に追われています。水曜日やっと家具が搬入。こういう什器はベニヤが圧倒的に多いみたいなんで、無垢の国産杉の自然塗装というのは、なんか独特の雰囲気があり圧倒されます。ちょっと外国の図書館みたいです。看板の浮き文字も真鍮の黒染めにしました↓独特の風合い。やっぱりステンレスやプラスチックにしなくてよかったな。準備の合間にも、畑には行っています。ひまわりがかなり育ってきていました。かわいい♪↓なぜだか、種から植えたカブが、たいへんな育ちようでした↓これは二代目とうもろこしです↓初代は非常に非常にちびっ子で、その子孫なんであんまり期待できないのですが、まぁ子は親を超えてくれるでしょう。さて、デトックス時代に突入したこの日本で、これからのビューティーエイジングの衣、食、住、心を探求していくために、私なりの発信基地となるのが、このブログと、来週開店するお店になるかと思います。原発事故は、依然収束がつかないまま。ゴールデンウィークあけに、都内の水道水も、大気浮遊塵中の核反応生成物の測定値も「不検出」となったので、ちょっと油断していたのですが、6月に入り、大気中の生成物の測定値は、またちょいちょい不検出じゃなくなってきました。都内の環境放射線測定結果だいたいが空間放射線を測る位置が、都内では地上から18メートルということで、今全国でこの測定位置を統一し、地上から1メートルにしようという話が出ています。放射線量のばらつき、なぜ?都内でもこの15日から、100箇所で地表から高さ1mの大気中の放射線量の測定が始まるそうです。東京都都内で100ヵ所放射線量測定 15日から1週間これで、ホットスポットがだいたい分かりますね。ふへ~こう長期化すると、もう距離というより、風や雨によるホットスポットがどこで起きていても不思議はないので、日本全国で調べてもいいんじゃないかと思いますね。「低線量被曝」という症状があるそうです。症状としては鼻血、鼻水、のどの痛み、咳、下痢、口内炎、湿疹、だるい、眠い、皮膚がピリピリする、リンパが腫れる、アレルギー症状の悪化など、特に「粘膜に異常が起きる」というケースが多いそうです。メルトダウンからメルトスルーとなり、3月11日から16日までに大気中に放出された放射性物質の量は、77万テラベクレルであったと約2倍に訂正されました。これはチェルノブイリの7分の1の量ですが、事態が収束していない今、これもまた訂正されるのではないかと思っています。なんだか、もう私も含めてこの状況に慣れてきてしまっていますが、「慣れる」ことが一番怖いとチェルノブイリの被災者の方のお話にありました。部屋の掃除、外出時には極力マスク、野菜や海産物の産地に気をつける、デトックス野菜を摂る、発酵食品を摂る、食物繊維を摂る、ゼオライト水溶液を時々は摂取する、美的水素などの抗酸化物質を摂る、カリウム、カルシウム、ヨウ素は不足なく摂るなど、とにかく努力はしていきたいものです。さて、最近私がとってもリスペクトしている人の中に、「てんつくマン」という方がいます。元々はお笑い芸人みたいですが、今は「NPOメイクザへブン」の代表として、いろいろな環境活動、人道支援をされています。今、彼は北海道で500人くらいの被災者と共に、野菜と電気を自給自足する町を作ろうとしています。実は、まったく同じことを、私のコスメを作っている薬剤師の方も考えているようで、今北海道で土地を探しているようです。てんつくマンさんにはお会いしたことはないですが、2人の行動力に私はとてもエールを送りたいと思っています。てんつくマンのブログは、愛とパワーに満ちていて、とにかくものすごいです。元気が出るので、毎日読んじゃいます。そんなてんつくマンが、今送電線を国有化するための署名を集めています。現在送電線は、一企業である電力会社が独占しているので、他の企業や都道府県が電気を作ったとしても、公正な価格で販売することが出来ません。送電線が電力会社の手から離れて国有化されれば、自由利用の原則に基づいて接続自由になり、他の企業や都道府県、市区町村が独自で電気を作って、電気の地産地消が出来るようになり、自然エネルギーもどんどん参入しやすくなるそうです。この送電線の国有化の署名を、7月7日までに1千万人集めて国に提出するそうです。オンライン署名も出来ますので、賛同する方がおられましたら、ぜひよろしくお願いします。今の政府はもちろん震災対応などに問題はありましたが、浜岡原発を即時停止させたことや、発送電分離なども議論されていますので、自然エネルギー推進については、このままいけそうかと思っていましたが、どうやら退陣になりそうなんで、今後どうなるか分かりませんので、署名という形を残しておくのは大きいことだと思います。送電線の国有化 1000万人署名しかし驚いたのは、このてんつくマンが、鶴見先生とたいへん仲が良いということなんです。東京に来たら、必ずといっていいほど鶴見クリニックに来るんですって。11月には2人で講演会もするんだとか。ここが繋がっているとは、さすがにまさかまさかの話で、ひっくりかえりそうになりました。こういう驚きのつながりは、時々周囲で起こります。例えば、さきほど書いた私のコスメの製造をしてくれている薬剤師さんと、私がとてもリスペクトしている造り酒屋の寺田本家の当主寺田さんがとても仲がいいです。住んでいるところは北海道と千葉で全然違うのになんで?と驚くと、実家が近いそうで。2人の力の結晶で、あのお米で作ったヨーグルト飲料「マイグルト」が出来たんだとか。マイグルトの開発中から、ずっと話を聞いていたので、初めて飲んだ時は感動ものでした。このマイグルトも、表参道の店で販売することにしました。デトックス野菜を使ったお弁当をはじめ、今の私たちに必要な食品群もコスメと共に扱っていきたいです。すみません、文字数オーバーのため、後編に続きます!↓応援して下さると嬉しいです!ブログ村人気ランキングへ
2011年06月10日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。なんか暑いですね。石巻のことが気がかりです。暑くなってくると、あのヘドロがどうなっているか、、、実は4月の終わりでも、かなり匂いが出てたので、今後暑くなるとどうなってくるかと心配です。大介くんが先週からまた行っていたので、詳しくは今度聞いてみようと思います。仮設住宅も、あんまり進んでないみたいですね。津波で大きな被害が出てるから建設用地の確保が難航し、石巻ではまだ進渉率が45%。女川、南三陸両町も50%以下だそうです。現地でも、仮設に当たるのは宝くじに当たるみたいなもんだと、みなさんおっしゃっていました。息の長い支援が必要です。私も6月に、もう一度行けたらと思っているのですが。ところでうちの畑のひまわり。芽が出ました!!芽が出るって、なんでこんなに嬉しいんでしょうね!ちゃんと育ってほしいな。さて、ついに1号機から3号機まで、すべてメルトダウンしていて、しかも1、2号機は格納容器に穴があいているという、恐ろしい報道がされましたね。しかし、逆にそれでよく今まで水蒸気爆発しなかったなと思います。燃料が溶けて一番底まで落ちる間に、爆発する機会はいくらでもあったと思うので、これは一種の奇跡と言えるかもしれません。もはや底に穴があいているのですから、大爆発の危険はかなり遠ざかりましたし、再臨界もないでしょう。が、今度は燃料自体が底を突き破って建屋の床に落ちて、コンクリートを突き破って、地下に行って地下水に出会ってドカンという可能性も少ないですがあるにはありますし、ドカンといかなくても、もはや冷やせないし、汚染がひどくなります。大爆発で大量に空気中に飛散するという危険はとても少なくなりましたが、水を上からジャンジャンかければ、地下水と海に放射性の水がダダ漏れになり、さらには溶けた燃料までダダ漏れになり、地味にじんわりと、とてつもない汚染物質が広がるという、前人未到の事態になってきました。今は、やがて地下に潜っていく溶融燃料を、コンクリートで囲いを作って封じ込めるしかないみたいなことを京都大学の小出先生がおっしゃっていますね。小出先生の言ってた事は、ほとんど全部恐ろしい的中率なので、この方の発言には注目していたほうがいいと思います。当初はTVには楽観論の御用学者しか出ておらず、小出先生はインターネット放送にしか出てないくらいでしたが、最近はNHKにも出てるし、なんと国会にも呼ばれました。小出先生の発言まとめサイト海洋汚染と、地下水汚染、今後はこの2つが深刻になってくると予測されます。前人未到の世界なので、いったいそれがどの程度でどうなるのかは注視が必要です。それから、放射性物質の基準値のことですが、、、大気中の放射線量の基準値の子供たちへの年間20ミリシーベルトはもちろんおかしいですが、野菜や水の基準値もおかしいです。FAOとWHOの合同食品規格委員会であるコーデックス委員会(COC)が放射能残留量の国際食品規格を定めていますが、例えば野菜に含まれる放射性ヨウ素は100ベクレル/Kgまでとなっています。ところが、日本では2000ベクレル/KgまでOKなんです。風評被害と言いますが、不検出の野菜と1999ベクレルの野菜が、同じように大丈夫だとスーパーに並んでOKだから風評被害が出るんじゃないのかと思うんです。基準値はせめてちゃんと国際基準に合わせれば、みんな安心して野菜を買えるので風評被害なんかなくなります。今は残念ながらそうでないので、産地を選ぶしかなくなっているのが、とても残念です。さて、前回書いた腸の善玉菌を増やす有用菌であるプロバイオティクス。免疫の70%が集中しているという腸の働きを良くするためには、とても大切なものだと思います。それだけでなく、微生物たちには土壌の放射性物質を分解する力があるという、さまざまな研究がされているようです。以下のリンクをご覧下さい。放射線を10分の1に減らせる細菌についてミネラル含有熱処理酵母光合成細菌と乳酸菌の効果 飯山一郎先生のHP微生物触媒による土壌の放射性物質分解放射性物質 微生物で回収 広島国際学院大と関西の企業の研究グループベラルーシにおけるEM菌利用についてこうした試みや研究には、私も興味津々。土壌における微生物の働き、発酵食品による体内での働き。微生物(細菌)には、今後も注目したいです。今日は、生きた菌ではないけれど、腸に入ると善玉菌のエサとなるなど、結果的に善玉菌を増やす働きをする「プレバイオティクス」について書きたいと思います。有効なプレバイオティクス1、乳酸菌やビフィズス菌、酵母菌の死滅菌2、食物繊維3、天然オリゴ糖1は、前回書いたプロバイオティクスが腸に届くまでにたとえ死んでいたとしても、今度はその死滅菌が善玉菌のエサになってくれるという面があります。それだけでなく、こうした死滅菌は小腸の免疫に関連する受容体を刺激し、ディフェンシンという抗菌性物質を分泌して病原菌の繁殖を防いでくれたり、アレルギーを抑制したり、ナチュラルキラー細胞を活性化したりする作用もあるそうです。2の食物繊維ですが、食物繊維は便のカサを増やし、腸に刺激を与えて蠕動運動を高め、便通をよくしてくれますが、便が腸で停滞しないと、悪玉菌は増殖しにくくなりますので、結果的に善玉菌優勢になります。それだけでなく、食物繊維の一部は腸で分解され、代謝物として揮発性脂肪酸を作るそうで、この脂肪酸は悪玉菌の増殖を抑えてくれます。100g食べたとしたら、47gくらいの「短鎖脂肪酸」が出来るということが、最近注目されているようです。短鎖脂肪酸有効なエネルギー源です。草を主食とする牛が、あんなに筋肉や脂肪ががあるのは短鎖脂肪酸が関連すると言われています。この前参加した酵素栄養学講座で使った教科書に載っていた中で、とても興味深かったのは、食物繊維の「有害物質を体外に出す」作用です。動物実験でも、亜鉛や砒素の害が、食物繊維を加えたエサを与えると毒性が薄まることが分かっていますし、魚や肉が焦げた時に出来る発癌物質トリプP1、P2などの毒性が、ゴボウ、大根、竹の子、玉ねぎの繊維によって吸着されて排出されることが分かっているようです。もう1つは3の天然オリゴ糖です。腸内の善玉菌であるビフィズス菌のエサになることで有名ですが、1日あたり6gのオリゴ糖を2週間摂取すると、10%しか存在していなかったビフィズス菌が、1週間で40%、2週間で50%増えるという実験結果も出てるようです。オリゴ糖の多い食品は、玉ねぎ、ゴボウ、バナナ、ニンニク、アスパラガス、ハチミツ、味噌です。天然オリゴ糖ラフィノースの粉末も有効だと思います。ビフィズス菌研究で有名な東京大学名誉教授の光岡知足先生が、昭和54年に、山梨県の長寿村である棡原村の高齢者と東京都内在住の高齢者の、腸内のビフィズス菌数とウェルシュ菌数(悪玉菌)を調べる実験をされたそうです。すると東京都在住の高齢者より、棡原村在住の高齢者の方が、ビフィズス菌数が多く、ウェルシュ菌数が少ないという結果が出たそうです。棡原村の伝統的な食生活は、他の地域に比べ食物繊維の摂取量が多くて、長寿の高齢者は、その当時、食物繊維を1日30gくらい摂取していたということです。私も、今年棡原村にたまたま行く機会があったのですが、ふるさと長寿館にある食堂で、食べたのはこんなメニューでした↓そば粉をねったそばがき(写真右)を、結構食べるそうで、その他、コンニャクが有名らしいです。昔は交通手段がなくて肉類もまったく入ってこなかったし、斜面が多くて米が作れず、麦、あわ、きび、ひえ、そばなどの雑穀と豆、いも、野菜、山菜、小麦ふすまを使っためんやみそ、こんにゃくなどを多食してきたようです。もう、食物繊維の多いものばっかりですよね。切干大根ときんぴらごぼう、煮豆、さつまいも、かぼちゃ、海藻、キノコ、干ししいたけ、レンコン、里芋、にんじん、こんにゃく、などは、とても食物繊維が多いので、生野菜だけでなく、こうした日本食もしっかり食べておきたいです。生野菜サラダの場合には食物繊維が多めのキャベツも入れるといいですし、フルーツではリンゴが一番効果的。アボカドも意外と繊維が多くてオススメです。プレバイオティクスでも腸内善玉菌を増やしたい!微生物は、体内浄化や土壌改善のキーワード!!↓応援して下さると嬉しいです!ブログ村人気ランキングへ
2011年05月27日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。私はなんだか不思議な気分の中ですごしています。震災前と震災後、世界は変わってしまいました。同じ家に住んで、同じ仕事をしていますが、もう私は以前の私ではない。そんな違和感をずっと感じています。今まで隠れていた、いや、見ていなかったいろいろなことが、どんどん噴出してきています。これまで治療家として10年すごしてきて、思うこと。心や体の痛みや、傷は、臭い物にフタをするような感じで、ブラックボックスの中にしまわれているものが原因であることが多い。痛くて、つらすぎて、とりあえず箱にしまってしまったもの。それが、それとは気づかずに、別の形で別の問題となって、表出していることが多い。特に子供の頃、すごす環境がまだとても狭かった頃の傷は、深く、そしてしまってある箱のフタはとても硬いことが多い。だけど、どんなに痛くても、そのフタを開けなければ、問題は解決しないのです。私もいくつかの傷を箱にしまってきたけれど、20代の時に、それをほとんど出してしまいました。つらくても、それを出すことでしか、前へは進めないようです。今、日本がかかえてきたブラックボックスの中の1つが表に出てしまった。それは、揺り動かされるように、大胆に飛び出していきました。これはもう、箱の中には戻りません。私が大好きな漫画家の山岸涼子さんの25年前の作品「パエトーン」、今無料でWEBで公開されています。短編ですぐ読めますし、今見てもすごい作品なので、ぜひ読んでみて下さい。山岸涼子 パエトーンこの漫画に出てくる印象的な言葉。生物学的に、「好適」で満足せず「最適」を望む生物は滅びる運命にある。制御できるというのは、ただの驕り。1つ間違うと人間がコントロール出来なくなる原子力や遺伝子組み換えは、神の領域。人が手をつけてはいけないものだと、つくづく思います。さて、ともかく私達はまだ生かされています。あわや完全メルトダウン、水蒸気爆発という危機を、決死の覚悟で救ってくれた多くの方々のおかげで、今ここにいます。日本はたくさんの傷をかかえて、今、大変な状態にあります。だけど生かされていることに感謝し、みんなで被災地を支援し、この国を出来るだけ美しく浄化して、子孫たちに残していきたいです。こんな時も、サクラは咲きます。強く、はかなく美しい桜は、日本人の心の支えです。さて、これまで放射性物質飛散予測を、ドイツやノルウェーの気象局が予測しているのを見るしかありませんでしたが、昨日から日本の気象庁でも公開されるようになりました。気象庁の予測しかし、予測というかこれ5日までしかないんだよな、予測じゃないじゃないか!しかも分かりにくい。これを分かりやすくアニメーションにしてくれているサイトがありました。http://atmc.jp/jma/少し先まで載っているのはやはり海外のです。上の同じサイトでイギリスやドイツの予測もみれます。イギリスの予測を見ると、この6日7日は風向き的には西日本まで拡散するように出ています。拡散と言っても濃度は薄いでしょうが、念のため外出時にはマスクをオススメいたします。遠くに飛ぶほど、粒子は埃や花粉を吸着して大きくなりますので、マスク2枚重ねでも防げる可能性が高くなります。どうしても1枚でいきたいなら、前回書いたようにPFE99%以上と書いてある医療用マスクがいいです。そして同じ理由で「HEPA」フィルターが入っている空気清浄機なら、部屋の中の放射性のチリを取り除ける可能性が高いです。HEPAフィルターとは0.3マイクロメートルの微粒子を、99.97%以上集塵することを保証する高性能のフィルターだからです。シャープのプラズマクラスターなんかに入っているのがそれです。安いやつでは東芝の空気清浄機CAF-M16Sとか。あと、掃除機ではサンヨーのエアシス(SC-XD4000)とかは、とても良いと思います。なんと0.08マイクロメートル以上の微粒子をほぼ100%捕塵するんですよ!小さなお子様がいる家庭には特にオススメです。大人は20年、30年後のリスクですが、子供は下手したら5年後、10年後ですから。ただ、小学生になっちゃうと、外に出るなというのは難しいし、マスクマスクというのも無理があります。せめて一番リスクの高い5歳以下の子供だけでも、なんとか防御させてあげたいものです。さて、今懸念されている海洋汚染ですが、フランス国立科学センターの計算では、最初は南北に広がっていることが分かりました。読売ニュースただ、今現在の黒潮の状況はこうなっています↓海流図福島沖は親潮と黒潮がぶつかって太平洋に流れ出すところだし、この黒潮の流れがかなり激しいようなので、犬吠から先には南下しにくいので、この流れに押し出されて大西洋全域に希釈されるという意見を書いている専門家の方が何人かいました。しかし他国にも魚たちにも本当に迷惑をかけていますので、一刻も早く海を汚すのを止めて欲しいですね。と書いていたら、今日の朝、激しく出ているところからは、一応止まったそうですね。少しほっとしました。私が飲んでいるイワシ油のサプリのAOZAも、事故が収束するまでの当面、銚子のイワシを控えて、島根県と北海道のイワシに変えるとのことです。急に決まった暫定基準値以下ではありますが、カタクチイワシにごく微量なセシウム。微量とはいえ、銚子港の他の魚には今のところ検出されていないことや、健康のためにわざわざ飲むものなので、万全を期すというお考えでしょう。さて、これからの私達鬼は、とにかく解毒力を上げていかなくてはいけません。昨日読者の方からメールを頂いたのですが、カナダのサイエンス・メディア・センターが、カナダ国内のジャーナリスト向けに発したカナダの複数科学者の意見をまとめた抜粋が、ある記事に載っていました。カナダのサイエンスメディアセンターより「放射性物質の環境影響には、物理学的半減期と生物学的半減期の両方が重要です。物理学的半減期とは、ある時点の放射性物質の放射線量が、半分になるまでの時間です。いっぽう生物学的半減期とは、物理学的半減期による減衰に加え、体外への排出の作用などで最初の放射線量が半分になるまでの時間です。たとえば、セシウム137の付着したコケを食べたトナカイの、セシウムの筋肉中への取り込みを調べた研究があります。セシウム137の物理学的半減期は約30年ですが、この研究から得られた生物学的半減期は約2週間でした。」30年、と考えると気が遠くなっていたセシウムでしたが、2週間と聞けばかなり希望が出てきますね!!ただ、代謝力が弱っている現代人が、この野生のトナカイと同じように2週間で排出出来るかと考えると、ちょっと疑問です。今こそ解毒力、代謝力を上げていく必要がありますね。代謝力を上げていけば、不要なものを溜め込まないというだけでなく、いつもフレッシュな細胞に置き変わり、肌にハリも出ますし、太りにくくもなり、生活習慣病も予防できるので、まさにアンチエイジング的にも一石二鳥!いろいろな作戦がありますが、まずは基礎代謝の決め手である筋肉。筋肉は体の中で一番エネルギーを消費してくれるところです。40代になると、毎年1%の割合で特に下半身の筋肉が衰えていくと言われています。特に太もも、お尻、ふくらはぎなどの大きな筋肉を鍛えることは、効果バツグン。もう1つの大きな筋肉は、首の付け根から腰までの僧帽筋という背中にある筋肉。エクササイズとなると、なかなか続かないという方は、毎日の生活で以下のことを取り入れるだけでも、かなり違いますよ。●エスカレーターをやめて階段にする。登りの時にはお尻の筋肉に力を入れて登ると◎●歩く時、肩を左右に軽く開いて背筋を伸ばし(反り腰にならないこと)、股関節や太ももから動かす意識で歩く●電車で立っている時、お尻に力を入れて、お腹を凹ませよう。●歩く時、たまに、いつもより1.5倍速で歩いてみる。●夜寝るとき、仰向けの姿勢のまま、足を少し立てて曲げて、お尻を上に何回か持ち上げよう。●1日中家ですごす時に、例えば、「トイレに行ったあと」と決めて、スクワットをゆっくり10回する。トイレに行く回数×10回なので、トータルでかなり鍛えられる。そもそも、エネルギーを作り出しているのは細胞の中のミトコンドリア。日本ミトコンドリア学会理事長の太田教授によると、ミトコンドリアは筋肉の中では背中の筋肉と太ももの筋肉に、一番たくさん含まれているそうで、ここを鍛えるとミトコンドリアも増えてくるのです。ミトコンドリアの量が加齢と共に減り、ミトコンドリアの質が悪くなるは老化の元凶なので、代謝を上げるためにもアンチエイジングのためにも、背中や太ももの筋肉の衰えは、なんとしても避けたいところですね。さて、最後のおまけで、久しぶりにコスメの話題を、、、酸化チタン、酸化亜鉛、紫外線吸収剤も使わないで、植物の持つ抗酸化物質だけの力で、紫外線をカット出来ないかという、夢みたいなことを追求してきました。そしてついに去年の夏、玉ねぎの外皮のケルセチンというポリフェノールで、SPF5のナチュラルサンスクリーンを世界初で誕生させました。しかし、色がどうしてもうっすらつくので顔がくすむということと、乾くとモロモロが出る時があるという欠点があり、なんとかこれを改善できないかと、改良に改良を重ね、、、新たにベリーの葉っぱのエキスを加えて、ラズベリーとのバランスを整える事で、色をかなり薄くして、モロモロも出ないというサンスクリーンを完成させたんです。今製造していますので、21日くらいに発売出来そう。ところが、このサンスクリーンには嬉しいおまけがもう1つ付いていました。それは、SPFの検査結果です。思ってもみなかった、驚きの数値結果が出たのですよ。さて、いくつだと思いますか?見て下さい!なんとSPF10、PA+だったんですよ!!びっくりでしょ?酸化チタン、亜鉛なしでですよ?野生のベリーの力だけでですよ?あまりにも、すごい出来事!植物の持つ力のすごさに、本当に感動してしまいました。解毒力を鍛えて、排出できる体になる!!そしてベリーのパワーで、この春夏の紫外線にも打ち勝つぞ!!↓1クリック応援して下さると嬉しいです!ブログ村人気ランキングへ
2011年04月06日
コメント(0)
さて、後編です。そんなこんなで実は私、、、、ガイガーカウンターを買ってしまったんですよ。白状すると原発事故が起きてすぐに、反射神経的にネットで買いまして。やっと手元に届いたという感じなんですけどね。↑数値をはかってみると、0.12マイクロシーベルト。東京都が測っている数値と、あんまり変わらずほっとしました。鶴見先生は前から持っていて、私もいつか買おうと思ってたんですけどこれを機についに。これからいろいろな場所ではかってみようと思います。電磁波測定器、酸化還元電位計、唾液の酸化還元電位測定器に続く、これからの鬼的なる浄化作戦に欠かせない器機となるでしょう。大気の放射線濃度はかなり下がったし、大気中の放射性物質は不検出となった都内。ただね、降下したチリの測定値というのは、まだそんなに低くはないのですよ。だから、油断せずマスクだけは最低限してほしいと思います。これは、被災地を中心にした東日本全般に言えることですが、特に都会は花粉症が多いことでも分かるとおり、アスファルトが多いため、チリがその場で舞い上がる傾向にあるからです。放射性のチリを吸い込むことは、たとえ微量でも思っている以上に体にはダメージです。放射性のヨウ素やセシウムは、気体となって飛んでくるので最初は0.4マイクロメートル以下の微粒子です。花粉は10~30マイクロメートルくらいなので、花粉用のマスクはたいてい1~3マイクロメートルくらいのものを通さないように出来ているんですが、こういうマスクを1枚しているだけだと、0.4マイクロメートル以下の微粒子は通してしまいます。だから2枚重ねして、中は濡らしてほしいわけですね。ただ、放射性微粒子は飛距離によっても、経過時間によっても、埃を吸着して大きくなってきます。すると多くが、1マイクロメートル近くになってきます。こうなると花粉症マスク1枚でも、なんとか受け止められるかな?くらいです。安心なのはPFE(0.1マイクロメートル粒子の除去率)99%以上と書いてあるマスク。またはN95(0.3マイクロメートル粒子の除去率が95%以上)のマスクです。ただ、こういうのは医療用であんまり見かけないと思いますので、なければ花粉用のマスクを2枚重ねして中を濡らす作戦をオススメします。特に、子供さんを守ってあげて下さいね。だいぶ下がってきているから、もう少しの辛抱かもしれません。ところで先週、放射性物質の土壌からの吸収に非常に効果がある可能性があると書いたひまわり。どうやらやっぱり本当のことのようです。ひまわり以外には、麻も効果的だそうです。ただ、無害化するわけじゃないから、吸収させたひまわりを、どう処理するかというところまで考えないと、根本解決にはならないそうですね。ただ、植物がこんなに驚異的に吸ってくれると、土壌に降り積もった放射性のチリは、それ以上拡散しないという救いは大きいです。放射性物質の体内からの排出でもお世話になっているゼオライトという天然鉱物ですが、放射性物質の含んだ土壌を改良するためにもかなり有効みたいです。ゼオライトを土壌に散布すると放射性物質は強力にゼオライトに取り込まれ、植物中には吸収されなくなるそうです。チェルノブイリ原発事故の時には、特に放射性ストロンチウムにすごく有効だったとのこと。ただ、これもゼオライトに吸着されたあとは?無害化するのか?あるサイトによると、包み込んで無害化するとありますが、本当なのか調べきれていません。このゼオライトのルームスプレーが、ゼオミスト。これは空気中の放射性物質を軽減する可能性がありそうなアイテムです。元々99.9%以上のA型インフルエンザウイルスを不活性化するという北里環境科学センターで調べたエビデンスがあるそうですし、少量を加湿器の水に混ぜて使うと、室内が浄化されるとのこと。マスクにスプレーしても効果があるとのことで、いろいろ使えそうなので買いました。こうした、土壌の浄化、環境の浄化ということも、これからの日本のテーマだと思います。そして、一番重大なのは、体内浄化。元々、デトックスを心がけてきましたが、これからはすでに体内に溜まった毒をいかに出すか、毒を出しやすい代謝の良い体になれるか、そして免疫力をいかに上げていくかということが、日本人の健康のために、ますます欠かせないことになると思います。人工放射性物質という最強のDNA破壊物質だけでなく、そもそも現代は有害ミネラル、化学物質、添加物、残留農薬に満ちていました。毒を出しやすい体を作ることは、アンチエイジングの基本。これから徹底的に、デトックスを強化していく所存です。最後におまけにもう1つ、嘘でしょ?って感じのホントの話を聞きました。なんと、ビールを飲むことで、放射線からの防護効果があるそうなんです。嘘みたいなんだけど、放医研・東京理科大の研究チームの人の血液細胞とマウスの実験の両方でエビデンスがあります。放射線医学総合研究所のHP染色体異常を防ぐという放射線防護効果は、最大34%だとのことです。ビールに含まれるシュードウリジン、グリシンベタイン、メラトニンという成分にこうした働きがあるようです。ただ、これ放射線を浴びたあとに飲むのではダメで、飲んでいたら軽減されるということだし、アルコールでないと吸収が悪いためノンアルコールビールじゃ効果なかったそうなんで、昼間から酔っ払うわけにもいかないし、あんまり現実的じゃないですね。ただ、毎晩オーガニックビールを1本飲む私としては、ちょっと得したような話でした。そして、一番希望が持てるニュースはこれでした。読売ニュース政府は29日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、2030年までに少なくとも14基の原発の新増設を目標に掲げた「エネルギー基本計画」を見直す方針を固めた。新たな基本計画は、原発重視から太陽光などクリーンエネルギー重視へと転換する考えで、14基の原発建設計画の中断や大幅延期は避けられない情勢だ。今回の出来事はあまりにも悲しい災害でしたが、これを教訓に日本が大きく変わっていく必要があると思います。さて今週の日曜日、医師の鶴見隆史先生会長の「NPO法人鶴見酵素栄養学協会」(蘇生会からずいぶん立派な名前に変わりました)の講演会があります。今回は、栄養学主体で頑張るお医者さんが鶴見先生以外に3人も登場するとのことで、お話を伺うことを楽しみにしています。私もコスメの展示販売ブースで出展していますので、来られた方はお気軽に声をかけて下さい。当日券も同価格でまだ全然あるそうなので、チケットなしでも当日ブラリと起こし下さいませ。講演会の詳細のご案内土壌と体内と心のデトックスが今後の大きなテーマ。どうか、日本をお守り下さい。どうか、私達にやり直すチャンスを下さい。
2011年03月31日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。地震から約3週間。原発事故の状況もいまだに収束しないことや、被災地の範囲が広いことなどもあり、支援や復興もなかなか思うように進まない状況のようです。私もカイロプラクターとして何かお役に立てないかと、今いろいろと方法を模索しています。殺伐とした雰囲気だった東京は、当然節電モードではありますが、ここ1週間ずいぶん調子を取り戻してきています。表に出ても、N95のマスクなどをしているのは私くらいなもんで、なにごともなかったかのように歩いている人もたくさんいます。そう、今日都内の大気中における放射性物質のモニタリングで、ついにすべて「不検出」という結果が出ました。都内の大気中の放射性物質放射線量も17時以降、ついに0.1マイクロシーベルトを切りました。雨がちょっと降ったので、降下物のほうの値が少し上がり、水道水は微量に出ていて相変わらずです。雨のあと、水道に放射性物質が出やすいということで、厚生労働省は水道事業者に対策を呼びかけている様子。以下朝日新聞WEBより抜粋「「事故後初めて降った雨ほどの影響は考えにくい」と説明しつつ、水道事業者に対しては「なるべく影響が出ない対策を」として、降雨後の地表を流れる水の取水抑制や停止▽降雨時は水道用の貯水施設をシートなどで覆う▽放射性物質の低減効果が期待される粉末活性炭を使う――などをあげた。 東京都水道局は21日の降雨後、金町浄水場(葛飾区)で22、23日の水道水の放射性ヨウ素の濃度が基準を超えたとして乳児の摂取制限を呼びかけたが、24日に解除した。「前回の雨の時より大気中の放射性物質も少ないとみているが、雨の降り方によって粉末活性炭の量を増やすなどの対応をとりたい」 」厚生労働省から水道局に出した通達の中にも、活性炭にある程度の放射性ヨウ素の除去効果があるということが書かれていました。水道局でも粉末活性炭の量を増やすなどの措置をとってくれるようですが、事態の長期化を考えると、我が家でも活性炭フィルターの入った浄水シャワーヘッドを復活させました。どの程度取るのかも分からないので、気休め程度です。しかも活性炭はセシウムへの効果は、あんまりないという話です。ただ、このシャワーヘッドは塩素をすばらしく除去してくれるので、そうでなくても気にいっています。水道水に関しては、蛇口には簡易な活性炭入りの浄水器はついているのですが、それだけじゃちょっと不安なので、この前書いた竹炭をたくさん入れて汲み置きしています。ヨウ素に関しては半減期が8日なので、こうして置いているだけでも減っていくのは確実です。放射性物質を完全に除外したいなら、純水を作るような浄水器を買うべきですが、ミネラル分がまったく含まれない水になりますし、あまりに超純水すぎると体内のミネラル分を奪うという性質もあり、怖い面もあります。化粧品を作るならいいのですが、こうした水は不自然で本来飲料には適さない水だと私は考えています。もちろん汚染の程度がひどくなれば、そうも言っていられないのかもしれませんし、お風呂用や野菜を洗う水としてならいいと思いますが、高いお金を出してこうした純水を作る浄水器を買う気には、今のところどうしてもなりません。飲み水は、サルフェートというミネラルが多くて利尿作用が高い霧島火山岩の深層水を、昔からサーバーで配達してもらっています。また、デトックスとしては、セレニウムも含む和歌山の月のしずくというお水を時々飲むのもオススメ。ただ両方とも硬水のため、赤ちゃんには向きません。赤ちゃんには白神山地の水など、軟水が優しいと思います。現在のところ原発20km以遠の周辺でのモニタリングカーでの測定値も、だいぶ下がってきましたね。3月31日の原発20km以遠のモニタリング数値スピーディーというシステムによる、3月12日~24日まで1日野外ですごした時に放射性ヨウ素にどのくらい被曝したかを表す図も発表されていました。スピーディーでの計測についての記事これを見ると、30kmを越えたところでも積算100ミリシーベルトの地帯があり、逆に20km内でもそうでもないところがあり、その時の風向きによって、距離だけではなんとも言えないことが分かります。現地で懸命に作業をして下さっている方々のおかげで、水が注がれているから、今のところ数値を見る限りは、落ち着いているようですが、容器に穴が開いている可能性があるとかで、放射線濃度の高い水が漏れていたり、周辺の海での数値が高かったり、若干のプルトニウムが土壌から検出されたりしていることが心配材料です。ただ、世界中から原子炉に詳しいエキスパートがどんどん集結してくれているので、私としては、とても希望を持っています。●スリーマイル島原発事故の時に格納容器や使用済み核燃料プールの損傷を修理したノウハウを持つB&Wの技術チームが来日し、東芝を通じて復旧をアドバイスする。●放射性物質が飛散しないように水溶性合成樹脂を敷地にまく●放射性物質が飛散しないように、特殊な布で建屋を覆う案を検討中●汚染された水をタンカーなどで排水する案が出ている●米軍放射能専門部隊、140人を日本派遣へこういう報道は、これ以上害を大きくしないためには、希望が持てる内容であると思います。メルトダウンで水蒸気爆発という事態は抑えられているようですが、完全に冷えて放射性物質の飛散もなくなるまでには、ある程度長期化するのは確実かと思われます。飛散防止のための上記の策を取りつつ、作業している方の安全をはかりつつ、汚水を排水して、壊れたポンプなどを交換して、冷却システムを1日も早く回復することが、まず一番大事なことでしょうね。しかし最近の報道で私が一番驚いたのは、猛毒のプルトニウムがすでに世界各地の土壌に普通にあるということです。昔、ソ連や米国は地下ではなく大気圏内で水爆や原爆の実験を行っていたので、その時にプルトニウムが飛散して世界に広がり、それが土壌に落ちてきて、今も各地に残っているからだそうです。「半減期が2万4千年のプルトニウムはなかなか減らないので、今回検出されたプルトニウムも、もともと土壌にあったプルトニウムの量とさして変わりはない」と東電の副社長がサラリと言っていて、ひっくり返りそうになりましたよ。1996年頃までの中国での核実験による放射性物質が、日本にも黄砂に混じって飛来しているようですし、1998年までに世界では約2000回もの核実験が行われているそうで、昔、アメリカなどが大気圏中で核実験をしていた頃の日本での放射線量の値は、今よりも高かったという話も聞きました。東大理学部の早野龍五先生がツイッターで、1974年に中国が大気圏核実験を行った時に、東京に雨とともに放射性物質が降った時にガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定したそうで、その数値は福島の病院で被曝された方々と同程度以上だったという話を書いてらっしゃいました。測定データで見る過去の放射性物質の飛散外国の核実験で日本にもこんなに放射性物質が降り注いでいたとは!うーむ。だいたい、これまでにも存在するから「基準値」というものがあるんですよね。ただ、もちろん今東日本で、事故前の平常時より量が若干多いのは間違いありません。何度も言うように、こうした人工の放射性物質を吸い込んだり、飲み込んだりする内部被曝は、体の中で至近距離でDNAを傷つけるので、私達は出来る限り避けたいところです。ただ、今は原発が少し落ち着いているので、数値はずいぶん下がってきましたね。でも、まだ解決していない以上、雨や風に影響されますので、風向きには注意して下さい。大気汚染広域監視システム「そらまめくん」(ページを開いてから「風向・風速」をクリック)決意表明私は、長期化する原発問題の中、今後これ以上の数値のひどい悪化がない限りは、解決を信じて、この東日本でデトックスと代謝アップを基本とした浄化作戦を立てて子供を守りつつ、新たなアンチエイジング作戦を研究していくことを決めました。すみません、また文字数書きすぎて、、、続きは後編で!
2011年03月31日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。さっそくですが、前回の続きです。宮古島のビデンスピローサの話。特に花粉症などのアレルギー性鼻炎やアトピーにはすごくすごく良いみたいですよ。花粉症などの1型アレルギーのメカニズムは、体内に入ってきた抗原に免疫細胞が反応して抗体を作り、それが肥満細胞と結合してヒスタミンが遊離し、様々な炎症を起こすと言われています。宮古島のビデンスピローサを使って、研究機関で培養細胞や動物実験で、花粉症に対する効果を確かめるさまざまな実験が行われていますが、その結果以下の4つの効果が分かってきたそうです。1、ヒスタミンの影響を抑制する2、IgE抗体の生成を抑制する。2、肥満細胞からのヒスタミンの遊離を抑制する。3、受容体へのヒスタミン結合を抑制する。花粉症の方55名にビデンス・ピローサの錠剤を飲んでもらったところ、3錠を1日3回4週間飲んだ方では75%に症状の改善が見られ、そのうち大変良くなったと回答した方が13%、良くなったと回答した方が30%、少し良くなったと回答した方が32%でした。9錠を1日に3回飲んだ方では、全員の方に改善が見られました。そのうち、大変良くなったと回答した方が33%、良くなったと回答した方が27%、少し良くなったと回答した方が40%でした。また、ビンデスピローサ茶での実験では、血流改善効果があることも分かっていて、血流障害が原因とされる難治性の皮膚病である「夏季潰瘍」の症状が改善されることが、平成17年の日本皮膚科学会雑誌に掲載されています。その他の改善例は、アトピー性皮膚炎、爪甲剥離症、地図状舌などです。また、閉塞性動脈硬化症を伴った糖尿病の方にお茶を飲んでもらうという試験では、「アディポネクチン」というタンパク質を有意に増加させ、「TNFIα」というタンパク質を減少させることも分かりました。「TNFIα」というタンパク質は、インスリンの作用を減弱させ、血管壁に障害を起こして動脈硬化を引き起こすのです。動物実験ではインスリンを分泌するβ細胞を保護する作用があることも分かっており、アディポネクチンにはインスリン抵抗性の改善、動脈硬化抑制など様々な作用があります。また、高血糖の方に錠剤を飲んでもらうという試験では、血糖値が下がる傾向もみられました。抗酸化作用、抗アレルギー作用だけでなく、抗炎症作用が高いことも大きな特徴で、炎症のメカニズムであるアラキドン酸カスケードの情報伝達物質のCOX-2の発現を、とても抑制することも分かっています。「~炎」と名が付く炎症には、かなり有効みたいです。友利先生は、これは飲む日焼け止め、飲む美容液にもなる!と言っていました。炎症が起こらないことこそが、紫外線にあたったとき、そして美容のために、なによりも強い味方になりますからね。私が作った酸化チタンや酸化亜鉛を使わず、玉ねぎの外皮やベリーなどの植物の持つ抗酸化、抗炎症作用だけを利用したSPF5の日焼け止めも、要はそういうメカニズムです。みんな、SPFの数値ばかりを過信するけど、問題は日焼けじゃなくて、それによって肌が老化しないことが一番大事なことだと思っています。ビデンスピローサも、肌に塗ることでもコラーゲンやエラスチンを作る繊維芽細胞が増殖し、傷が早く回復する作用などがあることが分かっているみたいで、今後これを使ったコスメも作りたいなーと思いました。こういったすごい植物にいくつか出会っていまして、それらを使って、しかも経皮毒のないナチュラルコスメをこれからも作りたいなと思っています。ああ、楽しみ♪しかし、今年の花粉は例年の10倍とも言われ、これまで大丈夫だった方も花粉症デビューする方が多く出ると言われていますね。私は、今のところ花粉症はないし、アレルギーと名がつくものはいっさいありません。新宿に近い大都会に暮らしているので、いつなんどきどうなるかは、分からないですけどね。今から50年前には、ほとんどの日本人にアレルギーはありませんでした。ところが、東京都の調査ではなんと3歳児の4割がアレルギー疾患ですって!そのうちアトピーが15.8%、食物アレルギーが14.4%、アレルギー性鼻炎が11.1%。この10年で、2倍に増えているそうです。担当者はこの原因として「加工食品の増加など、食生活の変化が影響しているのでは」と語っているそうです。花粉症は都市部では、約2割が発病していると言われていて、潜在的な花粉症は4割に達するそうです。そのうち30~44歳の働き盛りの人の有病率が3割を超えてるそうですが、最近では10歳~19歳でも同等になってきてて、低年齢化が進んでいるそうです。反対に60代以上になると、花粉症になっている方の%はがたっと低くなります。確かに人間の体も地球環境も、これほどまでに大量の化学物質に接した事はかつてなく、生まれた時から添加物や農薬などに接して成長してきた現代人ほど、アレルギーになる確率は高いのもうなずけます。日本の花粉症の8割以上はスギ花粉が原因となっています。近年、林業のために日本の自然の森はどんどん伐採され、スギやヒノキの植林をガンガン行ってしまったために、日本の奥山のほとんどがスギとヒノキになってしまいました。そのために、本来99%はドングリなどを食べるツキノワグマなどの野生動物はエサを得られず、町の中に降りてきてエサを探さないと、お腹がすいて冬眠できない、だけど降りてきたら殺されるという、実に悲惨な事態になっています。このことも、とてつもなくスギの花粉を増やした要因であるし、野生植物にとっても大きなダメージでした。サクラ、ケヤキ、 ナラ、タモ、クヌギ、キリ、セン、ニレ、カシワ、 クリ、トチ、イチョウ、ブナ、ツバキ、シイノキ、カシ、タブ、 モチノキ、サザンカ、ウバメガシ、クスノキなどの広葉樹の森が破壊され、スギなどの針葉樹の人工林ばかりになるということは、実は美しい水を失うということでもあります。広葉樹は針葉樹と違って広く複雑に根を張り、落葉で出来た柔らかく粗い土は高い保水力を持ちます。さらに根株の跡や穴の中にも水を大量に溜め、その水を地中深く沈ませて自然浄化と微生物で良質な水を貯えます。広葉樹の落ち葉をくぐって森の中にいったん沁み込んだ雨水は、何十年後においしくてミネラル分たっぷりのすばらしい湧き水となります。この水が都市の水源となり、海に流れては藻を育てて魚介類を増やしてきたのです。ところが、今は森が破壊されていますから、栄養豊かな水は減り、水の汚染は進むばかりです。最近の針葉樹林から湧いた水は、充分浄化されておらず、最近の雨であることが分かっています。また、広葉樹は毎年葉を落としますが、この落葉が腐葉土を作り、葉に暮らす無数の微生物とのハーモニーで豊かな土壌を作ります。森を失うという事は、野生動物だけでなく、私達も美しい水と豊かな土を失い、やがて滅びるということです。そして、残るは大量のスギ花粉ばかり!!杉林の近くに住んでいる人より、杉から遠くはなれた都市部に花粉症の方が多いことからも、スギ花粉が増えたことだけの原因でないとは思いますし、排気ガスなどの汚染された大気に含まれる化学物質と花粉が結びつかないと、こうはならないと言われています。また、都会ではアスファルトが多いので花粉がいつもでも吸収されずに飛散を繰り返す事や、田舎に比べて土に触れない生活なので、異物への耐性が失われているという説もあります。アレルギーの発症年齢を見ても、昔ながらの食生活をしていた時間の長い年齢層のほうが、はるかにアレルギーになっていないことを見ても、加工品を減らし、トランス脂肪酸を減らし、肉や乳製品を減らして、無農薬の野菜と少しの魚と大豆と海藻やキノコ類、発酵食品を食べるという食生活にシフトしていく事は、とても有効だと思います。昔ながらの日本の食生活とビデンスピローサで今年のすごい花粉も、肌に起きる炎症も、撃退だぁー!↓楽しく読んでいただけましたら、1クリック応援して下さると嬉しいです!人気ブログランキングに1票投票する
2011年01月27日
コメント(0)
みなさま、こんにちは。寒い毎日が続きますね。私は、年末年始、そして1月初旬インフルと、本当によく寝たせいか、体調は以前より絶好調。仕事がたてこんで、どうしても睡眠時間が減っていた去年は細胞の修復が追いつかず疲れていた感じが、やっぱり少しあったんですが、本当に人間は寝ないとだめですね。小松さんと共著のナチュラルコスメの本も、ようやく脱稿に近づきつつあり、なにごともなければ3月の初め頃には出る予定で、ちょっと一息ついています。ただ、次の本の締め切りもありまして、そうゆっくりもしてられません。いろいろ書きたいことが溜まっている私としては、こうして本の執筆の声をかけて頂くのは、ありがたく、なるだけお受けしようと思っているのですが、治療室もありますし、コスメの開発もあるので、なかなか進まない現状です。でも、なんとか頑張ります!(でも、睡眠はちゃんと取るぞ!)さて、先週金曜日、久しぶりに皮膚科医の友利新先生にお会いしました↓よくテレビに出てらっしゃるから、知っている方も多いかと思います。この写真は、すっぴん写真なのに、ほんとかわいいでしょ?お会いするのは、2年ぶりくらいでしょうか。以前は渋谷のアンチエイジングクリニックで、一緒に働かせていただいていたのですが、クリニックがなくなり、なかなか友利先生にお会いする機会もなく、ご無沙汰していました。でも、私がオーガニックコスメブランドを立ち上げてから間もなく、雑誌で友利先生が私のコスメを愛用品としてしょっちゅう紹介して下さっていることを知り、嬉しく思っていました。写真で持っているのも、私のプロデュースした砂糖不使用のチョコクッキー。とっても気にいって下さっているみたいで、ブログにも「きれいになれるスイーツ」として紹介してくれています。こないだ私がブログで紹介したホルミシスフェイスローラーの「ルナビジン」も、ブログで読んで、即効購入したとおっしゃっていました。先生は、最近流行のフェイスローラーには懐疑的で、金属である事や肌に刺激が強すぎることを皮膚科医として懸念されていたそうです。ところが、あのローラーは肌に触れる部分がシリコンゴムなので、これなら肌に優しくていいなと、購入されたそうです。ところが、驚いたのはその効果なんですって。金属のローラーは、試したことがあるけど、どれもこんなに顔が上がらないそうです。これはこのゴムに練りこまれている微弱放射線が出る鉱石のホルミシス効果なのか、はたまたこの形状によるものなのか、2人でいろいろ検証していたんですが、このあたりは今後もっと研究していきたいと先生は言っていました。微弱放射線ホルミシスといえば、私は今や1ヵ月半に1度は、例の弘法の湯に行っています。行くと、細胞が喜ぶ感じで、すんごくリフレッシュするんですよね。特に今ミストサウナがMYブームです。↑弘法の湯にある北投石。この石から微弱放射線が出るんです。ミストサウナも、この石につけこんだミストが出てきます。1993年以降、東北大学、東京大学、東邦大学、京都大学など14の研究機関で老化抑制効果、がん抑制効果、生体防御機構の活性化等を研究課題とした「放射線ホルミシス効果検証プロジェクト」が実施されています。私が特に注目しているのが、この実験。老化現象が、低線量照射によって抑制されるのかどうか調べるため、いろいろな週齢の健常なラットに、低線量照射した時、(1)過酸化脂質量 (2)膜の流動性 (3)活性酸素の消滅する酵素(SOD)の量のそれぞれが、どのように変化するか実測したところ、生後7週間目の若いラット(7週齢)に対して、65週間目(65週齢:人間でいえば約50~60歳に相当)のラットは、(1)過酸化脂質量は大 (2)膜流動性は低 (3)SOD量は小 の関係にあることが確認されたんだそうです。しかし、65週齢のラットに、約50センチグレイの低線量放射線を照射すると、上記の(1)~(3)の特性は有意に改善され、若いラットの値とほとんど同じなってしまったそうなんです!!微弱放射線ホルミシスって、ほんとすごいですね~。さて、友利先生に、今回お土産としていただいたのが、宮古島のビデンスピローサ(タチアワユキセンダングサ)のお茶。私が以前ブログで、ビデンスピローサに注目している事を書いていたことを覚えていてくれて、持ってきてくれたんです。友利先生は宮古島出身なので、この薬草にとても詳しいようでした。ナチュラルシードさんで生のビデンスピローサを買ってサラダで食べたり、錠剤を一度買った事はあったんですが、お茶は初めて。正直、サラダにするのはそんなにおいしくないし、錠剤は添加物が気になるし、お茶として飲むのが一番いいなーと思っていたところでした。大麦とウコンで少し味を整えてあるのもあって、飲みやすくて、あれから毎日飲んでいます。このビデンスピローサ(タチアワユキセンダングサ)はキク科センダングサ属コセンダングサ類の一種で、宮古島では道端、畑、海岸など、いたるところに見られる野草です。宮古島だけでなく、沖縄本島でも、むい自然農園さんの畑に行った時、生えているのを見ました。沖縄では、普通によく見かける野草だそうです。ただし、宮古島のビデンスピローサは、他の島のビデンスピローサと、威力が全然違うそうです。理由としては、宮古島は紫外線量が半端なく多いこと、そして島自体が平坦で、保水出来ないので水不足なこと、そして島全体が台風にさらされるので、塩水を浴びてしまうことなど、植物が育つ環境があまりにも苛酷なため、植物の抗酸化作用や、抗炎症作用が飛躍的に高まるからなんだそうです。この野草の薬効に注目して、質の高いビデンスピローサを武蔵野免疫研究所が栽培しはじめたのは、1996年ごろのこと。薬効を高めるため、栽培方法にもこだわり、無農薬で、肥料も使わず、大豆を植えてすきこむことだけで緑肥にして、育ててきたそうです。このあたりにも、私は共感しました。ビデンスピローサには、天然のフラボノイドやカフェ酸、ポリアセチレン化合物などの抗酸化物質が含まれています。琉球大学、鹿児島大学、北里大学などのさまざまな研究機関で、これらの抗酸化物質により、活性酸素を打ち消す力がとても強いことが証明されています。アンチエイジング効果もすごいビデンスピローサですが、一番すごいと注目されているのは、実は花粉症やアトピーなどアレルギーに関する効果なんです。すみません、またちょっとブログが長くなりすぎて、文字数制限で全部アップできなかったので、ここでいったんきって、後編に分けますね。↓楽しく読んでいただけましたら、1クリック応援して下さると嬉しいです!人気ブログランキングに1票投票する
2011年01月26日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。更新がすっかり遅くなってしまったのは、今週はじめ突然高熱を出し、2日間38度~39度くらいが続いてしまったからなんです。病院には行ってないんで、はっきりしたことは分かりませんが、多分インフルエンザだったんじゃないかと。もちろん薬なんか飲まず、水分補給しながら、ひたすら寝ていましたよ。あ、美的水素だけは時々飲んでましたが。3日目には熱も下がり、だいぶ楽になってきましたが、自分自身がウイルスをやっつけるために作り出したサイトカインの影響で関節が痛かったですね。4日間、ほぼ断食でした。お腹はすくんですけど、多くを食べられないので、いつもの10分の1くらいの量を食べていました。いやー、去年はえらいこと風邪をひかない1年でしたし、高熱を出したこと自体が、多分あれは結婚するもっと前だから12、3年ぶりくらいかなー?久々だったので、びっくり新鮮でした。良くなってきても、まだウイルスはいるかもしれないので、念のため8日間は外に出ないし人にも会いません。家族にうつさないため、家の中でも、寝るときもマスク。まぁ断食も出来たし、よく寝たし、デトックス出来たし、たまには良しとしときましょう。↑気分転換。うちの畑の奇跡のハート型虫食いキャベツです♪さて、大阪に帰省した時にオーガニック系、農家直送系のレストランに何軒か行ったのですが、その中の1軒が禁煙じゃなくて、分煙もしてなくて、しかも地下でね。その上まわりの3席がすべて喫煙してて、すべて女性で、というのを目の当たりにしました。そこのランチは、有機野菜のサラダ食べ放題で、他も農家直送で、自社農園もやってて、味もめちゃめちゃおいしかったんですが、こんなヘルシーランチを好み、わざわざ食べに来ている女性達に、こんなに喫煙者が多いってどういうことだ?と、ちょっと心配になってしまいました。そこへさして、最近ガン関係のセミナーで1度お会いしたことがある、ガンと長年共存されていた方が2人亡くなりました。2人に共通しているのは、喫煙。現代医療を受けないで、自らの自然治癒力を信じる生き方を選んだのに、なぜか煙草はやめなかったそうなんですね。「煙草は肺の燻製みたいなもんだ」というわけの分からない理屈を言っていたそうです。無農薬野菜関係のある会社でも、煙草は化学物質のない「ナチュラル葉」であれば問題ない、というような風潮があり、私も夫も10年前、ナチュラル葉の煙草を吸っていたことがあります。これは、確かに添加物としての化学物質はないんですが、その分ニコチンがすごくて、私はやめる時大変で地獄を見ました。お正月、義父に薬を飲ませるべきだろうと意見してきた親戚も、喫煙者です。美容や健康を気にする女優さんの中にも、デパートの店員さんの中にも喫煙者はとても多いようです。煙草の害なんて、当たり前すぎて、これまでこのブログにもほとんどと言っていいほど書いたことはありません。値上げもされたし、さすがにかなりの人が、みんなやめただろうと思っていました。だけど、なんかこの現状を見ると、ちょっと心配になってきたんですよね。「煙草は確かに、体に悪い。でもちょっと悪いくらいなんで、吸いすぎなければたまにはいいんじゃないの?我慢してストレス溜める方が、かえって体に良くないよ、吸ってても長生きしてる人もいるしね~」みたいな理屈で、煙草をとらえている人が、まだまだいる気がするのです。しかし、その考えは今日からは捨てて下さい。特に、アンチエイジングを目指すなら、煙草は少量でも非常にダメージです。なぜなら、煙草の煙は、たとえ少量でもDNAにダメージを与えるからです!!今まで、喫煙者は発ガンのリスクが高くなるというデータはたくさんありました。ただ、去年12月にロイター通信で報道されたこの実験結果は、結構衝撃的です。煙草の煙、少量でも肺やDNAにダメージ米国の公衆衛生政策を指揮する当局者は9日、直接間接を問わず吸い込むたばこの煙がたとえわずかな量でも肺やDNAにダメージを与えると警告する報告書を発表した。ベンジャミン医務総監は、声明で「たばこの煙に含まれる化学物質は、煙を吸い込む度にすぐに肺まで到達し、即座にダメージを与える」と説明。「ほんのわずかな量を吸い込むだけでDNAが損傷し、がんの発症につながる」と警告している。煙草の煙には、ナチュラル葉であろうが、なかろうが有害な化学物質が多く含まれています。ナチュラル葉でないものには、味を整えたり、ニコチンを弱めたりする添加物として更に化学物質が加えられているというだけで、害は変わりません。また、軽い煙草に変えようとも、一酸化炭素の濃度はかえって増えることも分かっています。煙草の煙に含まれる有害な化学物質は200種類を超えていて、発がん性がわかっているものだけでも60種類もあるそうですが、主な毒はこの3つ。●まずは主成分であるタール。これ自体が、さまざまな発ガン物質のかたまりです。1日1箱吸えば、1年でコップ1杯のタールを摂取したことになるそうです。化粧品の合成色素は「タール色素」と呼ばれていますが、元々は石油系でなく、タールから作られていたから、こう呼ばれるようになったんです。昭和7年にお茶の水の佐々木研究所で吉田富三先生、佐々木隆興先生が、タールから出来たタール色素をラットの飼料に入れた実験で、世界で初めて肝臓ガンを作ることに成功タール色素は唇に塗るのは嫌だ!と言ってナチュラルコスメを選ぶ人も、タバコはやめられずにいます。しかし、口に塗るどころか体内にガンガン入っていることには、なぜか無関心。●次に、ニコチン。これは去年書いた「ネオニコチノイド農薬」のモデルともなった猛毒です。農家がネオニコチノイド農薬を受け入れやすいのは、タバコによってニコチンになじみがあるから、毒のイメージがあまりないからだそうです。しかし、それは大きな間違いです。ニコチンは「毒物及び劇物取締法」に指定されている毒物です。成人ならタバコを2本、乳幼児ならたった1本、タバコを食べたら致死量です。しかも、ニコチンの毒は即効性があるんです。こんな猛毒を、幼児のいるリビングに気軽に置いているパパはいませんか?吸殻を川や海や、あちこちに捨ててませんか?もう1つ、ニコチンの一番悪魔的な欠点、それは中毒性。みんな大麻のことは法律で禁止されているからやいのやいの言いますが(もちろん大麻も良くないですが)、大麻よりニコチンのほうが中毒性は高いのです。ニコチンを受け取る受容体は、脳の広範囲にあるので、ニコチン中毒になると脳の広い範囲がニコチンの影響を受けるし、ニコチンを求めます。要するにニコチン脳になるんですね。ニコチンは脳神経に作用して神経の異常反応を起こし、自律神経も攪乱します。特にドーパミン神経など、快感に関係する神経経路に関わるため、ニコチン脳になると、どうしても次々とニコチンを求めてしまうのです。私は患者さんで喫煙者の方と何度か会話しているのですが、みんないろんな理由をつけてタバコをやめない方向に話をもっていこうとします。理屈がまるで通ってなくても!それは仕方のないこと、、ニコチンに脳を支配されてしまっているから、ことタバコに関することに関しては、どうしても冷静に考えられないのです。ニコチンは毛細血管を収縮させるので、血流が悪く冷えやすくさせます。その結果血圧と心拍数が上昇することになり、動脈硬化、心筋症などの引き金にもなります。●そして一酸化炭素。一酸化炭素が血液中に入ってくると、酸素が運ばれるのを邪魔するので、運動能力を低下させます。酸素が運ばれないとなると、アンチエイジングを牛耳っている我らがミトコンドリア様たちも十分活動できません。このミトコンドリア様たちを、どう効果的に目覚めさせるかというのは実は2011年の私の重要なテーマです!このことは、またおいおい書きます。酸素は栄養を全身に供給することや、老廃物の回収にも関わっていますし、酸欠になると心臓が頑張りますから血圧も上がります。結果、動脈硬化が進んで老化も促進してしまうんです。その上、今回の発表では、少量の煙ですら、DNAの損傷を起こすですと?これはもう、アンチエイジング的に大問題じゃないですか!究極のアンチエイジングは、毎日どうしても起きる細胞のDNAのミスコピー(損傷)をいかに少なくするか、そして損傷したものをいかに修復するかです。正確に言うと、DNAを修復する酵素は、すでに体内にありますので、この酵素の働きを高めるということと、損傷が起きやすくなる行為をいかに避けるかです。(そのために修復酵素を高めるAC-11などを美容液に入れたりしてるくらいですから。)修復する能力は年齢と共に低下するので、喫煙などによるDNAの損傷になってくると、もうおっつかないでしょうね。こうなると、老化するか、ガンになるしかないのです。私は吸わないから、という方も安心は出来ません。去年厚生労働省が発表したこういうニュースもありました。受動喫煙で、年間6800人死亡タバコを吸っている人が、火をつけているけど吸っていない時の煙、いわゆる副流煙にも、かなりのニコチン、タールが含まれています。去年厚生労働省が発表した上記のニュースでは、受動喫煙が原因で肺がんや心臓病で死亡する成人は、国内で毎年約6800人に上るとの推計値を発表していました。そのうち女性が約4600人と被害が大きいそうです。このブログを見ている方には、タバコを吸っている方はさすがに少ないでしょうが、友人や旦那様、彼氏、身近にいる方を、なんとか説得する材料に、このブログを使って頂ければ幸いです。最後に女性の方にはトドメの画像。以前1度だけ喫煙のことを書いた時にも載せたと思いますが、最後に見ておきましょう。イギリスのBBCが特殊メイクでシュミレーションした22歳の双子で、喫煙(左)と非喫煙(右)で40歳になった時を予測した有名な写真です。そう、タバコは体の中だけでなく、外見も悪くさせます。一酸化炭素もニコチンも血流を非常に悪くさせるので、シミやシワやたるみを増やしてしまうのです。体内に大量の活性酸素も生じさせる上に、ビタミンCを不足させるのでコラーゲンが作りづらく、皮膚のハリを失わせます。白髪や薄毛も促進し、歯もタールで黒くなり、活性酸素で歯茎も黒ずみます。こういう喫煙者独特の風貌を「スモーカーズフェイス」と言うそうです。スモーカーズフェイスよ、さようなら!そして受動喫煙にもさよならしたい!!↓楽しく読んでいただけましたら、1クリック応援して下さると嬉しいです!人気ブログランキングに1票投票する
2011年01月13日
コメント(0)
みなさま、新年あけましておめでとうございます。どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。年末年始は毎年恒例、夫の実家がある広島と、私の実家がある大阪に3日づつ帰省してきました。やはり帰省はいいですね。日常から離れお正月気分にもなれますし、自分たちのルーツである親や親せきと近況を報告しあったり、墓参りをしたり、気分も新たになれます。ただ、私には気がかりなことが1つありました。実は去年の5月に、夫の父(66歳)が脳梗塞で倒れたのです。もう、すっかり元気に回復しているのですが、義父にカイロプラクティックの施術をしたり、食事の確認をしたりするのも、今回の帰省の大きな目的の1つでした。去年の5月10日。私たちは田んぼ作業を終えた千葉にて、義父が倒れたことを知らせる電話に驚きました。朝、突然歩けなくなり、幸いにもすぐに病院に行き、右側の脳梗塞であることが判明したそうです。意識はありましたが、左足は完全に麻痺で、舌もちゃんと動かない状態だったそうです。これは一大事!と、夫に次の日すぐ帰省してもらいました。幸いにも手術などはなく、点滴治療が2週間。ただ病院食は、生食がありませんから、夫はサラダを実家で作り、フラックスオイルを大さじ1杯たっぷり入れた手作りドレッシングを添えて、毎日病院に運びました。そして、水素化カルシウムのサプリメントを、毎日朝3、夕3と義父に飲ませました。鶴見先生に相談したところ、微弱放射線が出る例の「ホルミシスシート」の大きなサイズを、すぐにシーツの下に敷くようにと指示があったので、鶴見クリニックで購入して、すぐに広島に送ってもらいました。(このシートは鶴見クリニックを1度でも受診しないと購入出来ません(代理でもOK))このシートが届いた頃より、足がだんだんと動くようになってきました。この間、ベットの上で足を動かす運動などをやっていましたが、リハビリはまだしていません。倒れて20日後には、歩行器で歩けるようになり、トイレにも行けるようになりました。1か月後、退院。その時には、なんとかヨタヨタのゆっくりですが、ささえなしで歩けるようにはなりました。舌はまだ完全ではなく、言葉のカツゼツはあまり良くありませんでした。退院後は、処方されていた降圧剤は飲まず、血栓が出来にくくなる薬2種類のみを飲んでいました。そして、私たちは義父用の食事指導表を作り、これを義母に渡して、食事を変えてもらいました。以前の義父は、私がアドバイスして朝食だけはバナナとブラックジンガーになっていたのですが、それ以外は全然言うことを聞いてくれず、、、、昼から刺身をあてに酒を1杯飲み、夜もビール1杯、日本酒1杯に、刺身や肉のみで、生野菜などは絶対食べず、野菜自体ほとんど食べないという食生活でした。血圧も上が170~180、下が95くらいでかなり高かったようです。多分、血液ドロドロ状態だったと思います。しかし、さすがに義父も早く良くなりたいので、今度は私たちの食事指導を受け入れてくれました。以下は、その内容です。●サラダ(食事の最初はサラダから食べること。フラックスオイル、黒酢ドレッシング)●煮野菜(特に小松菜、かぼちゃ、ニンジン、さまいも、さといも、れんこんなど)●豆料理(冷奴、湯豆腐、厚揚げ焼き、高野豆腐、納豆、煮豆など)●味噌汁(ダシを煮干しと昆布で取って、海藻などを入れて)●雑穀ご飯●焼き海苔、漬物などその他のアドバイスとしては、、、肉や牛乳、卵はまったく食べなくてよい。魚は週3回まで。 なるべく刺身。なるべく青魚。焼き魚は指2本くらいの大きさまで。お刺身は5切れまで。砂糖は食べない腹八分目寝る時間の3時間前までには夕食をすます。お酒も当面はもちろん禁酒です。そして血管の弾力性を高めるルチンの多い、国産無農薬の「だったんそば茶」を飲んでもらいました。義父は週に2度、病院でのリハビリにも通いました。バランスボールでの腰の筋トレと、足ぶみ台でのトレーニング、自転車こぎ10分。これプラス、朝と夕方に20分×2回、または30分1回歩くこと。ストレッチと腰の筋トレを毎日家でもやることを指導しました。7月に私も一緒に帰省した時には、暑いのもあって、だんだんと歩くのをさぼりがちで、義父の中で「これ以上やっても良くはならないんじゃないか」みたいなあきらめモードが出てきていました。そこで私は、カイロの施術をしたあと、義父と一緒に夕方30分歩きました。もちろん熱中症の心配もあるので、帽子をかぶり、水も持参してもらいました。そして、脳梗塞になった脳の部分はもう治らないけど、脳の別の部分に新しい神経を作るために、出来るだけ早く運動して筋肉をつけていったほうがいいこと、早ければ早いほど回復も良いこと、決してあきらめないで毎日歩いてほしいことなどを、必死で伝えました。そして、ここまで歩くという場所を決め、雨の日以外は毎日ここまで歩くことを約束してもらいました。降圧剤を飲まずとも、食事を変えただけで、血圧は標準値に安定していました。血栓が出来にくくなるという薬だけは、この2カ月飲んでいたようでしたが、義父はこの薬を飲むと頭がぐわんぐわんするという副作用に苦しんでいました。この薬は、脳梗塞の急性期に飲む薬や点滴とは違い、だいたいが予防のために飲む薬です。怪我をしたりすれば、血が止まりにくくもなりますし、白血球が減少したり、肝機能障害、ひどい時には全身の臓器に血栓が出来るという恐ろしい副作用もあります。義父には心臓の問題もありませんし、鶴見先生に相談して、この薬も3か月後に思いきってやめてもらいました。その代わり、水素のサプリメントに加えて、サプリメントを2種類新たに処方してもらいました。左から水素化カルシウムの「美的水素」。あらゆる天然消化酵素が入った「プログレイス」。そして「インフラ」(鶴見クリニックを受診したことがある人でないと買えません)。プログレイスを飲んでいれば、消化を助けるので血液の流れも良くなりますし、インフラは血栓が出来にくくなるビタミンEやCなどもたっぷりだし、水素は分子が小さく脳でも十分働く最強の抗酸化物質です。予防のため、そして急性期を過ぎた時の回復をうながすためなら、このようなサプリメントのほうが、よほど有効でしょう。そして、家でもバランスボールでエクササイズが出来るように、バランスボールをプレゼントしました。ただボールに座って、横や縦にお尻をゆらすだけ。座ってテレビを見るだけでも、腰に効果があります。義父は私との約束を守り、その後は毎日歩いて、バランスボールもやってくれました。食生活も守り、めきめきと回復。秋には車の運転も出来るようになり、仕事にも復帰しました。好きなお酒は、夕食時にだけ、小さな缶ビール1本だけ復活しました。今回帰省してみると、本当に夏に比べて、義父はかなりしっかり歩けるようになっています。しゃべりかたも、少し聞き取りづらいですが、ほとんど以前と変わりません。やはり筋肉がまだ完全ではないので、腰が少し痛いということだったので、施術したあと近所の靴屋に連れて行き、「MBT」をプレゼントしました。大丈夫かな?と少し心配でしたが、義父はMBTをかなり気に入ってくれて、腰が楽だと言っていました。体のために、かかとから着地して歩いたほうがいいのですが、MBTは、ただはいているだけで、このかかと着地がすごく楽なのです。これからは毎日の散歩の時に、MBTで歩くことになりました。散歩コースは舗装されてるから、転倒の心配はまずありません。そして、筋トレばかりで、ストレッチが全然出来ていないことが判明したので、指導をしてきました。ちゃんと真面目にやってくれれば、腰も痛くなくなってくるでしょう。去年8月から薬を全部やめたことで、親せきから反対もうけました。私はすべての薬を否定するつもりはなく、必要な薬は飲んだ方がいいと考えています。ただ、今回処方されていた薬に関しては、鶴見先生にも相談して、食生活改善や運動が出来ていればやめてもOKと思ったし、義父も副作用のためにやめたがっていました。親せきからは「確かに順調に回復したけど、薬をちゃんと飲んでいたら、足がもっと良くなった可能性もあるのでは?」と言われて、びっくりしました。でも、これが一般の普通の意見なんでしょうね。薬神話って本当にすごいなーと、しみじみしてしまいました。大阪に帰る途中、おなじく去年2月に脳梗塞で倒れた、ある親せきの家に寄りました。この方までは、私は手が回らず、これまで何もアドバイス出来ていませんでした。やはり血栓が出来にくくなる薬を処方されており、薬で胃が荒れるからと胃腸薬、貧血だからと鉄剤、体がかゆいのでアレルギー薬と抗ヒスタミンクリームを処方されていました。きちんと、全部薬を飲んでらっしゃいましたが、リハビリをさぼっていたこともあり、ほとんど歩けない状態で、その上血管性認知症の症状も見受けられました。薬をちゃんと飲んでいたら、足がもっと治っていたかもしれないと言うのなら、10か月薬を飲み続けた、この方の足はなぜ治っていないのでしょうか?食生活を聞くと、やはり生野菜なしの、酵素ゼロ状態。動物性たんぱく質と加熱食と甘いものばかり食べているようです。もちろん、梗塞の場所や程度などによって、回復に個人差があるのは分かっていますが、、幸いにも、奥様が私にいろいろアドバイスを求めてくださったので、大豆やミネラルなど脳に良い食生活を伝授して、毎日の散歩コースを定め、認知症を食い止めるサプリとしては、水素サプリが一番いいので、これは送ってあげることにしました。肌がかゆいということでしたが、聞くと毎日鬼のようにゴシゴシ体を洗っているということだったので、これをやめてもらい、クリームなどでの保湿をすすめました。これで痒いというだけで処方されてた、アレルギー薬と、抗ヒスタミンクリームは消えました。鉄の多い海藻、小松菜、ほうれん草、しじみ、あさり、大豆などを酢と共に食してもらうことで、鉄剤も消えていくでしょう。こういう予防策のことを本当はお医者様が、ちゃんと指導してくれれば、もっと薬を減らすことも出来るし、医療費もこんなに高騰しないですむと思うのですが、実際は病院にかかると死ぬまで薬漬けです。そしてライフスタイル改善とかではなく、とにかく薬や外科的処置で治せという、患者側からの要求もすごいそうです。いろいろ考えさせられるお正月でしたが、ともかく義父が元気で良かったです。本年も、アンチエイジングの鬼を、どうぞよろしくお願いします。↓楽しく読んでいただけましたら、1クリック応援して下さると嬉しいです!人気ブログランキングに1票投票する
2011年01月05日
コメント(0)
みなさま、こんにちは。いやー、やっと稲刈りして、脱穀まで終わりました!!まずは、そのご報告です。稲刈りしようとした日から3日間大雨。なかなかお天気に恵まれず、台風で倒れてしまった稲たち。やっと晴天になったのが先週の水曜日で、平日で急だったのでヘルプの友人たちも呼べず、朝5時起きで家族3人で、必死で刈りました。稲は倒れていたものの、幸いにもまだ地面にはついておらず、芽も出てなくてなんとか無事でした。ああ~、よかった~!!竹を組んで、干すこと3日間。日曜日に脱穀も無事終了。出てきた、出てきた!籾だぁーーー!!(涙)大きな米袋にパンパンに入れて3袋ほど取れました。籾摺りして玄米にしたら、3分の2ほどになるので、きっと40キロくらいかな。決して大収穫ではありませんが、初めての田んぼで難しいササニシキだったし、これでもとっても満足です。成長障害の箇所の短い稲も、全部ちゃんと実をつけました。病気にもならず、無肥料で無農薬でちゃんと収穫出来ただけで、もう涙が出そうに嬉しい!しかし、まだこれで終わりではありません。これをまた自宅のベランダで数日干してから、やっと籾摺りして玄米です。今日も朝からベランダで干していました。多分来週には食べられるでしょう。ああ楽しみだなぁ♪今回の田んぼは、開墾とシロカキと田植えだけはみんなに手伝ってもらいましたが、その後は家族3人のみでやりました。広さは70坪ほどです。一番きつかったのは約2ヶ月の毎週の水草取りでしたね。足がバリバリの筋肉痛になり、階段をはって登る毎日でした。でも、それを除けば、無肥料で無農薬の田んぼって特にやることはありません。冬にも水を溜めておけば、来年の水草はすごく減るんだとか。そうなれば、多分もっと楽になるんでしょうね。あまり得意ではない虫たちも、最後の稲刈りの時くらいになるとクモがいたって平然と稲を束ねている自分に驚き。蛍をはじめ、たくさんの虫たちが里山に戻ってきたのはとても嬉しい出来事です。さてさて、最近の私は農業の鬼か!ってな感じですが、ナチュラルアンチエイジングにも、相変わらず燃えています。実は最近、骨密度をちゃんと検査しに行ってきました。骨密度測定の方法には超音波で踵を測る方法などいろいろありますが、最も正確なのは腰椎の骨密度測定DEXA法です。この測定法は、1%の誤差範囲内で正確に測定でき、X線の被爆も少なく一回の測定で通常の胸部写真の被爆線量の十分の一程度です。また、検査時間もわずか5分程度ですみます。まだ骨密度を心配する年齢でもないですが、閉経したらどんな人でも、多少骨密度は減りやすくなります。更年期には、卵巣からの女性ホルモンの分泌減少により骨密度が減少しやすくなり、これは将来の寝たきり老人を作る主な原因となりますからね。骨が老いると皮膚もシワっぽくなり、ハリをなくします。お肌お肌ってみんなスキンケアに夢中だけど私からしたら、お骨お骨とかって、骨も可愛がって欲しい!!(笑)閉経時であせっても、女性ホルモンが減少している状態では、改善にはすごい労力がかかります。今、私は42歳。まだ生理も規則正しい周期で正常に来ています。今のうちに、現在の骨の状態を知っておくことは大事だなと思い、前から一度測ってもらいたかったんですよね。検査は本当にたった5分。しかもすぐに結果が出ました。料金は4800円ほど。腰椎は5個あるんですが、一番上のL1には肋骨も写りこむし、一番下のL5には骨盤も写りこむので正確に見るのに適しているのは2番目から4番目の腰椎での平均を見るんだそうです。このヤングっつーのは若い人の平均値から比べて、自分は何%の骨密度なのかってことだそうです。ジャジャジャン!うーんと、L2~L4、、、109%!?まじ?若者より骨密度が1割くらい高いってこと?先生に「とっても優秀ですね、あなたは今後もあんまり心配しなくていいんじゃないですか?」と褒められて、嬉しくてデレデレして、アホ顔しながら家路についた鬼でした。大丈夫だと信じてはいたんですが、私は乳製品もまったく摂らないし、フィッシュベジタリアンだし、多分普通の人より摂取カロリーもかなり低いので、若干大丈夫なのかな?と思ってたんです。私だけでなく、成長期の息子にも同じような食事をさせてますんで、そういう心配もありました。ただ、実は息子にもずっと乳製品いっさい食べさせてないし、保育園でも牛乳の代わりにお茶にしてもらってますが、クラスでなんと2番目に背が高いのです。骨はカルシウムが主体だけど、カルシムだけでは骨になれません。マグネシウム、シリカ、ビタミンD、ビタミンKとかいろいろ総合力です。小魚、大豆製品、野菜類、ゴマにもカルシウムは含まれますし、私はおはよう水素とか美的水素などの、水に溶けやすい吸収の良いカルシウムを毎日摂ってるのも良いのかな。牛乳のカルシウムはほとんど水に溶けませんから。でも息子は水素は飲んでませんよ、だって元気なのにもったいないから(笑)あと私も息子もマグネシウムの多いわかめやあおさやめかぶが大好きで、ほぼ毎日どれかを食べます。ビタミンDは魚やきのこを食べれば大丈夫。わたしはビタミンDの多いAOZAも魚食べてない日に8粒、息子も4粒。ビタミンDは日光浴でも生成されます。また、ビタミンKは納豆やホウレンソウ、ブロッコリーなどに含まれています。そして週に3回以上、30分~1時間程度の運動をすることでも、骨に刺激を与えて骨量が増えます。逆に清涼飲料水やインスタント食品、スナック菓子などの加工品に含まれる「重合リン酸塩」の過剰摂取は、カルシウムの吸収を阻害してしまいます。カルシウムだけでなく、あらゆるミネラルを排出しやすくしてしまいます。最近、子供達の骨が弱くなっているようで、しこ踏んだだけで骨折したとかいう話を聞くのですが、加工品のせいと、昔ながらの和食を食べなくなってきたせいなんですかね。正確な骨密度を測ってみたい方は、骨密度 DEXA法 地域名を入れて検索してみて下さい。さて、先週はもう一つ行事が。いつも、本などで私もメイクしてもらっている、ナチュラルコスメのみでメイクするメイクアップアーチスト小松和子さんと、実は共著で本を出すことになりまして。忙しくて私はまだ1行も書いていないので(汗)いったいいつ出せるのかは分かりませんが、表紙や中の写真の撮影だけ、先週行われました。その時に手伝いに来てくださった男性のヘアメイクさんが、なんとあのMIMCの開発者のうちのお一人だったんです。タイタイこと太島幸樹さん。シャネルなどのブランドのファッションショーのメイクも手がける、一流のメイクアップアーチストです。小松さんとは大の仲良しみたいで、パチリ↑すごく面白い方で、おかげで楽しい撮影でした。撮影の合間に「なぜMIMCのような成分にこだわったメイク製品を作ろうと思ったのですか?」と聞いてみると、、、、「数年前に、昔から憧れだったモデルさんと仕事をしたら、素肌がボロボロだったことにショックを受けたんです。今のメイクは、その時はきれいになるけど、使い続けると肌をボロボロにしてしまう。それではダメだと思った。本当のメイクは「今この瞬間」もきれいだけど、「10年後、20年後」もきれいな肌でいれるメイクでないとダメだと思った。そんな時MIMCを作る話がちょうど来たんです。」本当に気さくで面白い方なんだけど、この時ばかりは真剣な表情。本当のメイクは、10年後、20年後もきれいな肌でいれるメイク、、、私はその言葉の重さに、じーんときて、ひっそりと感動してしまいました。MIMCに関しては酸化チタンをコーティングしてないとか、いろいろ文句も言ってましたが、もちろん一般のメイク製品に比べ合成ポリマーは使ってないわ、合界は使ってないわ、タール色素は使ってないわ、防腐剤は使ってないわ、ナノ粒子は使ってないわ(SPF50を除く)、本当に努力して良質な製品を作っているブランドです。しかも発色も良くて、仕上がりもきれい。「今この瞬間」の美しさも重要視してるところが、安全なだけのコスメとも違う。私も合界なし合ポリなし、防腐剤なしで苦労してコスメを開発してきたので、あの成分で商品化することが、どれだけ大変なのかは想像がつきます。太島さんの言葉を聞いて、その人柄にふれることが出来て、あらためてMIMCのことを見直しちゃいました。で、8月に発売されたMIMCのSPF25のプレストファンデ「ミネラルエッセンスモイスト」。なんとノンナノだそうです。ノンナノなので、やっぱり独特の白さがあります。これ単独で使うという感じじゃなく、フィニッシュにおさえる感じですね。私の今回の撮影にも使って下さっていました。今までのポンポンするタイプのUVと違い、肺に吸い込みにくいのと、ステアリン酸で酸化亜鉛がコーティングされて、酸化活性が押さえられているところが良いと思います。しかも成分の順番を見ると酸化亜鉛メインみたいで、酸化チタンの量は多分かなり少ないです。ずっと野外で日焼け止めをつけなおしにくい夏の日とかには重宝しそう。ただ、太島さんにも言ったけど私はこれで完全に酸化チタンを使ってないやつが欲しいんだよな~だって酸化チタンはWHOでも「発がん性の可能性がある」分類に入っちゃったしね。ぜひ作ってくれるよう、強くリクエストしときました。私も、来年あたり酸化亜鉛すら使ってなくて、でもSPFのあるお粉を作ってみようと思っています。骨密度を上げるのは、海藻、大豆、小魚、野菜など昔ながらの和食!一生、美骨主義でいきましょう!!↓楽しく読んでいただけましたら、1クリック応援して下さると嬉しいです!人気ブログランキングに1票投票する
2010年10月06日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。残暑が厳しいですが、いかがおすごしでしょうか?来週の火曜14日に、新宿マルイ(カレン)の3階に、あまり広くはないんですが、私のオーガニックコスメの初の直営ショップがOPENすることになりまして、今はその準備にバタバタと追われています。期間限定なので、ずっとじゃないですが、多分来年の2月くらいまではやる予定です。丸井さんからお声をかけて頂いた時は、マルイカレンと言えばヤング館のイメージも強く、周辺にオーガニックのお店もないのでちょっと迷ったのですが、マルイカレンの店長さんがとってもコスメを気にいって下さり、ぜひに!ということだったので、ここまで惚れこんで下さっているのだから、もうこれはやるしかない!と決意しました。直営ショップなので、コスメ以外にもアガベスイーツとかサプリとか、今まで実店舗ではやってなかった物も全部扱うことにしました。看板から、棚から、私らしく全部自社で手作りです。我が家も今、木材だらけになっています。ふへー、かなり大変です(汗)さて、一体どんなお店に仕上がるのか?前日にならないと設置出来ないので、やっている私たちもドキドキです。このお店では私が記事を書いた新聞を発行したり、アンテナショップとしていろいろなことを発信していきたいと思っています。紀伊国屋書店の横の、一番新宿駅に近いところの丸井です。新宿にいらした時には、ぜひお店に遊びに来て下さいね!さてさて、そんな忙しい中でも、母の湯治につきあって1泊してきました。行ったのは伊豆の古奈温泉「弘法の湯」古奈本店。もうここに来るのは今年2度目です。何度か書いていますように、うちの母は生まれつき胃弱です。若い頃から胃で苦しんできましたが、慢性の萎縮性胃炎で慢性便秘。私のアンチエイジング食研究やカイロの施術、T先生の食事指導や断食で、腸のほうはすごく良くなり、消臭スプレーが手放せなかったほどの便が、ほとんど臭わない便となり、体重も8kgくらい落ちて、脂肪肝や高血圧も薬なしで治りました。ただ慢性胃炎だけは、なかなか全快とはいかず、季節の変わり目やら、ちょっとしたことで調子を崩していたのです。去年からのはちょっとひどくて、もう1年近く胃が優れず、食養生以外にも鍼や、足湯、体操、イトウテルミーという温熱灸療法、紫外線療法、漢方薬、オルゴール療法まで、もう思いつく限りなんでもやっていたのですが、全然ダメでした。そんな時、T先生にすすめられたのが、この弘法の湯でした。そして初めて私と母がここを訪れたのが今年の7月。母は2泊しただけですが、なんとそれ以降すっかり胃の調子が良くなってしまったのです!もちろん生まれつきの胃弱なので今も量は食べられませんが、その頃は食べたあと胃が重く、そして夜中の鈍痛に苦しむという症状が1年近く続いていたのですが、それがまったく消えたのです。今回も、母は自律神経からくる喉の異物感とか違和感の症状があったのですが、1回岩盤浴しただけで治ってしまいました。この温泉はどうしてこんなにすごいのか、、、今日はその秘密を書きたいと思います。この温泉宿は現在の支配人のお父様、内宮さんが作りました。内宮さんは8年前に大腸がんになり、手術をしましたが3年後には肝臓とリンパ節に転移しているのが分かり、このままだと半年の命と宣告を受け、手術と抗がん剤治療をすすめられました。しかし、手術しても1年生きられるというくらいで完治は難しいと言われ、西洋医学で完治しないのなら仕方ないと治療を拒否した内宮さんは、自分が経営しているこの弘法の湯にある玉川温泉の「北投石」を敷いた岩盤浴に徹底的に入るようになったそうです。これまでは経営者なので、岩盤浴にほとんど入ったことがなかったそう。この弘法の湯には50kgも北投石が設置されているそうです。この時点ですごく体が軽くなったことを実感した内宮さんは、息子さんと一緒にオーストリアに行きました。そして「バードガスタイン」の石を、なんと30tも買い付けてきたのです。そもそも北投石やバードガスタインの石とは何でしょう。この石からはとても微弱な放射線が出ているのです。放射線と聞くと怖いイメージですが、何もことさら新しい健康法でなく、ラドン温泉として知られている日本のいくつかの温泉場でも、みな微弱な放射線が出ています。北投石やバードガスタインの石はその中でも微弱放射線を出している量が多いのです。こうした温泉場にある石から出ている微弱放射線。日本では玉川温泉、鳥取県の三朝温泉、山梨県の増富温泉がありますが、中でも玉川温泉が有名で、昔から多くの奇跡が実際起こっていますが、こういう効果に対して近年アメリカのトーマス・ラッキー教授が、放射線は多量だと人体に有害だが、微量の放射線量だと健康に役立つという研究論文を発表したのがきっかけで、各国で盛んに研究されるようになっています。微量な放射線は、DNAに少しの傷をつけることでかえって、自然治癒力を高め、発育の促進、繁殖力の増進、寿命の延長などの効果があると言われています。微量の放射線は、まるでホルモンのように人体に有益に作用するという意味で「ホルミシス効果」と呼ばれるようになりました。北投石は、日本では大正11年に天然記念物に指定されて採掘が禁止されているので非常に希少性が高く、微量な天然ラジウム放射線を出している石です。また、オーストリアのザツブルグの南の山麓にあるバードガスタインの山には金鉱があって、第二次世界大戦中まで金の採掘が行われていた坑道があります。ここで働いていた坑夫たちはみな健康になったということで噂になり、調べるとここの石からも微量な放射線が出ていることが判明。現在では世界屈指のラドン温泉として有名になり、病気を持つ方や若返りを求める人が年間10万人も訪れ、7割の人が完治か、改善して帰っていくそうです。さて、このバードガスタインの石と北投石は弘法の湯のあらゆるところに存在します。中でも岩盤浴。この御影石の下には、たくさんの北投石のかけらがちりばめられ、なんと、この仕切りに使われているついたてこそが、バードガスタインの石だそうです!↓こんな贅沢な岩盤浴施設見たことないですよ!他にもミストサウナというのがあるのですが、このミストは温泉を1度北投石を入れたタンクに漬け込んで、そのミストが出てくるのです。その他、温泉のお風呂でも、お湯が出てくる手前のところに、北投石が大量に使われています。さて、この岩盤浴に1日3回、1回1時間以上入った弘法の湯の内宮さん。岩盤だけでなく菜食と玄米の食養生もして、体重は20kg減。もちろんすぐ完治したわけではありませんが、5年かかって、一昨年ついに医者から「ガンは完全に消えています、完治です」と言われたそうです。現在75歳、息子さんに社長は譲ったようですが、元気でピンピンしているそうです。内宮さんは大腸がんの肝臓転移というかなり難しい状況だったからこんなに時間がかかりましたが、そこまでじゃない方なら、宿泊客でもっと短期間に治った症例もたくさんあるようです。内宮さんは自分の治癒に心から感謝し、病気に苦しむ方により役立つ施設にしたいと、素泊まり4850円と安い宿泊費にし、連泊してゆっくり湯治してもらえるようにしています。この温泉宿に惚れこんでいる鶴見先生のアドバイスで、なんと宿の中に「イキイキ酵素くん」を使ったジュースコーナーまであるのです↓料金は380円と480円。3種類のジュースから選べます。野菜と果物がたっぷりで、その気になれば、ここでジュース断食して養生できます。ただ、ここは湯治の場なので、食事は正直全然おいしくないです。食事をしたい方は、弘法の湯 長岡店のほうに行ったほうがいいですよ。ただあちらは素泊まりはないようです。私も時々はここに母と来ようと約束してます。ここに来ると、本当に体が蘇るのを感じます。ホルミシス岩盤の効果は本当にすごい!食養生とプラスすると、まさに最高!!↓楽しく読んでいただけましたら、1クリック応援して下さると嬉しいです!人気ブログランキングに1票投票する
2010年09月08日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。お盆休みはいかがでしたか?私は実家などには7月に帰ったため、このお盆休みは農作業三昧をしていました。畑の近くに海があるので、途中で息子と泳いだり、わりとのんびりすごせました。夕方に農作物を収穫して、夜食べる。それって最高のご馳走だなと思いました。今、畑ではトマト、きゅうり、オクラ、モロヘイヤ、ルッコラなどが食べ頃なので、サラダを全部うちの畑の作物で作ることが出来ました!↓トマトは在来種のトマトの種を植えた以外に、実験的に普通のミニトマトの小さい苗を4本買って育てていたのですが、それが畑の片隅でどんどん伸びて広がって、ジャングルのようになってしまいました↓これが、もう100個も200個も、無数にトマトの実をつけます。もう、えらいことになっています。買ってきた苗なのでF1種なんだと思うんですが、無肥料で無農薬ですが、留まるところを知りません。日々、大大大豊作です!↓多分、今私の細胞の3分の1はトマトで出来ていると思います(笑)そのくらい毎日トマト三昧です。トマトのカロチノイドは、紫外線が肌にあたった時に生じる一重項酸素という活性酸素を無害化してくれるから、光老化フリーの嬉しさ♪水もあまりあげてないのがいいのか、甘いし、おいしいし、虫にもやられていないです。トマトはすごく農薬を使う野菜で有名ですが、一体どうして農薬が必要なのか、今のところ全然理解出来ません。しかしF1の栄華は、どんなに栄えても一代限りですので、こんなに豊作でもこれから種取りをすると、数年ひどいトマトしか出来ず、実質種取りは出来ません。在来種のほうのトマトはどうかというと、、、↑こちらはうってかわって、背も低く、静かに実を6個ほどつけているだけです。2個ほど食べましたが、他のは種取り用に食べずに残しておきます。今はこうですが、種取りを繰り返していくうちに、いつかうちの畑に馴染んで、たくさん実をつける日も来るでしょう。こうして両方やってみると、在来種とF1種の違いや、意味が分かってとても勉強になりました。無肥料、無農薬まではなんとか取り組めても、なかなか種まですぐには切り替えられない農家さんの気持ちも分かりました。でも、とにかく1歩1歩ですね。さて、一昨日ヤフーニュースを見ていて、とても気になるニュースが目に飛び込んできました。強力な多剤耐性菌が拡散=インド・パキスタンから―初の死者どんな抗生物質も効かない、抗生物質耐性を持つスーパー細菌が出現したようです。抗生物質耐性菌はこれまでも日本国内で出現していますし、今年の4月にこの細菌とは違いますが、別の超多剤耐性スーパー細菌に国内で初めて感染者が出ました。超多剤耐性菌、国内初確認 船橋市の病院、20代患者しかし、今回問題になっている細菌は「NDM-1」という酵素遺伝子を持ち、この遺伝子は細菌が染色体とは別に持つ小さな環状DNA「プラスミド」にあるため、細菌から細菌へ移りやすいので、容易に広がりを見せる可能性があるようで、多剤耐性菌による症状の救急治療の現場で「最後の手段」とされているカルバペネム系抗生物質にさえ耐性を示すという、やばいほどのスーパー耐性菌らしいのです。このブログでも、私の本でも折に触れて抗生物質の乱用による、こうした抗生物質耐性菌の怖さについて書いてきましたが、今回のスーパー耐性菌はかなりやばそうなので、ちょっとあらためて書いておきたいなと思います。抗生物質は細菌感染の時に使われる大切なお薬です。細菌感染症の場合はその菌に有効な抗生物質を、適切な量で、適切な期間使用することが大切なのですが、これを破ると抗生物質に耐性を持つ耐性菌が発生してしまう事が世界中で問題になっています。今回のインドで発生したスーパー耐性菌は、確かにものすごい強力ですけど、すでに日本では、毎年耐性菌でたくさんの方が亡くなっているをご存知ですか?日本でもMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)という耐性菌に高齢者や免疫低下を起こしている方が院内感染して、なんと年間約2万人の方が肺炎や敗血症などを起こし死亡しているのです。アメリカでも年間1万8千人もの方がMRSAで亡くなっているそうです。中耳炎の子供達から検出された肺炎球菌の約75%は抗生物質耐性菌だそうですし、とびひにも耐性菌タイプが増えているようです。死の病だった肺炎や結核に打ち勝つため戦後、次々に新種の抗生物質が開発されました。しかし、その使い過ぎにより、常在菌が突然変異して薬剤耐性菌になるという現象が起きてしまいました。現在はそれに打ち勝つ強い抗生物質開発→それに菌が耐性を持つ→それに打ち勝つもっと強い抗生物質開発、といったいたちごっこが繰り返されています。そして、ついについに、最終戦争か?というところまで来ています。いつまでこんなことを繰り返すのでしょう。しかも今度の耐性菌は、相当強力なのです。風邪の90%はウイルスが原因であり、このウイルスに効く薬はありません。風邪で抗生物質が効くのは「溶連菌(ようれんきん)」などが原因の、ごく一部の細菌性の風邪だけです。2004年11月、日本の呼吸器学会、日本小児呼吸器疾患学会、日本小児感染症学会が一般的な風邪には抗生物質を使わないガイドラインを打ち出しました。このガイドラインは「抗生物質は風邪に直接効果はなく、使っても有害無益である」とはっきりと指摘しています。ところが風邪の時「予防のため」「念のため」に抗生物質を処方する医者が、日本にはまだとても多いです。日本人は薬好きで、医療費も安いせいか、医師が処方していないと「抗生物質を出してくれ」と要求する患者も多いそうです。こういう無駄な行為が、抗生物質耐性菌をどんどん強力にしてしまい、こんな恐ろしい事態を招いた大きな原因の一つです。薬は本当に必要な時に必要な量使われるべきです。ノルウェーでは、現在MRSAの感染者が非常に少なくなったそうです。それは25年前から抗生物質を安易に処方することをやめ、製薬会社による広告は制限され、体調不良時の有給休暇が保証されるなど、さまざまな取り組みによるものだそうです。薬による感染症の死者の激減の恩恵には私も感謝していますし、全否定する気はありませんが、だからこそ私は、本当に必要な時以外は、極力薬を飲みませんし、5歳の息子に関しても同じです。病気のためにどうしても必要な薬は仕方ありませんが、薬を飲むと活性酸素を増やすので、私はアンチエイジングのためにも安易に薬は飲みません。特に風邪薬は風邪のウイルスに効く薬ではなく、症状を止める効能しかありません。しかし、その症状こそが、体の自然治癒力が働いているあかし!熱が出るのは38.5度以上の体温でウイルスが死滅するからですし、痰や鼻水は白血球が風邪のウイルスと頑張っているから出るのです。体力を消耗して治癒力を下げてしまうほどの高熱や、ひどい咳が続く時を除けば、症状だけを薬で止めてしまうと、白血球がウイルスをちゃんと処理できなくなくなるので、かえって風邪が長引いてしまうこともあります。それより自然治癒力を上げ、免疫力を上げていくことに私はとても興味があります。ナチュラルアンチエイジングを極めるということは、免疫力を上げていくということとも同義なんです。ただ、そんな鬼でもたまには体調を崩す時はあります。息子は怖いほど丈夫で、めったに風邪をひきませんし、熱を出したのはまだ2回だけですが、それでも、とびひになった事はあるし、たまに風邪をひきます。人間の免疫力は、ウイルスとの戦いによって活性化するという側面もあるので、あまり頻繁にひくのでなければ、気にすることはないと思いますが、やっぱり早く治したいですよね。そんな時、我が家で常備しているものは何か、今日は紹介したいと思います。以前紹介したもの含みますが、まだ紹介していないものもあるので、今日は一挙公開です。と思ったのですが、文字数オーバー!すみません、続きは明日かあさってに、早めに更新します。↓楽しく読んでいただけましたら、1クリック応援して下さると嬉しいです!人気ブログランキングに1票投票する「アンチエイジングの鬼プレミアム」好評発売中!アマゾンなどネット書店、全国の書店でも販売中です。
2010年08月18日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。寒い毎日が続きますね。しかし、最近の私の足元は軽やかです。「MBT」という靴を買ったからです。ここ数年流行ってるみたいなんで、ご存知の方も多いと思いますが、MBTっていうのは「マサイベアフットテクノロジー」の略。アフリカのマサイ族には、なぜ腰痛の人がいないんだろうと気が付いたスイス人のエンジニアが開発したもので、マサイ族が裸足で歩いているような歩き方が出来るように考えて作られているトレーニングシューズです。写真を見てみて下さい。ちょっと分かりにくいですが、かかとの部分がひゅって上がっているでしょ?これ、元々こういう構造になってまして、立っている時は土踏まずに重心が来るように立たないと、真っ直ぐ立っていられないようになってるんです。で、歩く時はかかとから着地して、お尻の筋肉と、足の後ろの筋肉をより使わないと、ちゃんと歩けないようになってるんですね。普通の靴に比べて、お尻の筋肉は9%、太ももの後ろは19%、ふくらはぎは18%も多く筋肉を使うことになり、更に腹筋も背筋もとても使うし、猫背で歩くことが出来ません。要するに、これを履いて歩くだけで、歩く姿勢が正され、普段使っていない筋肉を満遍なく使えるというわけ。歩くための多少のルールはありますが、慣れるまで1回15分、1日1時間から履いていれば段々と慣れます。うちに来る患者さんは、来た当初はだいたい2cmからひどい方は3cmくらい足の長さが右と左で違います。みなさん骨格の矯正をすると揃い、その後は違いがある時でもだいたい3mmから5mmくらいになります。ある時、もう数回来ていてる方ですが、久しぶりに来たのに治療前から足の長さがまったく同じという人がいました。それを言うと、「もしかしたらMBT始めたからかな?」と。見せてもらうと「なんじゃこりゃ?」と。ちょっと履かせてもらうと、ただ歩くだけで、足の後ろやお尻の筋肉すごく使うし、正しい重心で歩ける。これはいいな!と、すぐ思いました。せっかく矯正で整えた骨格を、日常の姿勢でまた歪ませることがなくなれば最高です。まずは私もぜひ試してみようと。ただ、元々不安定な靴なので、エスカレーターではちょっと怖いし、子供にふいにひっぱられたり、電車でゆれるとふらつきます。基本的にトレーニングシューズであるので、その点は注意が必要ですが、ウォーキングにはとにかく最高で歩くのが楽しくなってきました。すごいのは、このシューズでしばらく歩いたあとは、靴を脱いだ後でも、同じ歩き方になるところ。まだ私も始めて間もないので、またその後のレポートをしたいと思います。MBThttp://www.swissmasai.jp/さて、話は変わりますが、このブログでは「ブラウニング現象」という名で、当初から大事なテーマでしたが、最近「糖化」ということが、わりとメジャーになってきましたね。血糖値が急激に上がると、体のたんぱく質が糖分子と結びついて炎症を起こし、体内老化を早めるというやつです。肌もたんぱく質ですから、ここで糖化が起きるとたんぱく質が劣化して肌にたるみやくすみ、シミが出来てしまうというメカニズムが分かってきて、「光老化」「酸化」に次ぐ肌老化の3大原因とまで言われ出しました。要はブラウニング、、肌のたんぱく質が焦げ付くんです。砂糖→みりん、アガベ、白ご飯→7分付き&雑穀ご飯、うどん→そば、白いパン→全粒粉パン、ライ麦パン、もち→玄米もち、小麦粉→全粒粉、お菓子→アガベスイーツ、果物、、、、てな感じで、目安として血糖値上昇指数であるGI値の高いものを、あんまり食べないようにしている私ですが、本でも再三書いてますが、その他にも大事な2ポイントがありましたよね。1、食物繊維の多いものを先に食べておく。(食物繊維は糖質の消化吸収を遅らせて、血糖値の上昇を抑える。)2、酢の効いたものを先に食べておくか、GI値の高いものに酢を加える。(お酢は糖質の消化吸収を遅らせて、GI値を下げる。)そう、白いご飯も酢飯にすると砂糖が入っているにもかかわらず、GI100からGI67に下がるんですよね。お酢ってほんとすごいわ~ちなみに糖質の吸収を遅らせるのはお酢じゃなくて、レモンでもいいんですよ。私が具体的に、ご飯の時どうしてるかというと、そもそも主食のご飯も分付きにして雑穀を混ぜてGIを下げてますけど、更に食事の最初からはご飯を食べないんですよね。まず食べるのはサラダ。酢がたっぷり入ったドレッシングをかけて頂きます。この時、ほとんど毎日といっていいくらい、サラダに玉ねぎが入っています。玉ねぎは、多くの研究で血糖値を下げるのに効果があることが認められている野菜です。小さなものなら半分、中くらいなら4分の1個でも効果的。ただし、水にさらすと効果があまりないので、さらす場合は時間を短めにして下さい。長くさらすくらいなら、味噌汁に入れたり、炒め物に使ったほうがまだ溶け出した成分を丸ごと摂れます。無肥料の玉ねぎってあまり辛くないから、全然さらさずに生で食べられるんですけどね。酵素も損ねないから本当は極力生で摂りたい玉ねぎは、血流をよくしてくれる働きも魅力です。あとね、こんにゃく。これも食事の最初のほうに食べておくと、血糖値の急上昇がずいぶん抑えられるそうです。こんにゃく芋のマンナンは食物繊維ですし、お肌の角質層で細胞と細胞の間を埋めている主要成分であるセラミドがすごく多いので、乾燥肌の改善にも役立ちます。↑こんな風に「生芋こんにゃく」と書いてるのが特にセラミドが多くてオススメ。普通のこんにゃくは精製されたこんにゃく粉で作りますが、皮ごとこんにゃく芋をすりつぶして作るのが生芋こんにゃくなんです。原料が中国産のこんにゃく芋が多いのですが、こんな風に国産と書いてるのを出来たら選びたいところ。こんにゃくのセラミドを美容にも生かしたくて、私のコスメブランドではこんにゃくマンナンでジェルを作っているほどです。もちろん糖化防止には、こんにゃくでなくても、食物繊維の多い野菜であればかまいません。くれぐれも食事の最初に、繊維がゼロの肉や魚からいくのはやめておいたほうが無難。牛丼とかうな丼とか食べる時は、サラダか酢の物を1品頼んで、それから手をつけたほうがよさそうですね。ところで、こうして食べ物についてあれこれ言っている私ですが、これは何が何でも守らなくてはならないとか、体に悪いとか良いとかっていつも頭で考えて食べているわけではありません。たまに「昨日は罪悪感を持ちながらも、お菓子を食べてしまい、あとで後悔しました。」とか、「友達と一緒だったから嫌とは言えず、我慢して食べてしまいました」と嘆く方がいます。私は、罪悪感を持ちながら食べ物を食べるのだけはやめてほしいなーと思っています。どんな食べ物でも、食べると決めたからには感謝しておいしくいただくのが一番です。嫌々食べたり、罪悪感を持って食べたりすると、ストレスで交感神経が緊張して消化活動が妨げられ、よけいに体に悪くなってしまいます。友達とのディナーで最後にデザートがついてきたりしたら「神様からのプレゼントだ」と思って、ニコニコ笑っておいしく食べてしまいましょう。それに、たまに変なものを食べても、普段の食生活がちゃんとしてれば、そのくらいちゃんと解毒できます。うちの患者さんの職場でノロウイルスが発生して、ほとんどの人が嘔吐と下痢で大変だったことがあります。でも、その人一人は何の症状もなかったとのこと。ところが、検査するとちゃんとノロウィルスが検出されたんです。要は感染していても、不顕性だったということ。その人は腸に善玉菌優勢の発酵場があったから、悪いウイルスに巻き込まれなかったのかなと私は思いました。体内の免疫の70%は腸にあるということが、近年言われています。腸内善玉菌には有害物質に打ち勝つ解毒作用や、免疫力があるのです。ナチュラルアンチエイジングな食生活を続けていると、味覚がまともになってきて、不自然な食べ物の味が分かるようにはなり、自然にそういうものを食べたくはなくなりますが、有害物質に弱くなるとは私は感じていません。むしろ、腸に発酵場があるから、そう簡単に悪いものには巻き込まれないし、酵素がたっぷりあるから、いざって時には肝臓の解毒力だって強いと思ってます。それでも追いつかないくらいのピンチの時には「メスを使わないオペ」とも言われる「酵素プチ断食」などの奥の手もありますから、まぁ大らかにいきましょう!マサイ族の気分で、街を歩くと気分爽快!そして糖化を防いで、肌のたんぱく質を焦げ付かせないで行くぞ!!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。blogランキングに1票投票する「アンチエイジングの鬼プレミアム」好評発売中!アマゾンなどネット書店、全国の書店でも販売中です。
2010年01月28日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。なんだかすっかり夏も終わりですね。私の新刊「アンチエイジングの鬼プレミアム」ですが、患者さんがジュンク堂にも2列だったと、写真を送ってきて下さいました。またまた感激です!2列情報は、今回の本で初めて聞いたような気がするので、これまではなかったと思うんですよね。そして、、、、驚いたことに、発売1週間でワニブックスさんより連絡がありなんと重版が決まったそうなんです!!出版不況だと言う話を発売前からずっと聞いてたんで、これには驚きました。すでに読んで下さったみなさま、本当にありがとうございます。私はテレビに出てるわけでもないので、わずかに雑誌などに出る以外は本当にこのブログだけでしかこの本の告知をしていません。それなのに重版になるというのは、本当にブログの読者のみなさまの応援に支えられているんだなと心底思います。スポンサーのあるメディアでは、本当に言いたいことを発表するのは難しい場合が多いです。大企業は超高額な宣伝費を払っているわけですから、自分たちに不利益な放送や、記事を書かれたくないのは、あたりまえと言えばあたりまえです。私も雑誌の取材の時に時々あります。合成界面活性剤の害について話したら「すみませんが、今回のスポンサーが○○○なので、その手の話は載せられないんです」「市販のジュースは加熱殺菌されて酵素がなくなっているから、出来ればジュースは手作りで」と言っただけで「すみません、スポンサーが飲料メーカーなんでそこは削除させてもらいますね」ただ、「ボディプラス」さんで1年以上連載させてもらってますけど、1度たりとも何も言われたことがなく、本当に懐の深い雑誌だなーと思っています(笑)民法テレビは特に、完全にスポンサーありきです。そのため、あたりさわりのないバラエティーが多くなっていますよね。まぁ私はお笑い好きなので、息子とイロモネアとか見て大笑いして白血球を活性化していますけど(笑)しかしブログや書籍は、その点かなり自由度が高いメディアだなーとありがたく思っています。今回の書籍でも、テレビでは絶対放送出来ないような、かなり言いたい事を書けましたので、ぜひぜひまだの方は読んでみて下さいね。ところで、夏の終わりにショックなことが判明しました。うちは夫婦揃ってエアコン嫌いです。一応ありますが、ほとんどつけません。(治療室では患者さんのためにドライはつけます)夫は革職人なので、作業している椅子の足元に小型の扇風機を置いて、下半身に風を送るというのが、我が家でよく見かける夏の風景でした。ところが、先週他の電化製品の電磁波を測っている時に、急激にドドドドドドっと数値が上がり「これは何?」と驚くと、その電磁波はどうやら、この小さな小さな扇風機から発せられていることが判明!おそろしいことに、1m以上離れても約100ミリガウスくらいあるんですよ!うちにあったもう1個の小型扇風機も同じでした。ところが今年買った、有名メーカーの大きい扇風機は、密着させても1ミリガウスないくらい。知り合いのプラスチックの会社の方に聞くと、この部品を包んでいるプラスチック部分が違うみたいですね。家庭用家電は電磁波の基準がちゃんとあって、検査もあるそうですがレベルもいろいろあるそうです。家庭用よりオフィス用家電の基準のほうがかなり甘いらしく、もしかしたらこの2つの小型扇風機はオフィス家電の、しかも超あまあまな基準の製品ではないかと言う事でした。そういや両方とも、確か超安々の中国製だった!嗚呼、夫の股間がこの数年かなりやばいことになってましたね、これはっ!!来年は、電磁波測定器を売り場に持ち込んで、大丈夫な小型扇風機を購入したいと思います。さて、世間では新型インフルエンザが大流行です。いったんおさまったかに見えましたが、ウイルスの変異が早いらしく、湿気にも強くなって夏にも流行るという、おかしなことになっています。弱毒性ですが、感染力は強く基礎疾患のある方には死者も出ています。9月に入り、学校もスタートすると、ますます流行るのではないかと言われています。変異の早いウイルスではワクチンでは完全な免疫を得るのは難しいし、別の弊害もあります。私は、全身の80%の免疫が集中しているという腸を美しく「発酵場」にしておけば、悪い菌や悪いウイルスには巻き込まれないし、たとえ罹っても軽症ですむと思っています。最近の免疫学では、小腸粘膜免疫がすごいことが分かってきています。腸は外部からいろいろなものが侵入してくる場所であり、その上体内に吸収される場所でもあるので、免疫細胞が集中していることが分かってきたのです。なんと腸管に全身のリンパ球の70%以上が集中しているそうです。手洗いやうがいももちろん大切ですが、臭い黄金を出している方、臭いガスが出るという方は要注意!その他、腸管免疫が弱っている可能性のある黄金群●コロコロのうさぎ黄金●真っ黒で沈む黄金●ひょろひょろ細長黄金●水分過多黄金腸内環境を悪くするものとしては、白砂糖の入ったお菓子や油で揚げたお菓子、酸化した油で揚げた揚げ物の食べすぎ、動物性たんぱく質のとり過ぎ、リノール酸の過剰摂取、寝る直前の食事、抗生物質、アルコールの取りすぎなどがあげられます。逆に腸内環境をよくするものは、食物繊維、発酵食品、海藻、オリゴ糖などがあります。繊維の多いさつまいも、ゴボウ、かぼちゃ、切干大根、インゲンなんかをしっかり食べ、漬物や、生味噌などの乳酸菌の多いものも適度に食べると腸内の善玉菌が増えます。あとは、おなじみ「瀧の酵母」、寺田本家の「エムグレース」なんかも腸内善玉菌を増やします。オリゴ糖は、甘味料コーナーによくあるのはオリゴ糖が入っているというだけのお砂糖シロップですので、純度98%以上の粉体の天然オリゴ糖がいいと思います。あと緑黄色野菜や、キャベツ、大根、玉ねぎ、きゅうりなどの淡色野菜にも免疫力をアップさせる働きがあります。ぜひ生で摂りたいところ。腸以外からのアプローチとしては精油。最近、私のコスメブランドの製造をして下さっているハーバリストの方から、インフルエンザ対策にと頂いたのがこちら↓インフルエンザウイルスを撃退してくれる精油5種類のブレンドだそうです。香りの分子はウイルスよりも小さく、この香りの分子が飛んでいるところでは恐らくウイルスは生きられないだろうと言っていました。配合されているのは、ティートゥリー、レモンマートル、ユーカリ、クローブ、ペパーミントだそうです。うーーん、確かに最強ですね。全部じゃなくてもユーカリとティートゥリー単独でもいいと思いますが、こんだけ揃えば文句なしですね。しかもいい香りなんです。マスクの端っこにつけたり、洋服の襟元につけたりして使います。アロマテラピーのポットなどで、部屋に香らせておいてもいいでしょうね。水に数滴垂らして、よくふって、うがいをしてもいいようです。あと、ご存知プロポリススプレー。もう、ほんと我が家の常備薬的存在ですよ。これも喉につくウイルスをかなり撃退してくれるようです。アルコール抽出のヤニなしのプロポリスに蜂蜜が入っているものと、左は更にミントが入っているもの。味が甘いので、4歳の息子にも保育園から帰ってきたらシュッと。この秋冬、ご家庭に1本必需品だと断言しときます。めっちゃ安いところ見つけ、最近はここで買っています。↓http://greenpropolis.seesaa.net/category/6688760-1.html(多分少人数で販売されているところなので、メールで注文なさるのがいいと思います。)あとは基本的なことですが、夜は早く寝ることです。寝不足は免疫力めちゃめちゃ落ちます。あと体温が低いと免疫力は相当ダウンしますので、とにかく冷えに注意!それから、ウォーキングやジョギングをすると免疫細胞を活性化させることが分かっています。そして笑うことでもNK細胞がめちゃめちゃ活発になり、ストレスで逆に活性が低下します。腸管免疫を鍛えて、腸を美しく!この秋冬、悪玉ウイルスに巻き込まれないでいきましょう!!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。blogランキングに1票投票する「アンチエイジングの鬼プレミアム」発売されました!アマゾンなどネット書店、全国の書店でも販売中です。
2009年09月03日
コメント(0)
みなさま、こんにちは。いよいよゴールデンウィークがはじまりましたね。先週の土曜日、「サンケイスポーツ」のDrサンスポというコーナーに出させて頂きました。若々しい顔には、美しい骨格と血流のよい背中が必要という内容です。前に取材を受けたのですが、いつ発売なのか未定で、しかも記事全体がどのような大きさになるかなどは、その日の他の事件などによるということで、出てみるまで分からなかったのですが、出たと知らされて買ってみてびっくりです。ぎゃーー!1面にデカデカと!あまりのことに、ひっくりかえりそうになりました。しかしまぁスポーツ新聞に、こんなでかく写真が載る事なんて人生であんまりない出来事だと思うので、老後の楽しみにとっておきます(笑)さて、今日は久しぶりに塩のことを書いてみたいと思います。細胞レベルで美しくなりたい鬼としては、細胞内外に存在しているナトリウムやミネラルのことは、やはりとても気になります。人間の体は60%が水で出来ていますが、このうち三分の二は細胞の中にある細胞内液で、三分の一は細胞外液です。両方にさまざなミネラルが存在しますが、細胞内液の主成分はカリウムで、細胞外液の主成分はナトリウムと塩素です。細胞内液に満ちた細胞は、いわば細胞外液というナトリウムの海に浮かんでいるわけです。細胞に栄養を取り込んだり、血液が栄養分を運んだり出来るのは、この内液と外液のバランスによる浸透圧で行われています。その他、神経細胞の伝達や、筋肉の収縮など、体の重要な働きに必要なのが塩分なのです。ただ、塩分って日本人の食生活だと摂りすぎることはあっても、不足する事はまずありません。日本では平均して男性で12.3g、女性で10.9gの塩を摂っていますが、WHOは、なんと1日5g~6gを推奨しています。厚生労働省の推奨値は10gで、高血圧学会の推奨値は6g。慢性腎臓病のガイドラインも6g。醤油や味噌だけでなく、加工品やらインスタントラーメンの摂取もあるので、日本人の塩の摂取量は世界でもかなり多い部類です。塩分を摂りすぎると体液が増え、血管が押し広げられて血圧が上がるのは事実です。しかし、減塩によって血圧が下がる高血圧患者の方は実はそんなに多くなく、減塩で血圧が下がるかどうかは遺伝的な要因もかなり大きいみたいですね。最近では減塩すると心筋梗塞が増えるというデータもあります。減塩で心筋梗塞が増えるhttp://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt6/salt6-95-11.htmlただ、塩を摂りすぎて血中のナトリウム濃度が高くなると、血液が固まりやすくなって脳梗塞を起こしやすくなるとも言われていますし、塩の摂取量の多いところほど、胃ガンの発生が多いことも分かっています。私は極端な減塩も必要ないけれど、とりすぎもやっぱり良くないと思っています。ちょっと脱線しますが、血圧が高い場合は減塩をそこまで敢行しなくても、降圧剤飲まなくても、プチ断食や酵素食を取り入れることで、結構すぐ下がる場合が多いようです。うちの母もかなり高血圧でしたが、鶴見先生のところに連れて行って酵素生活させたら、血圧なんて本当にあっという間に下がってしまいました。そしてそれは持続します。2年たった今も全然普通ですから。鶴見先生は降圧剤反対派で、「降圧剤を飲んだ方が飲まないよりガンの発生率が上がり、ボケやすくなり、寿命が短くなる」と考えられているようです。確かにフィンランドの15年間の追跡調査でも、降圧剤を飲んでいた群のほうが、何もしない群に比例して圧倒的に死亡率が高かったようですし、降圧剤を飲まないお年寄りは、降圧剤を飲んでいるお年寄りに比べて、はるかに自立度が高いというデータもあります。血圧というのは抹消に酸素や栄養を行き渡させるために理由があって高くなっているわけなので、それを薬で無理に下げることは、脳や毛細血管に血液が行き渡らなくなり、脳の栄養不足でボケやすくなるというのは、考えられることだなーと私も思います。さて、話を塩に戻しますね。1970年代から純度の高い化学精製塩が市場を占拠し、それ以来生活習慣病が増えた事から、現代では自然塩が見直され、日本では海の塩を摂ることが健康に良いということになっています。確かに海の塩は精製塩に比べればミネラル豊富で良いのですが、たんぱく質を凝固させるにがり成分が多すぎて害もあるという説もあります。確かにがりはミネラルも多い半面、自殺に使う国があるくらい多く摂りすぎると有害です。ただ、海の塩でもにがりが全部含まれているわけではないですし、にがりがたんぱく質を凝固させるからって、臓器も凝固させるという説は、ちょっと極端だなーとも思います。が、食べるとやっぱり海の塩はちょっときつい感じがするんですよね。実は世界的に見ると岩塩と湖塩を食する民族が圧倒的に多く8割で、海塩を食する民族は2割で少数派です。塩には海塩、湖塩、岩塩とありますが、にがり成分が一番多いのが海塩です。にがりは容易に水に溶け、長い年月によって洗い流されるので海の塩、焼き塩、湖塩、岩塩の順ににがり分が少なくなります。海の塩も天日で水分を蒸発させ、枯らしという干す過程が長いものほど、にがりの少ないまろやかな塩になります。湖塩とは、大昔、海だった場所が地殻の変動によって次第に陸に閉じこめられ、水分が蒸発して塩分濃度が高くなった湖の水から作られた塩で、要するに海の塩が岩塩になる途中が湖塩です。私はこのすべてを総合的に判断して、ミネラルも適度にありながらにがり分も少なく、しかも太古の海の結晶なので汚染とは無縁であることも安心な湖塩、岩塩がベストだと考えています。ヒマラヤ岩塩は酸化還元電位が圧倒的にマイナスなところと、硫黄の香りがヤミツキでおいしいのがやっぱり魅力なのですが、湖塩というのも最近私の中でブームです。ミネラルバランスがものすごく絶妙で、海の塩に比べてそれはそれは味がまろやかでおいしいのでオススメです。ヒマラヤ岩塩約2億年前の地殻変動により、インド大陸とユーラシア大陸が衝突して隆起し、 海であったところがヒマラヤ山脈になりました。 そして1000度以上のマグマの高熱により、結晶となったものがヒマラヤ岩塩です。通常の精製塩の酸化還元電位は+280mv前後ですが、ヒマラヤ岩塩の酸化還元電位は-310mvと、非常に還元力が強いのが特徴です。硫黄の香りがします。フリーマントルの風西オーストラリア州のデボラ湖で採取された湖塩です。カルシウムを多く含み、直接的な塩辛さのない、まろやかさを残した自然塩です。魚料理によく合います。パタゴニアソルトアルゼンチンのパタゴニア地域は、豊かな地下資源と水産資源の宝庫です。新緑の森と氷河を抱いた山々や湖、クジラやペンギンなど多彩な野生動物と雄大な自然がある場所で、しかも人類が生まれる以前に陸に閉じ込められた海水が現代によみがえり、自然な状態で採取した湖塩なので、環境汚染物質ゼロです。 パタゴニアソルトについて販売しているサイト天外天塩モンゴルのジンタライ湖から摂れた湖塩。ヒマラヤ山系の伏流水が大平原の岩塩の地層に湧き出し、汚染とはまったく無縁の塩の湖を一億数千万年かけて生成しています。地元の人はいのちの塩と呼んでいます。バツグンの溶けやすさでお料理に重宝します。細胞が浮かぶのは、汚染のない湖の塩分。まろやかで、体に優しい塩道を極める!!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!blogランキングに1票投票するいつも応援クリック本当にありがとうございます!!
2009年04月29日
コメント(0)
みなさま、こんにちは。さっそくですがお知らせから。今発売している雑誌「with」12月号に「女の冷えに危険信号!」というテーマで現代女性に増えている冷え性のいろんな撃退方法を紹介させて頂きました。久々にスタジオでの撮影もあり、ちょっと恥ずかしいですが、かなりデカめで登場しております。良かったら見て下さいね!現在、若い女性に体温35度台という低体温が増えています。もともと、女性は男性に比べて筋肉が少ないので熱の生産量が少なく、生理があるため血液が不足しやすい、ホルモンの変動で自律神経を乱しやすいということから、男性に比べると冷えやすいのです。低体温の人でも暑がりで汗っかきで、顔から上はのぼせやすく、冷えの自覚のない人もいますし、体温はそんなに低くなくても、手足などの末端部やお尻やももなどに冷えを感じるなど、部分的に血流が悪くなっているタイプの冷え症もあります。健康な人の体温は36度5分~37度です。人間の生命活動が十分に行われる体温は36度5分前後です。36度になると疲れやすく、35度代になると免疫力が低下し自律神経失調症になりやすくなります。ちなみに35度という体温はがん細胞がもっとも好む体温です。体温が1度下がると免疫力が40%低下、基礎代謝が12%低下、酵素の働きが50%低下すると言われています。人は眠っている時に体温が一番低くなるので通常午前3時~6時の間にもっとも低くなり、午後3時~6時の間にもっとも高くなるのです。その変動幅はだいたい0.5度~0.7度くらいです。通常朝起きてすぐ布団の中で安静にしている時の体温を基礎体温として計りますが、もっとも体温が高いはずの午後4時ごろに36度5分ない人は、35度台でなくても低体温予備軍と言えるでしょう。現代は10人に1人は子宮内膜症、5人に1人は子宮筋腫、20人に1人は乳がんというように、婦人科系の病気になる方が急増しています。これは少子化や、月経開始年齢の早期化なども関連すると言われています。生理不順の方も多く、都会を中心に結婚年齢も上がり、出産年齢も上がったせいか、分娩が困難になる方や、いざ妊娠を望んだ時にはなかなか妊娠できないという方も増えています。しかしこれは、低体温、冷え性、運動不足をはじめ、ストレス、効き過ぎた空調、食生活などにも大いに原因の一端はあると思っています。低体温、冷え性によって起こりやすいこと●体温が高い人ほど、白血球のリンパ球の数が多いのですが、リンパ球が多いとウイルスやがん細胞をやっつけてくれるので病気にかかりにくいのです。低体温はこの逆だと言えます。●低体温の人ほどうつ病にもなりやすく、内臓の活動が落ち、やる気が失われていく傾向があるそうです。●新陳代謝が落ちるのでお肌にも影響が出ます。角質が厚くなって、お肌がザラザラしてくることも!●体温が低いと基礎代謝が落ちるので、日常的に消費するカロリーを溜め込んで太りやすくもなります。基礎代謝は10代をピークに少しづつ減り、40代には大きく落ちるため、同じような食生活をしていても太りやすくなることがあります。●体温が低いと酵素の働きが低下しますが、あらゆる生命活動に関わる酵素の働きが落ちるということは、食べ物の消化が悪くなり、活性酸素もうまく除去出来ないということ。●血液の循環が悪いので老廃物が筋肉に溜まりやすく、それがコリとなり肩こり、腰痛を招きます。●冷えによって子宮の収縮が強くなって生理痛が強くなり、消炎鎮痛剤は血流を悪くする事で痛みを止める薬なので、痛いから鎮痛剤を慢性的に飲んでいると、そのことによっても冷えやすくなります。また冷えていると妊娠しにくいという説も。●消化活動も落ちるので、胃炎や便秘、下痢なども招きやすくなります。●手足が冷えすぎている場合、体の熱が手足から放出できないために、体温がうまく下がらずに不眠になることもあります。基礎代謝低下と冷えを改善する一番いい方法は運動して筋肉量を増やす事です。筋肉は一番熱を作ります。マッサージなどで血流を良くしたり、ストレッチをするのも良いでしょう。これに関してはwithにもいくつか載せました。その他おすすめの作戦は、、、●湯たんぽで筋肉と内臓を温める(場所はエイジレス魔女の作り方やwithを見て下さい)↑今年はこのピンクを買ってしまいました♪●ひざかけ、はらまき、毛糸のパンツ、レッグウォーマーをうまく使う。●しめつける下着を避ける。アンダーバストがきつすぎないブラを選ぶ。ワイヤー入りブラは出来たら普段使いしない。きついショーツをはかない。●ヒマラヤ岩塩を入れて半身浴やフットバス●砂糖系のお菓子をやめて、塩せんべいにする。とりすぎはいけませんが、体を冷やす砂糖に対して塩は体を温めます。●砂糖、ブドウ糖果糖液糖などが入っている清涼飲料水をやめる。●コーヒー紅茶はカフェインが多いので血管を収縮させるので、代わりにブラックジンガーなどのノンカフェイン穀物コーヒーにする。●金時しょうが粉末+梅干を番茶やブラックジンガー玄米に入れて飲む。ホットワインや甘酒も体を温める。●冷たいものばかり飲まない、食べない。生野菜も、常温に戻してから食べる。●忙しい朝でもフルーツだけは食べる事。朝は体温が低いので、ここで食べて胃腸を働かせると体内で熱がたくさん生み出される。フルーツでは冷えを感じる人は、味噌汁や、ブラックジンガーなどを一緒に飲む事。●血流をよくするビタミンE、全身に酸素を運ぶ鉄分を不足なくとる。かぼちゃ、アーモンド、へーゼルナッツ、落花生、うなぎ、アボカド、オリーブオイル、さんま、かつお、あさり、大豆、小松菜、ひじき等●唐辛子に含まれるカプサイシンも発汗や血行をよくして、体温を上げてくれます。●背骨や骨格の歪みがあると、自律神経の働きが悪く冷えやすいことがあるので、月に一度は腕の良いカイロプラクターの矯正を受ける。低体温や冷え性は美容と健康の敵!!さぁこの秋冬も暖かい女でいきましょう!!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!blogランキングに1票投票するいつも応援クリック本当にありがとうございます!!
2008年10月29日
コメント(0)
みなさま、こんにちは。ここのところ、急に大雨が降る日が続いたかと思ったら、またまた夏が戻ってきたかのような暑さですね。温度差が激しくて、風邪をひいたという方もいるようです。そこで、ちょっと気が早いですが、きたる秋冬に備えて、今日は最近の私の風邪ノックアウトアイテムをご紹介します。まずはこれ、坂本養蜂場のプロップスプレー!!プリポリスの喉用スプレーです。(販売ページはこちら)↑追記 リンク先の取り扱いがなくなったため、こちらも貼っておきます。私が買ったのはプロップスプレーレギュラーです。半年くらい前、知人のオススメで購入したんですが、これがもう、ものすごいアイテムでした。今までもプロポリスって何度も試したことありましたが、正直風邪に効果があったと実感した経験は乏しく、プロポリス飲むくらいなら、蜂蜜なめていたほうがよほどいい気がしていました。ところが、これはすさまじい殺菌力で、ちょっと喉が痛いなという段階でスプレーしておけば、もう、すぐさまなんともなくなります。アルコール抽出したプロポリスからヤニを取り除き、そこに蜂蜜を入れて少し甘くしたスプレーです。蜂蜜以外は保存料とか、何も入っていません。坂本養蜂場はブラジルにあり、化学薬品などはいっさい使用しないブラジルの養蜂スタイルで、日本人が経営する安心な養蜂場です。プロポリスとは蜂が巣の中を殺菌したり、巣の入り口に塗って細菌の侵入を防いだりするもの。子供達や家族を守るために、蜂が樹脂や花粉に蜜蝋を加え唾液酵素で作っているんですよね。ブラジルのプロポリスが、なぜそんなに強力かというと、熱帯地域なので菌やビールスなどに脅かされる危険がいつもあるため、蜂が普通より強力なプロポリスを作る必要があるためだと言われています。ほんとすごいですよこれ。抗生物質を使わなきゃいけないかなというような場面でも、役立ってくれました。それから、マヌカハニーですね、やっぱり。↑UMF20のものが、楽天で安く売っていたので、数ヶ月前に買ったんです。UMF20以上のマヌカハニーというのは全体の1%くらいだそうで。UMFっていうのはユニークマヌカファクターというマヌカ特有の抗菌活性を表す数値で、UMF20ってのは、相当な抗菌作用があるようです。ニュージーランド国立ワイカト大学のピーターモラン博士は、「一部のマヌカハニーには、胃潰瘍の原因であるヘリコバクター・ピロリ菌を死滅させる働きがある」と発表しています。うちの患者さんで、ピロリ菌のいるお母さんにたくさんマヌカハニーをあげたところ、次の検査でピロリ菌がいなくなっていたという方がいました。噂には聞いてましたが、これもすごい威力ですね。喉の痛み、すぐ消えます。癖があるので好き嫌いあるでしょうが、私はおいしく食べられます。ジャングルハニーが大丈夫な人なら、まず平気です。マヌカといえば、マヌカの精油もすごいです。これ、ニキビに原液をちょんちょんとつけて寝ると、翌朝には小さくなり枯れます。肌が弱い人は必ずホホバオイルなどで希釈して1%濃度から試して下さい。患者さんで、子供のトビヒに効いたという方もいました。しかし匂いがちょっと強烈なので、覚悟して下さいね。ニュージーランドではマヌカハニーを家庭に常備して、塗り薬に使ったりもしているそうです。あとはやっぱり金時しょうが末ですね。これをブラックジンガー玄米に入れて、金時しょうがティースプーン1杯、梅干1個。効きます!とにかく体の冷え取りには最強。お姑さんに、5月に帰った時にお土産にあげたところ、風邪っぽい時に飲んだら本当に激効きしたそうで、大感激されていました。金時しょうがって日本で品種改良されたジンゲロールが普通のしょうがの4倍もあるしょうがなんですが、皮肉な事にしょうがは元々日本のものではなかったので、日本はしょうがの栽培には実はあまり適していないんですね。そのため、日本で作ろうとすると農薬抜きではかなり大変だそうで。ファルマフードさんは、だから日本の静岡から種いもをベトナムのダラト高原に持っていって、指定農場で無農薬栽培して、残留農薬検査をクリアしたものを輸入し、向こうで加工すると不純物が混ざる可能性もあるとの懸念から、日本で粉末加工しているそうなんです。ほんとに念入りな会社で、情熱を感じます。ところでブラックジンガーですが、ついにケントクさんがブラウンライスパウダーに続き、黒大豆ジンガーまでオリジナルを発売しましたね。問い合わせてみたところ、やっぱり中身はシガリオから粉末原料を買って、そのまま袋詰めしているとのこと。安いから助かります♪さて、話は変わりますが、最近我が家にはすごいものがやってきました。これでーすジャジャジャン!!するどい方は、もうお分かりですね?これはもう、ほんとにびっくりの驚きのアイテムでした。ヒント 極端な話、シャンプーがいらなくなっちゃうかも!?これについては次回じっくり書こうと思いますのでお楽しみに♪ほんとに蜂さんってすごい!マヌカやしょうがにもお世話になっています。自然の恵みに支えられて、今年も風邪をけちらすぞーー!!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!blogランキングに1票投票するいつも応援クリック本当にありがとうございます!!
2008年09月04日
コメント(0)
みなさん、こんにちは。梅雨明けし、いよいよ本格的な夏がやってきましたね。昨日まで母が大阪から来ていて、更新がまたまた遅れてしまってすみませんでした。一昨日は母が大大大ファンの韓流スター、リュウシオンさんの六本木のファンショップにつき合わされ(笑)、昨日は鶴見クリニックのあと、もう50年以上花火を見ていないという母のために柴又の花火大会に行ってきました。春に桜を見る時と夏に花火を見る時、いつも私はなぜか「またこうして生きて、こんな美しいものを見られてよかった」と思います。人の体の不思議を勉強するにつけ、毎日生かされていることが奇跡だといつも思います。あの狭くて暗い産道を懸命に通ったあの日、私達は何かとても大事な用事がこの世にあったんだと思うんです。その用事が終わるまではなんとか元気に生きて、はかなくてもいいから、こうして花火を打ち上げていたいと思いました。さて、鶴見先生はあいかわらず元気炸裂でした。先生の新刊「真実のガン治しの秘策」は先生が命をかけて書いたそうで、ガンの方もそうでない方も読んでおいて絶対に損のないすごい力作です。よかったらぜひぜひ読んでみて下さい。今回は、母はいつもの診察に加えIgGのアレルギー検査もしました。これはIgE抗体の介在でひき起こされる喘息や花粉症やアトピーなどの早発性のアレルギーと違い、数時間から数日後に起こる遅発性のアレルギーのため、何が原因か特定しづらいアレルゲンを96種類もの食品で調べられる検査なんです。このIgG抗体のアレルギーによる症状は、軽度で慢性的なものが多いとのことで、全身疲労、イライラ、頭痛、痩せにくい、制御不能な食欲、注意散漫、逃れたい嫌な気分など、一見アレルギーとは思わないような症状もひき起こすそうです。これでアレルゲンが分かったら、1年くらいはその食べ物を遠ざけます。それにより多くの場合は症状が落ち着き、また少しづつその食品を食べても大丈夫になっていく場合もあるそうです。ちょっとお高いんで今回はやめましたが、私も、今度やってみようかなーと思っています。アレルギーといえば、最近アメリカ栄養学関連の大きなトピックは、漏出性消化管症候群(リーキガット症候群)です。小腸には表面に絨毛という小さな突起があり、ここから消化されて細かい分子になった栄養素が体内に吸収されるんですが、この絨毛から、普通では吸収されないようなでっかい分子が入ってしまうことがあるんですって。なぜ通してしまうかと言うと、腸壁の絨毛部分がさまざまな理由で炎症を起こして、薄くザルのようになっている部分から、漏れてしまうのです。こういう大きい食べ物の分子は本来血液中には存在しないので、防御のためにアレルギー反応が起きてしまうことがあるそうなのです。これが引き金になって喘息や花粉症、アトピーだけでなく、潰瘍性大腸炎や糖尿病、心臓病なども関連があるという発表が2007年の肥満栄養学会で多くされていたそうです。原因不明とされる慢性疲労症候群の原因ではないかとも言われています。幼い頃によく薬を飲んだ人や甘いお菓子をいつも食べていた人、精神的につらい思いをしてきた人などは、リーキガット症候群になりやすいそうです。そういう人だけでなく、腸内に悪玉菌が多く、いつも有害物質が発生している人は、その有害物質が腸壁にダメージを与えて、このようなスカスカ状態になっていることもあるようです。考えてみれば、腸は口からずずーーっと体の外と繋がっているわけで、いろんな異物がここから体内に入ってきます。だから最近の調べでは、体の免疫の80%は小腸に集中していることが分かってきたんです。しかし、その腸から本来入らないはずのいろんなものが漏れているとしたら、これは怖い話です。おさらいします。良い黄金は、バナナ状で、黄色気味で、あまり匂わず、水に浮く。こういう極上黄金以外のものをしている方は、腸内環境がかなりよろしくないと見て間違いありません。私流の「美しい腸にする13か条」は、新刊の「エイジレス魔女の作り方」にたっぷり書きましたので良かったら読んでみて下さいね。さて腸と言えば、前にも少し書きましたが、今年春から岐阜大学の教授だった亡き千島喜久男博士の「千島学説」を勉強するために千島学説研究会に入会しました。この千島学説とは赤血球は食べ物が変化して腸で作られるとした「腸管造血説」をメインとした学説で、赤血球は骨髄で作られるとされている現在の医学では認められていません。しかし、博士の医学全集を読むと、実際赤血球が分化している顕微鏡写真などもたくさん載っており、そのすごい情熱に心打たれるばかりです。↑ヤギの腸の絨毛で造血している様子をとらえた顕微鏡画像です。(血液と健康の知恵より)確かに「骨髄造血説」は飢餓状態にした動物を用いた実験による学説で、正常な栄養状態の動物ではまだ証明されていないし、通常老年になると脂肪骨髄になっていきますが、老人に貧血が必ず存在しているというわけでもありません。骨髄造血は、「栄養不足の時に限り、組織や細胞から血球へ逆戻りする」という千島博士の理論で説明することも出来ます。断食をすると、なぜ体がリセットされるかという理由は、実はここにもあるんですよね。もちろん科学的な証明がなされていないわけなので、いろんな意味でぶっとんでいる千島学説を完全に信じているわけではありません。しかしその日食べた物によって、赤血球画像がああも変化するのを、自分自身の目で何度も見たり、これまでの経験からも、なんだかそう考えるほうが今はとても自然な気がしています。これからも千島学会で勉強しつつ、今後の医学的解明をぜひ待ちたいところです。美しい腸は、美しい血液を作る!そしてきれいな花火を今日も打ち上げよう!!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!blogランキングに1票投票するいつも応援クリック本当にありがとうございます!!
2008年07月23日
コメント(0)
今年も桜は美しく咲き誇りましたね。私も施術の合間を縫って、お花見に二度も行ってしまいました。急に気温が下がって、若干寒かったですが桜を見ているだけで幸せです。ピンクは自律神経を安定させたり、女性ホルモンを活性化したり、イメージするだけでシミまで消えると言われるほど美容効果が高い色です。このブログのカラーもひたすらピンクなのは、そのせいです。春にふさわしく、少しデザインを変えてみました。タイトルまわりは「若干赤血球っぽい?」と思い、美しい血液は最高の美容液という意味合いでこれにしてみました(笑)さてさて、実は先日患者さんに教えてもらって、すごい寿司屋に行ってきました。オーガニック寿司屋「鮨 大内」です。[鮨 大内 の食材]お米 --- 有機JAS認証・無農薬無化学肥料のコシヒカリを使用塩 --- 天然塩使用(数種類)砂糖 --- オーガニックシュガーと優糖を使用お酢 --- 天然醸造酢使用 味醂 --- 本味醂使用醤油 --- 天然醸造醤油使用 味噌 --- 天然醸造味噌使用オリーブオイル --- 無農薬オリーブオイル使用梅 --- 無農薬梅使用 たくあん --- 無農薬大根使用卵 --- 平飼有精卵使用 お茶 --- 無農薬茶使用ガリ --- 国内産生姜を当店で手造り(市販されているものは中国産の原料に人工甘味料、保存料、漂白剤等を使ったものが多いようです。)海苔 --- 酸処理してないもの(ヤマムロの海苔)を使用(ほとんどの海苔が病気を防ぐ等の理由で酸性の液にのり網ごと浸して、酸処理をしています。本来の香り、味が損なわれ、海水の汚染も心配されます。のり店主ヤマムロ談)ワサビ --- 御殿場産、伊豆産の本山葵のみを使用(チューブ入りの生ワサビには増粘剤、酒精PH調整剤、香辛料などの添加物を使用しているものが多いようです。)魚などのネタ --- すべて、天然ものを使用。鮪は近海ものの本鮪を使用。(昨今、大量に出回っている養殖鮪、冷凍鮪は使っていません。)[鮨 大内 の想い] 開店(昭和59年)以来やってきたこと・化学調味料(うまみ調味料)は使わない。(開店以来)・ひとつでも多くの食品添加物をとり除き、農薬の入った野菜を出来るかぎり使わない。(遺伝子組み換えの食品物も同様)・形ばかりのオーガニックや「有機」「自然」にならぬよう根本から考え、行動する事。・一歩一歩ゆっくりと確実に。そしてひとりでも多くの方に「食」の大切さをわかってもらう事。明日を担う子供たちのためにも。いやーー、感動しましたね。こんなすごい寿司屋があったのかと!まず、ガリがすごいです。こんなガリ食べたことない!ものすごいナチュラルな味で、めちゃめちゃおいしかったです。市販のガリはほとんどが中国産で、硫黄で真っ白に漂白されていることが多いそう。甘みは人口甘味料を使用基準以上使っている違反もかなりちょくちょく発見されているそうですし、アメリカでは中国産ショウガから使用が認められていない殺虫剤が発見されたこともあるとのことで、ガリが国産で手作りとは、まーなんて希少なんでしょうか!店主の方によると、とにかく最初は化学調味料を酢飯に使わないということからスタートしたそう。そんなにみんな使ってるのかと驚いたんですが、使ってない店は、ほぼないらしいですよ。酢飯によく使われている化学調味料は「ミオラ」という名前だそうです。すし屋に行ったら聞いてみて下さい。「ミオラ」使ってますか?酢飯に使われているお酢は、酒粕で作られたお酢。これがまた、まろやかで深みのある酢飯を作り上げます。GI値が84の白ご飯も、酢めしにすれば67にまで下がりますからねー。砂糖はオーガニックシュガーと優糖だから、ショ糖は多いもののミネラルが豊富なので味に深みあるのが嬉しいです。そのせいか寿司がとにかくすすむすすむ。回転寿司行ってもこんなにパクパクは食べれません。こちらが2100円のセット。あっという間に食べてしまいました。もう1つを1.5人前(3個プラス)3200円にしましたが、家族3人でこれでは足りず、2700円(にぎり7個 玉子焼き 巻物1本)のを1皿追加しました。味噌汁とデザートつきです。この2700円のにはウニが1個ついてたんですが、もう、これが!信じられないうまさでした!!お会計は全部で1万円ちょっとでしたが、このクオリティなら、かなり安いのではないでしょうか。お酒がね、またすごいんです。寺田本家の五人娘の他、無農薬・完全無添加日本酒「永遠の御輝」とか、無農薬・自然発酵完全無添加玄米焼酎「永遠の球磨」とか。この焼酎は、なんと天然蔵付き酵母で自然発酵させている焼酎だそうで(驚!)蜂蜜酵母ビールなどもありました。しかし、大将によると酸処理していない海苔を探すのは、本当に大変だったそうです。市販されているのはほとんどが養殖の海苔。養殖の海苔は病気がちなので、病原菌を殺すためクエン酸ならまだしも、毒性の強い塩酸などの酸処理剤や、硫酸アンモニウムなどの化学物質を使うのですが、残留物も気になるし、これによって海の有用な生物にも被害を与え、海苔の栄養価も低下するということです。この酸処理や農薬を使わずして養殖をしている佐賀の島内さんの海苔を販売しているのが、このヤマムロの焼き海苔なんです。ヤマムロの海苔誕生秘話へ 昔からの顧客に「買ってはいけない」の、あの三好先生がいるということで、さすがにすごいこだわりです。化学調味料を使わないことから、お客さんにこだわりの強い人が増え始め、その方々の意見を少しづつ取り入れているうちに、どんどんこのような店になっていたそうです。とにかく、出てくるお魚がすべて天然魚というところが一番嬉しいです。魚はオメガ3脂肪酸で脳にも良いというイメージですが、それはオメガ3の多い植物プランクトンをエサとしている天然魚の話。養殖魚に使われる配合飼料には何が入っているかというと、魚粉や魚油というのはまだしも、脱脂粉乳、鶏卵、小麦粉、米ぬか、大豆油粕、ビール酵母、大豆レシチン、植物油なんかも入っているそうです。このせいで養殖魚のオメガ3脂肪酸は減り、オメガ6が多くなっているとか。オメガ6の摂りすぎはアトピーやその他アレルギー、喘息、関節炎などを悪化させるという説がかなり有力なので、オメガ3とオメガ6は現代の生活では1対2くらいにもっていくべきだと言われています。特に最悪なのはオメガ6脂肪酸の多い油(紅花油、ひまわり油、コーン油など)を加熱することです。オメガ6は3ほどではありませんが、酸化が早く、トランス脂肪酸への変化も著しいそうです。加熱するならオメガ9(なたね油、オリーブオイルなど)にすべきでしょう。養殖魚の話から脱線してしまいました。養殖魚のプールの中は過密状態のことが多いので、抗生物質、防カビ剤もよく使われています。これらの残留も心配ですし、ダイオキシンの害も蓄積されていると言います。原因不明の奇形魚も多発しているそうです。しかし寿司にすればそれもわからないので、安い回転寿司には使われているという噂もあります。回転寿司のネギトロは、トロではなく赤みを細かくしてネギとサラダオイルを混ぜている物の場合もあるそうです。ぎゃーー!とにかく本物の寿司のすごさを知った驚愕の一夜でした!酵素バンザイ!そしてオメガ3バンザイ!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!blogランキングに1票投票するいつも応援クリック本当にありがとうございます!!
2008年04月02日
コメント(0)
こんにちは。桜が開花して、今週末にも満開という話ですね。私はどういうわけだか20代の頃からなぜか桜を見ると、また1年生きて桜を見ることが出来て嬉しいなと感慨深い気持ちになってしまいます。だからどんなに忙しい時でもお花見をかかしたことはないんです。今週末も恐らく行くと思います♪それから、この数ヶ月、メッセージを何人かの方から頂いているのですが日々の生活に追われていっこうにお返事が出来ていません。時間はかかりますが、必ずお返事したいと思っていますのでもう少しお時間を下さいませ。さて、今日は衝撃的なお話があります。今アメリカの栄養学で、何人もの専門家が論文を書き、一躍盛り上がっている意外な栄養素があるそうです。なんだか分かりますか?それはファイトケミカルでも、ミネラルでもありません。私も聞いた時は「え?まさか!」とひっくりかえりそうになりました。それはビタミンDなのです!これまでビタミンDはカルシウムを骨に吸収する時に必要なビタミンとして知られていましたが、どうやらそれだけではなく人間が健康を保つために重要な働きを持っていることが最近の研究で分かってきました。どうやらビタミンDはビタミンではなくて、ホルモンだということも分かってきたのです。栄養学というのは本当に日進月歩です。食物繊維だって昔は何の栄養にもならないカスみたいなものだと言われていましたが、今やその大切さを知らない人はいません。野菜に含まれるファイトケミカルも、この近年発見されたものばかりです。ビタミンDの意外な効果についても、1980年に最初発表されたのですが、2006年になって急に脚光を浴び、この2年間にいろんな人のたくさんの研究論文が出されていて、その効果はかなり確実だろうと言われています。以下の記事はビタミンDに詳しい日本大学の平柳要准教授の本「がん予防に実は「日光浴」が有効なわけ」を参考に書かせてもらいます。ビタミンDには高血圧の予防効果、そして感染症の予防効果に加えて、がん予防効果があるそうなのです。●1980年 ジョンズポプキンス大学のガーランド兄弟が紫外線量の多い地域ほど結腸ガンの死亡率が少なく、紫外線量が少なくなるにつれて死亡率が高くなっているという論文を発表。●1989年 同じくガーランド兄弟が、白人2万5620人を対象に10年間追跡。ビタミンDは肝臓で血清カルシジオールに変わるのですが、この血中濃度が高いグループは濃度が低いグループに比べて大腸がんのリスクが79%も低いことを発表。●1997年 アメリカ国立ガン研究所のタングレア氏の研究で血清カルシジオール濃度の最高のグループは最低のグループより直腸がんのリスクが63%低いことを発表。●2006年 ニューヨーク州立大学のワクタウスキー氏の3万6282人のアメリカ閉経女性の7年間の追跡調査で、血清カルシジオール濃度が最高のグループは最低のグループより大腸がんのリスクが60%も低いことを発表●ロンドン大学セントジョージ病院医学校のローエ氏は、イギリスの34歳~84歳の女性179人の調査で血清カルシジオール濃度が最高のグループは最低のグループより乳がんのリスクが83%も低いことを発表その他たくさんありますが、書ききれないくらいです。関連ニュース特に関連が認められたのは大腸がんと乳がんですが、ガン全体のリスクも17%減らせる威力があり、ビタミンDにはガン化した細胞に対する増殖抑制や、正常細胞に戻す働きがあることが新たに分かったのです。確かに日本でも紫外線総量の少ない北海道や東北地方では大腸ガンの死亡率が高いようです。そうだ!日本の100歳以上の長寿者アンケートでも、職業の1位は農業だったな、、、ビタミンDは食品以外では、紫外線UV-Bを皮膚に浴びた時に体内で合成されます。ところがUV-Bは、波長が短いため窓ガラスを通り抜けられません。しかも日焼け止めやストッキングでも妨げられてしまいます。要するに直射日光じゃないとダメなのです。しかしこれまでは骨のためには太陽光を15分くらい浴びて、ビタミンDを日に200IU程度摂れていれば十分と言われていました。ところが平柳要准教授によると、ガン予防のためには1日あたりビタミンD3が食事やサプリ、日光浴合わせて4000IUあるとベストだとのこと。4000IUって、結構すごい量です。やばいです私、夏場は完全遮光日傘でした!!一応丈夫な骨のために、朝はベランダでフルーツ食べながら15分くらい日光浴するものの、その後は日がな1日中北向きの治療室にこもりきりで太陽に当たっていない!!夏場の正午なら露出の多い服装で30分日光浴すると4000IUになりますが、冬なら同じ時間で100IUくらいしか生成されず、1日中浴びていても500IUだそうです。日陰でも反射で半分くらいのUV-Bは浴びれるそうです。ただし日焼けするほど長時間紫外線を浴びると、逆にそこから先はビタミンDは生成されなくなります。例えば黒人だとビタミンDの生成量は白人の5分の1~10分の1だということです。肌の色を黒く焼きすぎることは逆効果ですし、皮膚ガンのリスクも増やします。白い肌のほうがビタミンDの生成量は増えるので、やはり美白は大事なんです。しかもUV-Bはシミ、そばかすをひき起こし、波長が長く窓ガラスも通り抜けるUV-Aは真皮まで到達して、シワやたるみをひき起こします。とはいえ今、日本人の死因1位はガンで、女性のガンの死亡原因の1位は大腸ガンです。女性がガンになる部位では1位大腸ガン、2位乳ガンです。光老化はイヤだし、ガンもイヤだー!!となると鬼の取るべき道は、夏場は顔や肩などはやはり日焼け止めを死守。しかも帽子は被る。その他の部分は出来る限り露出して、15分程度日光浴。しかしそれ以上はUVカットか完全遮光日傘をさすなどしてやはり防御したい。冬場は極力日焼け止めは塗らないで、やはりウォーキングなどで適度に日に当たる。そして鮭を1切れ食べるだけで1576IUものビタミンD3が摂れるそうなので、食事から摂取するようにしようっと。幸いにも鮭はアンチエイジングフィッシュと位置づけていたので我が家ではよく食べていました。鮭がダントツですがそれ以外ではうなぎ、カレイ、さんま、サバ、まぐろ、鯛、ブリ、さわら、カズノコ、シラスにもビタミンD3は多いです。D2は干ししいたけ、きくらげにも多いのですが、D3の倍摂らなければ効果がないそうです。しかも天日干しじゃないとダメなんですが、最近の干ししいたけはほとんど機械乾燥だから自分で天日干ししなおさないといけないらしいです。しかし私の場合は、あまりに光のささない治療室に閉じこもりきりだし、毎日魚ばかり食べられない。しかも、やっぱり光老化も気になる、、、、本意じゃないけど、この際サプリメントをプラスするしかないかな。そこで、天然ビタミンD3のサプリを試しに注文してみました。これに関してはいろいろ試してから、また書きますね。サプリを摂る時に気をつけなければならないのは、脂溶性ビタミンであるビタミンDをあまりにも大量に毎日摂取すると、血中カルシウム濃度が高くなること。カルシウム濃度が高くなりすぎると、カルシウムが腎臓、血管、肺、心臓に沈着するという副作用があります。平柳准教授によると日光に当たる機会の少ない人は、食品やサプリメントから2000IUは摂るようにとのこと。日本人の食事摂取基準では15歳以上ではビタミンDの1日の摂取目安量は200IU。どんな人も過剰摂取による健康障害を起こす事のない最大の摂取上限値は2000IUです。私は魚を食べず、太陽にも当たらなかった日に限り、サプリメントから1000IU程度摂ろうかなと、今考えています。しかし、日々太陽に当たっていたり、魚や干ししいたけを多く食べる人はサプリメントなんて不自然な物は必要ないですよ!それから、これはあくまでもガン予防の1つの考察であって、ビタミンDさえとればなんでもOKという話じゃないです。食物繊維や酵素、ファイトケミカルも大切。腸を美しく、血液を美しくすることが基本だということも忘れないで下さいね。光老化は怖いが、ガンもいやだ!太陽を恐れすぎず、適度な日光浴をしましょうか!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!blogランキングに1票投票するいつも応援クリック本当にありがとうございます!!
2008年03月25日
コメント(0)
なんだか、すっごく急に寒くなりましたね。私は今、築35年の家に住んでいるため、さ、さむいです。デロンギヒーターでは追いつきません。夜寝る時はこの天然ゴム製のダンロップの湯たんぽで足を暖めて寝ています。今年の冬はなんだか湯たんぽが大流行のようで、雑貨屋や無印などに行ってもかわいい湯たんぽが勢ぞろい!しかし、どれもみんなプラスチックや金属などの固い湯たんぽばかりなんですよね。湯たんぽは柔らかい素材のほうが絶対いいですよ!プニプニで癒されるし、当てた時隙間があかないし、お湯の量でボリュームを調節出来るし、体の下にもひけます。これは昔から施術の時のホットパックにも使っていて、気持ちいいと患者さんにも大好評。ほんとにおすすめです。このブログでも何度か書いてきましたが体温は36.5度はあるのが、ベスト。このくらいの体温を維持することで人の生命活動は健康に保たれています。36.5度の体温があることで、、、●体内酵素が活発に活動できる。●免疫力の維持●基礎代謝が活発になる今35度台の低体温の人が増えているそうですが、これはガン細胞が好む温度だと言われています。生理痛や婦人科疾患を引き起こす原因となることもありますし、低体温だと基礎代謝が低下するので脂肪を燃焼できずに太りやすくもなります。免疫力も下がるため、風邪もひきやすいし、アレルギー症状も出やすくなるそうです。湯たんぽで筋肉量の多い太もも前面、お腹、お尻などの筋肉を暖めることでも、かなり体全体を暖めることが出来ます。試して見て下さい!今、風邪が大流行中ですね。最近医師の三好先生の本を読んでいて知ったのですが、日本呼吸器学会は平成15年6月20日に「成人気道感染症診療の基本的考え方」として風邪の治療方針について次のような事を発表しているそうです。(社団法人日本呼吸器学会(旧呼称:日本胸部疾患学会)とは、昭和36年に設立され、現会員数は約1万名で、呼吸器の領域では日本医学会のもとにある日本最大の学術団体です。)風邪の治療方針1、風邪はほとんど自然に治るもので、風邪薬で治るものではない。2、風邪に効く抗ウイルス薬はない。3、抗生物質は風邪に直接効くものではない。4、抗生物質を頻用すると、下痢やアレルギーなどの副作用がある。5、抗生物質を頻用すると、薬が効かない薬剤耐性菌が出現する。6、市販の風邪薬は、症状を緩和する対症療法にすぎない。7、市販の風邪薬の広告は、風邪に対する過剰な治療を推奨するかのような印象を与えている。8、風邪による発熱は、身体がウイルスと戦っている免疫反応で、ウイルスが増殖しがたい環境を作っている。むやみに解熱剤を用いない。9、いかなる薬物にも副作用が起こり得ると考え、薬を服用した場合は薬物名と量を記録しておく。わかりきった事なんですが、医学会でこんなガイドラインが発表されていたなんて、驚きです!!こんな大事な事を、どうしてもっと大々的に発表しないんでしょうね。いまだに病院に行けば、風邪薬に加えて抗生物質が出ることも!CMでもがんがん!もちろんCMがあるから、マスコミはあまり言えないんでしょうけど。風邪の不快症状は、すべて白血球たちがウイルスと戦ってくれている証。体温が上がるのもそのほうが白血球が活発に働きやすく、38.5度以上の体温でウイルスや細菌が死滅するから。よほどひどい場合を除いて、症状は止めずに顆粒球の死骸なんかは鼻水でどんどん出しちゃったほうが体は毒素排泄も出来てすっきりします。私は昔から風邪の時には風邪薬は飲まず、金時しょうがを梅番茶に入れて飲んだり、ここ1年はブラックジンガーに入れて飲んだりして体を暖め、代謝酵素に活躍してもらうため、あまり食べ物を多く食べず(おかゆや味噌汁などにする)、水分をとって安静にするという感じです。喉が痛い時は近頃ではジャングルハニーなどをなめています。しかし風邪薬を飲まなくなって、15年。風邪をひいたというと当然のように「薬飲んだ?」とまわりの人に言われたもんです。「飲んでない」と言うと「なんで飲まない?」と変人のように言われたことすらあり、人々の薬信仰はすごいんだなーと思いました。特に5番目の「抗生物質耐性菌」の問題は、これからますます大きくなってくると思います。うちの息子はあまり風邪をひかないのですが、これまで2度ひいて、まだ1歳台だったのもあり熱を出した時心配して小児科を受診しました。その時もこれでもかというほど抗生物質を処方されたものです。だいたい抗生物質は細菌を殺すものであり、ウイルスには効果がありません。風邪の9割はウイルス性なのに、なぜ抗生物質を処方されるかというと中耳炎や肺炎などを併発する事がないように「念のため」なんですね。小さい子供の場合は免疫力もまだ万全じゃないし、顔が丸いために鼻と耳の交通も早いので中耳炎を併発しやすく、これが脳に行ってしまうと髄膜炎を引き起こす場合もまれにあるため、よけいに「念のため」処方されやすいようです。ところが抗生物質を処方される事で細菌が突然変異をおこして「抗生物質耐性菌」が出現し、また別の抗生物質を与えられて、、、を繰り返しているうちにどれも効かなくて症状が複雑化して治らないケースも多くなっているそうです。本来ごく普通にころがっている常在菌が、どんな抗生物質も効かないスーパー常在菌に変貌する恐ろしさ!!最近病院でMRSAなどの抗生物質耐性菌による院内感染が問題になっていますが、多量の抗生物質が使われている病院が多かったそうです。細菌感染症の場合はその菌に有効な抗生物質を、適切な量で、適切な期間使用することが大切だそうです。これを破ると耐性菌発生の原因になってしまうとか。三好先生によると、結核やコレラなんかも抗生物質に耐性が出来たものが出現しているらしく、ほとんどの抗生物質が効かないスーパー細菌が出現しているんですって!だいたい抗生物質は悪い菌だけじゃなくて、体を守ってくれている常在菌すべてにダメージを与えます。だから抵抗力は逆に落ちるんですね。抵抗力が落ちているから逆に耐性菌にやられやすくなる、そうなるとなかなか治らず本当に大変です。現在、中耳炎の子どもから検出された肺炎球菌の約75%は抗生物質耐性菌だそうです。本当に感染症になった時なら分かりますが、予防のために抗生物質を乱用しすぎることは実に怖いことだと思います。風邪の時に抗生物質を最初から処方することは、ヨーロッパなどでは現在は行われず、耐性菌出現を防ぐために処方もかなり規制されているそうです。日本でも日本耳科学会の指針のニュースなどを見ると、急性中耳炎の場合ですら、軽症なら3日間は抗生物質を使わないで様子を見ることが指導されてます。なのに、なぜ多くの小児科では今だにあんなに風邪の初期から当然のように出すんだろう?ほんとにこの国はよく分かりません。さてさて、寒い季節到来。体を暖めて、免疫力も代謝もアゲアゲで行きましょう!!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!blogランキングに1票投票するいつも応援クリック本当にありがとうございます!!
2007年11月20日
コメント(0)
更新が大変遅くなってすみませんでした。ブログ始まって以来の長いお休みを頂きました。ところがこんなに更新していないにも関わらずアクセス数が、10日 526311日 523012日 5195ここ最近は4000台が多かったのに、むしろ増えているのは更新を待ってくれている人が多いんだなと思い、涙が出ました。現在、子育てとカイロ院と勉強などでいっぱいいっぱいで、コメントへのお返事や、その管理運営をする時間がどうにも捻出出来ません。ためになるご意見や感想、有益な情報、内容をより深められるご質問、そして暖かい励ましなど、これまでどれだけコメントに助けられてきたか分かりません。しかし去年の暮れくらいから、ブログを更新するので精一杯で、お返事が出来ないという状況が出てきました。今年の後半からは、やっと息子が夫とも寝てくれるようになったので、夜中にお返事をしていたのですが、アクセスの増加と共に悪意のあるコメントなども増え、肉体的にも精神的にも限界になってきました。申し訳ありませんが、しばらくの間コメント欄を閉じさせて頂きます。コメント欄を閉じると表からは見えなくなってしまいますが、これまで頂いたコメントは消えたわけではないので安心して下さい。いろいろありますが、マイペースでブログだけは続けようと思います。今後ともよろしくお願いします。さて、夏に夫の実家に帰った時に、私の本を読んでぜひ会って話をしたいと言って下さっていた広島の歯医者の先生とお話したことを以前ブログに書きました。その時先生とお話して、姿勢や背骨の歪みと歯の問題に関連があると考えている先生方がいるというお話を聞きました。考えてみれば、私が卒業したカイロ学校でも歯科医の先生がセミナーを受けに来ている事が結構ありました。その後もその先生からその事に関する資料やDVDなどを送付して頂き、まるでカイロプラクターだなー!と思うような分野までやっている歯科医の先生の存在や口腔ケア、そして口輪筋を鍛えることの大切さをあらためて再認識しました。静岡の歯科医の川邊研二先生がやっている姿勢咬合セミナーというのが特に面白かったです。最近の子供は老け顔が増えている、これはなぜか?痩せていても腹が出る、背中は猫背、尻が出る、膝が曲がる、外側重心、脊柱のS字カーブが消失しストレートネック、、、、これによってアゴが不自然に上がる前方頭位、この状態でものを噛んでもきちんと噛めず噛みあわせと顎関節は歪んでいき、噛む力は弱まり、口呼吸、表情筋が未発達→老け顔老け顔とくれば、これは我々鬼にとっても大問題な話。なぜならこれは子供に限った話じゃないからです。私も施術をしていると、顎関節になんらかの問題を抱えている人の多さに愕然とします。5人に一人というくらいの驚愕の割合です。最近の子供が疲れやすく低体温なのも、この姿勢の悪さと、ものをきちんと噛めないことの影響があるそうです。私も正しい姿勢はアンチエイジングの基本と思い、著書のTOPにも姿勢について書きましたが、歯科医の先生方の主張を聞いてますますその思いを強くしました。面白い方法だなと思ったのは、川邊先生は椅子に座った時に2度座りしろって言うんです。確かに2度座りすると(座りなおすということ)重心がかなり足にかかり、足を組もうって気になれません。地に足がついてないと、人間はちゃんと食べ物を噛めないって言うんですね。しかも背中を丸めて内臓を圧迫した状態で食べ物を食べると体に負担をかけると。効果的な方法だと思うので、ぜひやってみて下さい。足がつかないような椅子は論外だそうです。そして私も本に書いていますが、歩く時は重心は親指に。腿と腿の間に雑誌などを挟みグっと寄せるというトレーニングも有効です。川邊先生は口輪筋を鍛えるパタカラも強く推奨されていました。最近フェイスアッパーばっかりでしたが、パタカラもまたやろーっと。その他食べ物をしっかり噛むということは、顔のたるみにこうも関連するのかということも再認識しました。たるみだけではなくて、噛む事って脳の発達にも関連しますし、胃腸の負担も軽くします。硬い食べ物をしっかりと噛めていた縄文時代初期には、歯磨きしなくても虫歯の人がほとんどいなかったというから驚きますよね。唾液にはものすごい殺菌力もあるし、噛むうちに歯垢がきれいになったのでしょうね。そしてそれは歯周病を予防することにも繋がります。歯周病と言えば、このニュースご存知ですか?歯周病のある人は、そうでない人より、すい臓がんにかかる確率が高くなるそうです。その他どういう風に関連するかはまだ不明ですが、国立がんセンターの調査では、食道ガンの細胞からトレポネーマ・デンティコーラという歯周病菌が高い割合で検出されたそうです。その他にも歯周病との関連が指摘されている病気や、症例が関連ページにあったのでまとめてみます。●歯周病菌が気管や肺に進入し、気管支炎や肺炎を起こす危険性がある。(特に老人は飲み込む筋肉が弱り唾液が気管に流れやすい。)●歯周病と早産、低体重児の出産とが関連しているという説がある。★2000年に三人目の子供さんを早産した20代のお母さん(上二人も早産)の羊水から歯周病菌が見つかった。(日本歯科大の鴨井久一教授が採取)★アメリカのノースカロライナ大学の研究では歯周病のない妊婦の早産は6%で歯周病のある妊婦の早産は43%だった。●歯周病菌が血液から全身にまわって心臓の冠状血管の壁に付き、血管の狭窄や塞栓を引き起こす可能性がある。病巣から歯周病菌が発見されたことがあり、関連が指摘されている。歯科に限らず「予防医学」が進んでいない日本においては、歯周病を持つ人は成人では8割にのぼると言われています。特に煙草を吸う人は吸わない人に比べて歯周病にかかっている人が多く、失った歯の本数が多いことが分かりました。(2006年厚生労働省 6千人の調査)喫煙なんて論外ですが、うーーん、こわいこわい、正しい姿勢でしっかり噛んで、そして正しいブラッシングだっ!フロスや歯間ブラシも使い、虫歯じゃなくても時々は川邊先生のような予防に力を入れている歯医者さんにメンテナンスに行くのも大事ですね。ブラッシング指導は歯科衛生士さんに一度きちんと受けた方がいいと思います。受けた方は知っていると思いますが、自己流の磨き方とはまったく違うので勉強になります。それから悪玉菌がいるから排除すればいいという話でないのは、奇跡の林檎の木村さんの畑を思い出しても分かると思います。交感神経緊張(ストレス状態)が続くと顆粒球が増えて炎症反応が起きやすくなりますし、悪玉菌が好む口腔環境を改善することが先決です。地に足をつけてしっかり噛む!そして歯周病には気をつけて!!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!blogランキングに1票投票するいつも応援クリック本当にありがとうございます!!遺伝子組み換え食品の表示義務を、農水省に求める署名をお願いします!(↑これをコピーして署名してグリーンピースに送付して下さい。まとめて農水省に提出されます。10月末までです。)
2007年09月13日
コメント(0)
お久しぶりです。忙しくて、なかなか更新出来ずにすみません。昨夜書こうと思ったんですが、息子と一緒に寝てしまいました(汗)最近すごくよくしゃべるようになって、かなり会話が出来るようになり、何でも「やーだ」と言っていた2歳児の「やだやだ時代」も少しおさまって、かわいさが炸裂してきました。もともと決して子供好きというわけでもなく、結婚してもカイロプラクティックに夢中で子供が欲しいと積極的に思ったこともない私ですが、、、、こんなに子供がかわいいと感じるとは自分でもびっくりなのです。最近あまりに愛しくてかわいくて、抱きしめるだけじゃ物足りなくて、大空に向かって叫びたくなる時があります。そんな私を息子は大笑いして見ています(笑)最近患者さんが2人妊娠されました。1人は結婚10年目で8年不妊治療されている方で、人工授精、ハリ治療や食事改善あらゆることをやっていた方です。それが、なんとこのたび自然妊娠されました!!彼女の許可を取ったので、少しだけ経緯を書かせてもらいますね。カイロプラクティックの治療は去年の秋からでした。20歳の時にヘルニアをやってその後も腰痛があり、骨盤や腰椎の歪みがありました。歪みを整えつつ、元々飲んでいたマカをヤマノのマカに変えてもらって、粉末タイプを大さじ1杯水に溶かして、毎朝旦那様と共に飲んでらしたそうです。旦那様がマカを飲み始めたのは今年の2月のはじめです。それが去年の夏、精子の数を検査した時は3千万だったのに今年の3月9日に検査すると1億3千万に増えていたそうです!!この時に意を決して腹腔鏡検査をされたそうですが、子宮に少しの癒着と内膜症1度が少しあり、これが不妊の原因だとは考えづらいと言われたそうですが、一応内膜症部分を焼き切り、癒着もとったそうです。そして4月の半ば、なんと自然妊娠されました。嬉しくて私まで飛び上がって喜んじゃいました♪どれが功をなしたのかは分かりませんが、総合的に良かったのだとおっしゃっていました。いやー、しかし1つ確実に言えるのは、やっぱマカの威力はすごいなー。骨盤の歪みもだいぶ取れて、血流が良くなってきていたのも良かったのでしょうね。最近若い女性の生理不順、子宮内膜症や婦人科系の病気、不妊症も増えています。何が原因かはいろいろ考えられるのでいちがいには言えませんが、骨盤や腰椎の歪み、食生活や空調のせいで体がひどく冷えている方はすごく多い気がします。他に原因の疑いがあると言われているのが、ヘアカラーやダイオキシンなどの環境ホルモン、化学物質の経皮吸収など。環境ホルモンは生体のホルモンバランスを崩すと言われています。腕の内側を1とした時、性器の経皮吸収は42倍。そう考えると生理用ナプキンやタンポンは、素材の塩素漂白の時にダイオキシンが発生するし、デオドラント剤や人工香料、化学物質などどうしても吸収しやすいですよねー。ここから先は、ちょっと男性立ち入り禁止っす!そこで布ナプキン!ついにデビュー2ヶ月目!うちの治療院の患者さんで使用者の声を聞いても、かぶれない、ムレない、かゆくならない、暖かいなど良い評判を聞いていたし、これで生理痛が軽くなったとか、期間が短くなったとかいうのも聞くので、さっそくチャレンジしてみました。最初の1ヶ月目は初心者なので2日目まで普通のナプキン、3日目から布ナプキン。意外とこれが大丈夫なんですよ。ただ、メイドインアースのだったので固定出来ないのと、大きさが小さいのが不満。そこで2ヶ月目はいろいろ検索して、アメリの布ナプキンにしてみました。今度は大きさも大きいし、防水タイプもあるので1日目からチャレンジ!↑これが防水タイプのホルダー。柄は裏側で、肌に触れるところは無漂白のオーガニックコットンです。羽根付きなのでくるっとスナップでショーツに固定でき、しかもその上に乗せる布ナプキンも上下が袋状になっているので、このホルダーに固定できるのでずれません。心配な日はこれ↓3つ折りで使用できます。でもねー漏れやしないけど、やはり1、2日目は結構こまめに代えないとやばそう。あとね防水タイプだと結構季節がら、暑いですね。で、防水でないレギュラータイプにしたら、これはかなり快適!洗うのも、アルカリウォッシュを入れた水につけておき、あとでやはりアルカリウォッシュで洗えばきれいに落ちます。外出先の時はジップロックに入れておくと患者さんは言っていました。すぐ洗わなくても、アルカリウォッシュなら落ちるということです。2年前のニュースですが、エキサイトのニュースによるとニューヨークの女性にも布ナプキンは大人気とありますね。私は元々生理痛がまったくない女で、普通のナプキンでも蒸れたことがないため、その他のことはよく分かりませんが 使ってみて、何よりもよかったのはゴミが出ないこと。これはかなり大きいです。あれ、燃えないゴミですからね。あと、感触がとにかく良い!生理だということを忘れます。私は超面倒くさがり人間なのですが、それでもこれは続けてしまいそうです。ところで、津田塾大学教授の三砂ちづるさんの「昔の女性は出来ていた」や「オニババ化する女たち」を読むと、昔の女性は「月経血コントロール」ということが出来ていたそうですね。これはどういうことかというと、尿を我慢するように我慢してトイレで月経血をまとめて出す事が出来たということです。考えてみたら大昔の女性はパンツをはかずに着物だけを着ていたわけなので、もちろんナプキンなんてありません。T字帯なんて出来たのも、かなりあとのことらしいです。これから考えると、現代の女性はかなり骨盤底筋がゆるんでいると言えます。最近の普通ナプキンの、まるでおむつのような巨大化現象を考えると(笑)布ナプキンで少し緊張感を持ってすごしたほうが良いのかもしれません。この「オニババ化する女たち」、これ以外にもかなり面白い本なのでぜひ読んでみて下さい。あ、そうだ楽天ブックスのカフェドラクテンブックスに私のインタビューが掲載されました。写真が多いので恥ずかしいのですが、ストレッチやマッサージなども載っていますので、よかったら見てくださいね。サイン入り本や私がプロデュースしている化粧品のプレゼントもあります。祝★布ナプキンデビューで、快適ライフスタート!!エイジレス魔女の蘇生術 昨日更新!人気ブログランキングに参加中!1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!ここをプチッと押していって下さいな!いつも応援クリック本当にありがとうございます!!楽天ブログユーザー以外の方のコメントはこちらに頂けると嬉しいです。
2007年06月15日
コメント(11)
どうもTVでは連日あるある大辞典の捏造騒動で持ちきりですね。納豆の次はレタス、お次は味噌汁ですか。私は、あの番組は健康情報「バラエティー」だと思っていたので、話半分もしくは半分以下と思って、たまに見るものがなければ見ている程度でした。ブログを書くときにダメ押しで何かデータがないか検索していて、いきあたってあるあるにも紹介されてたようですと載せた事も1、2回はあるかと思いますが、前にも書いたように基本的にはあまり信じていません。とはいえあるあるで紹介していた事がすべて、でたらめだとも思っていません。ただあの実験結果とかは1週間から4週間までの短い期間のものが多く、あんなに短い期間であそこまではっきりした結果が出るとはちょっと考えられないと思うのです。皮膚は生まれ変わるのに28日かかりますし、筋肉は60日、骨は90日。3ヶ月もすればだいぶ生まれ変わりますが、全身の細胞が本当に完璧に生まれ変わるには約2年かかると言われていますし、2、3週間やそこらで、そんなに簡単にあそこまではっきり分かりやすい結果が出るわけがないのです。でもTVは毎週放送です。最初はちょっとの出来心が、盛り上げるためにエスカレートしてどんどん麻痺していったのでしょうか。最近の日本人のモラルの低下を物語っています。ところで我が家ではちょうど同じ時期、まったく別の納豆&味噌騒動が持ち上がっておりました。うちは木村さんの奇跡の林檎でおなじみのナチュラルハーモニーの宅配をとっておりまして、ハーモニーが販売している菌匠会の商品が前から気にはなっていました。ちくまの連載にも書いた、26の時つきあいはじめた今の夫が働き出した「無農薬野菜の店」というのは何を隠そう、このナチュラルハーモニーで、夫は5年勤めて退職いたしましたが、ここの社長とは当時親しくさせて頂き、最近も親友の結婚式でお会いしましたが本当にすばらしい志を持った私が心底尊敬している方です。ここの社長(私たちは大将と呼んでいます)と「買ってはいけない」で有名な三好先生が「菌匠会」というのを作り、以前から活動なさっている事は知っていました。日本は発酵食品天国で、味噌、醤油、酢、酒、納豆など数限りない発酵食品があります。それらはほんの40年前までは蔵に生息している麹菌や、わらに生息している納豆菌の自然な営みで作られていました。しかし大量生産と楽に作るという風潮のため、(それは添加物が日本をここまで覆いつくした経緯と同じだと思われます)現在ではほとんどの製造メーカーが種菌メーカーから買ってきた人工培養された菌を使っているのです。しかし、それを言い出すと本当にキリがないというか、さすがの鬼の私も「菌くらいはいいんじゃないかー?」とこれまで本気で考えてきませんでした。しかし先日この三好先生の新刊を読んで、人工培養された菌というのが、どんな培養液で育てられているかというのを知ってしまいました。肉汁、グルタミン酸ナトリウム、トリプトファン、白砂糖、ブドウ糖、各種ミネラル剤、乳糖、ブレムクレゾールパープル(殺菌剤)、クレゾールレッド(殺菌剤)などまじーーーー?!クレゾールー?この肉汁にBSEの疑いのある牛が混入しているかどうかの詳細は不明だそうです。培養液も問題だけど、そもそもこの菌はガンマ線やX線を当てられ、突然変異を起こさせて発酵に都合の良い菌だけを集めて作られているそうです。これらは他の菌が排除された単一菌である事が多いので、例えばイーストならパンを膨らますという事しか出来ません。天然酵母なら膨らます以外にも香り高かったり、独特の味わいがあったりしますよね?味噌なら味噌の風味とかがあまりない単一な味という事になります。培養液が残留しているという可能性もゼロではないようですし、発酵醸造菌としての本来の菌の姿から遺伝子変異していくという懸念も三好先生は指摘されています。うーーーん、でもここまで考えるとほんとに何も選べないー!!しかし、ほんとに世の中はそんなに人工培養菌使用なのかと確かめるべく、いつも食べている納豆メーカーに電話してみました。すると「天然のわらの納豆菌?そんなの今やってるとこありませんよ、あったら大腸菌とか繁殖して大変ですよ」と言われました。「うち?もちろん種菌メーカーから買った菌を2種ブレンドしています」おとなしく菌匠会の商品を購入しとけばいいんでしょうが、ここの天然わら納豆は空前の臭さです。もう、「納豆!!」という匂い充満で、食べ終わっても3日間くらい台所から納豆の匂いがぬけないほどの威力。それを数年前に食べた時「私はもう納豆は天然でなくていいわー」と決意しました(笑)しかし三好先生によると天然には大腸菌が繁殖してる等は単に中傷で、昔はそういうのを乗り越えて手間をかけて納豆を商品化してきたわけで、害のある菌が繁殖しないような手間はかかるものの、努力すれば天然の菌で安全に製作する事は可能であるそうです。で、私が食べてる黒酢はどうなの?とマルシゲに電話。すると時間をかけて亀壷で昔ながらの醸造をしているものの、鹿児島は暑くて蔵つき麹菌だと青カビにやられてしまうんですーというお返事。しかし、昔々は種菌メーカーなど存在していなかったので、鹿児島といえども蔵つき麹でやってたはずです。うーーむ。しかし酢を蔵つき天然麹菌などで製造している所は、もはやめったに存在しないようです。で、味噌と醤油はどうなの?と10年以上愛用してる三重県のヤマニ醸造株式会社に電話。するとなんと、ここが大当たり!!代々続く蔵つき麹菌でがんこに作っていて、麹を増やすのも、塩に漬けて胞子が飛ぶのを根気よく待って、飛んだ胞子を集めて種菌にしてるんですって!!なんでこんな事が可能かというと、ごく小規模で少ない数しか作っていないからだそうです。跡継ぎもいないから私の代で終わりですーと気のいいご主人は言います。頼む!誰かヤマニの跡を継いでくれーーーーーーーーっ!!このヤマニの味噌と醤油は、現在私はグローバルクリーンで買っています。臓器を硬化する懸念のある硫化マグネシウムの少ない真生塩をグローバルがヤマニに持ち込んで作ってもらっているという物。しかしヤマニオリジナルの味噌に使われている塩もどうやら岩塩らしく、やはり硫化マグネシウムは少ないのではないかと思います。このヤマニの事を報告がてら、詳しい事を聞きたくて三好先生のクリニックにも電話してみました。もちろん面識はありません。まさかと思ったら、なんとご本人が出たっ!!すごい無防備!!予想はしていましたが、非常に熱い方で真の鬼でございました。アンチエイジングの鬼 対 元祖危険な食品探求の鬼 初対決でございます!(笑)私が納豆メーカーやら味噌メーカー、お酢メーカーにまで電話した話をすると先生は感心して(あきれて?)、苦笑しておられました。私がドレッシング用にグローバルで買ってるもう一つの「有機味噌」は、ヤマニではなくなんと菌匠会のマルカワ味噌で作られている物でした。同じくグローバルが塩持込です。しかしこの味噌は天然の麹菌ではありませんでした、、、残念!!マルカワで作られている天然麹菌の味噌は「蔵の郷」と「日本」という味噌だけだそうで、「日本」は今季のはもう売り切れで、秋にならないと手に入りません。ハーモニーで売ってる「蔵の郷」はまだ手に入ります。しかもこのマルカワの味噌に通常使われている塩は海の塩ではなくモンゴルの天外天塩という塩で、ヒマラヤ山系の伏流水が大平原の岩塩地層に湧き出し、汚染とは全く無縁の塩の湖を一億数千年もかけて生成している塩だそうです。成分を見ても海の塩と比べてマグネシウム自体がほとんど含まれなくて、おいしさを感じるカルシウムが多くほのかに甘いのが特徴だそうで、、、、やばい!これは「蔵の郷」買いだなっ!!塩に問題がなければ、これのほうが大豆自体がなんと無堆肥無農薬自然栽培の味噌なんですもの!!あまり塩辛いとドレッシングには向かないので、一度試してみる事にします。キャーー楽しみー♪(蔵の郷は探したのですがネットで現在手に入る所はなく、ハーモニーに買いに行くか、会員になるしか買えないようです。)でも、ヤマニさんの豆味噌も味噌汁用にもちろん愛用し続けますわよ!!おいしいんだもの!ああ、こんな事をしてるうちに週に一度のお休みは終わってしまいました(汗)でも菌の問題を考え出すと、じゃあ酵素サプリは?とか甘酒は?とかもう頭がクラクラするので、1歩1歩あまり神経質になりすぎず考えていこうと思います。そして蔵つき酵母の寺田本家の「醍醐のしずく」で昨夜も1杯やってしまった鬼でした♪天然蔵つき麹菌で、細胞根こそぎ若返るぞっ!!(追記2月1日)患者さん情報 ナチュラルハウスのこの味噌も菌匠会マルカワ味噌さんが作った蔵つき麹菌の味噌のようです。ただし塩は何を使っているかは確認出来ていません。また、寺田本家の蔵つき酵母によるお酒は「醍醐のしずく」以外にも「しぼったまんま」がそうです。あと「むすひ」もほとんど酵母添加なしのお酒だそうです。人気ブログランキングに参加中!1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!ここをプチッと押していって下さいな!いつも応援クリックありがとうございます!
2007年01月30日
コメント(37)
私たちの体には毎日5000個ものガン細胞が出来ているって知っていますか?ええーーっ!?て感じでしょ?30代の方ならまだしも、20代の方にとってはガンなんて遠い世界の話くらいにしか思えないかもしれませんね。しかし、どんなに健康な人にも出来ているのがガン細胞。実はとっても身近な存在なんです。人間は60兆もの細胞で出来ていますが、一部を除いてすべて毎日新しく生まれ変わっています。胃腸は5日心臓は22日皮膚は28日筋肉と肝臓は60日骨は90日要するに3ヶ月もすれば、ほとんど新しい細胞に生まれ変わって新品なのです!細かい細胞も全部合わせれば3年10ヶ月、そして7年で完全にすべてが入れ替わっているそうです。よく、今から食生活やスキンケアを改善しても遅くないですか?という質問を受けますが、まったく遅くないのがわかるでしょ?いつからでも遅くはありません!今変われば早くて3ヶ月、あなたは別人です!しかし、逆に言うとこんなに細胞分裂していれば、いくら精巧なコピー機でもうっかり間違える事があるでしょう。それがガン細胞なんです。ただし心配ご無用!これは体にとっては想定内の事であり、これに対応するシステムがちゃんとあります。それがナチュラルキラー細胞です!!こんなにもたくさんのガン細胞が発生しても、私たちがガンにならずにいるのは、ナチュラルキラー細胞がやっつけてくれてるからなんですね。他にもマクロファージ、キラーT細胞などもガンを処理してくれています。1個のガン細胞が1cmになるのに10年もかかるんですって!しかも1cmでやっと早期がんです。ガンになるのは実はよくよくの事だという事なんですよね。ところがそれが今どんどん増えている、、、なぜか?●ナチュラルキラー細胞の活性は20代がピーク。40代では半分、60代ではさらにその半分になる●5000個をはるかに超える数のガン細胞が出来て、ナチュラルキラー細胞が対処出来ない。なぜ多く出来すぎるかと言うと、タバコ、大酒、食生活、ダイオキシン、添加物、残留農薬などによってDNAが傷つくからではないかと言われてます。●悪い食生活、運動不足、悪意識、ストレスなどによってナチュラルキラー細胞の活性が失われ、ガン細胞を野放しにしてしまうナチュラルキラー細胞を活性化するには、以下の事が大事です。1、喫煙をひかえる2、お酒を飲みすぎない3、質の良い睡眠をとる3、有酸素運動をする4、笑う5、働きすぎない6、体温を下げない7、薬・抗生物質を乱用しない8、血液をきれいにする良い食事を心がける10、過剰なストレスを溜めない特に「笑う」事にはすごい効果があるそうです。主にアメリカでは笑い療法はガンを治癒する有効な方法として定着していますが、日本でも日本笑い学界など医学的にも取り組んでガン治療に実績をあげているお医者様がいます。最近では「笑い療法士」という資格まで登場しました。以下は笑い療法の代表的な経緯、実験などを関連ページから抜粋したものです。●強直性脊椎炎という膠原病にかかっていた米国のジャーナリスト、ノーマン・カズンズ氏全身の激しい痛みやしこり、熱病といった病状に加え、血沈が115ミリといった状態で、鎮痛剤では薬疹が出るといった有り様だった。そこで、ストレス学説やシュバイツァー氏の言葉を思い出し、面白ビデオを10分間見て大笑いしたところ、2時間ぐっすり眠ることができ、血沈も改善した。これを一週間続けた結果 、症状が改善し血沈も80ミリに。治る見込みは500分の1と言われていたにもかかわらず、半年で完治し元の編集長職に復帰できた。その後、カリフォルニア医科大学の教授になって笑いの効用を研究するチームを作り活躍。●1991年医師の伊丹仁朗先生と昇幹夫先生が行った実験大阪の「なんばグランド花月」に男女19人の患者を集め、三時間笑った後の免疫力の変化を調べた。開演前後の採血で、リンパ球の一割を占め、がん細胞に直接働きかけるナチュラルキラー細胞の活性状態を調査したところ、低すぎた人はすべて正常値までアップし、高すぎた人の多くは正常値に近い数値に戻っていた。笑いには、短時間で免疫力を正常化させる効果 があることが分かる。その後、がん患者20人にNK細胞の日内変動を考えたうえで再実験したが、同様の結果を得た。●1996年アメリカの医学誌に掲載された日本医科大学リウマチ科の吉野教授の論文95年に、日本医大病院に「笑点」でおなじみの落語家・林家木久蔵師匠を招いて、鎮静剤が手放せない重症の女性リウマチ患者26人に落語を1時間聞いてもらった。その前後で採血し、痛みの変化、炎症を悪化させる物質インターロイキン6(IL-6)やストレスホルモンのコルチゾールの変化を調べてみた。比較対照のために、健康な女性31人にも参加してもらった。わずか一時間笑っただけで全員の痛みが楽になり、ある人はその後三週間も鎮痛剤なしというほどの劇的な効果 が生じた。IL-6の減少は26人中22人に見られ、正常の10倍もあった値が正常値にまで改善した例も現れた。コルチゾールは26人中20人が低下。もちろん健康な人に悪影響はなく副作用もまったくない。笑いってすごいですよね。なんと本当に笑わなくても、作り笑いをしただけでも血流が大幅に改善したという実験が思いっきりテレビでもやってました。血流が改善するとお肌もきれいになり、細胞も若返ります。 笑いたくなくても、とにかく笑ってみるということから始めてみましょうか。笑う門には福来たる!お盆休みは笑って若返ろう!!アンチエイジングランキングに参加中!1日1クリック、応援よろしくお願いします。これを励みに頑張れます!ここをプチッと押していって下さいな!
2006年08月13日
コメント(25)
バーゲンでミュールを買いましたの。しかし、最近の靴は人として有り得ない靴が多い!こんなの履いて歩けるかっ!!っていう靴ばかり。まだましと思われる靴を買って見ましたが、やはりこれでも長時間歩くときつくて。まず膝がまっすぐ伸びません。腰にも負担が、、。カイロプラクターとしてはヒールの靴はやはりおすすめは出来ませんねぇ。でも乙女(?)としては、たまにはヒールの靴も履きたいのじゃー!!ところで最近PMS(生理前症候群)の患者さんが多いのですが、症状を聞いているとセロトニン欠乏になっているとしか思えない感じです。生理前の2週間の黄体期には、黄体ホルモンが減少すると共に、脳内の神経伝達物質のセロトニンの生成も減少します。PMSの原因は実は医学的にもはっきりとはわかっていないのですが、セロトニン減少の影響が過剰に出るというのは症状だけ聞いているとかなり有力なのではないかと思います。PMSとまで言えない方でも、生理前は多少セロトニン減少の影響を受けているはずです。このセロトニンという神経伝達物質、うつ病の方の脳でもかなり減少している事がわかっています。セロトニンが減少するとどういう症状が起こるかと言うと、、★セロトニンは睡眠時の呼吸数を調節しているのですが、分泌量が少ないとうまく調節出来ず無呼吸症候群のように寝苦しくなってしまう。★体内時計を司るメラトニンというホルモンはセロトニンから作られるので、不足すると目が冴えてなかなか寝付けなかったり、1日中眠かったり体内時計がめちゃくちゃになる。★体温調節にも関わっているため、体温が低下してもうまく上げられず低体温、冷え性になりやすい。★セロトニンは筋肉に刺激を与えて消化管の蠕動運動にも関連するため、便秘になりやすくなる。★セロトニンが不足すると満腹中枢が働かなくなるため、どんどん食べてしまって太りやすい。また基礎代謝が下がるため脂肪がつきやすくなる。★セロトニンを早く急激に増やそうとして甘いものを死ぬほど食べたくなる。★セロトニンは腹筋や背筋の働きにも関与するため、不足すると姿勢をうまく保てなくなる。そのせいで骨格に歪みを生じさせやすい。★セロトニンには精神安定作用があるので、不足すると不安定になりストレスなどの刺激にうまく対応出来ない。うつ病や不安神経症を引き起こす懸念がある。★疲れやすく、疲労感がなかなか抜けない。セロトニンの不足は、PMS以外の人にも実は大問題。こんなにもアンチエイジングの敵なんですねぇ。甘い物がどうしてもやめられない、満腹中枢が働かない人などは一度セロトニン不足も疑ってみては?セロトニンを増やすには??●太陽光を1時間以上は浴びる(UVケアは忘れずに)●一定のリズムでウォーキングする。●ヨガ、チベット体操など有酸素運動。●深い深呼吸を20分以上する(セロトニンが2割増える)●セロトニンの原料はトリプトファンというアミノ酸。大豆、肉、赤身の魚に多いので不足しないように摂る。●ビタミンB6も合成に関わるので、バナナ、さつまいも、にんにく、しょうが、落花生、アーモンドなども合わせて摂る。●トリプトファンとビタミンB6両方摂れるものとしては、かつお、まぐろ、鮭!●糖もトリプトファンの脳への取り込みに関わるので、ご飯など炭水化物も不足しないように摂る。●ローマンカモミール、ラベンダー、マジョラム、ネロリなどの精油の香りにはセロトニンの分泌を高める効果がある。●首をストレッチする。これによって脳が刺激されてセロトニンの分泌が増える。頚椎の矯正なども有効。また、PMSの方には大豆イソフラボン(ブラックジンガー黒大豆やキナコゲンなど)、フラックスオイル、ボリジオイル(あくまでも少量摂取)なども有効なのではないかと思います。骨盤内の血流の悪さも原因の一つと言われていますので、骨盤の歪みを取るのも大切です。ビタミン欠乏説というのもあるので、フルーツや野菜なども欠かさず摂取して下さい。また生理前にどうしても甘いものを食べたくなったら、ドライフルーツ、さつまいも、バナナ、羅漢果入り豆乳きなこドリンクなどでなんとか乗り切って!PMSを撃退!セロトニンも増やして甘い物中毒から抜け出そう!アンチエイジングランキングに参加中!1日1クリック、応援よろしくお願いします。なんとなくまた危うそうな予感なのでご協力下さると嬉しいです。ここをプチッと押していって下さいな!
2006年07月23日
コメント(52)
奇跡のハーブティーの記事で、ジェイソンウィンターズ氏のガンに3つのハーブが効いたという話を載せた事にご批判のコメントをいくつか頂きました。ガンについてはマクガバンレポートなど、これまでも様々なアプローチをしているので、わざわざ注釈を入れなくても分かっていただけると思ったのですが、確かにこの記事だけを見ると言葉が足りなかった面があると思います。これはもちろん特別な症例であり、誰のガンにもこのハーブティーが効くとは私もまったく思っていません。本来、奇跡を起こすたった一つの食品なんて存在しません。これが私の基本的な考えです。では、何がその人を治すのか?それは体の中にある神、自然治癒力です。このブログは基本的には若返りや、予防医学の観点から書いていますが、それらは同時に体の治癒力を発動させるものの探求であると思っています。自然治癒力が発動する時に、きっかけになるような食品やグッズ、治療法はもちろんあると思います。でも、例えばガンなどの病気の場合、そこに至るまでの体の中に起きたさまざまな経緯は人それぞれであり、そんな単純なものではありません。この人体に備わる偉大なる自然治癒力の均衡が破れるほどの問題が、その人の体に起きたという事なのですから、これまでの食生活、心、習慣、すべてを見直す必要があるのです。もちろん、遺伝的な問題もあります。誰かに効果があったものが万人に効くわけもないですし、こういうサプリ系は自分に合うものを上手に取り入れるに留め、基本は「毎日の食生活を正す」そして「神経の流れの滞りを正す」「心のケア」「適度な医療処置」が重要だと私は考えています。そうでなければ、例えば私はこのハーブティだけを飲んでいればいいという話になります。これまでこのブログを見て下さってる方なら、お分かり頂けると思いますが、私は日頃の食生活、姿勢、運動、悪習慣、化粧品、魂に至るまでの改革が必要だと考えているからこそ、毎日別方面からアプローチする記事を書いているわけです。これからも、~に効くというような事を書くとは思いますが、どうかこの私の基本的な考えをわかった上で読んで頂けるとありがたいです。ワクワクする事はとても美容にいいので、ワクワクするような話をたまには書きたいのです。なのにあまり「影響力を考えて慎重に」とか言われるとブログがつまらなくなります。例えば20歳若返ると言われるチベット体操や、70歳で30歳の外見だったランクル夫人の伝説、ハンガリー王妃の奇跡、永遠の若さを持つ卑弥呼の秘密、、「科学的データは?」とか言われると困っちゃいます。(笑) 私は科学的に解明出来ていない事の中にも、多くの真実が隠されていると思っているからです。今回はことが「ガン」だったからいけなかったのかもしれませんが、日頃読んで下さっている方なら分かって頂けるだろうと思ったのと、各ハーブに免疫力を高める効果があるのはすでに歴史の中実証されているので書きました。少なくともジェイソンさんはこれで末期がんが治癒し、飲んでいる60代の日本女性はこれを飲んで若返りに効果があったと言っているのは事実です。合う人がいれば、合わない人もいるでしょう。ガンの話が出たので、今日はあのマクガバンレポートに匹敵するほど注目を浴びたという、1997年に発行された「食品と栄養とガン予防 世界的展望」というレポートにある「ガン予防15カ条」を紹介したいと思います。このレポートは世界がん研究財団とアメリカがん研究財団がまとめたものです。世界中から食品と栄養素とガン予防の関係について書かれた4500の学術論文を集めて、15人の専門家が3年半かけて解析したそうです。ガン予防15カ条1、食事は植物性食品を中心とする。野菜、果物、豆類、精製度の低いデンプン質の主食などを摂る。2、体重はBMI(日本では体重kg/(身長m×m)の数値)18.5~25を維持して肥満を避ける3、運動は1日1時間の早歩きと、1週間に合計1時間の強度の運動を行い、体を動かす習慣を維持する。4、野菜・果物を1日400~800g摂る。できれば5皿以上の種類で野菜、果物を食べる。5、野菜、果物以外の植物性食品としては、穀類・芋類・豆類を1日600~800g摂る6、お酒は適量に。どうしても飲む場合は1日に日本酒で1合以下 7、牛肉・豚肉の量は1日80g以下に抑える。 8、総脂肪量を減らし、総エネルギー量の15~30%の範囲にとどめる。動物性脂肪の多い食べ物を控え、植物油を控えめに代用する。9、塩分は1日6g以下。塩分の多い食品を避け、調味料に香辛料やハーブ・酢などを使うようにする。 10、カビ毒に注意。ピーナッツなどに発生するカビは危険。 11、食品は腐らないように冷蔵庫に貯蔵。腐敗によって発生する有害物が危険。 12、食品添加物・残留農薬に注意 13、黒こげの食べ物は食べない。直火で焼きすぎた肉や魚、燻製などはたまに食べる程度にする 14、栄養補助食品に頼り過ぎない。以上の項目を守った食生活ならば、栄養補助食品にたよらなくてよい。 15、タバコは吸わない これと先日ブログで紹介したアメリカ国立ガン研究所が発表した、ガン抑制効果のある「デザイナーフーズ」は現時点で最も信頼出来ると言われています。もちろんまだまだ未知の部分も多いので、日進月歩であるとは思います。個人的には、ここに鶴見先生の食養生と安保免疫学、悪意識からの脱却、カイロプラクティックなどの代替療法もプラスすれば、かなりハイレベルな養生法ではないかと考えています。さぁ、今日も体の中の治癒力を目覚めさせましょう!!アンチエイジングランキングに参加中!1日1クリック、応援よろしくお願いします。ここをプチッと押していって下さいな!
2006年06月26日
コメント(42)
いつもの写真は光を当ててるだけかと言われてしまい、ちょっぴりショックだったので今日はライト前ではなく普通の部屋の明かりのまま撮りましたわ。携帯で撮ってるんでライト当てないとピンボケみたいになるんで、一応人様にお見せするので、リビングライトの前で撮るときれいに撮れるのでそうしてたんですが、実際はほうれい線バリバリかと疑われるのも悲しいので。ライト前で撮ったほうが、確かにアラが飛びますがだからと言ってそこまでシワシワではありませぬ。もちろん今年38ですから、クマや目の下のたるみは少しありますが。ところで、お話の続きですが、29歳の頃ひどい自律神経失調症になり心療内科で抗不安薬ソナラックスを処方されたわたくしです。理由のない不安感に襲われ、心臓がバクバクしてくるという症状でした。要するにひどい交感神経緊張です。ストレスは全然自覚がありませんでした。が、今思うと仕事に疑問を感じていた時期でした。でも、それよりなにより、肉体的なストレスがあったようです。ソナラックスはデパスほど強くはありませんが、過剰なドーパミンを鎮めるギャバ神経というのがあるのですが、このギャバを回収する神経のレセプターの穴を塞ぐ薬物です。要するにこれを飲む事でギャバが活性化し、ドーパミンをどんどん鎮めてくれます。それによって気分が落ち着くと、、、デパスなどもほとんどこういうメカニズムです。もちろん、深刻な症状の方もいますから、いちがいに薬物を否定する気はありません。こういう薬の力を一時的に借りて、その間気分が落ち着いたところで、ストレスの原因を少しづつ取り除いていくという事も出来ます。でも、私はどうしてもこんな白い薬1粒によって、自分の頭をいじられるというのがいやでした。また、効くんですよね、怖いくらい。それにも頭にきた(笑)で、薬はお守りのように持っていて、なんとか他の方法で交感神経を鎮めようと試みました。●調和道丹田式呼吸法これは、気功の一種ですね。行ってた病院に道場があり、院長が教えてくれました。おへその下に気を集め、腹式呼吸の逆なんですが、息を吸い込んでお腹を凹ませ「はーーーっ」と丹田に力を入れながら息を吐き出しながらお腹を脹らませるという呼吸法です。これに限らず、意識して息を吐くという行為は交感神経緊張を沈めます。●爪もみ療法安保先生の本などで有名になりました。両手の爪のきわを薬指以外強く揉むという療法です。めちゃめちゃ交感神経が静まります。ここに鍼を刺すとさらに積極的な効果があるらしいですが、私は手でやりました。鍼を自分で使う場合は、電子針が安全です。手でやっただけですが、ものすごく効きます。●バッチフラワーセラピー私の場合、これは病院にセラピストがいて、話を聞いて処方されました。ホリーとパインだったと思います。罪悪感と根源的な愛を補足する花のエッセンスでした。不思議な効き方をして、忘れていたような幼い頃の記憶が蘇ってきたりしました。これによって、自分が治療家になりたいのだと気づく事が出来ました。本当の目標を得たことで、症状がかなり和らぎました。●ハーブティー「パッションフラワー」と「バレリアン」セントジョーンズワートが有名ですが、交感神経緊張から来る不安感には実はこの二つのほうが効きます。私は薬の代わりにこの二つをガンガン飲んでいました。もちろん薬よりは全然弱い効果ですが、気功など他の療法と組み合わせながらだったので、だんだんこれだけでも大丈夫になりました。●カイロプラクティック最終的には、首の矯正で完治しました。1番と2番が逆を向いて神経を締めていました。5回目くらいで嘘みたいに楽になり、症状はほとんどなくなりました。あと、玄米にはギャバが多く含まれるので、天然の抗不安剤として玄米酢をよく飲んでいました。今はギャバチョコとか売ってるようですが、あれはやばいと思います(笑)私に効いた事が他の方にも必ずしも効くかはわかりませんが、なんらかの効果はあると思います。そしてやめないまでも、やみくもみ常用せず少しづつこういう療法に切り替えて、薬を減らしていって欲しいなと思うのです。なぜなら、その薬はただうわべの症状を止めているだけで、体の中は病んだままだからです。体の自然治癒力を発動させる、、こういうナチュラルな療法には副作用や常習性がありません。ぜひ、試してみてほしいなーと思います。アンチエイジングランキングに参加中!クリックとコメントを頂く事だけが励みでやってます。応援よろしくお願いします。blogランキングに1クリック下さいな
2006年04月06日
コメント(71)
全61件 (61件中 1-50件目)