閑古鳥の巣箱

閑古鳥の巣箱

PR

Profile

小市民伯爵

小市民伯爵

Favorite Blog

PC 修理 および 新… alex99さん

酷似。 はおめい1542さん

『シュガードッグラ… 嘘つきな太陽さん

”おま毛屋敷” まきろん★さん
せんぷりちぇ♪ AAKOさん

Comments

シナモン畑 @ お久しぶりですね。 今晩は。 お元気でしたか? 久しぶりに…
おかいもの君 @ Re:ニコニコ動画にいろいろアップしてみた(08/06) ニコ動は僕も観ています 『神曲』とか言…
cishivonne @ こんにちは 長いこと、ブログのリンクをありがとう。 …
おかいもの君 @ Re[2]:シイナと麻美(06/08) 小市民伯爵さん >しかし久々に日記書こ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.08.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回はブラハラ(ブラッドハラスメント)について考えたい。

これは、 血液型による偏見と差別 のことである。

具体例を作るのが面倒なのでここは、 あるある大辞典 から借りた。




「O型ですか?大雑把ですよね。整理整頓も苦手だし料理の仕方は適当だし」

「B型か。気分屋だし自己中ですよね。周りの意見を全く聞かないというか」

「AB型ですか?あー、二面性があるっていうか、変人ですよね」



こういうステレオタイプ的な見方にむかっと来るか、おもろいな~と笑うかは人それぞれである。


でもある程度、当たることは当たるはずだ。

几帳面、大雑把、自己中、二面性などというのは 誰しも同時に持ち合わせている性質 だ。

当たって当たり前 なのだ。

これは バーナム効果 と呼ばれていて、

血液型に限らず、 あらゆる性格診断で起ることである。


人間は一貫性がない。

部屋の整理整頓は苦手でもスリッパはきちっと揃えないと気がすまなかったりする。

自分より強い人にはおおらかでも弱い人には自分勝手な要求ばかりしている人もいる。

「異邦人」のムルソーみたいにわけのわからないのが人間だ。

でもそれでは不安が大きすぎる。そこで血液型性格診断みたいな絶対的な一つの目安が欲しくなるのだ。


おそらく大半の人はそんなことも知った上で、軽い遊び感覚で性格診断や相性占いをしているのだと思う。

血液型を特集した番組は例外なく、ギャグとしか思えないことをやってくれるので




血液型性格判断を元に就職や人事決定がされている と聞いたらどうだろうか。

ほとんどの人は「就職差別だ」とぷりぷりと怒り出すのではないか。


だが、残念ながらこれは本当に行われていることなのである。

新規採用や特定のプロジェクトに参加する社員の選定に血液型を導入している企業

園児に血液型別に着色された帽子をかぶせ、血液型を教育に「生かしている」保育園 もある。



前者はミサワホームエンジニアリングや三菱電機など。

後者は埼玉県行田市・大井保育園などである。

もちろんこれはごく一例でかなりの数の企業なり保育園なりでこのようなことが行われているらしい。

参考>朝日新聞「AB型社員でチーム」

※画像は削除しました

すばらしい試みだと大絶賛の 朝日新聞


あるある大辞典にも専門家の話として出てきたが、

血液型人間学研究所 能見俊賢 はトンデモさんとして有名で

心理学者や精神医学の研究者からはほとんど支持されていない。

トンデモ本の世界(S) ( 著者: と学会 | 出版社: 太田出版 )

詳しくは「トンデモ本の世界S」でどうぞ

そこまで血液型による性格診断や管理が浸透しているのなら、

科学的に根拠があるのだろうと思いたくなるが、心理学者による調査では、

全く性格と血液型の間に相関はみられていない


もちろんだからといって、血液型で性格が決まらないと断言はできない。


性格診断によって自分がそういう性格だと思い込むと、それに沿うような行動をとるようになる。

また血液型性格判断によるステレオタイプが広まれば親や教師は血液型に応じた期待をし、

育てるので結果的に血液型による違いが現実化してしまう。

これを 自己成就型予言 という。


私は小さい頃から血液型性格診断を信じていなかったので、

几帳面という性格にはならなかったのだろう。考えてみると惜しい話だ。

一体何十回AB型でもO型でもなくてA型だからとため息交じりに答えたことか。


質問に答えていって、性格を診断するというならまだわかるが、遺伝的に決定していて、

変えようのない血液型で性格を診断されるのは嬉しくない。

私はA型だから被害という被害はないが、

AB型やB型の人は血液型で性格を決め付けられて

悔しい思いをしているのではないだろうか。

まして採用試験などで血液型を参考にされてしまってはたまったものではない。


上瀬・松井は独自の社会的距離尺度を作成し、

血液型に関するそれぞれの文について大学生に質問した。

その結果、 AB型 の人は 22% の人に 「結婚したくないタイプ」 と思われている。

一方 0型 はわずか 3% の人にしか 「結婚したくないタイプ」 とは思われていない。


「隣に住みたくないタイプ」 AB型 20% B型が 18% である。

これも A型 6% O型 2% と大きく差を開けられている。


人口に占める割合は A型が4割、O型が3割、B型が2割、AB型が1割 である。

これとアンケートの結果を照らし合わせると、 少数者いじめ のような気がするのは私だけだろうか。


ほとんどの人は「血液型で性格が決まるなんて本気で思ってる人なんていないよー」と

笑っていると思うが、子供はテレビのいうことをそのまま鵜呑みにする。

嘘だろうと思われるかも知れないが、私の友達にも血液型信者がいるのだ。

血液型差別が、当たり前のようになってしまう社会が来ないとは断言できない。



まとめ

・(現段階で)根拠のない血液型性格判断によって就職、人事決定、推薦選抜をしないでください。

・私はA型です

・あるある大辞典は冒頭に「これは冗談ですが」と一言加えてください


参考にどうぞ

血液型性格判断をやめよう

ABOファン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.15 03:15:45
コメント(44) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: