『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

The Beekeeper New! lavien10さん

ミニ大根お試し収穫… New! 根岸農園さん

焼き立てパンを頂い… New! chiichan60さん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

本当に存立危機事態? shchan_3さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2012.06.16
XML
カテゴリ: 園芸の知恵袋
平成24年6月16日(土)

今日は朝から雨です。明日も雨の予報

今日が農園で、明日がゴルフの予定でおりましたが、雨ですからすべて中止となります。

まあ、梅雨の時期ですから、中止も想定内ですね。

この時期、予定変更はかえって新たな時間が持てて、
それはそれでなかなかいいものです。

これも梅雨を楽しむという事でしょうか・・・あはは。

嫁に行った娘から、マスクメロンが贈られて来ました。

そういえば明日は父の日だとか。



ありがたいことです。家内と美味しく頂きました。



さて、なかば恒例となりました我が家のアジサイ、今日の顔です。

20120616アジサイ1.jpg


20120616アジサイ2.jpg

20120616ガクアジサイ.jpg

また少し色が濃くなってきました。七変化の如く色が変わっていきます。

こうして雨に濡れたアジサイはいいものです。癒されます。


というわけで、今日出来なかった農園作業の内容を書いてみます。

おそらく明日の午後は雨がやむようですから、作業できると思います。


 ○ヤングコーンの収穫

    一番上はトウモロコシとして育てますが、2番目はヤングコーンとして
    収穫します。 
    ヤングコーンは毛が5センチくらいでふわふわな状態が収穫適期です。

 ○インゲンの収穫


    大きくなって固いのはだめです。早めに収穫です。

 ○ズッキーニの収穫

    ズッキーニも収穫できます。これも大ききなる前に小さいくらいが美味しい。
    これからは成長が早いので、一日で急に大きくなります。
    ほっとくと野球のバットくらいになりますから、要注意ですね。



    こちらも大きくなる前に収穫。
    薄く切って酢の物で頂くとサイコーです。

 ○ミニ大根の収穫

    もう大分大きくなって花が咲いています。急いで収穫です。
    ミニを通り越して、普通の大根のように大きくなります。

 ○玉ネギの収穫

    雨の日は避けて、天気のいい日に収穫し、軒下にぶら下げて保存可能です。
    雨の日に収穫したものは保存できない。

 ○追肥

    化学肥料8:8:8を追肥します。そして土と良く混ぜ土寄せです。

    里芋はマルチを剥がして、全面にカップ1/2

    なす、パプリカ シシトウの列はカップ1/4

    トマト、キュウリの列はカップ1/2

 ○中耕と草取り

 ○きゅうり、とまと、なす、パプリカ、シシトウは、支柱を指しなおしします。
  整理し、風通しをよくします。

 ○トマトのワキメとり

    大玉は4粒程度、中玉は8粒くらいまでとし、その先は切り取る。


 ○鳥除け対策

    これからはトウモロコシなど美味しくなったらカラスが来るので
    鳥対策が必要です。トマトも同様です。

    四方にカンレイシャでネットをはります。

    天井は開いていてもいいのです。鳥は急降下できません。
    横が囲ってあればカラスは来ません。


 ○そして殺虫剤はトレボン乳液1000倍液です。

    使用時期はトウモロコシは7日、里芋は14日、果菜類は前日です。


以上が農園作業です。

たくさんあるでしょ。

最近は平日コンピュータ学校に通っているので、土日にしか農作業は出来ません。

梅雨の時期はきついですが、やっていかねばなりません。


そうそう、コンピュータ学校といえば、もうマル2週間が経過しましたよ。

今まではブラインドタッチとワードが中心でした。

来週からはエクセルが始まります。
私の得意な科目です。

ワードも知らない機能がいっぱいありましたが、こうして原理原則を教わると
今まで自分勝手にやっていたことの理屈付けができるので、とても勉強になります。

来週からも頑張ります。

ブログの更新が遅れがちになり申し訳ありませんが、そのあたりお含み置きくださると
ありがたいです。


さあ、今日の音楽です。

  雨がシトシト日曜日・・・


沢田研二 モナリザの微笑み


↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今40位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.16 21:41:34
コメント(30) | コメントを書く
[園芸の知恵袋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: