『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

秋のさつまいも掘り… New! 根岸農園さん

昨日は公開講座(禅… New! chiichan60さん

The Beekeeper New! lavien10さん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

本当に存立危機事態? shchan_3さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2010.01.02
XML
カテゴリ: 日記(その他)
平成22年1月2日(土)9:20

昨日の元旦は近くの東伏見稲荷神社に初詣に行ってきた。
東伏見稲荷神社は、京都の伏見稲荷大社から関東の守護神として奉還された全国で唯一の分社です。  
大晦日の午後1時からは大祓式、茅の輪くぐり神事が行われ、どなたでも参加できます。
三が日は100店ほどの露店が出店し、毎年大変賑わいます。

◆御利益・家内安全・ 商売繁盛・厄除開運 だ。そうです。

P1000004.JPG

↑参道の両端の露店には人が一杯。真ん中の参道は順番待ちの人々で溢れかえっていました。
 ロープで区切られた行列の最後尾まで行くのもやっとの状況。
 最後尾に家内と並んでいざ出発・・・

P1000005.JPG


 この階段の3つ先位が本殿である。

P1000006.JPG

↑さあ、愈々次の順番まできた。
 今年1年の家内安全を祈願してお賽銭です。
 「今年もきっと良い事がありますように!」

毎年この神社に初詣することが、我が家のスタートライン。
今年は寒かったが天気も良くて、穏やかなお正月を迎えることができた。

景気が悪いせいか例年より多くの人が参っている。
稲荷神社は商売繁盛の神様だもの・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.02 09:23:00
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: