全12件 (12件中 1-12件目)
1
母も一緒に無事に帰阪しておりますこの度、ブログのお引っ越しをしましたので今までの楽天ブログをお気に入りにいれてくださっている方はずっと更新されないままになりますので改めて淀の会のHPのブログからご覧くださいどうぞよろしくお願いいたします。
2025.09.17

先日私が留守にしていた時の木曜日の淀写真更に中島さんも写していてくれました有難いことです夜までの合奏の雰囲気が知れて嬉しい母も変わらず熱い指導で頑張ってくれている直子さんもその夜、「お家元先生もさぞかしお疲れのここと思いますが終始その疲れも見せられずご指導くださいましたお夕食も美味しいと召し上がっておられました」と、このようなことをご報告くださり安心出来ましたし職格者の皆さんに支えていただき本当に有難いことです木曜日、自分が留守にしますと指導者としての母のことは心配ではないですが身の回りのことが気になりますそれではいただいた写真の中からザザザっとアップさせて頂きます曲の順番は前後しますm(__)mお写真を拝見していますと宮古さんが立奏で弾かせていただいたんだと思いましたり「この方どなた?」とズームしますと「あらMさん?」と嬉しくなりましたりとても楽しく拝見しました有難うございましたそれでは行ってまいりますにほんブログ村ブログランキングに参加しています。クリックして頂けましたら嬉しいです♪
2025.09.13

昨日は木曜日のミーティングを終えてから京都に向かいましたバンヤンツリー東山京都様での演奏が夜の7時30分からでしたので5時頃に現地到着と言うことで余裕をもって出かけました昨日の様子を写真でお楽しみくださいホテルの入り口正面の写真ですそれぞれに黙々と準備をしてくれるのでとても心強いです6時にはご宿泊のお客様がロビーにお見えとのことでそれまでに急いで準備とリハーサルをしますリハーサルを簡単に終え第1回目の演奏まで控室にて過ごします豪華なお部屋をお借りするので緊張します第2部の8時30分からの公演はフロア3階のレストランりょうぜんにて夜9時過ぎにはホテルをあとにしました大阪方面と滋賀方面にそれぞれ帰ります有難うございましたにほんブログ村ブログランキングに参加しています。クリックして頂けましたら嬉しいです♪
2025.09.12

昨日は通常の木曜日の活動もございましたが別に演奏のご依頼もいただいておりましたので私を含めて数名ミーティング後に抜けさせていただきました昨日は私のお弟子さんも何年かぶりに合奏に参加させていただきましたので出来れば傍にいて指導もしたかったのですがそこは姉妹弟子に託して…いつもと変わらないミーティングだけは撮影できるな~と思い、カメラを持参しておりましたが私はこのあと公民館を出ますので今週の木曜日は活動が載せられないと残念に思っていましたところ大西さんが「遠き日への旅情だけしか写せませんでしたがすみません」と合奏風景の写真を送ってくれましたなんと嬉しいことこれで演奏されているお一人お一人もご自身のお姿をご覧になられますし留守にしていたわたくしもどのような雰囲気であったか少し知ることが出来てとても嬉しいです有難うございました。写真を拝見しますと何やら手を挙げている人挙げていない人が見られますが一体何なのでしょうか(・・?また母に聞いてみましょうさて昨日のバンヤンツリー東山京都様での演奏道中は雨に一度も当たることなく予報ではあれだけ心配していた天候もやはり大丈夫でしたしかし昨今の天候は急変するため今回は能舞台での演奏は断念し屋内での演奏になりましたそれでも素敵な空間で演奏させていただけることには変わりなくとても幸せで楽しい時間でしたまた写真は追々載せさせていただきますが明日からは北海道へ出かけますのでしばらくブログはお休みになりますその代わりfacebookにて近況をアップしたいと思います昨日のロビーでの演奏風景このような感じですにほんブログ村ブログランキングに参加しています。クリックして頂けましたら嬉しいです♪
2025.09.12

先月に引き続きご依頼をいただきましたバンヤンツリー東山京都様での演奏今回のご依頼は午後7時30分~と8時30分~の2回公演雨が降らなければ屋外の能舞台で演奏させていただくのですが雨になりましてもホテルのロビーとレストラン『りょうぜん』にて演奏出来るそうですので有難いお話です前回の公演から1ヶ月経っておりませんのでメンバーでの練習がほとんど出来ておらずそれが一番の気がかり…私自身も、なかなかきちんと練習が出来ていなくて明日の進行も心配メンバーの力を借りて頑張りたいと思います明日は木曜日の淀の日ですのでミーティングまでは参加してその後、京都へ向かって出発しますにほんブログ村ブログランキングに参加しています。クリックして頂けましたら嬉しいです♪
2025.09.10

火曜日の今日はお昼から夜までお稽古が続きます一番手は宮古さんがみなかみ詩情と八千代獅子の個人レッスン2枠みなかみ詩情には私が17絃を入れて一緒に合奏しました3日前のお稽古に持ってこられた時には17絃と合奏してもまだしっくりきていない感じでしたがこの3日間でしっかり練習されてきたなと思いました八千代獅子はこの木曜日に向けて更に頑張らないとと、度々お持ちくださいますそのあとの1枠は大西さんとの合奏で編曲八千代獅子をお稽古しましたそして大西さんのお稽古が2枠そのあとさんが来られて大西さんには2箏を入れていただき私の17絃と3人で遠き日への旅情を合奏稽古しました大西さんには合奏のお相手や私が用事をしている時には少しの時間だけですが代稽古をしていただきご自身が生徒さんをとられた時の為に練習してもらうようにしていますちゃん…お稽古が終わり「これからまだ打ち合わせがありますのでこれで失礼します」と急いでお帰りになりましたそして最後のОさんが今 お稽古している曲はみなかみ詩情なのですが、それはあとでお稽古することにしてせっかく大西さんが残ってくれていますので急遽、以前にお稽古をした遠き日への旅情を一緒に合奏することにしましたОさん久しぶりに弾く遠き日への旅情ですがとても頑張りましたね皆さんとても頑張られた一日でした先週木曜日の淀の写真で『高麗の春』そして『編曲八千代獅子』私も早く鼓を練習しなくちゃにほんブログ村ブログランキングに参加しています。クリックして頂けましたら嬉しいです♪
2025.09.09

お稽古日の振り替えでいつもと違うメンバーに「お久しぶりです」と、お互いとても嬉しそう先週木曜日の淀の写真もアップ花りんどうかしらもうそろそろ暑さも落ち着いてほしいですねなかなか秋を感じられないですにほんブログ村ブログランキングに参加しています。クリックして頂けましたら嬉しいです♪
2025.09.08

今、マンションオートロックの工事をしているので自宅部屋からマンション玄関の開錠が出来ない状態ですお人がある場合は私が1階まで降りて中から自動ドアを踏んで開けて差し上げないと入れません本日のお稽古一番手のKさんがお見えの前に地下鉄からお電話をくださりもうすぐ着きますとそれなら先にマンションの入り口までお迎えに降りておこうと思い、マンションを出たところで外を見ておりましたら地下鉄出口から上がってこられるお姿を発見丁度信号が青でしたが今から渡ると歩いては渡り切れないかな?と思っていた次の瞬間Kさんがものすごい勢いで走り出しました母と同じくらいのご年齢であるKさんが信号を走っているのです信号を渡り切り私を会いましても息が切れていないんですスゴっでももし横断歩道でコケでもしたら大変ですので走らないでくださいね~とお話しますと次からは気を付けますと、とても素直にお話を聞き入れてくださいましたそれにしましても本当にスゴいとしか言いようがない前向きで頑張り屋さんなKさんです今日は特レスに来られた宮古さんにちょろっと『花りんどう』の1箏を数小節だけ入れていただいてKさんのお三絃と一緒に合わせてみました最近、演奏風景が多いですのでたまにはこうして皆の笑顔写真もあるといいですね写していただいて有難うございますにほんブログ村ブログランキングに参加しています。クリックして頂けましたら嬉しいです♪
2025.09.06

笑うことは体にもとても良いこと周りの皆にも良い連鎖にほんブログ村ブログランキングに参加しています。クリックして頂けましたら嬉しいです♪
2025.09.05

9月木曜日の淀が スタートしました帰りは雨になりましたが思っているよりも天気が長くもってくれたので行きはお三絃も助かりました今日も一日お世話になりまして有難うございましたそして例の大変なお忘れ物…帰りに皆様がご心配くださいましたがお忘れ物主さんが見つかりましたのでご安心くださいにほんブログ村ブログランキングに参加しています。クリックして頂けましたら嬉しいです♪
2025.09.05

今日も暑さ厳しい中受講生の皆様はお休みされることなく通ってくれました暑さもありますし大学までの道中は厳しいものかと思いますが館内に到着され琴講座が開かれる室内で仲間と一緒に過ごす時間はかけがえのないもの皆さん、とても楽しそうで生き生きされていました曲は前回より『黒髪』を勉強しています今まで新曲ばかり勉強してきましたので古典曲も…と思い切って始めました古典には、師匠の下できちんと学ばなければ分からないような隠れた奏法もたくさんあります幸い、現在の教室には黒板がありますのでチョークを使って授業を進めました皆さん、本当にご熱心ですそして直ぐに理解されます弾き語りも出来るようになると良いのですが…さて、来週の木曜日にも再びバンヤンツリー東山京都様での演奏ご依頼をいただいており前回の8月15日からまだ半月ほどしか経っておりませんが急遽お稽古を入れて皆で練習しましたが、もう少し練習時間が欲しいです明後日には孝山先生にお越しいただき尺八も吹奏頂いてのリハーサルとなります頑張りますにほんブログ村ブログランキングに参加しています。クリックして頂けましたら嬉しいです♪
2025.09.02

9月に入りました9月と聞けば『秋』のイメージでしたが近年ではまだまだ『夏』ですねあと1ヶ月もすれば猛暑という言葉も聞かなくなりましょうか今日も12時からお稽古が続き学校帰りに通ってくれる高校生のYちゃんは午後6時からのお稽古で月曜日の今日は部活も早退して来てくれますここからも凄いのはお稽古の次に塾へ向かわれます私の若い頃とは雲泥の差さて、先週木曜日の写真です『遠き日への旅情』が少し残っていましたにほんブログ村ブログランキングに参加しています。クリックして頂けましたら嬉しいです♪
2025.09.01
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
