『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

冬至カボチャ収穫時… New! 根岸農園さん

ディスタントドラムス New! marine/マリンさん

寒くなり呼吸器科の… New! chiichan60さん

神宮の 銀杏並木を New! lavien10さん

都内公園~S川散策日… ★黒鯛ちゃんさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2012.04.14
XML
カテゴリ: 園芸の知恵袋
平成24年4月14日(土)

今朝は昨夜半からの雨模様で、少し肌寒い感じです。

昨日はいい天気で初夏のようでした。

どうも春の天候は移り気な・・・

20120413シャクナゲ.jpg

玄関横のシャクナゲも開き始めましたよ。


昨日はいい天気の中、トミー農園で作業しておりました。

畑で鍬を使っていると暑くて暑くて汗びっしょりでした。


さて、早速ですが、昨日の作業を振り返ってみましょう。

20120413黒板2.jpg

先ずは「ズッキーニ」の種まきです。



ひと月前に30センチの深さに掘ったものに堆肥と万次郎を入れて
黒マルチで地温を上げてある畑に種まきをしました。

1穴3粒まきです。

ズッキーニは大きくなるので、他の作物との間隔を十分あけてあります。

ズッキーニにもいろんな種類があり、ブラックトスカのほかにグリーンやイエロー
もあります。

イエローはアブラムシが付きやすい色なので、今年はブラックになりました。

1穴から3本でてきたら、十分すぎる量になりますので、1穴で十分です。

そして「あんどん」がけです。

20120413ズッキーニあんどん.jpg

ビニール袋の底を空け、4本の支柱に指して、買い物袋は上で結び、雨が入らないように
そして保温のためにあんどん掛けと致しました。




20120413黒板3.jpg

銘柄は「さつきみどり2号」です。

面白い命名です。

もう何年も経験済みですが美味しいですよ。

1穴4粒まきです。8穴分まきました。
3本出れば十分です。



種を鳥に食べられないようにとの配慮です。

二葉がでてきてパオパオが持ち上げられてきたら、取り外します。


続いて、「枝まめ」の種まきです。

20120413黒板4.jpg

エダマメは「湯あがり娘」と「天ヶ峰」です。

湯あがり娘は茶豆風味で、天ヶ峰は白毛です。

1穴3粒蒔きで各8穴分計16穴分まきました。

1穴3粒まいて2本育てます。

そしてカンレイシャトンネル掛け致しました。



更に、 3週間前に種まきしたミニ大根、葉大根は

20120413ミニ大根、葉大根.jpg

手前が葉大根で奥がミニ大根。ミニ大根は大きくなるので1穴おきに植えてあります。


順調に育っています。



そしてレタスは?

20120413レタス畑.jpg

こちらも順調です。 先日の大風で痛んだレタスの補植もしておきました。






最後に畑作りです。

これがとても大変、大汗をかきました。

トマト、きゅうりの畑は、30センチの深さに掘り
ナス、パプリカ、シシトウの畝は40センチ掘りました。

ナスの根は深く入りますので、しっかり掘り起こさなければなりません。

それぞれ、堆肥、飛龍、サンメイトを規定どおり入れ
黒マルチを致しました。

これで2週間後に苗を植えつけたら、今年の夏野菜の植え付けは
すべて終了という事になります。

20120413とまとナス畑準備.jpg


これで汗びっしょりのこの日の作業は完了です。


さあ、今日の音楽です。

「ベジタブル」大貫妙子



↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今40位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.14 13:41:45
コメント(30) | コメントを書く
[園芸の知恵袋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: